2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレッド Part222

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 13:05:51.00 ID:1jidc313.net
●簡単なメンテについてはこのページで
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
●サイズやパーツの互換性について
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html

●参考サイト
自転車探検!
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
Takaよろず研究所
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
 ・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
 ・メンテナンス
 ・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。

●荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
●マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
●質問者は「回答する人がわかりやすいように」
  自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
●回答者は「初心者でも理解できるように」
●スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください

前スレ
初心者質問スレッド Part221
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402750639/

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:37:20.84 ID:t4HaqyS0.net
>>858
別売りでブラケットとか購入すれば、そんなに面倒な事でもないよ
サイコンのセンサーとマグネットはもちろん別売りで買って、サイコンだけ付け替える感じ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:45:50.89 ID:PtMlZAJi.net
>>861
なるほど、参考になります

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:57:18.37 ID:cZH8eBUQ.net
たぶん>>860はママチャリですら時速30余裕で維持できて
距離も軽く100kmくらいは乗れる人なんだろうと思う

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:58:24.46 ID:PtMlZAJi.net
最後に、クロスバイクでR3とRX2のどちらを買うか迷っています。
街乗りならR3でしょうか?
そのうちロードバイクも買いたいのでR3でいいならそちらのほうが予算的にいいのですが、見た目のほうはRX2が好きです。
しかし、35000円も高いので(エントリーロードバイク買えるじゃん…)性能的に街乗りにR3のほうが向いているのであればR3でも全然OKです。
どちらがいいでしょうか?
あとR3でも往復50kmいけますか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:02:47.35 ID:VyXNiSQc.net
50km以下ならママチャリが一番快適

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:03:46.31 ID:cZH8eBUQ.net
35000円で買えるロードバイクについてkwsk

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:05:59.96 ID:e2uZDYf0.net
>>866
日本語のお勉強しましょうねー

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:08:36.58 ID:5dAxMW0e.net
>>866
エントリーロードバイクという名のママチャリもどきなら
スレ検索すれば専用スレがあるはず

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:10:39.02 ID:6My6WstV.net
>>864
慣れて身体が出来上がってくれば100キロでも200キロでもいけるよ
クロスで200はスタミナも補給飲食途中で購入するための金も時間もロードより2割増し以上でかかるけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:17:30.40 ID:6Uh6C5in.net
>>864
まさしく一番初めにR3買って街乗りに使っていた
その内に、毎週末、郊外に向けて往復約50qを走るようになった
(知ってる人は分かると思うけど、札幌―北広島というザ・定番ルート)
というわけで、往復50km程度ならR3でもいけることはいける

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:24:13.48 ID:1HIAHPlt.net
2014 SCOTT SPEEDSTER 30を買おうとしてるんだけど、
12万5千円するのに予算が10万しかない。どこまで値切れる?

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:34:12.38 ID:GljBePD1.net
せいぜい消費税ぶんくらいじゃね?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:38:42.29 ID:6u11Il/N.net
>>871
値切るよりは付属品をおまけしてもらうように交渉したほうがいい
あるいはそういう特典がついたやつをさがすか

かねないけど今すぐ欲しいなら頭金あるんだしバイクローンでもくんだら?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:40:38.73 ID:bwA0UlON.net
すいません
SPDslのペダルにたまにスニーカー履く場合に使う
すべり止め的なエクステンションみたいなものありませんでしょうか?
スピードプレイのフラペみたいなもの・・・

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:45:18.96 ID:aJq5IdaW.net
>>871
今はまだ我慢した方がいい
車体だけじゃなくてライトだ鍵だサイコンだメットだグローブだウェアだ空気入れだスタンドだメンテ用品だ
で何だかんだ更に三万はかかると見ておいた方が安心

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:03:57.50 ID:U3vrsnKN.net
>>874
クリート単体をはめておけば、わりと普通に乗れる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:06:18.85 ID:t4HaqyS0.net
>>865
50kmはきつくはないけどそこそこの距離だぞ……
とてもママチャリの方が快適とは思えない

