2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 79台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 02:17:29.42 ID:aXI1i0Ab.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 78台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404057565/

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:38:39.37 ID:JTOkjgp7.net
>>438 >>439
今その調整について調べましたが自分ではむりそうなのでお店でやってもらうことにします!
アドバイスありがとう

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:57:58.32 ID:nvKyRh8k.net
>>428
アキボウの動向も分かんないけどあの親子のやってることはもっと
分かんないからなw
弟の方は重慶の康園て企業と合作?して国内ブランドKOUANを
大々的に発表したけどDAHONの国内販売やめる様子ないし???
有力なDAHONショップの経営者はみんな頭に来ちゃってスペシャや
巨大に鞍替えしだしたし、ろくなニューモデルも市場に出てこないし、
どうなるんだろうね。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:47:50.57 ID:MDcG2tyT.net
DAHONやめてスペシャや巨人に鞍替え…?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:21:28.67 ID:SqQWGXUv.net
>>442
うん、去年まで市内で一番大きなDAHONショップだったところが
ダホンは在庫が隅にあるだけでスペシャと巨大(巨人じゃねえよw)
に模様替えしてた。老板に聞いたら何軒もそんな状態らしい。

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:26:20.36 ID:iBNoncBH.net
>>443
巨人でもいいだろw
http://eow.alc.co.jp/search?q=giant&ref=sa

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:27:34.41 ID:e1DKlv3a.net
折り畳みたい奴は少数派だからなぁ
オレも普段はDAHONじゃないヤツに乗っている。DAHONは輪行時のみ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:31:23.94 ID:SqQWGXUv.net
>>444
いや中国語での社名が正式に巨大なわけで…

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:36:31.17 ID:cuaTdkCS.net
捷安特じゃないの

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:45:24.38 ID:SqQWGXUv.net
>>447
それは一般向けのブランド名の当て字。
台湾のHPに会社の株式資料とかpdfファイルで置いてあるから見てみ。
http://www.giantcyclingworld.com/inc/moneyyear.php
巨大機械工業が正式社名。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:49:58.31 ID:iBNoncBH.net
>>446
なるほど

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 01:30:33.64 ID:tf5Tb7gp.net
>>436
自動で一年間の保険付きでござる。
そんなショップあんま見た事無いが。
>>437
ネタかと思ったら自慢かよw
>日付は到着した日付でした
そこは間違いなく優良店だよ。どこだ?教えろ!

>>441
チャイナ工場で調整して出荷しても
http://www.youtube.com/watch?v=8XIgMKf52f0
で色々歪むから「要再調整」って顛末じゃね?
チャイナから輸入した事あんだけど
中国の港に着いた時点で箱がボコボコだったぜw

>>441
>ろくなニューモデルも市場に
息子ブランドに比べりゃ親父ブランドはニューモデル多くね?
ブロスレで「例の奴とうとうリリースか?!」でビクビクしてるみたいだし。
テルンもポッキリ騒動があって結局アキボウが面倒見るみたいだからな。
結局もとの鞘に納まるのか?
ホント解らんね。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 02:17:02.81 ID:tf5Tb7gp.net
ちなみにKOUAN
http://s.taobao.com/search?q=KOUAN&commend=all&ssid=s5-e&search_type=mall&sourceId=tb.index&spm=a215z.7106357.5803581.d4908513&tab=all&bcoffset=4&s=44
dahon>>>funhon>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.>>>kouanですw

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 08:52:16.12 ID:lxcKkH7W.net
>>450
さすがにその動画の奴は頭おかしいんじゃないかとw
中国から荷の扱いは運送会社次第かな、俺は二桁台数送ってるけど
事故は一度も無いよ。中国の国際港は基本的に倉庫地区から保税状態に
なるからおいそれと入れないはずじゃなったっけ?どうやって箱見たの?
ニューモデルは現地行くたびに期待してるんだけど塗装やマーキングの変更
しかここ2年ほど見てない。市場に出回った新設計のものっていうとJifoが最後かな。

>>451
KOUANはカタログもらってきた、フルカラーで50pもある!
スキャンして上げようかと思ったけどさすがに面倒なのでやめたw
国内向けDAHONと事実上同じものだよ、でもなぜかVisc(Obi-wan)
が入って無い?

