2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレッド Part222

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:05:51.00 ID:1jidc313.net
●簡単なメンテについてはこのページで
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
●サイズやパーツの互換性について
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html

●参考サイト
自転車探検!
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
Takaよろず研究所
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
 ・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
 ・メンテナンス
 ・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。

●荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
●マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
●質問者は「回答する人がわかりやすいように」
  自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
●回答者は「初心者でも理解できるように」
●スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください

前スレ
初心者質問スレッド Part221
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402750639/

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:29:58.46 ID:ABd+5wnJ.net
>>664
コンタドールの動画見まくりだ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:43:27.09 ID:1VOV4WLb.net
40km/s←www

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:48:01.84 ID:ABd+5wnJ.net
草が多くて見えなくなってるよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:50:44.64 ID:FxpWKItM.net
40km/h位シッティングで余裕だろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:53:28.00 ID:e8USrpCB.net
>>664
ボイジャーより速いじゃねえか

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:53:32.08 ID:ABd+5wnJ.net
余裕とか普通とか
気持ち良すぎるよな

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:57:07.48 ID:k45L1ce3.net
660です。
ハンドル位置が低くて、立ち漕ぎの際に前傾姿勢になるため、不安定で危なっかしいです。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:58:26.23 ID:1nNzrv72.net
初心者相手に自慢げで偉そうな態度を取る男の人って少し言語が違うのよ

普通→やってる人を見たことがある
余裕→全力を出して1度だけ達成したことがある

このくらいに受け取っておけばおk

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:59:54.58 ID:e8USrpCB.net
>>671
わかるわかる
自分も最初そうだった
>>665の言うとおりマタドールの動画見て
ダンシングの練習しな

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:00:23.08 ID:ABd+5wnJ.net
>>671
前傾に慣れるまで苦行を続ける方が良いけど
ハンドル上げるんでもいいやね
今以上に上がらないならステムを長いのに交換する感じかな

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:01:28.76 ID:1VOV4WLb.net
>>671
スペーサー積み増せばいいじゃん、初心者はハンドル上辺とサドルが水平位でいいよ
コラム切ったんなら知らね

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:05:22.13 ID:ABd+5wnJ.net
もしスレッドステムだとポジション決める範囲が制限されてマンドくさいすな

>>674
ステムじゃなくてコラムでしたすな

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:08:35.37 ID:FxpWKItM.net
>>672
そんな妄想したみたいに語るような速度じゃないだろ。40km/h程度なら。
これが50km/hとか60km/hとか言うならまだ話は分かるけど。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:08:48.05 ID:hLKvL73+.net
>>664
運行て

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:08:53.62 ID:/iATp+OG.net
サドル無しで走る特訓だ!

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:11:56.31 ID:ABd+5wnJ.net
>>677
非初心者向けのスレでやったらどうですか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:14:46.22 ID:FxpWKItM.net
>>680
初心者でも出せると思うけど?
初心者=非力なもやし ってわけじゃないだろ。

50km/h位まで行けば出せるとは言わないよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:15:29.48 ID:hLKvL73+.net
>>675
コラム切ってない吊しの完成車でもスペーサー積み増す余地なんてないのに何言ってんだか

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:22:37.23 ID:FxpWKItM.net
>>682
コラム切ってないフォーク見たこと無いのかな?

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:25:17.34 ID:1VOV4WLb.net
じゃあそれで我慢すりゃいいじゃん、ポジション合わせの出来ない吊るし買ったんだからさ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:31:09.09 ID:FxpWKItM.net
世の中にはコラムを延長するような代物があるがな…

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:33:23.63 ID:e8USrpCB.net
>>681
非力なもやしじゃないかもしれないけど
非力なピザかもしれないだろ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 09:37:02.04 ID:1VOV4WLb.net
>>685
そうなんだけど、こいつの言い草に腹が立ったからさ

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:07:54.93 ID:6jmFy7Dd.net
一瞬クランクが動かなくなり、力を入れたら、
BB付近で「バッキ」という音がした後、クランクの回転がとても重くなりました

