2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 121台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 00:17:34.36 ID:0dt3rtG5.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 120台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403309898/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 30台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397879271/
GIANT ESCAPE AIR ★5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383692104/

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:27:36.72 ID:J3/zHJFA.net
スペーサー咬ませばいけますやん?

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:14:58.03 ID:VRY5yD6f.net
>>832
ありがとう
一応スペックは165の52だからどうだろう
スポークかっこいいし、純正より軽いから興味出てきた

ぶっちゃけおすすめですか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:00:54.69 ID:2rH+85rj.net
RS21は個人的にはオススメ。タイヤも一緒に細くすれば、更に良いよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:16:57.93 ID:qHpFwLRH.net
>>814
シートチューブのFDバンドの事だよね?
干渉については現物合わせになるけど、過去にパナレーサーかなんかの31Cのブロックは干渉なしでいけたよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:16:42.07 ID:zSEJE0jZ.net
>>835
まじかよちゃんと購入検討してみる
25cはかせてみようかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:20:35.93 ID:61GYLZPt.net
25c以下は滑るよ
気軽に乗れなくなって何のためのクロスかわかんなくなる

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:33:15.46 ID:cZzLVdMt.net
へー

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:37:36.63 ID:4CZKwpzT.net
今度買う予定なんだけど黒と青で迷うなあ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:47:06.95 ID:csP2m4lr.net
>>806
エンドバーいきなり買うのもアレなんで
安全な所走る時にバーの端っこを掴んで縦に持ってみなよ 片方づつで交替でいいので
それだけでも手の向き変わってラクはラク。あくまで簡易的だけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:48:21.47 ID:8f83zTQB.net
クロスだとEscape R3がエントリーモデルの定番だけどロードだと何が相当するの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:04:28.90 ID:FP3lAxbI.net
AllezとかCAAD8とかTCR2とかRA6とかそのへん
R3とは違って純粋に趣味の世界だから最低でもSoraグレードだね

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:05:53.12 ID:rRK6OyVQ.net
>>842
8万ぐらいで有名メーカーのでいいんじゃね
ジァイアントならdefyの3か4だろうな。
ただし本当にエントリークラスでしかないので
十分実用に足りるがネット上で誉められることはまずない。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:18:17.72 ID:M0G0Vuvx.net
ルビノプロあたりなら23Cでも雨なりの運転すれば滑らないよ。
スピードやらコーナリングやら晴れと同じように走らせたら銘柄関係なく滑るけど。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:22:05.89 ID:hdz7K8G6.net
信者の方ですね、わかります。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:43:00.86 ID:M0G0Vuvx.net
なぜバレた!?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 04:03:24.85 ID:qmheE7/v.net
R3で急な雨ようや、雨上がり用に携帯式のフェンダーをさがしてるんだが、取り外し簡単でまずまず汚れないのってあるかな?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 05:07:28.01 ID:Msaj7Xkk.net
やっとセンタースタンドつけたわ。
CD-109をゴリゴリ削ってワイヤーと干渉しないようにした。ただタイヤとのクリアランスが5mmしかないわ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 07:33:36.71 ID:gQHOLupa.net
R3買おうと思ってるんだけどそんな頻繁にパンクしますかね?
携帯ポンプとエアチューブは予算の関係で一旦削りたいんですが本体購入と同時に買ったほうがいいものでしょうか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 07:44:24.40 ID:rRK6OyVQ.net
ちゃんと空気を入れてればパンク頻度はママチャリと変わらない。
しかしちゃんと空気を入れてる人が少ないのだ。

携帯用ポンプは予備チューブ(使い切ってたらパンク修理キットか)がないと意味が無いので同時に買えば良い。
しかし前述のパンクさせないためにも気圧が計れる上等なフロアポンプは買うべきだ。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:06:55.68 ID:Deqh/dao.net
パンクしたら近所の自転車屋に持ち込めばいいよ
パンクしたら万事休すなド田舎は知らん

