2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ときがわ】白石峠【都幾川】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:33:45.79 ID:WvFbG3aT.net
白石峠攻略スレ
白石峠個別スレなかったので立てました
(チャリ何度も降りて登ったヘタレです)
いいとこですよね 湧水もウマイし!

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 16:59:37.84 ID:EgUpz8en.net
定峰峠の茶屋まではよく行くんだけど、そこから白石峠と表示されている方へ
行けばいいんですかね?

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 17:25:14.68 ID:Z61gQSar.net
この間登ったらブヨに刺されて脚がパンパンに腫れたわ

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:54:42.61 ID:5B6WEoJ6.net
峠越え(奥多摩、秩父、丹沢)スレでよくね

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 03:47:04.00 ID:kmywn4/2.net
1キロ登って泣いて下ったクズは俺です
どうしたら登り切れますか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 08:32:15.74 ID:Fi1TOlU7.net
ここは激坂の部類なんすかね?
俺はそんな気がすんですけど。。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 14:06:15.27 ID:yoE0yOvD.net
ときがわ町から皆上ってますよね
標準タイムと言うか皆さんどのくらいで上るのですか。
45分位かかりました、汗。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 15:40:01.06 ID:Fi1TOlU7.net
一時間位 うう

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:58:51.04 ID:ACCN69Di.net
速い人は20分位であがっちゃうんだよね、自分は36分、それでも2年で7分短縮した。
まだまだ修行が足りんなorz

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 17:58:38.14 ID:3DCXyt6X.net
自転車を押しながら白石峠を登りきったぜ!
25Tのスプロケットでは足着き無しで登りきるのは無理っぽいw

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 18:17:45.60 ID:KvXlF/oi.net
初めて登った峠、かつ初めて足着かずに登り切った峠なんで思い出深いな。
以前は往復120kmかけてよく通ったんだけど、
最近は行けてないなー

タイムはともかく、白石峠が登れる程度の地力があれば
ツーリングで渋峠とか行っても自信持って楽しめるんで、
ロングライドを考えてる初心者の最初の目標としては凄く良い峠だと思うよ。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 18:37:19.40 ID:Idwyuvsm.net
自分は最近上ってないんですが、あの湧き水、「念のため加熱してから飲んで下さい」って札が下がってましたね

まあ私は生でも大丈夫でしたけど

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 18:46:22.74 ID:M/dYxw+o.net
31分なんですけど、あと1分縮めるイメージが全くわかない。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 20:52:24.35 ID:AIXzHD5w.net
和田峠の方がヤバイんじゃないの?

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 21:33:01.32 ID:p2mevIqS.net
ミリタリーショップまでが、勝負だな。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:08:05.94 ID:OHfzFKtb.net
距離表示があるのが有り難い
自分は2.4kmから、その先の白い建物までが辛抱場所かな。

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:29:44.52 ID:WQAqPtbP.net
自分は距離表示0.4からがやたら長く感じる

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:56:07.36 ID:jyNsSLus.net
湧水あたりから白石峠まで、大小40くらいの
カーブがある。
気が遠くなるよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 07:57:37.89 ID:jyNsSLus.net
始点は、土産店の先あたりのことを
いうのですか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 11:24:07.41 ID:T8vCdqMq.net
だね 登りはじめの所に

白石峠➡  ←こんな小さめの青色の看板があるよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 11:42:53.46 ID:0S1iOmI8.net
そんな看板見たことねえ!
>>20のうそつき!

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 13:22:03.36 ID:wjcdcRsy.net
>>2
道は合ってるけど、それだとダウンヒル方向。

20年前、おれ白石峠通学路だったんだぜwママチャリでw
小川、都幾川在住皆野高生にはオレ以外にもかなりいたけど。
だが40手前になって、白石峠をロードで登っても、
途中で足を付く始末…。

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 13:58:57.93 ID:603K94eV.net
体重と自転車500g軽量化すれば2分くらいタイム縮むかな
今27分だからあと2分縮めたい

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:12:18.51 ID:jyNsSLus.net
こないだ ママチャリのじいさまが、
普通に白石峠上り下りしてたな。
地元のじいさまだと思う

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:14:52.98 ID:sieXsuRU.net
GLの辺はママチャリ乗った爺さんが普通に行き来してるね

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:23:58.25 ID:Z3mOfYhM.net
>>22
ママチャリで斜度8%・6Kmの坂を上れたのか、凄いな!