ベアリングの破損でしょうか?
古いデオレーLXですが、同レベルグレードでの交換に幾ら位かかりますか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:11:14.39 ID:S7c6WPxT.net
あさひの工賃見ると2000円弱だな<BB交換
オクタリンクのBBだったと仮定してBBが3000円で5000円位かね

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:12:47.58 ID:FxpWKItM.net
BB逝くほど長期間無整備で固着してなければいいがな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:20:53.79 ID:SaLUI5vd.net


692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:52:45.05 ID:k45L1ce3.net
ありがとうございました
ダンシングの動画見つつ練習してみます。
腕の筋力不足も否めないのでそちらも併せて苦行に励みます

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 13:34:10.33 ID:eAgGTd4v.net
自転車を盗んで逮捕された兼島ダンシングのダンシングって自転車の漕ぎ方だったのか
ダンサーなのかと思ってた

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:11:10.77 ID:FxpWKItM.net
あれはダンサーじゃね?
といっても意味は同じだけど。

ついでに言えばこれ日本でしか使われない、いわゆる和製英語だけどな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:12:52.06 ID:uTgASoJJ.net
ダンシング・オールナイト

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:23:37.05 ID:0IlXrQ1E.net
ダンサーはダンスやってる人で、ダンシングは踊ってるさまじゃないのか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:25:32.24 ID:rRziTt0a.net
>ついでに言えばこれ日本でしか使われない、いわゆる和製英語だけどな。
マジっすか・・・
立ち漕ぎって日本語あるのに、どっから来たんダンシングって・・・

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:29:39.74 ID:rfXd5Ev4.net
自転車が左右に揺れて踊ってるみたいだからとかからじゃない?
表現はともかくとしてダンシングと立ち漕ぎは明らかに違うからね

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:37:33.36 ID:0IlXrQ1E.net
和製じゃないってぇ〜
ダンスの現在進行形だろ……
ダンスは踊り
ダンサーはダンスやってる人
ダンシングは今踊ってる

ただ、自転車用語で使うダンシングを、海外で使ってるのかは知らないけどさw

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:38:11.34 ID:ABd+5wnJ.net
用語を細かく突き詰めたくなってまいりました

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:41:37.73 ID:rfXd5Ev4.net
和製英語って別に単語そのものが日本独自って訳じゃないんだから
英語圏で使われてない日本独自の言い回しなら和製英語になるんじゃないの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:41:41.96 ID:VjCwMdoI.net
>>699
danceの活用位は皆分かっていると思うw
ここで言うダンシングの意味が英語圏に無かったなら、それは和製英語ってことになるよね?っていう話で

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:41:47.47 ID:FxpWKItM.net
>>699
だから、自転車用語のダンシングが和製英語。

海外ではスタンディングという。
立ち漕ぎとの区別はなし。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:49:32.79 ID:ABd+5wnJ.net
一般仕様とコンタドール仕様と社長仕様があるね

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:54:19.52 ID:6vSbv/uH.net
初心者が50〜60km出したら転倒して下手したら死ぬ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:14:32.17 ID:UewYJ9vw.net
始めたばかりの初心者が練習するのに
おすすめなコースってありますか?
〜号線走ってろとか、〜サイクリングコースいいよとか。
都内在住、輪行なしで。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:18:27.03 ID:rRziTt0a.net
>>698
え?

どう違うの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:20:39.11 ID:iyeR4NgN.net
>>706
都内なら多摩川や江戸川などにある川沿いのサイクルロードがいいんじゃないかな
走る場所によっては住宅街を迂回するところもあるから始めてなら前もってネットで情報収集も

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:02:37.53 ID:ABd+5wnJ.net
>>706
ドコにすんでるのか判らんすがサイクリでエエすな
しばらく通って
流れや他人の動きの予測が身に付くまでぶっ飛ばさない方がエエす

