2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 121台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:17:34.36 ID:0dt3rtG5.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 120台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403309898/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 30台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397879271/
GIANT ESCAPE AIR ★5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383692104/

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:17:26.53 ID:gEIRABgh.net
>>628
ハンガートラブルって案外駐輪場では起こらないもんだと思うよ
だからある程度安心して停めちゃって大丈夫

これまで経験したハンガートラブルは2回
(駐輪場には絶対停めない)ロードで、レース中の雑な変速時に1回、落車時に1回
それに対し、駐輪場にいつも突っ込んでるクロスではゼロ回

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:31:52.30 ID:XfK8PLjD.net
ありがとうございます
ところでR3に実際にディレーラーガードつけているかたいらっしゃいますか?
どんなタイプを装着していますか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:36:49.10 ID:K0+ve6Ay.net
>>631
うわぁぁぁぁ本当だぁぁぁぁ
ちょっと逝ってきます

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:02:15.76 ID:N5FrkSqw.net
自分でタイヤ交換しようと尼でタイヤとチューブを買った。
昨日、フレームからタイヤを外し、エアを抜いてタイヤとチューブを外したまでは良かったが
新しいタイヤとチューブがどうしてもうまく装着できない.....................orz
近くの自転車屋に行ってくるか…

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:10:40.01 ID:P1mvUGzM.net
フレームから外すのはホイールな

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:12:00.50 ID:ZNWRhkIv.net
>>635
自転車屋で良く見ておけば、次からのためになるやね

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:33:13.98 ID:EITruRQh.net
>>635
http://youtu.be/b0K9LpQJtk4

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:56:40.34 ID:3C6tX0CV.net
タイヤ関係の作業が出来るだけでも自転車との付き合いが
拡大に広がるからここは諦めず頑張って下さい
基本ぶっ壊れて涙目になる作業ではありませんから

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:39:14.59 ID:9dnFpYs/.net
>>628
本来なら取り付けたいところなんだけど クイックレリーズ式のガードは変に値段が高い
だから躊躇してしまう

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:41:06.50 ID:j9AVjaR1.net
>>639
チューブ噛み込んだままポンピング→チューブ爆死で涙目になるくらいだね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:13:42.12 ID:ottwzYc7.net
チューブのサイズそのままでタイヤだけ23cにして爆発

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 16:55:36.42 ID:5uSGBMO3.net
26Cのタイヤに変えようと思うんだけどチューブも変えないとだめでしょうか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:44:31.39 ID:EITruRQh.net
チューブそのままで行けるよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:32:05.02 ID:FsqNxGLc.net
フロントギア変えようとすると凄いガチャガチャ言うわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:35:43.63 ID:t2tcz4lC.net
もう寿命なのかグリップからカスがいっぱいでてくる誰かオススメ教えてくれ

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 23:35:58.40 ID:rzeDuB+6.net
俺のグリップをこすったら白い液体が!

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 23:53:22.84 ID:RgUheDIw.net
歳をとると、こういうことしか思いつかんらしいのじゃ。許してやれ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 23:57:15.27 ID:ua1gzx7V.net
なあに時期に枯れてそうも言えなくなる

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 01:37:17.24 ID:1KR52erc.net
12年型に乗ってます。
RDをX3からALTUSに換えたら、多少良くなりますか?
同じ9速なら、もう少し金を出してSORAにした方が、よりスムーズな変速を体感できそうですかね。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 02:01:58.03 ID:D184kUHm.net
ggrks

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 03:42:45.17 ID:nqdtM8da.net
>>651
ご主人様、お呼びでせうか?