近所の商店街で買い物ならママチャリは確かに快適だけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:11:06.75 ID:1saJ7Sat.net
運動不足にバイクを始めようと思っているのですが、ロードorクロス さえ決まっていない状態です。
休日に、適当な目的地決めて走る 程度でしたら、ロードよりクロスのほうがよいでしょうか?
備考として、
・レーシングパンツ履いてガッツリ ではなく、私服でそのまま乗れる
・予算が100k円まで(付属品合わせて
・初心者向け
・街乗りの予定ですが、地元がやや坂道多め
等を考えています

アドバイスお待ちしております

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:16:14.47 ID:/vngIVJ0.net
>>878
予算的にロードはない
クロスと付属品で10万だなー

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:21:04.97 ID:yMK5wubv.net
>>878
クロスがいい
ロードはスタンドも標準では基本的に付かないので街乗りでは不便なケースが多い
坂に関しては普通に街の坂を走る程度ならロードもクロスも労力に差はない
そしてロードだと、スポーツとして楽しんでいる人達との圧倒的速度差にがっかりしてしまうやも

というかそもそも付属品混みで10万でロードは予算的に厳しい

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:34:15.28 ID:1saJ7Sat.net
>>879,>>880
アドバイスありがとうございます。
中級者(自称)の友人から、「GIANTのDEFTってやつの安い奴なら足りるよ」 等言われていたので、
なんとかなるかなと思っていました・・・
バイクの中古はやはり避けた方がよいのでしょうか?

(ロードで悩んでいる理由が、ドロップハンドルのロマン という初心者丸出しの理由なのですが・・・

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:37:02.55 ID:TCgU7Ayb.net
ドロハンに憧れるならロードのがいいよ。クロス買ったらどうせ欲しくなる

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:43:13.44 ID:yMK5wubv.net
>>881
DEFY(デファイ)4なら何とか買えなくもないけれど・・・
最終的には自分の好みもあるし、予算なんか上積みしてしまえば良いだけだからな
ドロハンの見た目が好きならそれもいいんじゃね
クロスとロードに試乗させてもらって、気に入った方を買えばいい

初心者は中古は避けるべき
スポーツサイクルで、トラブルやメンテで相談できるショップが無いのは痛い
ショップで新車購入なら車体のみに限らず、ポジションや走り方もある程度レクチャーしてもらえるというメリットもある
イベントで集団サイクリングとかやってる所もあるし、モチベが続きやすいよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:48:08.83 ID:OM7cr2fa.net
>>878>>881
ドロップハンドルで泥除け付きの
スポルティーフとかランドナーに乗りなさいよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:54:25.47 ID:/vngIVJ0.net
>>881
DEFY4自体はそんなに悪いものではないんだが、10万だと付属品買う余裕ががが
それと本気でロードにはまったときにDEGY4はコンポ周りの改造が・・・
絶対改造しないよというなら止めないけど、一度ハマったらいろいろ改造したくなるよ
クロスを先に買って、ロードが欲しくなったとしても
クロスは近乗り、ちょい乗りに使えるので無駄にならない
自転車2台置けるスペースあるなら最初はクロスがいい
どう考えても1台しか持てないなら尚の事、20万はかけてそれなりのロード買うのをおすすめするが…

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:55:25.28 ID:/vngIVJ0.net
ドロハンに憧れてるってだけならランドナーもいいかもな
グレートジャーニーとか

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:20:22.00 ID:1saJ7Sat.net
レス遅くなってしまい、申し訳ありません。
>>884
2台買う予定はない(というか買えなさそう)なので、ロードにしておくべきか・・・ううむ
>>885,>>885
一部のパーツを変えようとすると、一式買い直さないといけなくなる という認識でいいのかな?
値段差=サポート費 と考えると、ショップのほうが良さそうですね。ありがとうございます。
2台置くスペースがあっても予算が・・・学生には厳しいものです。

>>884,>884
ランドナー ですか。早さではなく、利便性重視な感じですね。
荷物を持って出かけるのには良さそうですね。ありがとうございます。

ひとまず、予算を少し増やしてロードを購入 の方針でいこうと思います。
実物に触れてみて分かることもあるはずですので、規模の大きそうなショップでスタッフさんと検討してみます。

みなさん、アドバイスありがとうございました。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:25:51.21 ID:hWkYXe4K.net
ロードバイク買ったんですが最初は腰が痛くてなかなか…
慣れてくると楽しいんでしょうが慣れるまでが苦痛ですね