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 17:45:41.72 ID:XMwylQzT.net
その爺様は俺だよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 19:39:42.07 ID:zZRKFFku.net
>>9
ライン取りとかどうしてます?素直にキープレフトで登ると斜度が半端無いけど
下りの人が怖くて精々道路の真ん中くらいまでしか蛇行出来ない。

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:59:26.56 ID:3Th+CDYJ.net
残り1km切ってからが、なかなか進まないんだよな。
一見、緩斜面に見え楽勝に感じるんだけどね。



パラグライダーの発着場あたりね。

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 21:10:46.11 ID:wjcdcRsy.net
>>26
カマキリだけどねw

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:46:00.63 ID:FXTSKA0E.net
>>28
ダウンヒル連中怖くて、
俺もインサイドインしかできず、
ギアチェンもままならない。前もってギアチェンしとく
しかない。
でも、外れて足ついたりする。くやしい。。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 10:00:27.15 ID:6tWlFfiK.net
>>1

偶々一昨日初めて白石峠ってのを知ったばかりなんだけど、
昨日このスレを見つけ、僅か3日前にたてたばっかりのスレでタイミングの良さにビックリしたわ!

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 10:41:42.72 ID:KgzKzAtO.net
>>31
リアのスプロケが30Tまであるので足を付いたりはしないけど
27とか24に入れられる場面の方が稀だという(;^ω^)

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 10:52:03.16 ID:YJ4lesFR.net
>>28
下りのひとが怖い?
あなたが怖がってるの?
耐えきれなくて右側を走ってる人は結構いるけど危ないぞ。
下っているこちらに気が付いても左に寄らず
さらに右にコースをとるバカもいるし

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:06:37.55 ID:JxeAfMM9.net
8%で蛇行するならもっと緩い上りか平地かローラーでまず鍛えろよ・・・
自分が気づいた回数の倍以上は周りを邪魔している
白石は特に人が多い上に道も狭いんだから他のところでやったほうがいい

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 11:53:24.89 ID:OEWnZrIr.net
蛇行する奴と下向いて上ってる奴はもっと身の丈にあった峠に行け
他の全員が迷惑してる

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:03:57.40 ID:6tWlFfiK.net
>>33
フロントは何Tなの?

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:29:58.42 ID:z+tDx2Sw.net
>>37
34

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:31:34.10 ID:z+tDx2Sw.net
タイヤ交換してる間にID変わってたが33ね。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 15:05:29.01 ID:6tWlFfiK.net
>>39
1.13・・
了解

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 20:16:38.05 ID:c8b8ex8j.net
しろいし?
しらいし?

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 08:19:34.44 ID:Y3U1pqKo.net
松郷峠とか笛吹峠とかのほうが初心者向けよ
そっちで鍛えてから白石に来てね

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 09:01:31.03 ID:2hyRARpD.net
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fc95c3c145843265a2e6a5ec162d92a3

ランキング
http://yajima.ath.cx/~arakawa/time/shiraishi/touge.php

チームUKYOの狩野智也選手が白石峠でアタック
http://cyclist.sanspo.com/126881

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 09:08:13.98 ID:i+hmTBYY.net
アホか笛吹なんて実質峠じゃなくて坂
ヒルクラの練習になんてならねーよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 09:11:45.60 ID:QkXoVmXh.net
初心者向けといったら物見山だが、今は県道343が工事中なんだよね。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 09:21:43.10 ID:Y3U1pqKo.net
>>44
初心者なんて最初は坂でもキツいだろ
アホはお前

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 09:56:45.70 ID:z6Oy3HyF.net
お前ら、熱中症に用心してな。