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:36:43.26 ID:7CR/DbDy.net
>>450
別に自慢するつもりでもないw
ジテンシャデポってショップだよ
他にもいろいろおまけついてた
俺はポイントもつくので楽天店で買った

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:51:22.65 ID:nieiRKse.net
いい店だな。
俺が買った店サイクルメ〇リーは糞だったわ。
ブレーキ未調整、無駄に遊びが多くフニャフニャ、
それに箱の中に何処ぞのナットが転がってた。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 16:07:01.51 ID:UfS/p9jI.net
長らく規制でレス出来なかったけど、
>>164
まさにTRの重さに耐えかねて、中古トレンクル買いました…
海外飛行機輪行は丈夫なTR。
TRはリアキャリア無いとやっぱ不便だからつけたままだし、ハブダイナモ便利だしDualDriveIIもめっちゃ便利。
ホイール変えるのが1番軽量化出来ると分かってても、前後輪とも重量級なんだよなー…

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:30:02.85 ID:tf5Tb7gp.net
>>453
見事なくらい在庫無いチャリ屋だな。
みなさん良く調べて買ってらっしゃる。

>>455
>どうやって箱見たの?
代行屋に代行屋の中国拠点とショップ出荷時の写真送ってもらった。
航空便で送るつもりだったが中国国内の流通すらもクソ過ぎて船便にしたよ。
DHLがアレだし…
おかげさんでシートポストとクランクに傷入りまくり。

>KOUANはカタログもらってきた
お!すげーな!どこで貰って来たの?
でもカタロクで50Pなのに
http://www.cq-kouan.com/Plist1.asp?ModuleId=675&Pid=600
TAOBAOでの流通量(グレード低いモンばかり)考えると
http://kouanbicycle.86to81.com/
やる気無いとしか考えられん。

>>455
ぺろゆきがおん出されてから色々緩くなったな。いいことだ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 19:35:39.71 ID:m//7vNdM.net
TRのおまけって、iPhone5も充電できる?

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:19:25.87 ID:UfS/p9jI.net
>>456
いや、単に違う回線を使えるようになっただけで、元の回線は使えないままだよ

>>457
すまん、iPhone5ではないので試せない

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:59:39.51 ID:m//7vNdM.net
一旦バッテリーに入れた電気をUSBの規格の5Vで出すから、大丈夫そうなんだけどなぁ。

まあもう少しで6が出るからまた状況が変わってくるのか

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:23:38.40 ID:VrZpj4AS.net
ダッホンダ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:54:39.65 ID:CXUFYqul.net
きょうircのハーディーズてタイヤ入れたんでちょっと人柱レビュー
走行距離30q街乗り、車種 スピードP8
タイヤ遍歴
ストリーム 20x1.60 80psiあんまり使わなかった
コジャック 20x1.35 85psi
デュラノ 20x1.10 120psiだったと思う
ストリームにいったん戻す
ハーディーズ 20x1.95 125psi 実測約550g←new

乗り心地 ストリームと同じ位
転がり ストリームよりいいくらい
スピード ストリームと同じくらい
耐久性 乗り込んでないのでわからん
ロードノイズ ストリームと変わらない
見た目 マッシブでいい感じ


コジャックより走行性能は落ちるけどコジャック、デュラノより乗り心地はいい、見た目は好みかな
ビッグアップルは未使用だけど多分性能はそれよりいいと思うのと市場価格が安い、アマゾンで購入
太タイヤ入れたい人は参考にしてみてください、以上ちょっとレビューでしたもう寝る

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 01:19:09.31 ID:D2BdAVYp.net
>>456
船便の混載コンテナが一番荷の扱いが荒い。
船便コンテナは港の倉庫に入ったら業者でも勝手に開けられないから
その写真て港で撮ったものじゃないと思う。
航空便安いんだから航空便の方がいいよ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 03:46:53.41 ID:tFacNF83.net
30 Years of DAHON
https://www.youtube.com/watch?v=KmqFu8LE250#t=120
(広告あるから再入力しないと飛べないね)

ホンさん初めて見た

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:54:06.50 ID:7IfxSXm5.net
>>459
確か過去にiOSのバージョンでダメだった事がある
公式にも出てた
でも、あのReeChargeはっきり言って長期ツーリングとかでないと役に立たないと感じた
GPSアプリ入れてると消費速度に充電速度が追いつかない
まあTRはツーリング車だからコンセプトは合ってるんだけど。
今はライトにしか使ってない。