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:26:59.70 ID:oAgDyhRr.net
スポーツクラブに入会してエアロバイクを漕げばいい

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:29:07.80 ID:oAgDyhRr.net
10万円のエアロバイクを買って家に置いちゃうとか

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:29:42.86 ID:IPRxsRcn.net
>>888
まずは水中歩行で腰に負担をかけずに体を鍛えよう

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:31:31.40 ID:IPRxsRcn.net
エアロバイク買うくらいならクロスとローラー台とサイコン買ったほうがいい

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:34:55.02 ID:oAgDyhRr.net
とにかく、彼の言う、「ピチピチは穿かずに普段着で運動のためにロードバイクを漕ぐ」という考え方は妙だと思う
普通は、そういう人はスポーツクラブでエアロバイクを漕ぐよね
なんか、初心者スレッドに来る人って変だよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:41:22.15 ID:oAgDyhRr.net
運動不足のオッサンが、普段着で必死にロードバイクを漕いでいる
理由を聞くと「運動不足で自転車を始めたという」
みっともないし、ジムでエアロバイクを漕げばいいのにと思う人は多いよ

そして、このスレッドの人たちも、とにかく自転車を買わせようとするでしょ
買わせんなよ
何でも買えばいいってもんじゃねえだろ
月額5000円のスポーツクラブに2年間ぐらい通える値段で自転車を買うのは彼にとって幸せだろうか

「ピチピチを穿く気はない、そこまで本気じゃない、運動不足だから、暇な時に普段着でロードバイクを漕ぎたい」

こんな人が10万円の自転車を買うなんて無謀だよ

ちょっと変な人が次々と、このスレッドには出現し過ぎだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:41:48.09 ID:Nkt+gDjn.net
運動不足解消にジョギングしようと思う人はその辺走るより、スポーツクラブでランニングマシン使う方が普通なんですかね?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:43:04.08 ID:Zvkyl8J4.net
普段着でもいいけど伸縮性があって足まわりが締まってないと
動きにくいしすぐボロボロになるから高くつくよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:43:52.83 ID:oAgDyhRr.net
じゃあ、ジョギングしたほうがいいと思いますよ
普段着で、週末にチョロッと10万円のロードバイクを漕いでも何の運動にもなりません
それならば、早起きして、毎朝、ジョギングしたほうがいい
常識的な考えだと思いますが

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:53:54.53 ID:jA5qcjeW.net
いかに効率よく痩せるか、で言えば自転車の方がいいけどな

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:00:49.93 ID:OWxGekll.net
普段着で漕ぐ前提ならクロスでいいんじゃないの

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:03:58.81 ID:A0aXwLho.net
>>898
効率は悪いだろ
自転車は時間が掛かりすぎる

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:09:44.66 ID:4rMLulAh.net
>>874
こんなのか?ググったらすぐでたよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/18/52/item100000005218.html

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 02:13:06.28 ID:6XLEss4S.net
基本的にスポーツ自転車は普通に乗ると楽に、速く走れるもんだから、運動不足解消にはならんよな
すごい負荷かけて漕ぎまくるんならいいけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 05:19:23.07 ID:GeZiCVma.net
ピチピチ推奨のド変態キモチワルイな

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 07:37:46.66 ID:Mfbz6qws.net
自転車で走ってるだけだと足が萎えちゃって総合体力激減

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 07:56:28.97 ID:VpEEYcEF.net
ママチャリの27 1 3/8 と小径車 22 1 3/8 のタイヤ&ホイールの交換を考えています。
重い人間が乗っても比較的頑丈なブランド、銘柄、というのはありませんか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:00:40.11 ID:ZrsT1n1b.net
デブが痩せるのに最適なのはプールで歩く事かと。
膝の負担にもならんしただ歩くだけより負荷が掛かるし。
俺は自転車に乗るけどな!