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:43:11.06 ID:EFB7GGlU.net
携帯ポンプ、予備チューブ、パッチを買っても2500円ほどだぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:45:21.71 ID:gQHOLupa.net
>>852
しっかりと空気入れれば問題ないんですね
ではやっぱり削ろうと思います
>>852
サイクリングしてて丁度田舎にいるときにパンクしたらヤバイですよね・・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:53:54.98 ID:EFB7GGlU.net
空気圧は適正でもパンクするときはするよ
パンクしたらママチャリみたく無理やり走行することが出来ないからね

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:36:44.36 ID:tMF7nBJw.net
初のクロスバイクでR3を買おうとおもうんですけど、イエローにするかレッドにするか迷います
イメージ的にはホワイトとブラック買う人が多そうですよね
思い切ってイエローにしようかな

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:41:50.75 ID:Jf4J7sTz.net
2015で那須まで行ってきましたー
走行距離308km
途中、転倒して前輪が頭の上通った時は死ぬかと思ったけど
ホント楽しかったぜ!!

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 12:00:58.19 ID:JeHFwr0z.net
俺は後輪パンクの場合はミニ台車を取り付けて自宅まで走って帰ってるw

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:26:37.94 ID:3iMlcHJp.net
555mm売って無いんだけど助けて

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:43:39.04 ID:xPhlp8ax.net
整理してきた

ちょっとした土手下のダート走ってみたくなってタイヤ交換検討してるんだけど

2014のR3って32cもしくわ35cのブロックタイヤって装着可能?最悪ブロックじゃなくても
いいんだけども

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:45:00.09 ID:xPhlp8ax.net
もししてる人がいたら教えてほしい

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:11:45.85 ID:CNNplKGo.net
>>859
Lサイズ以上のフレームのことなら >>715

北米でも2015モデルの先行販売しるのなら自己責任通販が手っ取り早いんじゃない

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:48:22.64 ID:wnXyiKPd.net
>>860
煽りじゃないけど日本語くらいちゃんと使った方がいいよ、質問する上での礼儀だと思うよ。
早く回答が欲しいなら購入した店で訊いてきたらいいんじゃないかな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:22:52.91 ID:xPhlp8ax.net
それもそうよなお騒がせしました

デポで聞いてくる

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:53:55.47 ID:ngTtbYLx.net
>>863
もっともな意見で俺も同感
だけど世の中いろんな人がいるのも事実
例えば耳が不自由な人は文章書くのも苦手なんだとか

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 18:18:03.76 ID:Rx196+Nc.net
2chで礼儀だとかw
時代は変わったんだな

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 18:21:00.84 ID:mmon6hBp.net
質問に関しては昔からそんなもんじゃないかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 18:24:43.82 ID:3pcgWk4h.net
ただの会話なら礼儀もクソもないけど質問関連は昔から礼儀があるだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:09:44.73 ID:q55bxUzG.net
お前らさあ、他人に礼儀を求める以前に、質問に何一つ答えてあげられなかったことをすまなく思う気持ちは無いの?
ああ無いですかそうですか(´・ω・`)

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:51:06.12 ID:Q0IHZ1lf.net
>>848
FLINGERのSW-PS1Rってやつ使ってるわ
ちゃんと効果はあるよ
ただ円形のシートポストにベルトで取り付ける構造上、左右にズレルることがある
なんでシート状のゴム的なもんをシートポストに貼って対策してる

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:55:25.02 ID:qQPPn+d2.net
>>869
すまないと思うならお前が答えてやれや

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:53:22.78 ID:82pIyW8r.net
2015モデルを購入してから500kmほど走ったんですが

1.フロントをインナーからミドルに切り替える時に1秒以上シフトを押さないと変速ミスがおきる。
2.フロントをミドル、リアを6~8にするとチェーンがフロントディレイラー?にあたって音がする。