あとアメリカに飛行機輪行してきた。
チビ輪+トートバッグ+プチプチ
行きは預入荷物二個目で有料で帰りは預入荷物を自転車のみにして無料でアメリカから持って帰って来れた。
アメリカ人の預入荷物が皆巨大だからTRが大きく見えなかったよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:11:44.93 ID:ASCsJtV4.net
>>463
好きなだけ見ろ
https://www.youtube.com/watch?v=S5re3lCLTPk

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:46:52.22 ID:WR3rDtmC4
このスタンド、ダホンには使えない?
というか、使えなかったんだけどおススメのスタンド頼む・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BS0FB0/

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:03:57.46 ID:SFgL8Kyt.net
このスタンド、ダホンには使えない?
というか、使えなかったんだけどおススメのスタンド頼む・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BS0FB0/

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:14:27.85 ID:cWq2OXHu.net
好きな幅に折り曲げて使えよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:38:04.85 ID:iuDLWgs0.net
>>467
使えるぞ、クイックリリースだろ
広げる方向で幅が変わるぞ

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:10:20.86 ID:MKaf8gLK.net
>>467
ダホンはクイックリリースが逆に付いてるから、
使えないって自転車屋の人が言ってた気がする。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:38:51.25 ID:FXJS2JMk.net
問題なく使えるで

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:40:54.53 ID:IvyOzzp/.net
>>467
SpeedP8乗りだがそのスタンド使ってる。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:40:58.33 ID:WOm3G59D.net
>>467
Mu P9だけど使ってるよ
広げて嵌めこむのにちょっと力いるけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:16:53.21 ID:885StHvm.net
これ、ちょっとズレるとカツーン!と外れる
特にレバー側の嵌りがめちゃ甘い

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:31:01.77 ID:ZM/mjWfF.net
ホライズ買おうかなと思ってるんですが、輪行的にはどうでしょう?
他のモデルの方が輪行のとき運びやすいとかあるんでしょうか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:44:41.11 ID:XR/eE6Xv.net
ハンドル外折れは担ぐと体にぶつかって痛い

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:56:37.90 ID:O/2/fApZ.net
>>475
そりゃあ無駄にシートステイが長いぶん邪魔だろ

478 :463:2014/08/31(日) 09:05:39.42 ID:Dk2Wras+.net
自分もMuP9だから根性足りてなかったのかw 
でもすごく堅くて広げられる気がしないけど頑張ってみるわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:28:17.13 ID:zIldfTT5.net
>>478
安いからエスプレッソ用に買ったけど、固くて取り付けに毎回苦労する。
スプロケットとクイックレバーを交換したせいなのか完全にはハマらない。
気を付けないと、チェーンふき取り中にバチーン!って外れて車体が転倒しそうになったこと多々…。

480 :471:2014/08/31(日) 09:32:04.50 ID:ZM/mjWfF.net
>>476-473
レスさんくすです。
ハンドル外俺とかシートステイとか、分からないくらいにシローとです^^;)
もうちょっと勉強してきます。

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:35:42.94 ID:zIldfTT5.net
>>480
輪行メインに考えるなら、16インチのCurveD7も悪くない選択肢。
ブロンプトン似のCurlが日本で販売されるなら、そっちを勧めるかもしれないけど。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:04:58.06 ID:IxZkl8KD.net
>>478
ソレ持ってるけど硬くないよ。
逆側に開くと広く開くんだよ。無理に開くと壊れちゃうぞ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:25:11.17 ID:dgwbTgVj.net
その開くなのか?
てっきり足の幅じゃなくて固定する部分を開く話だとばかり

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:37:10.40 ID:zIldfTT5.net
>>483
鉄製だから、閉じた状態で持ってぐにぃーっって開くと幅は広がるよね。
うちの場合はクイックの形と向き+リアキャリアの所為でうまくはめ込められないんだがorz
しょうがないから少し狭く固くして、その圧力で支えてる。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:39:16.80 ID:4wdZYMhJ.net
http://blog.worldcycle.co.jp/20130717/4979/

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:40:25.82 ID:9YyD7zwy.net
リアキャリアなんか付けといて上手くはめられないとかいうクレームはキチガイレベル

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:44:59.32 ID:zIldfTT5.net
クレームとは販売店やメーカーにすることをいうのでは。
ここに苦労してると書いたことがクレームになるのか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:09:05.02 ID:dgwbTgVj.net
>>484
自分はクイックじゃない方をパイプカッターで少し切り落として使いやすくしてる