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:04:47.44 ID:3Zeo4fBK.net
屋内プール時々行くけどプールで歩くのなんて飽きるから続かない

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:14:23.95 ID:d7yCDwjg.net
>>878
予算決めてショップで実際に相談だな
店頭で買ったなら初期の整備を大抵はやって貰えるし
初期の整備等をやって貰う際に横で見学・勉強させて貰う機会が得られるし

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:17:54.22 ID:d7yCDwjg.net
>>902
有酸素運動のペースをママチャリでやるのが良いな
重いが頑丈だしパンクしたとしても大抵の自転車屋で即直して貰えるしな

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:19:14.49 ID:UHlbnSYM.net
「運動不足解消も兼ねてロードバイク乗りたい」よりも「カッコイイから
ロードバイク乗りたい」の方が続くだろうね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:39:41.52 ID:PPpXeftj.net
ママチャリとスポーツ車を同じような速度で走ることを
前提にすればママチャリの方が運動量多くなるだろうけど
あえてママチャリに負荷を求めるくらいの人ならスポーツ車でも同等の負荷かけるだろうし
スポーツ車で楽なペースを維持してるならママチャリも同じくらい楽に走るだろ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:44:00.45 ID:yMK5wubv.net
>>904
わかる
心肺は余裕だけど、足がついてこない
やっぱり自転車とランニングじゃ使う筋肉が違うんやなぁ

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:49:48.12 ID:qaZK4s8t.net
欲しいの買えばいいがなぁ〜

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:52:16.68 ID:Unf6Fb2i.net
>>905
この辺はどうかな。
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/citycycle/cycleseed/
22インチのほう、隙間に余裕があれば業務用なんてのもあるね。
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/citycycle/ashiraku_pro/

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:54:49.03 ID:IPRxsRcn.net
逆に俺は心肺が持たん・・・
特に今の時期は排気ガスに暖かい空気が相まって余計苦しい

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:41:48.04 ID:KA711qlK.net
>>911
ママチャリはケイデンス低めだから足に疲労が溜まりがち

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:18:01.38 ID:kwRktxa6.net
>>916
別にママチャリだからってケイデンス低めで乗らなきゃならないってわけじゃないぞ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:21:56.13 ID:kwRktxa6.net
単に負荷をかけるだけが目的ならママチャリでも
それこそエアロバイクでもいいと思うけど

負荷と走行風がマッチしてないと体を鍛えるより発汗能力を鍛えるような感じになってしまう。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:49:53.61 ID:PPpXeftj.net
速度だけじゃなく距離も同じにしたらママチャリは運動量多くなるのは確かだけど
運動目的で疲労がたまってもママチャリを我慢して走り続けられるなら
スポ車ならもっと遠くまで走ったりとママチャリで頑張れる奴はロードでも頑張るってw

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:22:51.30 ID:d7yCDwjg.net
トレーニングでパンクのリスクを負うのが面倒よね

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:34:40.91 ID:yMK5wubv.net
ママチャリの負荷はいいけど、ロードは多段ギアで負荷を一定に保てるのがメリット
エアロバイクはあのサドルのせいで長時間こげないし、普通のジムに設置されてるものだと負荷が足らなすぎてLSDでもケイデンス上がりすぎて警告音鳴りまくる

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 17:22:12.88 ID:6actXUvO.net
>>921
それはかなり古い。コナミスポーツクラスだって十年前から、
負荷が常に高くてジャイロ効果薄くて回らない奴になってる

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:57:01.21 ID:u74DDXjb.net
歩道と一般道のちょっとした段差とか
そういうののショックを極力少なくして走りたいのですが
タイヤが太い方がいいんですか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:02:33.50 ID:BXCLC60A.net
>>923
そうです。シティサイクルとかね。
さらにショックをなくしたいならサス付きのMTBとか。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:03:08.61 ID:2+rahSFv.net
>>923
フルサス7MTBで太いスリックにすると良いよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:20:36.65 ID:jgr8BAB6.net
>>923
>歩道と一般道のちょっとした段差とか

それを言うなら歩道と車道だろ
なんでそこで一般道が出てくるのか意味不明

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:29:58.75 ID:u74DDXjb.net
なるほど
そクロスバイク購入を考えてたのですが
そうするとショックの少なさと言う点ではクロスバイクよりMTBの方が良いと言うことでしょうか

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:30:25.06 ID:u74DDXjb.net
そクロスバイクってなんだ
気にしないでください