んで、楽しんで。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:10:53.69 ID:8sbRY3sP.net
>>41
Shiroishi

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:26:06.40 ID:e8gp6FMh.net
都幾川で美味いうどんか蕎麦屋に今から行きたいんだが
レーパン&サイクルジャージ姿で一人でも気軽に入れる店
ご教授願います。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:37:46.07 ID:j3JRYhDW.net
食べ比べをするほどグルメではないので、美味いかどうかは保証しないが、
橋倉屋はレーパン&ジャージで何度か使って、いやな顔をされたことはないな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:44:37.05 ID:i+hmTBYY.net
すこし外れるけど甚五郎行っとけ
サイクリストは100円引きだぞ

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 10:52:58.25 ID:W8p1Nsrf.net
>>45
7月31日終了予定って書いてあったから昨日行ってみたらまだまだ終わらなそうだったよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:00:59.11 ID:e8gp6FMh.net
>>50 そこのお店の前は割と近いので次回にでも訪問してきます。
>>51 越生甚五郎は知らなかったのでこれから食べに行ってみようと思います。
小川町にあった甚五郎?かと思ったけど随分と前に閉店したのでちょっとあれ?となったけどね。
外出先からは書き込めないので
これにて失礼します。

ご教授ありがとうございます。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 11:31:38.11 ID:KM8Wq+5R.net
橋倉屋のほうからの店員だが
汗まみれのレーパン&ジャージは他のお客様の迷惑になりますのでご遠慮下さい

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 12:33:46.61 ID:BMntCQcZ.net
>>43
さすがプロだなぁ。白石峠22分とか。
新城だったら20分切ってくると思うけど。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 17:31:11.04 ID:9HhHTFki.net
>>22
これ嘘だろ?そもそも皆野に通う奴なんかいないだろうし、いたとしても小川からなら二本木峠だろ
都幾川からでも松郷峠小川経由のほうが早いんじゃないか

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 22:01:53.82 ID:5iCl/8jY.net
>>54
なりすましは法に触れるから今後は気を付けた方が良いよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 07:57:14.57 ID:fIWliS6k.net
足着きながら白石峠登るくらいなら
松郷峠から定峰峠経由で白石峠を下ってもトレーニングにはなるよね?
体力と気力が残ってれば堂平山頂目指すけど!?

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:29:46.67 ID:4ISNBved.net
序盤にあるカフェ、入ったことある人いる?

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:09:41.42 ID:AgNuKfC6.net
カフェなんかあったっけ

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:36:01.50 ID:4z/SAuyU.net
薬膳カレーって書いてあるところかな
興味あるけど早朝しか走らないからやってないわ

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 08:32:37.98 ID:JjZSX3s7.net
おれも開いてるの見たことないな。用のある方はチャイムならして
うんぬん張り紙があった。「カレーくだされ」と、チャイム鳴らす
客なんているんか?
あと、ジーンズショップはただのコンテナだよね

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:58:23.95 ID:OYRcdIxi.net
なるほど、たしかにそれらしいのがあるな
http://goo.gl/maps/zt4RC

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 10:18:32.65 ID:5hxTq1+o.net
オラ、ビンディング処女 アハン♡
ヒルクライムにビンディングが効くと?
本当ですか 上りが楽になるというが

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 11:16:05.38 ID:JStz3WwR.net
ビンデングに変えりゃ、そらもう足クルクルの鼻歌ピロ〜ン♪よ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 15:02:58.12 ID:cMLdXgxh.net
ビンデングに変えるとAveとか最高速とか上がるもんかな

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:24:52.35 ID:FSyJLsg1.net
ビンディングに変えると、足付いちゃったあとの発進で難易度UP

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:10:56.06 ID:R9xpP1qr.net
金を掛けた者勝ち
ビディングも金掛けた者勝ち
あほどもめが。金かせげなきゃ、ロード乗る資格なんてないんだよ。。。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 09:20:33.60 ID:jecTphKP.net
ビディング

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 10:44:48.73 ID:SF5cN2ci.net
>>68
金掛けると数値的にはどのくらい速くなるんだ?