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:40:17.81 ID:UewYJ9vw.net
>>708,707
ありがとうございます。
中野なので多摩川行ってみようと思います。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:46:45.58 ID:ABd+5wnJ.net
>>710
ドコから多摩川に出るのかわからないけれど
中流下流側なら川崎市側のサイクリな
多摩川原橋から上流は東京側を走りたまへ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:52:50.78 ID:6jmFy7Dd.net
>>688
>>689

ありがとうございました

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:12:38.67 ID:+NjDvHiD.net
>>710
ご近所さんだけど
俺は環七から、国道一号に出て多摩川過ぎて第一京浜に抜けて横浜までのサイクリングを良くしている。
特に第一京浜は平坦だし、道幅も広くて、結構交通量も少なくて走り易い。
距離片道35km2時間くらい。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:19:44.82 ID:UewYJ9vw.net
>>713
横浜、鎌倉までいつか自転車で行きたいと思ってました!
参考にさせていただきます。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:30:39.57 ID:/2Lo5A+1.net
>>697
立ち漕ぎとダンシングの違いが解らずに自転車乗ってるの?ママチャリかな?
ママチャリの立ち漕ぎはまぁ休むダンシングの一種なのかな…ちょっと違うと思うけど
立ち漕ぎってのは単純に体重を縦に使った乗り方
ママチャリやシティサイクルにしか乗ったことがないなら本格的なクロス(5万円で手に入る)に乗ってごらん

それで立ち漕ぎの姿勢になって上体を固定してハンドルをハンバーグの空気を抜くように指先で反発させる(エンドバーを使うと効率的)
ハンドルが右に行き切る前に左に…って感じ
それに合わせてペダルも踏む、ペダルも右を踏み終わる前に左を踏む感じを意識する(重い段にすること)
それだけで上り坂で車を抜かせる程の速度を出せるよ
平地+追い風なら素人でも暴走バイカーと並走出来る程度は速度出せる

他にも色んな種類のダンシングがあって、体験すればママチャリの立ち漕ぎとダンシングが違うってことが理解できる
ママチャリだと力が逃げてクロスやロードのような本物のダンシングが出来ない
由来については>>698の言うとおりだと思う

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:32:48.28 ID:S7c6WPxT.net
別にそんな区別ねえよ。
何がハンバーグの空気だw

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:39:27.06 ID:LlrY5Nsa.net
なにそのピンと来ない例え(´・ω・`)

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:44:32.05 ID:h34cYIEG.net
>>705
50〜60qも出したらワッパのジャイロ効果やなんかで転倒しようにも転倒出来
んけど?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:50:44.00 ID:ABd+5wnJ.net
ダンシングを日本語で表現するとどんなのになるのだね?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:53:30.33 ID:hLKvL73+.net
だから立ち漕ぎだってば

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:55:00.44 ID:yS1kLu5G.net
>>719
踊っている

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:09:37.12 ID:o2S52Rsa.net
弾針愚

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:18:56.36 ID:wAtspt/f.net
兼島

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:52:58.53 ID:yS1kLu5G.net
彼岸島

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:05:16.98 ID:rRziTt0a.net
>>715
お…おう

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:14:15.26 ID:6vSbv/uH.net
>>718
それだけスピード出してたら予期せぬことがあったときに対応しきれないから派手に転倒する
余程見通しが良くて綺麗に舗装された道路でしかそんなに出せないな

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:22:43.90 ID:rUqSziEX.net
>>718
転倒ってそんな立ちごけみたいなのばかりじゃないけどね

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:36:38.05 ID:Q67OMkPU.net
ロードバイクとピストバイクってフレームの形とか比率とか違う?
ピストバイクでフレーム販売とかしてるかな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:15:56.98 ID:gfHArpgQ.net
>>715
スズキのチョイノリになら勝てるだろうけど、スズキの隼には勝てないべよ?
勝ち負けじゃないけど、無理なもんは無理だよ……

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:27:54.96 ID:8QQnMGcX.net
>>728
若干違うね。
あとはエンド形状・幅やブレーキ・ボトル台座の有無なんかも。
ピストのフレーム売りもあるよ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 08:15:31.07 ID:7m8EhgY5.net
>>715
爆走バイクと並走とかさすがに誇張しすぎ
爆走っていうくらい気持ちよく飛ばしてるバイクなんて最低でも80キロ以上出すだろ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 08:55:52.98 ID:MGb48xKa.net
法定速度で走ってるマフラー爆音の原付という説