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:33:08.21 ID:s/XROB02.net
そもそも歩道と車道を行き来するような運転をしない方が良いと思うんだけど。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:39:31.06 ID:jgr8BAB6.net
>>923
>ショックを極力少なくして走りたい

それはつまり、ショックを減らして速度を落とさず走りたいと言いたいの?
歩道を20q/h以上で走るのは暴走行為以外の何物でもないぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:47:31.52 ID:yMK5wubv.net
>>923
細いタイヤは高圧かつ空気の容量が少ないので、固く変形しにくくショックが大きくなる
太いMTBなら問題ない

でもショックを気にするようなスピードで歩道を走るより、クロスかロードで普通に車道を走る方が段差越えも少ない・・・というかほとんど無いし速度も上げやすい
どうしても歩道を走りたければ、サドルにバネがついたシティサイクルで普通に走るのが一番いいよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:55:36.02 ID:GkFh/5lv.net
ありがとうございます
スピードはそんなに出さないです
車道を走るのが怖いんです
ならママチャリでよくね?ってなるのですが
ママチャリだと疲れてしまって
一度レンタルでギアつきMTB借りたら少ない力で楽に走れたので
行動範囲を広げる意味でもちょっと良い自転車があると良いなあと思いまして

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:07:10.07 ID:AFppeEzu.net
そんなに出してないつもりでも20q/hとか普通に出てるんだけどな

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:15:38.66 ID:d7yCDwjg.net
>>927
クロスにもファータイルとかサス有りの製品有りますわな

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:16:26.50 ID:d7yCDwjg.net
ロックアップ出来るサス付きか

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:17:25.69 ID:24cg2wOe.net
>>929
路駐されてた場合、歩道いくのと車の右に膨らむの
どちらが正しいですか?
右行くのはちょっと怖いかも。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:20:38.36 ID:iBD3rXue.net
>>923は定番の釣りだろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:29:16.16 ID:s/XROB02.net
>>936
基本的には車道側で。
歩道が自転車通行可になっていて、歩行者を危険に晒すことなく安全に通行出来る場合は
歩道に逃げてもいい。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:37:18.19 ID:obW+NaVG.net
免許持ってるならしない質問やな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:39:46.48 ID:GeZiCVma.net
>>938
お前は危ないから自転車乗るな

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:47:52.84 ID:/1NJMBni.net
>>940
免許とってから出直してこい

>>932
ギアつきにこだわらず、電動アシストでいいんじゃね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:24:52.42 ID:AZLoLBjG.net
この前私服で100`程のライドをしてきたのですがおしりの痛みがしんどかったです。
パッド付きのインナーパンツを買おうかなと思っているのですが
スポーツデポなどで売っているオリジナルの2000円程の物ではおしりの痛みはそれほど改善されませんでしょうか?
倍の値段を出してメーカー品を買った方がいいでしょうか?

予算オーバーのカーボン車を買った為ウェアはもう少ししてから買いたいので。。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:32:05.34 ID:1G9wG9zT.net
中学高校はしゃーないが、ロード乗るなら最低でも原付の免許取るか、学科試験の
参考書でも買って交通ルールを知った方がいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:38:15.80 ID:HBHq53cB.net
中高は〜ショウガナイ、いやそこから交通法規は学ばせるべきと、思う。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:41:23.77 ID:HY/Brdmt.net
 




【価格破壊】アマゾン・ヤフー・楽天価格より35%引き!(しかも全品送料無料!)




http://www.tumejorcelular.com/item-japan-1770 人気ナンバーワン:アラン

http://www.tumejorcelular.com/item-japan-1759 カーボンファイバー:フレーム

http://www.tumejorcelular.com/item-japan-1760 名門ブランド:ドッペルギャンガー

http://www.tumejorcelular.com/item-japan-1774 ノーパンクタイヤ:レイチェル

http://www.tumejorcelular.com/item-japan-1677 大容量収納スペース:バランス工学フレーム

http://www.tumejorcelular.com/item-japan-1823 2014年最新版モデル:ドッペルギャンガー

http://www.tumejorcelular.com/item-japan-1837 工学技術ダブル油圧サスペンション:ハマー



 

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:41:48.08 ID:1G9wG9zT.net
理想は小学校からでも知ってるべきだが、現実的には中学じゃ免許取れんし、
高校でも禁止されてるからな