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 11:18:49.54 ID:+ftumGbl.net
ビディングは貧乏人には手が届かないなぁ

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:17:26.44 ID:hcffPvoh.net
1ヶ月ぶりにロード乗って、ここの峠登ったら5分もタイムが延びてしまった
1ヶ月でこんなに遅くなるもんなのかね

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:39:01.33 ID:tUmGBCan.net
何事も一日サボると三日分退化するものだよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:43:17.90 ID:yHMg/gJL.net
1か月前より気温も高いし毎週通ってる俺もタイム落ちてるぞ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:17:25.74 ID:kyg8mdWq.net
加齢効果

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 20:57:52.25 ID:79NIpKWk.net
>>72
それはむしろそれしか下がらなかったという自慢だろw
ロード以外にランとかやってる人なのかな?

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 14:53:39.66 ID:ofPhv3ni.net
待て、延びたという言葉に惑わされるな
5分縮まったという意味かもしれない

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 15:17:07.51 ID:GIVcDZWj.net
イミフ

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 21:12:10.16 ID:cCUJL2BW.net
クロモリツーリング車でチャレンジ&4回足着き休憩 1時間かかって登った俺登場。
( ̄○ ̄;)

峠の軽トラオジサン売店の大福が旨かった!

また行きたい!

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 22:23:52.53 ID:et7f+5cF.net
>>79
やっちん茶屋な
自分も先週大福食べたよw

飲み物も観光地価格でなくて良心的だよな

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:04:58.25 ID:jcHjJ/Px.net
大宮ナンバーだったな
ガリガリ君種類豊富でした

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:55:12.31 ID:Vqos3MOu.net
今日は涼しくて好タイムが出た

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:22:42.84 ID:Vqos3MOu.net
古いデータを見てみた
白石を37分で登った3週間後の乗鞍は1時間22分だった
その間のトレーニングもあるだろうけど
30分前半で走れれば乗鞍1時間20分切りは狙えるのか

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 16:34:56.64 ID:Q6LFzYOh.net
>>82
どのくらいだったか?
俺も5時位に登ったよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 16:42:51.32 ID:Vqos3MOu.net
>>84
31分
目標は30分
5時は早いね
俺が家を出た時間だ

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:29:43.02 ID:jcHjJ/Px.net
明日はどうだ?
予報は雨だがたぶん早朝から晴れるかな
都幾川まで車で輪行準備オッケー!!!!

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:45:21.78 ID:jGoGjHgL.net
自走で行けよヘタレが

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:49:44.52 ID:4kZyQbyX.net
東京から自走片道2時間40分で更に前39T後ろ28Tで登ったらすげーきつくて萎えた

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:57:59.37 ID:Q6LFzYOh.net
>>85
タイムズ情報ありがとう、今日は涼しかった
俺は白石は先月初めて登ったとき36秒
今日で4回目で毎回2分づつ短縮して28分57
でももう限界、ほぼ最大心拍数で登ったよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 18:59:36.75 ID:o+pjivJ7.net
>>89
先月はどんなジェットエンジン積んでたんだ

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:06:44.95 ID:z5mZb2QJ.net
お前らめっちゃ速いな
俺なんて50分切るのが目標だわ
つってもトレーニングやってないから上達するわけないんだが

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:29:11.72 ID:CNp29Ya8.net
測定区間が違うような気もするな

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:38:04.92 ID:OrSKXoX1.net
一度登ったことあるけど死にそうになって一時間以上かかったよ
ドMぢゃないし定峰から登って白石は下るだけで十分です
白石の下り最速を目指してます

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 07:16:02.01 ID:Cw3DOpoM.net
>>92
左の青い看板から東屋の所までじゃないの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 10:14:11.49 ID:W/dXpqq1.net
http://cyclist.sanspo.com/126881

計測値が微妙に合わないが

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:20:02.12 ID:Yk8nV6Mu.net
この峠はとにかく体重が軽いほうが早いだろうなぁ。カンチェラーラでも30分はかかるだろう

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 22:48:31.73 ID:Y1Mz3L/B.net
お、おう…

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:39:44.93 ID:LXyp3ItX.net
>>96
今年のツール優勝のニーバリだったら何分?