この二つが気になるんですが、こういうものなんですかね?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:55:45.26 ID:3iMlcHJp.net
カゴと泥除けとスタンドとライト付けたら重くなったでござる

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:10:53.74 ID:N186kbxG.net
1はケイデンス、トルク、シフトレバー押し込み具合の加減

2は仕様だから諦めろ
アウターで4,5あたりを使えば同じギヤ比で音はしない

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:31:19.64 ID:ngTtbYLx.net
>>872
俺のも同じ
何とか調整しようと試みたけど
そもそもフロントディレーラーの可動域が足りてない事が判明してあきらめた
オマケにフロントギア自体に振れがあるからなおさら
解消するには上位のパーツに取り替えるしかなさそう

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:00:36.40 ID:ZBgIR0Id.net
体重1.2tのワイがこれに乗ってダイエット兼ねて毎日20kmの道のりを通勤したいんやが、
この自転車は重さに耐えてくれるやろか。

耐えてくれそうなんなら、どんなことに気いつけたらええんやろか。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:04:12.81 ID:uUIHFwAO.net
耐えるわけねー

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:20:29.79 ID:YEiQFxIv.net
>>876
頑丈なTREKにしとけ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:33:06.67 ID:yLS2+vtO.net
>>872
2は俺も同じだぞ
ほぼ無名品に近いからしかたないね

俺はミドルのときは基本的に4.5しかつかわない
それ以上のときはアウターで4〜6までくらいだな

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:51:16.90 ID:k8y9LQzA.net
2015のリアの7・8殆ど使ったこと無い

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:03:04.47 ID:yLS2+vtO.net
>>880
まぁ、おれの脚力じゃ使えませんわwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 04:22:46.87 ID:9BR/El+o.net
そういえばよく言う脚力ってパワーかスタミナどっち意味なんだろ?
俺は有酸素運動自体ほぼやったことないうえに10年くらい引きこもってる。健康のためにR3で有酸素やりはじめたかんじ。
もちろん毛細血管の発達具合も酸素配給量もゴミカスみたいなものなのでフル装備でロングライドしても50kmくらいで体力がつきる。
けどギアだけでいうなら平地なら3-5,3-6くらいで走ってるし、ダンシングは3-8以下だと軽すぎるように感じる。

でも俺の場合は体重のせいで重いギア踏みやすいだけで、別に筋力が人よりあるわけでもない。
使うギアの重さで脚力を決めるのはあまり意味が無いのでは無いだろうか。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 04:29:34.02 ID:av5A94Tx.net
>>882
引きこもってるってまさか実家で無職とかじゃないよな?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 06:37:12.10 ID:9BR/El+o.net
38歳無職童貞

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 06:59:40.66 ID:yLS2+vtO.net
ハゲか?ハゲなのか?(´・ω・`)

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:11:45.35 ID:BswM0lZE.net
1t超えかー
よく歩けるな

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:50:11.33 ID:X8gM9GTq.net
自転車乗る前にやる事あるだろ・・・
トンとキロの換算ぐらい小学生でも出来る

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:04:47.09 ID:Xzq94Xqr.net
身長181手足長めでLかMで迷ってるけど
Lの方が盗まれにくいかな?

乗り心地はどっちもどっちと言う感じだった
でも乗り心地どっちもいいなら軽いMの方がいい?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:05:42.03 ID:tpJ71a+k.net
単位変換ツール 1.2tは 1200 kgです

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:46:41.76 ID:wRRaswqU.net
ツール使わんとそんな事も出来んのか

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 09:32:54.33 ID:wzd4JWv9.net
あああごめん。単位計算間違ってたね。
120kgにこの自転車が耐えられるのかどうか、という質問でした。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 09:40:16.83 ID:ac7sRteY.net
>>891
頑丈なトラックにしとけ

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 09:42:55.12 ID:av5A94Tx.net
>>891
耐えられない