        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  <ググレカス
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ Gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 03:44:48.78 ID:nqdtM8da.net
ググレカス(Gugurecus, 生没年未詳)は、古代ローマの思想家。

帝政ローマの時代に現在のアルバニアあたりで生まれたといわれている。父は役人で、家の巨大な書斎にはあらゆる本が並べられていた。
このため物心ついた頃から興味を持ったものは何でも検索する習慣がつき、13歳頃からはほぼ一日中図書館で過ごすようになった。
それ以来さまざまな発見をしては、それを地元の図書館で検索するという日々を続けていた。
だが20代になると、故郷の図書館の蔵書はすべて制覇したのか、図書館通いに飽きてしまいローマに移住する。
ローマでも毎日多くの事柄を発見しては図書館で検索しており、その探究心と教養を買われて役人として出世する。
何でも知っていたググレカスは人々の注目を集めたが、やがて図書館で少し調べればわかるような事柄を質問されると即座に「ググれカス」という返答をすることが習慣となってしまった。
このため人々の反感を買い、ググレカスはローマで孤独に一生を終えた。

当時の人々からは憎まれたが、人が多様な物事に興味関心を持つことの自然さや、それらの物事について検索する楽しみを見出した思想家として知られている。
なお、その祖父、モックーログ(mokuron 生没年未詳)は、脳の構造に目録がにていることを発見し、それが意志を持つのではないかと警戒した。
後に「ソレナンテ・エ・ロゲ」など一連の亜流を生み出すに至る。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:54:44.05 ID:hsv18Eq6.net
>>647
それは病気かもしれん。まずお母さんに相談した方が良いよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 08:16:27.47 ID:E5rH1aol.net
スレ開いて後悔した

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 08:30:57.14 ID:NNhcY/zb.net
>>638
むっちゃわかりやすいな、サンクス!

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:00:45.12 ID:5gAp6/6t.net
皆さん、年間の走行距離ってどれくらいですか?
自分は通勤と休みの日にたまにブラブラするくらいで2500kmくらいです。
高校時代は通学で6000kmくらいは走ってました。当時は休みも週イチあるかないかでしたから…

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 12:23:01.57 ID:M44+dGhi.net
>>633
自分も心配になってきた
ディレイラーガードつけたほうがよいのかな?
プレスポは標準装備だったような

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:56:59.44 ID:Ttj9PrGL.net
モンキーレンチでペダル外そうと思ったら全然歯が立たない…素直にペダルレンチ買った方がいいかな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:01:40.71 ID:QL0R4e/f.net
>>659
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て23
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403586198/

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:17:02.02 ID:yDupn9qM.net
R3のクランク、フレームに合わせてなのかえらく曲線だけど、
これ普通のフロントダブルのやつとかに交換できるのかな?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:36:26.93 ID:HlQqqfwA.net
出来る

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:45:36.96 ID:yDupn9qM.net
>>662
できるのか!ありがとう!

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 18:53:47.17 ID:ngAwT2vs.net
クランクセットをダブルに変えたいのですが、何がおすすめなんでしょう

自分的にはティアグラがいいのかななんて思ってるのですが。

シフターは変えなくても大丈夫ですか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 18:55:34.94 ID:HepKJIuA.net
シフター変えるに決まってるやん?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:08:26.23 ID:tQaAurKg.net
誰かオススメのグリップを...

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:11:26.94 ID:TyOzAhzq.net
>>666
エルゴンのコンフォートGP2

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:26:04.85 ID:D/IbNdZ7.net
>>666
ホムセンの筒状のスポンジでもドロハン用のバーテープでも、もちろんエルゴンでも何でもエエんやで
消耗品だし、高価なもんでもないしな

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:58:41.97 ID:ngAwT2vs.net
>>665
やっぱりそうですやんな

何かおすすめクランクありますかね

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:20:42.51 ID:QL0R4e/f.net
オレはバーテープ式のグリップにした。べとつかないし、交換したくなったら安上がり。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:21:33.78 ID:ZV5ZxE+t.net
昨日、趣味にしたいと思い ESCAPE R3 2015年モデルを買いました。まだ納車されていません。

一ヵ月後に御殿場に用事があり、さいたまから輪行して、小田原〜御殿場を走るつもりでいます。帰りは御殿場で一泊したのちさいたままで120キロを帰る予定です。
必要なものや練習方法、おすすめルートなどアドバイスください。

・アラサー 173cm 65kg
・クロスバイクにはお店ではじめて乗りました。
・体力・筋力はあるほうです。
・車体以外に買ったものは、泥除けとスタンドのみ(通勤用)です。他は何も買ってません。

