2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 121台目

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:42:20.77 ID:P9E6zcQQ.net
正直見た目はプレスポの方がいいよね
R3はとりあえずありあわせのパイプ繋いだように見えるしストレートフォークじゃないし

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 11:02:53.00 ID:3fWkY83Q.net
>>917
そうだよ?
重量とジオメトリが極端に違わない限り乗り味ほぼ一緒
30分以上走ってちょっと違うなってのが疲れ方で分かるくらい

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 11:09:30.69 ID:5yL++cg8.net
951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 01:23:51.96 ID:0v/jJMkc
中国みたいだな、行ったことないけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:37:14.06
シートをハンドルより高くしたら足届かん

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:28:42.02 ID:4OcuTGOB.net
>>919
ストレートフォークは馬鹿でも安く作れる
何百年もわざわざ手間かけて曲げたフォークを使ってるのには理由がある
それがわからんから、ストレートフォーク信仰してんだろうけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:35:14.81 ID:L3eJm8ZN.net
自転車の事を良く分からない人は見た目で買うんだよな。
HUMMERのMTBスゲェーカッコイイって言って乗ってる人もいるし
オレンジと黒のバランスが絶妙なDOPPELGANGERとか
Deeperだったっけ?
中華MTBも結構乗ってるだろ。
R3を勧めてもブリジストンのクロス買っちゃったりとかさ。
イオン専売のアルミクロスもなかなかいいよね。
作ってるのGIANTだし。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:32:38.54 ID:EbEYGZ8R.net
R3のネオンイエロー注文してきたけど納車一ヶ月待ち言われたわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 14:54:25.42 ID:J7YYnExr.net
>>924
R3と同価格帯のブリヂストンCYLVA-F24をカタログで見比べたら
一般消費者ならブリヂストンを選ぶことが多いんじゃないかな
メーカー名プリントに拘りが無い人なら尚更R3は選ばんでしょ

GIANTシマノチームが好きな俺は
ブリヂストンが売り切れてR3の販促チャンス!頑張れ!!と思ってるけどね

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:16:23.86 ID:ji+J4S+W.net
ツール今年優勝したよね

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:17:51.20 ID:IJiAgOub.net
納車待ちの状態でネガ意見眺めると微妙に凹むね・・・
なんかこう、良い所ないの?安くて軽いくらい?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:31:32.98 ID:KHstiW+T.net
>>925
俺もネオンイエロー買って来たよ
良い色だよね。
なんか売れ行き良いみたいで、イエローだけ在庫少ないんだよね

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:37:54.35 ID:iJazueCV.net
>>928
ばーろー2ちゃんなんか閉じてサイクリングコースでも考えてろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:52:50.91 ID:TZn5UBua.net
身長180ちょいでMの入荷を待ちきれずにLを買ってしまったけど
サドルあまり上げれないからサドルバッグとテイルライト両方つけられないよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:58:42.29 ID:63bNSo0A.net
>>931
サドルバッグにテールライトつければ問題なし

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 16:01:42.44 ID:PSDkvGey.net
ていうかバッグにつけるもんでしょ

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 16:23:23.92 ID:eQdN9q+d.net
Lある所はあったのか

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 16:54:13.49 ID:J7YYnExr.net
>>928
良くも悪くも最大手が52000円で売ってるクロスバイクだね、他社製はR3の価格帯で
やや軽くとか、付属品が多いとか、ちょっと高い部品を使用してるなどを訴求点にしたり
同じようなパーツ構成で若干安く売ったりだね。

MTBセットクロスの基準品みたいになってるので、値段相応で乗ってる人も多くて安心出来る利点があるよ
>>781 みたいなレスがわりと早く得られるところも良いね

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 18:21:52.85 ID:L3eJm8ZN.net
>>931
俺は右のシートステーの真ん中に付けてる。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 18:32:02.53 ID:ji+J4S+W.net
前、フロントディレイラーにチェーンが干渉するとか話題があったでしょ?俺もそれで悩んでたんだけど今日自転車屋に行ってきたら直ったよ
フロントミドルの時は6速にするともうシャリシャリいってたけど今は8速にしても干渉しなくなった!
相変わらずクランクセットは左右に振れるけど振れてもディレイラーに当たらなくなった。もうね救われた気分ですよ信号が多い道とかアウター、ミドル行ったり来たりしてたけど6.7速使えることによってストレスが少なくなったね。ギアについての不満がなくなった


あとは載ってるとサドルが下がってくるのが不満かな(´・ω・`)
右側のネジの締め付けトルクがイマイチわからない。思いっきり閉めて左側のレバーはプラハンで叩いて締めるって感じでもいいのかな?助言お願いします

長文スマソ

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 02:16:26.48 ID:ZbN2V29I.net
つか股下90以上がLの基準だろ
185までの日本人体型ならMでいい