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:51:27.52 ID:jNucsTQw.net
今鯖落ちしてるみたいだが>>43のランキング見ればいろいろ分かるよ
人間+自転車+その他の総重量が70kgの人が35分で走った時の出力は大体202wになるとか
その人が身長170cmなら平地換算すると34km/hになるとか
30分で走るには238W必要とか、1kg軽量化しても3W分程度にしかならなくて10~20秒しか縮まらないとか

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:04:44.33 ID:RoSZC8XU.net
めちゃくちゃ縮まるな

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:44:46.91 ID:QIrnC5I2.net
ここ車の交通量はどのくらいなんだろうな

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:38:26.04 ID:rcRlU2mJ.net
>>99
俺は総重量86kgで36'10だった。もっとイケる気がする

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:46:50.19 ID:JdWo1VVM.net
>>101
車がこない、というほどないわけでない
感覚的だが、二キロに一台存在してる
ダウンだとライトつけないと危ない

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:38:57.43 ID:bgGWAkQG.net
stravaで計測しないとランキングなんて怪しいわ

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:01:31.04 ID:4umY6Kom.net
虚偽の申告をするような性格の人は10万も出して自転車を買ったり、
せっかくの日曜日に峠に自転車で登ろうなんて思わないかもしれんな

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:14:46.45 ID:A6hKWCsN.net
40分なのに27分と申告する人はいないかもしれないけど
40分26秒だけど40分10秒にしてしまえ、くらいならいそう

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:48:38.13 ID:swfB573p.net
果てまで雲海だった
http://i.imgur.com/LKybi94.jpg

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:31:12.41 ID:/Afm7LD/.net
>>107
いい景色だ、うらやましい

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:56:53.11 ID:BBDNow+b.net
900m未満の低山とは思えないw

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 07:19:59.37 ID:4+gCXbzQ.net
600mもなかったんじゃないっけ?

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 13:44:20.60 ID:eTTudH2A.net
標高 761m
獲得標高 約600m

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:55:27.11 ID:gPlINRz+.net
ときがわ中の所から結構登ってると思うんだけどな。

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:05:53.77 ID:jXs9EsTi.net
堂平山(どうだいらさん)は、埼玉県比企郡小川町、ときがわ町と秩父郡東秩父村の境界にある標高875.8mの山である。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:07:41.45 ID:HTZ2U07a.net
すぐ近くの笠山は、おっぱい山とも呼ばれてるんだよ!(・∀・)

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:27:53.98 ID:kWSV4jAo.net
おっぱい山大杉

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:27:27.91 ID:SJYGd4i2.net
>>112
初めて行ったときは白石峠の青看板に着くまでの登りでしんどかったわ

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:32:32.77 ID:FgcTZPHD.net
>>116
定峰峠の登り口の白石車庫バス停にたどり着くのも辛い!

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:47:26.96 ID:R2EnZNye.net
>>116
そんでそっから先はどうだったの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:06:14.11 ID:fG4Vdf1b.net
>>116
中々看板に辿り着けずに道を間違えたのかと思ったw

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:14:37.44 ID:SJYGd4i2.net
>>118
心が折れかけたけど平均10km/h以下でなんとか登り切ったよ
平地そこそこ走りこんでたからって舐めてかかってしばらく凹んだわ

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:16:35.11 ID:R2EnZNye.net
それはオメデトウ!