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:15:27.66 ID:zIldfTT5.net
>>488
サンクス。
強度が落ちるのが嫌で避けてたけど、やっぱ切れ込みを広げるとかするのがいいかなー。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:36:02.72 ID:aaeObzpeM
>>467

レバーが当たって奥まで入らないから、
レバーが当たる分を、逃がせばおけ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:14:24.14 ID:VSoUkkZY.net
こんなもん自分の自転車に合わせて広げたり、狭くしたり、クルッと上に上げ
てリアキャリアやフロントキャリアにしたりすんの知恵の輪より簡単ジャン

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 08:27:01.38 ID:V6n/6O03.net
この度ダホンデビューします。
受け取りはちょい先だけど、ここではRouteユーザーはバカにされるの?
初心者なので何卒よろぴくお願いします。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 08:30:24.18 ID:0xcspIxq.net
デビューおめでとう!

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 08:51:22.18 ID:qKsuUqNj.net
おめでとう〜!

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:06:18.20 ID:tKKSXpn1.net
改造欲の泥沼にはまることを期待して、まずは乾杯。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:49:55.98 ID:QmEhoQFu.net
バカにされないよ
おめでとー

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:55:16.82 ID:WrJ0S/el.net
自分より下位モデルを買ったと聞けば誰もが笑顔になれる

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:24:06.35 ID:fVAytder.net
オレも皆に笑顔を与えるROUTEユーザーだ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:50:04.26 ID:ej3m1Gmu.net
ルート買うなら、ボードウォークタイプのOEMにするかな〜クロモリフレームのやつで。
気になるパーツ交換していくと、フレームしか残らないからね。

これからの季節、暑くもなく寒くもなく自転車には良い気候だし、是非ルートで楽しんで!

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:36:28.49 ID:mJasOg0j.net
Route云々以前にDAHONてだけでバカにされるというか鼻で笑われるというか失笑を買うというか

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:42:42.58 ID:meykd9Ks.net
失笑されるほどの知名度はないんじゃね?

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:46:58.00 ID:Dn9dTQlb.net
わざわざ人の自転車じろじろチェックしてから鼻で笑うとか
そんな奴いたら不審者として通報されんじゃねの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:47:38.59 ID:zFiKQTLD.net
小径、折り畳みが趣味の奴ならDAHONといえば押しも押されぬ
ビッグネームだがニワカにとっちゃ聞いたことないメーカーなんだろうな。

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:55:11.56 ID:qfgGz/mH.net
ビッグネームだとは思わないけど、基準にはなってると思う。
どれを買っていいかわからない。でも失敗したくない。
って人にばとりあえず゙ダホンを勧めてる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:57:35.46 ID:zydub8t5.net
DAHON買う時点で大失敗wwwww

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:59:15.32 ID:zFiKQTLD.net
>>505
まあニワカの煽りなんてその程度が限界だろw

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 17:02:24.49 ID:zydub8t5.net
自称玄人が選んだブランド

それがDAHON

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 17:09:02.69 ID:zFiKQTLD.net
>>507
折り畳みの世界ではDAHONはGIANTみたいな存在だわな。
それを玄人が選ぶブランドって…

ニワカのボケ突っ込みは果てしないなw

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 17:09:07.88 ID:8GivR/4o.net
プレゼンテッド バイ ニワカ

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 17:16:13.51 ID:hWwoVNgk.net
>>507
折り畳みの世界ではDAHONはホームセンターの貧乏人用中華ママチャリみたいな存在だわな。
それを玄人が選ぶブランドって…

ニワカのボケ突っ込みは果てしないなw

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 17:24:41.83 ID:0x2ldgT/.net
折り畳みといえば〜〜〜 ブロンプトンでしょ!!

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:08:16.27 ID:+8VyV6S4.net
ブロは輪行に向かないからな
普段使いとしては文句ないけどね

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:13:04.16 ID:tKKSXpn1.net
ブロって、以前なら輪行向きって言えたのでは?
あの折り畳んだ時の極小サイズにコロコロ付。
去年からJRでは他の自転車と同じように抱えないといけなくなっちゃったけど。

それより、電車はまだしも高速バスに折り畳み自転車積めなくなったのは痛いな。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:25:24.78 ID:W5zGApGH.net
入門としてはルートやボードウォークは最適じゃないかしら