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 03:49:14.34 ID:nA8yog4i.net
>>937
締め過ぎ若しくは非力過ぎ或いはデブ過ぎ

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 04:13:34.65 ID:WdaU02DI.net
クイックレバー式でなく、ネジ締め式のクランプに交換してみ
たぶん一発で解決する

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:45:11.44 ID:h3wdmwOd.net
>>937

finishlineのファイバーグリップをお勧めする

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:09:10.95 ID:gXIMeBv/.net
>>941
55キロなんで多分普通かと

>>940
それだと幾分か軽くなるしイイね

>>941
なるほどね。ザラザラの滑り止めみたいなやつだな


ネジ止めのやつを検討してみよう

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:23:00.13 ID:N+UbFVAw.net
ネオンイエロー予約してきた。メーカー在庫もないらしく、来月納車の予定。
時間あるからアクセサリー類をじっくり探すよ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:25:41.05 ID:svj8bXCX.net
レッド買った
納車は来月
楽しみだ

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:11:32.06 ID:imXhT/nk.net
買ってから気付いたけど結構安っぽいのね・・
2万円クラスと変わらん

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:55:30.02 ID:RxhDzzj0.net
>>945
見た目いいならならイオンバイクに行って書いなよ。
装備もいいぞw

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:24:34.13 ID:1Z0HXvOB.net
>>946
イオンのバイクはそんなに良いならなら?w

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:30:29.38 ID:s/AHyVWf.net
2,3台乗りつぶしたら分かるんだよな
ぶっちゃけ自転車って前傾姿勢の取りやすさと錆びやすさだけで
高かろうが安かろうが値段ほど差は無いって事

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:43:14.65 ID:NXuVdqCP.net
はっきり言って乗り味だの乗り心地だのは変わらないけど
自転車自体の耐久力はかなり変わるぞ。
その差額分の価値をどう取るかは人次第だが、しかし今時だと大抵の人は安いほうを選ぶよなー。

>>947
モーメンタムだったか、イオンバイクの一部ブランドは結局GIANTが作ってるので
細かい仕様に我慢(汎用的でない、拡張性が低い)できれば悪いものじゃない。
イオンの何がすごいかって言うとGIANTの(OEMだが)自転車が量販店で買えるって点だ。
普通、と言うかほぼ絶対だが、有名メーカーは高級寄りのスポーツ自転車って量販店には卸さない。間接的なOEM供給も許可しない。
量販店ではルイガノの、中でもクソの部類のチャリまでしかない。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:00:53.29 ID:BXz0it4b.net
イエロー人気なのかなー
ブルーかブラックで悩んで決めきれないぜ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:07:02.79 ID:UFCe9WIh.net
ブラックかったけど納品時に隣にイエローが並んでて派手っぷりにやられた
黒はベース車としてグリップとか鍵とかライトとかちょこちょこ小物に
色でアクセントつけるのがいい感じ。メット、ウェア、バッグで色主張するとか

イエローたしかに憧れる…でも自分には乗り切れないw
外走って小心の俺には黒でよかったと胸なでおろした

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:26:11.42 ID:dp0/e8Fl.net
走っててもイエローのチャリは全く見ないな

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:39:07.27 ID:/eYbE8CJ.net
>>937
やっばサドル下がるよな…おかしいと思ったんだ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:42:25.08 ID:l4wmIAv4.net
初めてクロスバイクを買うんですが、R3の2015とミストラルで悩んでます。

担いでエレベータを使うのでR3の軽さに魅力があります。
毎日1キロ程度の街走りの利用目的なのでスピードは気にしません。
ミストラルのほうがこの価格帯だとパーツが一番いいと聞いたのですが
2015になってもミストラルのほうがいいでしょうか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:51:22.73 ID:0WbMsFjy.net
パーツはミストラルの方が上やな

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:04:46.81 ID:l4wmIAv4.net
>>955
だいぶ上なのでしょうか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:04:52.91 ID:M5AI7Vvn.net
>>949
へー、モーメンタムってたまに見るけど、そうだったのか

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:17:19.42 ID:gSORVRSV.net
>>954
1kmのためにわざわざ担ぐの?
言っとくけどそんなの最初だけで、すぐに屋外駐輪場に放置するようになるよw
そしてメンテもしなくなっていつの間にか錆だらけ、当時の輝きも性能も見る影もない
自分に聞いてみて、そうなりそうだと思うならパーツが良い方を選んだ方がいい
良いパーツの方が痛みにくいからね

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:23:59.67 ID:XRIxgRSV.net
2015乗り始めてもうじき40日くらいかな
自転車初心者だったけど毎日のったよ
そうしたら足に筋肉がついてきた
もしかするとジョギングとかも前より楽にできるかもしれない
困ったことがあったらジャイアントストアに聞きに行く
最高に充実したR3ライフだわ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:24:02.37 ID:l4wmIAv4.net
>>958
現在乗ってるママチャリがパンクさせられてめんどくさいので今回買い替えを検討しています。
今日ミストラルを試乗した際に階段を担いだのですが全く問題なさそうでした。
パーツがいいほうだとミストラルですよね?ホイールがだいぶミストラルのほうがいいみたいですよね?
ホイール以外だとGIANTのほうが良さそうな気もしますがどうなんでしょうか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:40:36.38 ID:jvbiinF8.net
ミストラル押し!イタリアのセンス?見た目がカッコイイよ!