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 08:58:11.57 ID:MWXWlI7u.net
クラッチ外してリズム付けて吹かてる方の暴走なのかも

前にどっかのスレで見たのは
手すりをただ握っただけの状態で体重計に乗っても体重に変化ないけど
手すりを上に持ち上げるとその力の分だけ体重が増える
これと同じことをハンドルでやるってことだった

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:27:37.11 ID:XzKZcnbF.net
>>733
>手すりを上に持ち上げるとその力の分だけ体重が増える
>これと同じことをハンドルでやるってことだった

何の話?

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:30:58.47 ID:YhFIH4hW.net
持論をご開帳したいだけなんじゃないか

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:43:03.40 ID:6wuNObrU.net
ダンシングの話じゃね?
それもあるけどパワーの源は身体(体重)の上下動によるGなんだけどね

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 10:50:25.61 ID:MWXWlI7u.net
確かに通常使うダンシングだと上下動がメインだね
スプリントの時に使うようなダンシングは必要じゃない?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 11:15:22.49 ID:/XS0/625.net
>>736
それは下手なダンシングだぞ。
重心が上下するのはいわゆる立ち漕ぎ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 11:21:24.36 ID:6wuNObrU.net
確かに、スプリントでモガク時は下ハンをグッと引き付けて尻が浮かないよう
に上半身を固定するね。これって意外な盲点が握力。握力を高めるといいよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 11:33:13.87 ID:SI+7ZrJS.net
>>738
そんなもん場合によるから。

例えばコンタドールはかなり重心の上下動の大きいダンシングをする。これが彼の山での基本的なダンシング。
https://www.youtube.com/watch?v=ToHr5LcjhY4#t=40s

ところがTTでの場面だが、スタート時のダンシングは上半身は全くブラさずバイクだけ左右に振る。
https://www.youtube.com/watch?v=0qwtHlc8xiI#t=8m15s

ダンシングの形なんて一つじゃないから。

ママチャリの奴だってそうしてる。坂登ってる時にはコンタの上のようなダンシングしてるが、
ママチャリでもがいて遊んでる奴見たら普通にバイク左右に振ってるよ。

こんなもん人に習わなくたって自然とできるもの。頭でっかちは〜はダンシングで、〜は立ち漕ぎ
みたいな知識で凝り固まってるから理解できない。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 11:43:11.52 ID:6wuNObrU.net
>>738
下手でいいんじゃない、パワーを出すために本能的に立漕ぎしてた4、5歳児も
1か月後には見事なダンシングを披露するようになるんだから。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 12:07:20.87 ID:MWXWlI7u.net
いないとは言わんけどママチャリで坂道立ち漕ぎは
大抵の場合、上がってる方のペダルに立ち上がるみたいに乗って
体重でペダルが下がるのを待つ状態だから
体全体が上下してるような走り方しか見たことないな
平地だとペダルが下がるのが早いから上下が目立ち難いけどね

まぁ、ハンドルが高いから腰の位置もある程度上に余裕があるからであって
ハンドルが低いと腰の位置を低く抑えないと手が届かなくなるから
スポーツタイプに乗り換えたら体の上下が少なくなったり
車体の揺らし方が大きくなったりと自然にダンシングに近くなるってのはあるかもね

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 12:25:48.80 ID:SI+7ZrJS.net
ハンバーグくん頑張るねぇw

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 12:42:45.95 ID:wsiHimI7.net
ハンバーグ食いたい(´・ω・`)

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:41:02.00 ID:wILNEGHl.net
予算5万円程度で基本的には通勤用で片道数キロで使う
クロスかロードを買おうと思っているんですけど
スレ見てて初めてなら2万とかの安いのでも良いとかあって…
そのくらいものでも耐久性とか諸々ってどうなんでしょうか