お願いします。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:30:25.16 ID:NZDchG1Z.net
>>671
自宅用フロアポンプ、携帯用ミニポンプ
パンク修理道具一式、予備チューブ
指切りグローブ、テールライト、フロントライト
チェーン用油
これだけは最低限いるぞ。
パンクしたら自分で直せないと長距離は走れないよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:30:32.73 ID:D/IbNdZ7.net
>>671
ドリンクホルダー、ライト、サイコン、あと必須なのはパンク修理キット(スペアチューブもね)ってとこじゃないかな
挙げてくとキリがないけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:37:52.68 ID:fGU4lOOs.net
いきなり120kmかぁ 勇気と取るか無謀と取るか?
コースくらいは最低海抜差くらいは把握しておいたほうがいいと思うよ
レーパンは履いたほうがいいと思う
ケツがとんでもないことになるよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:53:32.92 ID:ZV5ZxE+t.net
>>672,672,673
ありがとうございます。
いろいろありますね。ちょっと調べて値段計算します。お金結構かかりそうですね…

また、後ほどおたずねさせてください。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:59:50.80 ID:5gAp6/6t.net
又ズレも起こすと思うから専用パンツはいとけよw

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:03:33.27 ID:VX1flUpP.net
>>671
輪行バッグ
「後輪を外さないで収納できるタイプ」は超迷惑だからやめとけ
オーストリッチのL100で充分

あとエンド金具前後(ロード用)、アーレンキー、交換用の予備チューブ
携帯ポンプ、タイヤレバーなど

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:13:00.08 ID:H36z+ldZ.net
>>675
体重56s、装備は同条件で普段60km程度がいきなり110kmやったら
カロリーメイト×2、スポーツドリンク×2でハンガーノック起こしたけど
1年後に同じ距離やった時は
あんパン100円分(4個入り)、スポーツドリンク×1で大丈夫だったから
あんパン持った方がいいかも

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:28:39.57 ID:mechM9o5.net
>>671
グローブはフルフィンガーがいい。
落車した時とチェーントラブルで手が汚れなくてすむ。
スマホは弄りにくいけど。

あと、やめる勇気が必要かな。
時期的に凍死はないだろうが、無理して事故、即昇天はありえる。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:39:30.35 ID:zd5I5qIe.net
小田原〜御殿場43キロ 全部登りじゃないのかな。10キロAVで行けるかな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:41:44.69 ID:hPRrKtoK.net
40キロでばてる自分には到底無理な距離だな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:52:33.91 ID:tDrm94Fe.net
>>678
ハンガーノックになったら即救急車だと思うけどそのときどう対処した?

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:54:54.80 ID:zd5I5qIe.net
グーグルストリートビューで自分の走りたいルートを見なよ。国道1号を登るんだろう。
交通量の多い2車線の路側帯の狭い所をのろのろ登るのは危険極まりないだろ。
 

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:15:35.32 ID:fmGDbVIv.net
>>682
俺は死んだけど、家に帰ってご飯二杯とラーメン1玉食べた

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:16:16.52 ID:tDrm94Fe.net


686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:17:24.00 ID:ZV5ZxE+t.net
みなさまアドバイスありがとうございます。
ざっと計算してみました。

自宅用フロアポンプ GIYO GF-55P 1851円
携帯用ミニポンプ  携帯用ポンプ IN-LINEゲージ付 GP-61A  1,800円
パンク修理道具一式 パンク修理セット 108円
予備チューブ  シュワルベ(SCHWALBE)  チューブ 700×18/28C 仏式40mm 972円
指切りグローブ DECOJA サイクルグローブ 春夏秋 1180円
テールライト、フロントライト  CATEYE HL-EL010 + TL-LD155-R Set UNO + OMNI5 SET 3200円
チェーン用油 FL クロスカントリーウェット 60ml 518円
ドリンクホルダ Bikeguy ペットケージ 627円
サイコン CATEYE  CC-VL110 Velo 5 900円
レーパン ゲル3Dパッド付きレーサーパンツ 2380円
輪行バッグ オーストリッチ L-100 超軽量型 輪行バッグ 4587円
エンド金具前/後 OSTRICH 1160円/1570円
アーレンキ リーフ アーレンキー6本セット 1216円
タイヤレバー パナレーサー PTL タイヤレバー 3本セット 432円
あんパン100円
スポーツドリンク 150円
フルフィンガーグローブ TSG SLIM GLOVE 2739円

合計で2,5000円ぐらいになるんですけど、普通ですか?