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 23:24:08.06 ID:et/kOtPe.net
>>103
TNX
二キロに一台、分かり易い!
全長6Kmだから殆どいないってことだな

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 05:39:26.81 ID:QB6tRjWy.net
>>117
白石車庫のずっと手前、赤茶色の路面ペイントの所が最大勾配だからな

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 10:43:00.92 ID:Hjwam7Fi.net
屋根にロード積んで南中の交差点を344方面へ向かう車と2台遭遇したが
あれは確実に白石峠に向かってるな。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 10:50:57.82 ID:mF9l2x9+.net
体重74kgで34分

54kgのクライマーが20Lポリタンク背負ってるようなもんだから、まあこんなもんだな(`・∀・´)

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 12:11:51.09 ID:beKou3cV.net
白石は大丈夫だったんか?
定峰行こうとしたら、小川の7辺りで降られて帰還したわ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 02:03:02.99 ID:oWVTKYU6.net
昨日登りきれなかったのを気温の高さのせいにしたが
涼しくなったら毎回完走出来るのかな。
ああ、不安

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 07:08:09.76 ID:ePNDim0i.net
完走だったら簡単
できないなら実力不足

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 08:27:02.62 ID:cgN14F/G.net
くそう
BBのクリック音が消えない…
今からまたグリス差してから行くわ(´・ω・`

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:19:46.06 ID:84VqrOTI.net
>>128
完走が簡単な人達って、都内の劇坂なんかだと短いから苦も無くアッサリと上れるもんなの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:32:16.73 ID:ePNDim0i.net
都内の激坂は知らん、短いと勢いで大部分を上れることもあるし
俺は激坂あったら勢いをできるだけつけずに上る
白石を上れない人は
・ギアがおかしい
・筋力がない
・脂肪様
・走り方がおかしい
ここらへんのどれかでしょ
白石より299からGLに上がる道の方が俺としてはしんどい
どっちも蛇行はしないけど車が来ない分、精神的に楽

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:40:54.57 ID:84VqrOTI.net
>>131
白石を上るくらいだから都内でなかったとしても東京近辺だと思うけど、
機会があったら目白近くの「富士見坂」とか「のぞき坂」や他の坂を上って感想を聞かせて
なお、126ではないので横レスですが

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 13:34:34.57 ID:dw/1iBoY.net
白石は平均8%だから全然劇坂ではない
その近くにある通称「さいたまのラルプデュエズ(距離1.3km、平均9.3%、最大26%)」
なら劇坂という名に相応しいと思う
こいつはギリギリ足つきなしだった

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:29:17.19 ID:dw/1iBoY.net
数字間違えてた平均15%、最大25%だった

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:30:20.14 ID:n79t8FAH.net
ただ登るだけなら、ゆっくりいけば初心者でも39x25で登れる
タイム気にすると死ぬる

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:10:06.74 ID:ghAmiq3Y.net
>>133
あんま大したことないな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:13:38.07 ID:K8yRA+90.net
>>133
白石が劇坂だとは書いてない
白石は斜度は小さいが6Kmとやや長い
都内の劇坂は100mくらいと短いが斜度が20%以上と大きい
本来比較対象ではないが、
@白石が簡単な人は都内の劇坂も簡単
A白石は簡単だが都内の劇坂は大変
B白石は大変だが都内の劇坂は簡単
C白石は大変で都内の劇坂も大変
のどの可能性が一番高いかってことかな
まあ自転車が趣味の人の大半は@で、ママチャリ系の人はCなんだろうけど

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:41:11.17 ID:xXBsRMGj.net
GLに登る鎌北湖あたりがキツくて面食らった

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:19:46.86 ID:757WKTGH.net
白石は(九十九折までの序盤なんか特に)休める場所が無いからな
のど渇いた時は足つい給水した方が速かったりしてw

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:23:33.39 ID:GJELB738.net
>>138
あそこは最初が妙にキツいからねー
少し登ってしまえば、後は登ったり下ったりで
そこまで大変では無いんだけど

白石峠は力の抜きどころが無いのが辛い

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:24:23.34 ID:dw/1iBoY.net
>>136
その数字はユイの壁だった
ごめんね
大したことなかったね

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:51:12.82 ID:u3pc783x.net
>>136
すでに獲得標高2500くらいのときに大先輩が
「オッシこのまま3000行くぞ」とかいってそこに突撃していくんだぜ?