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:03:50.28 ID:yMK5wubv.net
義務教育でも教えるべきだし、親も教育すべきなんだよなぁ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:13:20.86 ID:HBHq53cB.net
学校でも禁止。 学校が正しいとは言い切れないと思うんだよ。いずれは、社会に出て生きていく(必要なことなのに)のになぜ教えないのか。 意味が解らない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:26:03.28 ID:Rw0udk3x.net
道徳でちょっとならあったけど年1〜2時間だから全然浸透しないのよね
チャリとは違うけど中学3年くらいでも「出る人が先」とか
「人がいたら避ける」がない奴が多いのはちょっとねえ・・・

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:26:34.07 ID:2yyxJaEX.net
肺に入った虫ってどうなるんだろう
消化されて吸収されてんのかな?
それともずっと残り続けてるのかな?
田舎だと小バエを大量に吸い込んでしまうんだが

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:28:31.20 ID:2yyxJaEX.net
>>949
そうか、自民が道徳とか極限まで削って今殆どないのか
俺の頃は毎週あったけど
てか交通ルールの基礎とか小1で習って中1で再度習った

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:59:50.71 ID:mLQk+TiB.net
>>906
恥ずかしくて水着なんか着れないし
それで人の前に出るとかありえない

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:10:23.59 ID:HBHq53cB.net
肺は、消化器官ではないぞ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:18:02.39 ID:aUI9wSl0.net
>>942
インナーだとパットが後ろに付き過ぎてて、前傾になった時にチ○コの付け根が痛くなるような物もあるけど、そこそこ丁度良い場所にパットがある商品もあるね
サイズはワンサイズ小さいのを選ぶ方が無難

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:20:54.55 ID:hrhd0fD8.net
公共施設の室内プールとか年寄りしかいないから気にならない

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 05:02:23.68 ID:5AN507qW.net
近所の市営はプールもトレーニング室も結構若い娘来るけどな、たいていは同伴だけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 05:38:08.02 ID:gadE7EpD.net
>>914 dです

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 05:54:49.80 ID:75K/EZvv.net
初めまして
今プレスポ乗ってるんですがロードに変えたら乗り心地やスピードなどは大分変わってくるでしょうか?

用途は通勤や休日のポタリングです
正直プレスポでも十分なんですがロードに興味があってお邪魔しました

あとロードにの入門車?みたいな安くてお勧めの自転車ってあるでしょうか?
よろしくお願いします

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 06:21:40.16 ID:CgN1BfTy.net
通勤やポタリング中心ならロードは不要。
むしろプレスポがベストだよ
ロードは楽に速くなるわけじゃない。本来競技用途の自転車だからね

仮にロード買うとして、仕事先に長時間駐輪しておくの?盗まれるよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 06:31:07.57 ID:AtzfossV.net
安ロード買うくらいなら、今乗ってるのをドロハン化してみれば?
あまりパーツを交換しすぎるのも泥沼だから、ハンドル周りとブレーキだけにして

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 07:12:08.73 ID:CgN1BfTy.net
ドロハンのメリットは長距離でしか生きて来ないからなぁ(´・ω・`)
移動手段としての足がわりじゃなくて、走行感覚自体を(長距離長時間)楽しむことに魅力を見出せ無い人には不要かな。ロードは低速では安定しないし。

プレスポよりパンクリスクも高まるから、毎朝空気圧チェック+補充、通勤中にチューブ交換するスキルも身につけておかなければならないし携帯ポンプ(インフレータ)+予備チューブの携帯。
トラブルに対処する時間も考慮していつもより時間に余裕を持って出勤しなければならない。
通勤時間帯の交通量の多い車道側を走ることになるリスク。もちろんメット着用な。段差の多い歩道なんて走れたもんじゃないし、段差で抜重するクセをつけておかないとやはりパンクリスクは高まる。
勤務先では太めのワイヤー&U字で2重3重にロック。今の時期は汗だくになるから仕事場に着いてからシャワーも浴びたい。

正直面倒な事が増えるばかりで自転車出すのが億劫になるぞ。途中で店に寄る際でも気兼ね無く停めておけるプレスポの方がやはりマスト。

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200