そんなあなたにTrekのクロスバイクお勧め
7.2FXか7.4FXあたり
7.4FXはカーボンフォーク。
130キロまでなら問題無し

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:20:12.78 ID:oGd/yZsk.net
>>882
脚力って、筋力もスタミナも両方じゃない?
スピード出すには軽いギアをクルクルじゃなく、重いギアをクルクルしないと。

マルコ・パンターニ という選手いたけど、 スキンヘッドのこの人↓
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/873/187/1873187/p1.jpg

彼は172cm・54kgと小柄な体格だけど、ギアはフロント54-44T、リア12-23T. 
こんなのでアルプスとか上っていたの?と思うとぞっとするわ

平地に慣れたら、今度R3で坂も是非!(フロントインナー使わないで)

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:26:48.51 ID:8yO15/oD.net
>>894
すごい人だな
俺のロードは一番軽いギアだと34-25
6%超えの坂だとこれでもキツイと感じる
その点R3なら気負い無くルーティングできる

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:29:02.91 ID:9BR/El+o.net
>>894
もはやこれは人間を超越した何かだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:59:19.23 ID:GuIIcQKh.net
R3だとフロント48のリア11で4.3636…
自分はビンディングありのロードバイクなら回せるけど
逆に平地で速度が落ちる貧脚だw

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:35:13.22 ID:rwD5iI8w.net
>>850
状況によるからね、路面が悪いところを頻繁に走るなら必須だし、環境のいい都会を走るなら、自転車屋もってけばいいだけだし。
自分でできるようになっていれば、無敵だからスキル上達を楽しむっていうこともあるし、一概には言えんわ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:56:06.71 ID:7PRc+MuE.net
>>896
ドーピングです。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 13:39:33.24 ID:oETXCjKV.net
>>898
>>850だけど色々なところ行きたいから自分で修理できるように頑張るよ
都会住みだけど地面に何が落ちてるかなんてわからないしね

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:10:44.97 ID:0TVTCBsy.net
>>888
盗む奴はサイズなんか見ちゃいないだろ。
盗みやすいものから盗んでくだけだ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:16:51.85 ID:mpBcAwXV.net
正直クロスバイクって見た目が貧相で安っぽいから盗まれないと思うよ

電動自転車やロードの方が高そうだし

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:21:51.18 ID:k8y9LQzA.net
ほんで油断して取られちゃうんでしょ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:02:37.25 ID:FAucw+aH.net
感覚麻痺してるのかもしれないけど
定価5万円は一般的には安くない

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:49:50.42 ID:RNIs/fj6.net
中華ママチャリしか乗ってなかったときは
自転車に5万も出すとかありえねぇと思ってたわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:05:11.37 ID:6UbaQyFm.net
今は中華クロスに5万か

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:19:01.83 ID:l5abQWp5.net
GIANTって中華製だったんだ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:52:47.32 ID:DIwob2J4.net
フレームにはちっちゃくMADE IN CHINAってシール貼ってあるね。どこが中華か知らんけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:08:23.28 ID:oETXCjKV.net
ジャイアントって台湾じゃなかったっけ

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:18:29.21 ID:fWil15rt.net
工場は安く作れる中国にあるんでしょ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:49:42.79 ID:H+6vkld4.net
中国・タイ・ベトナムその他諸々製の部品を中国の工場で半組み
段ボール箱に入れて輸出、各国の自転車屋が最終組立して
「世界最大手メーカーGIANTの自転車です」って売ってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:58:42.57 ID:yLS2+vtO.net
メーカー自体が台湾にあるってことじゃね

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:40:23.11 ID:gIpCkr8P.net
台湾…フレーム……ポッキリ……大手メーカー……頭が…

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 21:33:22.63 ID:T5hot+Pg.net
ミノウラのアクセサリーホルダーとか、[φ22-29mm]のタイプで
ハンドル中央の太い部分も、細い部分も、どっちも掴めるのかな?