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:54:51.90 ID:YHf4NNaZ.net
オシッコに空目

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:02:39.49 ID:hbeH5Gd9.net
>>142
3本ぐらい上るのか?
だとしたら、キツイな…

この辺だと、有馬峠がマス釣り場から尾根に出るまでが10.8% 6kmだから
ちょっとしたゾンコラン

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:26:27.67 ID:ePNDim0i.net
地図見ると名栗湖からの有馬峠は幾つか分かれ道あるから
秩父からの裏?有馬峠に行こうとして失敗続き
浦山ダムの土砂崩れは東側だと思ってたら西側だったりもうやだ

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 07:58:26.22 ID:HSRx47xp.net
山好きのバカばっかだな、おい!
攻略するには心肺機能強化するしかないな
40過ぎだがガムバッテみるか、兄弟!!

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 10:14:10.11 ID:jmHBE6/k.net
4kmあたりまで80%の力で登るのがコツ

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 13:15:00.83 ID:WZz3mSez.net
腰痛が収まったので久しぶりに登ってきたが51分(;^ω^)
痛いの我慢して登ってた時より8分も遅くなったわ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 14:35:29.53 ID:wcl6aFUc.net
そんなに遅くなるもんかね

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:04:35.69 ID:8Jn5F07l.net
水場までを11分で登るのがコツ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:11:17.41 ID:ON1f0Ytb.net
あ〜、あそこはいつも15分だわ 総重量85kg

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:55:44.99 ID:MiRPLX2C.net
天気が安定しないお陰で、たどり着けない。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:12:38.20 ID:Ro1uw5rw.net
言い訳ができて良かったじゃないか

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 14:20:23.65 ID:jy+wCYrU.net
>150
水場まで11分って何分で上まで登るんだよ?www

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:50:10.17 ID:6es2uYi3.net
>>147
途中までセーブして登って、つづら折れとその後の緩い区間でギア上げてくとタイム出やすいな
最後の直線キツイけど

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:22:55.56 ID:AtQYjZZB.net
最後の400mは心拍195だよね

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:18:30.01 ID:y52XKmr+.net
途中はしょうがないけどラスト400mで車のすれ違いで停車するはめになると
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:57:49.45 ID:res/jcmk.net
Googleで見る限りは急に急坂になってるようにも見えないんだけどな

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:21:39.11 ID:7z9G0O51.net
ホント、明るいうちからカーセックルしに山登って来んなよなぁ。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:29:33.48 ID:M+Ei/B0P.net
>>154
ペース維持できれば24分

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:44:19.10 ID:pe3NmhAg.net
宮崎さんより速いな(`・ω・´)

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:49:19.97 ID:HbuKdFv9.net
>>133
どこ?

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:52:39.87 ID:M+Ei/B0P.net
勝てたためしがないよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:39:23.80 ID:plBNgMcO.net
クライマーと呼ばれる選手は50kg台だよね。でも最強クラスになると65kgくらいあったりするっていう

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:06:30.59 ID:32aFnapA.net
体重が軽い≠クライマー

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:37:29.13 ID:KCf/L1Md.net
>>162
埼玉県比企郡ときがわ町西平2738?14
でググると出てくる地図の道

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:28:42.76 ID:iyA0jeJT.net
とりあえず30Tのスプロケ入れたから激坂行きたい
>>166
そこと子の権現ってどっちがきつい?

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:02:57.83 ID:Ugdxx9lz.net
初心者が白石峠を登れるようになるトレーニングについて教えてください

今は歴2ヶ月
この間、一日100マイルは完走できました
今は飯能、成木、名栗あたりの小さな峠や坂でトレーニングしてます
距離は150キロ/週程度です
おすすめのトレーニングメニューやコースがあればお願いします

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:06:37.33 ID:EUGccJBi.net
>>168
白石峠を登る。

ふざけているわけではなくて、マイペースで登れば登れると思いますよ。
それでさらにタイムを縮めようと思うかどうかはあなた次第。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:53:43.17 ID:Ugdxx9lz.net
>>169
とても登れる自信が無いです

以前に山王峠、山伏峠をアウターで登れなければ、足を着かずに白石峠を完走出来ないと聞いたのでトレーニングしてますが、山王峠はともかく山伏峠をアウターではまだまだ…

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:20:01.79 ID:EUGccJBi.net
>>170
なおのこと白石峠を登ることをお勧めます。
その伝聞に意味がないことがわかると思いますよ。

慣れてくれば白石をアウターで登ることも可能になりますよ(以前やっていた)。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:20:55.44 ID:Y9KyEBt/.net
>>170
ゆっくり登れば完走できるでしょ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:39:45.03 ID:nDgcQGCH.net
>>171
今は出来ない?