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:42:52.84 ID:UtySOFsn.net
「ママチャリがパンクさせられて」 どこの方言?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:53:39.43 ID:l4wmIAv4.net
>>962
(故意に)パンクさせられて
です

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:58:59.96 ID:/zpVs9lO.net
いやもう読解力の問題だろそれ。普通に伝わったぞ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:05:33.18 ID:sb12CC/n.net
そのレベルで言うなら、パンクしたのかパンクさせられたのかは質問の主旨とは関係ない
不要な情報情報というべき

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:12:15.37 ID:WdaU02DI.net
>>不要な情報情報
表記上の「情報」は1つで十分ですよ、まさに「不要な情報」を地で行ってますね。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:16:04.50 ID:LIEBqFeW.net
>>960
見た目の好きなほうを選べばいいよ

・パーツ構成はどっちも安物(普通に乗るだけなら問題なし)、大差なし。
・ホイールはミストラルのR501が安定定番
・だけどR3純正ホイールでもママチャリからの乗換えなら全然気にならないはず
 壊れるまで使ってから交換を考えてもいいと思う(急いで交換の必要もなし)
・どっちに乗っても「クロスすごい!軽すぎワロタ」だろう

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:28:27.66 ID:kow2nzhV.net
パンクさせられてめんどくさいので・・・・・・・とかあるけど

クロス乗ると空気管理とかパンク対応とかワイヤー鍵とかライトとか雨対応に荷物とか
面倒なこと間違い無く増えるよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:32:59.50 ID:sb12CC/n.net
まぁ言い方がおかしいけど、元々欲しかったんじゃない?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:04:41.21 ID:gXIMeBv/.net
>>953
下がるよねぇ
もうアーレンキーで調整するやつ買うわ
クイックリリースだとイタズラもされやすいし、一回されたし…

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:09:35.67 ID:lXBEQ1qx.net
>>951
イエロー、鮮やかで良いよね
俺は無難にブラックにいきそうな気持ちを抑えて、イエローを買ったよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:11:44.32 ID:Y0cvdBYr.net
俺もいつの間にか足つきが良くなって
「あれっ?」って思ってたんだよな
きつくしまってる感じなのに下がるもんなんだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:12:10.96 ID:ONfySkfK.net
正直1kmじゃあクロスを買う意味がないとは思う
まあそれがこうじて趣味になればいいね

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:15:00.18 ID:lfhIvM2c.net
>>960
R3と致命的に違うのはフレームだけど
比べればMISTRALが選択肢になることはほぼ考えられん
フルモデルチェンジのR3を選ぶのが吉
素人でも見てじっくり比べればスグわかるから
MISTRALはクソ重たいし安っぽい溶接だしジオメトリーも不可解
商品の企画設計じたいがうさん臭い
良いパーツがついてるってのも戯言に近い
ホイールだけはSHIMANO R501で明らかに良いが他はどっちも一緒

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:21:06.13 ID:jsAg4b+j.net
まあR3スレでどっちがいいか質問しても
公平な回答は得られるはずがないよな

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:37:02.17 ID:lfhIvM2c.net
重量が違いすぎるから仕方ないよ
R3持った後でMISTRAL持ったら「くっそ重い!」ってなるし

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:48:38.03 ID:DkrcU4qL.net
2015が軽くなったのはサドルのサスがなくなったからと聞いた。
これだけで本当に1kgも軽くなんの?
でもスタイルは2014の方がカッコEEね!

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:54:10.16 ID:v28wQWXp.net
いやそこだけじゃ無いよ
わかってると思うけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:02:58.38 ID:imXhT/nk.net
>>974
致命的って・・お前にとっては命に関わる程の大問題なのか・・?