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:46:09.17 ID:JlrN+OJC.net
>>745
2万のはなんちゃってクロスとかなんで中身はママチャリとおんなじ。
4〜5万でメーカー品のクロスバイクを買うといいよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:46:40.67 ID:SI+7ZrJS.net
予算5万なら必然的にクロスになる。
数kmなんて大した距離じゃないからどんな自転車でも走れる事は走れる。
でも、2万の自転車なんて走ってて楽しくないんだよ。軽快感が無い。
走れるのと走ることが楽しいのはまるで違うから。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:50:23.55 ID:JtJHDQvG.net
>>745
ママチャリなら距離次第で2万のでもいいけど
スポーツタイプの自転車は安すぎるのはなんちゃってバイクだからその前提で買わないと後悔するよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400591361/のテンプレ辺りを一度目を通して

あとロードバイクで5万は同じくなんちゃってロードで各パーツが粗悪品になって同じく後悔することになる
予算5万が大前提ならクロス(GIANTとかワイズロードが販売してる自社オリジナルのクロスとか)

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 15:50:50.39 ID:9R4vuPhd.net
アートサイクルで5万出せばクラリス組みがいける

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:08:40.14 ID:5JqxKC3m.net
財布とかはどうやって携帯してますか?
ツールボトルや小さいサドルバッグは工具でいっぱいだし、サドルバッグの大きめのやつに入れておくとかですかね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:16:57.89 ID:SI+7ZrJS.net
背中のバックポケットにフリーザーバッグに入れて持ち歩いてるよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:17:26.64 ID:SI+7ZrJS.net
まーアートのクラリス組位はロードの最低限度に入れてもいい

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:21:34.04 ID:x9EcXO8E.net
>>750
>ツールボトルや小さいサドルバッグは工具でいっぱい

工具積み過ぎなんでないの

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:25:24.32 ID:JwQZfc+n.net
クロスバイクのハンドルを曲げると、時々コキン、コキンと音がする。
何だろう・・・? ヘッドパーツのグリス切れかな?
ESCAPE R3 (10年型)

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:42:40.36 ID:hGHfSzAP.net
>>754
かもね。あとはハブベアリングやステムの量クランプの軋みなんかも考えられるね。
前輪浮かせながらハンドル切ると症状変わる?

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:46:12.79 ID:EIqY5hIc.net
>>750
走りに専念する時は、要る分だけパウチに入れてポケットかな
荷物が多くなる時はシートポストバッグ付ける

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:53:46.13 ID:YhFIH4hW.net
アタッチメントで付け外し出来るシートピラーのバッグ
エエすね

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:05:35.13 ID:7xA6qddD.net
>>757
あれは地雷商品

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:11:57.29 ID:/kGKhGKp.net
スタンドに止めてペダルを回すと常に何かがカクッカクッと引っかかるような状態
なのですがこれはチェーン周りに不備があるのでしょうか。
ブレーキシューが当たってないことは確認しました。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:13:37.68 ID:EIqY5hIc.net
こういう奴の方ね

http://item.rakuten.co.jp/joint/cbg-tpk-bag185/

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:20:23.04 ID:hGHfSzAP.net
>>759
どんな部品構成の自転車?
もし外装変速なら全てのギアポジションで起きる?
チェーンやギア板の磨耗、ディレイラーハンガーの歪みはない?
フレームに対しホイールは真っ直ぐ嵌まってる?
変速調整やってみても症状変わらず?

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:31:53.58 ID:f51STVr5.net
>>760
こういうやつ欲しいなー
リュックサック着脱できるやつもあるよなぁ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:43:46.19 ID:/kGKhGKp.net
>>761
車種はロード(コンポはsora)で変速変えても起こります。
先日出先で落車しかかって体制崩して咄嗟に足をつきその反動で、
チェーンが外れたのですがその時何か異変が起きたのかもしれません。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:47:52.57 ID:hGHfSzAP.net
>>763
まずはホイール嵌め直してから変速調整やってみ。
あとはチェーンにダメージ喰らってんのかなぁ。
リンクの動きが渋い箇所があったり。

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200