あと行きと帰りのルートはこんな感じと考えてるんですが。
ttp://eznavi.auone.jp/?orv=500175000.127068699.00002299.%E5%BE%A1%E6%AE%BF%E5%A0%B4&dnv=502656598.129251000.00005564.%E5%A4%A7%E5%AE%AE&orvAdd=.......&dnvAdd=.......&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=#
ttp://eznavi.auone.jp/?orv=500175000.127068699.00002299.%E5%BE%A1%E6%AE%BF%E5%A0%B4&dnv=502656598.129251000.00005564.%E5%A4%A7%E5%AE%AE&orvAdd=.......&dnvAdd=.......&ctl=1050&ldmk1=&ldmkAdd1=

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:18:23.61 ID:KMCQT4GZ.net
箱根峠と乙女峠越えるのかな
通ったこと無いけど
いきなり獲得標高1000mはキツいと思うけどな

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:19:57.39 ID:KMCQT4GZ.net
連投スマソ

交通量多いところ通るからヘルメットも欲しいかな
OGKの一番安いやつとかで構わないから

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:29:28.81 ID:HepKJIuA.net
>>686
> 合計で2,5000円ぐらいになるんですけど、普通ですか?

カンマの打つ位置が普通じゃないw
って冗談はさておきイニシャルコストとランニングコストを混ぜてるがな。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:30:23.97 ID:mechM9o5.net
あと、俺も安レーパン履いてるけど、マタズレして大変な目にあったからレビューとかで縫製の情報集めるといい。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:32:32.02 ID:7u2S/t1o.net
今日ちょうど累積獲得標高1000以上100km走ったバイク(エスケープR3)本体以外の装備品

サイコン サイレント50
フロントライト
携帯ポンプ
ボトルケージ
ボトル
サドルバッグ
携帯工具
予備チューブ
タイヤレバー
CO2インフレーター
小銭
iPhone
iPhoneの充電器
たばことライター
補給食480kcal分

服装はピチパンジャージヘルメット、指切りグローブ
チェーン切れたけど途中で直して休憩込み6時間

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:33:46.04 ID:dg5TLGXE.net
市街地100キロは辛そうだな〜wがんばれw

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:35:11.77 ID:VX1flUpP.net
>>686
なるべく安いのを選んでそうだけど
もっともーっと調べてから買ったほうがいいかもよ

道具は用意できても自力でパンク修理できる?
後輪を外したり組み立てたり、輪行できる?

関東の道路は全然わかんないけど体力に自信があっても
最初から100kmは難易度高いよ、クロスバイクだし・・・
いのちをだいじに

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:43:33.46 ID:tQaAurKg.net
バーテープにするという手があったのか

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:53:24.33 ID:ZV5ZxE+t.net
OGK(オージーケー)WR-L 自転車ヘルメット (57cm-60cm) 5875円
3万円超、結構かかりますね。

,位置失礼しました。そうですね、混ぜて計算してますね。
やはり、初心者で無知な故、全然楽しくなくて通勤のみになってしまう場合も考えると不安になる金額です。

パンク修理はこれから勉強します。分解・組立は納車されてから練習します。

バーテープをすればグローブは不要になるということでしょうか?

やっぱりやめたほうがいいですかね。ルート変えても無謀ですか?
関係ないかもしれませんが、富士山は去年に初登山で新品の登山靴はいて、朝から登ってお鉢周りして下山して、温泉入って車でさいたままで帰ったことがあるんですが。それより大変ですかね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:03:18.99 ID:+nULfpgY.net
GIANT SPINFORCE LITE、これは前後何キロなんだろうか

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:03:26.55 ID:VX1flUpP.net
>>695
とりあえずR3だけを買ってきて軽い坂道をのぼってみたり
実際に走ってみてから「買うべきもの」を考えたらいいと思うよ