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:07:34.99 ID:u5FwzygI.net
ageてまで恥を晒さんでも…
以下、大辞林より

ちめいてき【致命的】
@生命の断たれる原因となるようなさま。 「 −な傷」
A取り返しのつかないさま。失脚・破滅・失敗の原因となるような重大なさま。 「 −なミス」 「 −打撃」

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:22:10.30 ID:bCikjHr6.net
安物パーツを寄せ集めて組み上げたのがR3だからな
クロスバイクに入門で買うにしろ最低限RX3から始めたいものだ

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:36:43.77 ID:f/aZilzb.net
それだけにイジればまだまだ軽くなるしいいバイクだよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:53:38.16 ID:1kZp3Lod.net
>>974
ジオメトリーなんて性能に関係ないってロードの連中は言っているが

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:35:53.73 ID:KZW5LuCx.net
いじるのが楽しいR3タン
いじると愛着が沸くのがR3タン

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:56:31.09 ID:W+PZflUd.net
買い物通勤と乗り続けて1年たったがブレーキシュウは変えるべきか?リムを拭くと黒い汚れがすごい

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:12:26.09 ID:G9ttZzzi.net
>>983
ロードしか乗らない人はジオメトリー理解してないね
だから今中氏や栗村氏みたいに、ブレーキのかけ方から素人にテキトーな事を教えてる

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:25:59.76 ID:KZW5LuCx.net
>>985
溝がなくなってたら交換でいいよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 06:09:26.38 ID:DH9PZSDD.net
>>986
実際関係ないからね
クロスなんてモノによってパーツの構成が違いすぎるから、
フレームの形だけ見て加速が良いだの乗り心地が悪いだのと決めつけるのは単純化しすぎている
フレームだけ見ても断面形状がそれぞれ全然違うんだから変形の仕方もそれによって変わる

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:52:27.31 ID:3G3NG/rJ.net
>>973
952です。正直、クロスバイクのことをちょっとデザインのいい、都内で乗っても恥ずかしくない街乗り自転車
くらいにしか思ってなかったので試乗したりこのスレ読んだりしてだいぶびっくりしました。
多分、クロス買ったら買ったで行動範囲が広がって遠出とかしだすようになると思います。

>>974
ミストラルは確かに初見で安っぽく感じました。それでミストラル買いに行ったはずなのに
いろいろ目移りしだしました。フレームだけならR3買ってあとから買い替えるのも
よさそうですよね。1万円くらいですし

>>967
昨日ミストラルに乗って目からウロコでした笑 多分どっちでもワロスになると思います。

みなさんご丁寧にありがとうございました。R3に決めようかと思います。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:07:33.20 ID:1JPsfYrH.net
警察官の自転車も、こんなクロスバイクくらいのスポーツタイプにすればいいのにと思う

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:13:29.72 ID:2fNVWiwg.net
こんなマニアックなものを不特定多数が共同使用するとたちまち壊れるだろうな

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:32:16.48 ID:bCikjHr6.net
GIOSブルーが気に入ったならミストラル買えばいい
ブルー以外ならRXから選べばいい
なんにしろR3は無いわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:02:41.34 ID:N8nEK3Zn.net
>>990
埼玉県警 ハイパー・サイクル・ポリス 検索

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:05:53.35 ID:N8nEK3Zn.net
ttp://www.cyclesports.jp/depot/img/depotDetail005536.gif
GIANTが愛媛県に警察向け特別仕様のクロスバイク16台を寄贈
これはSEEK2

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:08:51.69 ID:16OKmDXI.net
タイヤ交換をした人に訊きたい
タイヤを換えると乗り心地、制動距離、摩擦抵抗はどう変わるのか?
乗り心地は人それぞれかも知れんが、制動距離は短くなる分、摩擦抵抗が増えてスピードが出なくなるのではないか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:10:43.07 ID:bCikjHr6.net
俺のR3よりカッコ良すぎワロタ・・・

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:23:49.58 ID:GMPFtG0y.net
>>995
転がり抵抗だろ。
抵抗や摩耗を良くしたいならGP4000s
乗り心地は太さ、つまりエアーボリュームでほぼ決まる。
転がりが良くて安いタイヤは乗り心地が悪くて制動距離が長くなる。
まぁいいか悪いかは値段なりってことだよなw

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:26:47.03 ID:bCikjHr6.net
小石やガラス片てんこ盛りの路側帯や縁石とか雑に乗り上げても気にならないようなノーパンクタイヤのオススメがあったら教えて

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:33:42.95 ID:DH9PZSDD.net
>>995
自転車の制動距離って舗装路なら前転による飛距離を無視すれば基本的にゼロだからあんまりタイヤは関係ないよ
前転しない範囲で急制動する場合でも、前転しないようにうまくコントロールしながらいかに強く前ブレーキをかけるかが肝なので、
摩擦よりも重心位置とブレーキングの問題

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:33:45.69 ID:GucAJz2d.net
純正のデトネイターも中々いいタイヤ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:33:55.23 ID:16OKmDXI.net
>>997
制動、乗り心地重視のタイヤを教えてくれ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:57:02.25 ID:bwCsayRF.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200