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:34:03.69 ID:CLySxUXT.net
>>501
DAHON…え?DAHON?
HONDAじゃなくてDAHON?
しかも車じゃなくて自転車!?
m9(^Д^)プギャー

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:30:23.99 ID:j0F7A/q9.net
ダポンで輪行向きって?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:42:35.09 ID:sN2yGmsA.net
ケチって2万程の折り畳み買ったんだが、
やっぱりダホンにしとけばよかったと凄く後悔してる買い替えるお金もないし僕は一体何をやってるんだ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:49:39.25 ID:0PuG8qKs.net
そこで意地になって魔改造に走ったらドツボだからこらえるんだ

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:51:20.41 ID:Q+1pFc1y.net
輪講は20インチから

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:59:31.45 ID:CLySxUXT.net
>>517
具体的に2万のどこが不満なの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:03:29.42 ID:7NqAjfi1.net
Visc.P20で走行中違和感あったので、見ると後輪パンクしてました。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:43:19.93 ID:7B2sjB8i.net
>>503
折りたたみのビッグネームはBSAじゃねーの?
British Saikuru Army
すなわち英国自転車軍用というメーカーが第二次世界大戦中に生産した
落下傘部隊用自転車が降りたたみ自転車の元祖

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:51:19.29 ID:SD7dSc24.net
Saikuruって新しいなw

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:52:57.48 ID:JeCN2Rb4.net
バーミンガムスモールアームズじゃなくて?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:05:38.88 ID:fVAytder.net
>>520
答えは貰えないと思うよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:11:07.49 ID:4QB0O1sZ.net
2万円だと全てのパーツがショボいだろうな
明後日の夜には展示会の情報が出るかな
ダホンはモデル数が多いから毎年ニューモデルの発表が楽しみだわ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:29:57.40 ID:sN2yGmsA.net
>>520
一漕ぎでたしかダホンは6、5mほど進むんだっけ?自分が買ったのは4、5m程しか進まない、あとシートポスト?が低すぎて一番上にしても地面に両足がベタつき、ダホンは身長195cmの人まで対応してたと思うから178cmの自分でも漕ぎやすい高さに調整できそう

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:38:08.45 ID:0PuG8qKs.net
人漕ぎで進む距離はギア比で決まるからそこを換えれば・・・いやいやとりあえず次のために貯金しような

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:40:33.07 ID:tKKSXpn1.net
>>527
Routeだと一漕ぎ5.6mで6段ママチャリと変わらないが、Horizeとかの8速以上のモデルは7.1m以上。
ハンドルとサドルの距離もあるから、窮屈感はその自転車より少ないだろう。
ちょいのりでしばらく使って、それでも我慢できなかったらお金溜めるしかないね。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:51:33.76 ID:CLySxUXT.net
>>527
それは値段どうこうではなくて下調べが足りなかっただけじゃないの・・・

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:53:07.21 ID:fVAytder.net
だなぁ

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:27:18.85 ID:Eav2wTmx.net
二枚ともTAの小径向きチェーンリングに交換したけど走りは快適だ。同時に財布の軽量化も捗った

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:37:55.98 ID:mQtM7Wnx.net
なんでEEZZはチェーンテンショナーをあの位置に取り付けたのかなぁ
テンショナーをシートステーに取り付ければもっとでかいチェーンリングに変えられるのに・・・

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:54:07.72 ID:8GivR/4o.net
上から押し下げるようなテンショナーでシートステーとチェーンの接触を避けるということかな
引っ張りがかかる上側チェーンは無理じゃね

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:24:06.03 ID:VySXzG62.net
HORIZEの前についてるLuggageSocketに小さなハンドルバーみたいなのを付けて
ライトと車載カメラをくっつけたい
モバイルバッテリーを乗せる台があればなお良し
1000円払うから誰か作ってちょんまげ

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:38:29.92 ID:M99+I0A6.net
>>535
パンチラが捗るな

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:49:01.37 ID:uAe+N9GS.net
コスパいいのはマグネシアだよな
スピ8、ボードウオークと同スペック1万安くて2s軽い溶接も塗装もダホンよりいいし

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:50:46.14 ID:r9NDImSf.net
>>537
お前馬鹿だろw

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 09:38:11.58 ID:2NYnRtkC.net
ごめん。
煽り抜きで知識ないから教えて!
マグネシアって地雷なの?

speedfalcoかN8で迷ってるんだけど。
マグネシアって何がダメなの?

総レス数 1007
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200