(たぶん今やってみたいのはロードバイクの内容なんだろうけど
クロスバイクとはまた別、全然違うよ。あっちはもーーーっとお金
かかるから大変だよw)

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:11:11.18 ID:dg5TLGXE.net
新品の登山靴で初登山とか頭悪そうだな
今回の自転車もそうだけど、なんで事前に慣らすとかそういうことしないんだよ
やめなくてもいいけど先に練習したほうがいい

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:16:07.12 ID:IMqKYfZp.net
>>695
100キロ程度なんてお金以外に何も持つ必要ないよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:18:29.80 ID:7u2S/t1o.net
体力に自信があってもケツが痛いとか手が痛いとか肩が痛いとかは自転車乗らなきゃどうしようもないしね。
100kmって慣れるまで途中から苦行でしかないよ

ただ、やってやれないことはないと思う

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:20:58.70 ID:IMqKYfZp.net
バーテープしようがしまいがグローブ要らない、あった方が楽だし安いから買ってもいいけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:31:55.43 ID:IMqKYfZp.net
>>686
その中ではじめに絶対に必要っぽいのは自宅用フロアポンプ、グローブ、ライト、チェーンオイル、書いてないけど洗浄用のケミカル類位かな?

タイヤレバーは必要ない手で出来る、アーレンキーも買った店で無料で調整してくれる筈だからとりあえず要らない
パンク修理セットも要らない、R3のタイヤはまずパンクしない

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:35:38.07 ID:gSQo7rj/.net
長距離走るっていってるのに
パンク修理セットいらないとか
適当な事言うなよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:40:37.20 ID:VX1flUpP.net
持ってないときに限ってガラス片踏んだりするよなw

言いたいことがわかるが輪行するのに何もいらねーはないだろw
平地のみ100kmなら大丈夫そうだけどコース的にな
書いてるレスを読んでやれ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:48:33.59 ID:IMqKYfZp.net
>>703
120キロが長距離?
R3のタイヤがパンクする可能性はかなり低い
初心者のハードル上げるよりさっさと走りに行った方がいいよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 23:55:47.31 ID:ZV5ZxE+t.net
みなさまご指南ありがとうございます。親切な方ばかりで非常に参考になりました。
納車され次第走ってみます。

とりあえず、今から体力づくりのためランニングに行ってきます。

また何かと初心者ならではの質問をするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:05:51.20 ID:fuR8NIR3.net
>>706
タイヤの空気圧と洗車と注油だけ注意してね

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:21:33.58 ID:h7NGcuOp.net
100キロ騒ぎすぎだろ
そりゃきついかもしれんが素人ママチャリでも十分可能な距離
仕事8時に帰ってトレーニングで走れる距離だぜ

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:29:26.08 ID:hjlElG+G.net
たった数キロでケツが割れて痛いと言い出す人もいる
他人がどう言おうと走る本人にしかわからん

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:32:22.73 ID:XWcQXMMe.net
距離だけの問題じゃねぇよ
自転車乗り慣れてるわけでもない人間が、乗りなれてるわけでもない自転車でいきなり120キロ走ろうとしてるのが問題だろ
「愛用のママチャリで行くぜ」とか言ってる方がよっぽど安心だわ

711 :804:2014/08/17(日) 01:19:49.92 ID:+uXRQWsL.net
180cm越えでR3 2015を使ってる人いる?
当方184cmだけどM足りるか心配。。
田舎だから試乗も大変だし。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 02:40:16.79 ID:fuR8NIR3.net
>>709
ケツの具合は走ってみなきゃ分からないけど、R3のふかふか糞サドルでケツが痛くなるのもどうかと思うけど
必要装備は金だけ
ポジション出しがんばって
納車時のセッティングは出鱈目だから

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 05:54:30.49 ID:VRNXbXQj.net
最低限パンク修理は出来ないとな
パンクしたらそこで旅が終わるぞw

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:33:16.76 ID:nd/XaBrT.net
>>691
>たばことライター

せっかくの自転車なのにもったいないな

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 10:21:25.11 ID:W8GMwNoQ.net
>>711
お店に行ってMサイズフレーム(500mm)に跨って小さければLサイズを注文する
自転車屋1「国内向けR3はMサイズまでしかありませんので販売していません」
自転車屋2「一般的に流通していないサイズなのでお時間がかかります」のどちらかだと思うので