ハンドルバー:Aluminum 25.4 540mm

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 01:01:36.86 ID:LlLepC87.net
>>910
2009くらいまでは台湾工場でそれ以降上海になった気がする

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:49:03.19 ID:5yL++cg8.net
>>911
量産車ってほとんどのブランドがそんなもんでしょ
ブリジストンだって車体はおろかタイヤですら東南アジア製ですよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:18:57.85 ID:5yL++cg8.net
先日、知人のプレシジョンスポーツに乗ったんだが、はっきり言ってR3となんら遜色なかったのには驚いた。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:33:34.14 ID:0v/jJMkc.net
493 名前:ツール・ド・名無しさん :2014/08/23(土) 10:22:58.36 ID:5yL++cg8
こういう自転車、皆さんどう思われますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/33/06/item100000020633.html
安いパーツを寄せ集めて、クルマのブランドで売り出してる自転車、他にもたくさんありますよね。
これならまだ、あさひのプレスポの方が断然良いと思うのですが。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:42:20.77 ID:P9E6zcQQ.net
正直見た目はプレスポの方がいいよね
R3はとりあえずありあわせのパイプ繋いだように見えるしストレートフォークじゃないし

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 11:02:53.00 ID:3fWkY83Q.net
>>917
そうだよ?
重量とジオメトリが極端に違わない限り乗り味ほぼ一緒
30分以上走ってちょっと違うなってのが疲れ方で分かるくらい

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 11:09:30.69 ID:5yL++cg8.net
951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 01:23:51.96 ID:0v/jJMkc
中国みたいだな、行ったことないけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:37:14.06
シートをハンドルより高くしたら足届かん

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:28:42.02 ID:4OcuTGOB.net
>>919
ストレートフォークは馬鹿でも安く作れる
何百年もわざわざ手間かけて曲げたフォークを使ってるのには理由がある
それがわからんから、ストレートフォーク信仰してんだろうけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:35:14.81 ID:L3eJm8ZN.net
自転車の事を良く分からない人は見た目で買うんだよな。
HUMMERのMTBスゲェーカッコイイって言って乗ってる人もいるし
オレンジと黒のバランスが絶妙なDOPPELGANGERとか
Deeperだったっけ?
中華MTBも結構乗ってるだろ。
R3を勧めてもブリジストンのクロス買っちゃったりとかさ。
イオン専売のアルミクロスもなかなかいいよね。
作ってるのGIANTだし。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:32:38.54 ID:EbEYGZ8R.net
R3のネオンイエロー注文してきたけど納車一ヶ月待ち言われたわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:54:25.42 ID:J7YYnExr.net
>>924
R3と同価格帯のブリヂストンCYLVA-F24をカタログで見比べたら
一般消費者ならブリヂストンを選ぶことが多いんじゃないかな
メーカー名プリントに拘りが無い人なら尚更R3は選ばんでしょ

GIANTシマノチームが好きな俺は
ブリヂストンが売り切れてR3の販促チャンス!頑張れ!!と思ってるけどね

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:16:23.86 ID:ji+J4S+W.net
ツール今年優勝したよね

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:17:51.20 ID:IJiAgOub.net
納車待ちの状態でネガ意見眺めると微妙に凹むね・・・
なんかこう、良い所ないの?安くて軽いくらい?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:31:32.98 ID:KHstiW+T.net
>>925
俺もネオンイエロー買って来たよ
良い色だよね。
なんか売れ行き良いみたいで、イエローだけ在庫少ないんだよね

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:37:54.35 ID:iJazueCV.net
>>928
ばーろー2ちゃんなんか閉じてサイクリングコースでも考えてろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:52:50.91 ID:TZn5UBua.net
身長180ちょいでMの入荷を待ちきれずにLを買ってしまったけど
サドルあまり上げれないからサドルバッグとテイルライト両方つけられないよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:58:42.29 ID:63bNSo0A.net
>>931
サドルバッグにテールライトつければ問題なし

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200