欲しければ2の店で買うか、GAIANTは自転車本体を通販しないらしいけど北米の通販サイトでは
極普通にラインナップされてるので自己責任で個人輸入するか、ほぼGIANTのコーダーブルーム
Rail700シリーズの480mmフレームが適応身長170cm〜190cmなので選択肢に入れる等々

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:03:38.87 ID:VRNXbXQj.net
>>711
177cm股下83cm手長で465mmサイズでちょっと小さいかなくらいだから
500mmサイズでちょうどいいと思うよ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:21:25.41 ID:nd/XaBrT.net
>>715
海外通販もいいだろうけど
そこまで選択肢広げるならR3に拘る必要ないよね

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:49:06.16 ID:HZshnRsT.net
高身長っていったって胴長ジャップ体型でしょ?
小さめのフレームで必要に応じてステム長やサドル位置で調整した方がバランスいいんじゃね

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 13:14:21.47 ID:Z2eQbkJL.net
買っていきなり120kmではなく 近場で半分の50kmでいいから走ってみよう
そうすると自分で思っているより体のあちこちが自転車にフィットしていないことがわかるので
それからもう一度再考しても遅くはないと思うよ
いきなり知らない道路を走るって相当神経を使うんで そのことを頭に入れてね

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 13:49:31.64 ID:8Z4fHhlt.net
>>719
そうだよね 10キロぷらぷらと走るのと50キロだと走りのイメージ違う
初心者だからヘンに力入ったまんまで肩こる・・・そこから軽い偏頭痛コース (脱力覚えろ)
サドルの高さと位置調整もキチンとしないと膝痛コース (位置あわせは大事)
暑さ対策失敗気味で脱水コース (気象と補給は重要)
街走るならパンクしてもいいけど山や田んぼのド真ん中でポツンは地獄の入り口 (メンテ出来て万歳)

誰もが通る道だなw

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:15:01.22 ID:HXB5/DEC.net
買った後に言っても仕方ないが最初からロード買っておくべき案件

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:17:34.56 ID:h7NGcuOp.net
たかが100キロでロードは大げさだろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:21:54.82 ID:VRNXbXQj.net
まぁやってみればいいよ。
みんなが言ってる事が理解できるからw

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:48:17.68 ID://kCds7l.net
話ぶった切って悪いのですが、ブレーキやシフトのケーブル交換って難易度高いですか?
一応、You TUBE で前以て勉強してからとは思ってます。
タイヤ交換はしたことのあるレベルのシロートです。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:02:10.40 ID:VRNXbXQj.net
ワイヤーカッターがあれば交換自体は簡単。
ワイヤーの末端がバラバラにならない様に注意するだけで余裕。
交換後の調整はマニュアル通りやればおk

726 :677:2014/08/17(日) 16:48:44.87 ID:3BPKAidA.net
>>682
遅くなったけどハンガーノックは大げさだったかも
症状は似たような感じだったけど
ちょっとスーパーに寄って買い食い(飲み)したら治った

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:20:30.07 ID:UzxHXwRI.net
175cmだけどM買った。
店でまたがった感じいいかなと思ったけど、いざ乗ると大き過ぎるのかな。
あぁ納車が待ち遠しい。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:21:22.93 ID:gdSu9Il5.net
胴の長いオレは、170cmでM買った。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:36:16.01 ID:86fG2ys6.net
178cm(股下84)でMに乗ってるわいは、ハンドルがちと遠く感じたので、ステムを2cm短い90mmに変更してますわ
あと1cm短くても良かったかなという感じですが、まーまーですわ
あ、別にオチはありませんよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:05:54.95 ID:VRNXbXQj.net
>>726
自転車でヘロヘロになるのはハンガーノック気味だよ。
コーラとかあんぱんで復活出来るだろ。
完全なハンガーノックは回復出来ないらしいね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:32:50.45 ID:Sm2q6SZM.net
通勤用R3にサイドミラーをバーサイドに付けたいんだが、サイズ的にハマるのってあるかな?

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200