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:13:00.53 ID:a6NpJbAr.net
自分との戦いなんだからインナー使ったって足着いたって押し入ったっていいじゃん。
通ってるうちに楽ではないけどスルスル上れるようになって来るよ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:44:28.68 ID:EUGccJBi.net
>>173
どうだろう?

今は主に弓立山でやっているけどね。
年に1,2回。目的は美ヶ原対策。体作りというよりメンタル対策。
ときがわからがきつくて笑える。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:45:00.89 ID:4Bh4xgUa.net
俺は34-32Tで登ってる。
初心者がリア25Tとか無理ゲー。軽量なプロが60rpmでぶっちぎるためのものだよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:49:52.80 ID:+9GPR1rn.net
アウター縛り()ったって
50-30なら1.67、39-24なら1.63だし
53-22で2.41
何の意味があるんだか┐(´-`)┌バカジャネーノ
ま、ただの自己満か

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 01:31:30.93 ID:0dqGhvyD.net
22分で登ってる人は90rpm台だった

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 02:28:49.62 ID:cTWtWRHO.net
>>178
すげーな。ギアいくつなんだろ?
ほとんど平地走ってるのと一緒なんかな?

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 07:30:51.58 ID:0WstcTZ4.net
8度平均の白石で、90r/mケイデンスとは、
ほとんど競輪選手並み、世界の中野並みだな

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 08:46:08.98 ID:YribnWV3.net
時速20km/h未満なのにそのケイデンスでは、傍から見たら滑稽にみえるな

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:58:36.26 ID:zaUbPYfz.net
>>179
前50Tx後25Tで90rpm回すと時速21.1キロだな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 11:49:39.79 ID:HoO2lv52.net
平均90rpmかね。34-28くらいならあり得るんじゃないか。

というか土曜は人多いな。俺は職人だから土曜もいつも仕事だけど、土日曜休みとか羨ましいわ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:03:56.81 ID:KHInRu8g.net
はじめて登ったけど30分だった

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:45:23.57 ID:VrVjmbRh.net
>>183
今日も土曜日だけど

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 18:30:17.93 ID:QgdAmIsM.net


187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:03:53.17 ID:mnACGBDB.net
今日の白石はお昼頃で21℃とこの時期にしては気温低かったけどウインドブレーカー(ベスト)使う人はごく少数だったね
みんな汗冷えとか平気なん?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:12:07.48 ID:QWQLaYIj.net
そりゃたまには土曜休みなこともあるだろう
たまに行くから人多いってびっくりするわけだ
俺は土曜しか行かないから人少ないほうがきっと驚く

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 19:17:37.72 ID:KvRSASo8.net
横レスすべき事柄かね

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:31:14.25 ID:zXEYHyDr.net
>>187
先日、天文台まで上がって景色を堪能しつつ補給して、いざ下ろうと思ったら寒かったw

そろそろウィンブレ持ってかないとダメなんだね。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 20:58:45.24 ID:HoO2lv52.net
ホントに暑い日はどこまで登っても暑い

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 21:05:48.93 ID:huL6yKq4.net
>>187
先週のシトシト雨の時はさすがに寒かったけど
今日は別に寒くなかったよ
いつも通り水場で水かぶったし

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:54:56.74 ID:QgdAmIsM.net
6キロしか無いんだから気合い入れて下る。
サムくなんかねえだろ、、、俺は。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:26:39.35 ID:nC60YNKw.net
>>181
お前の倍の速度で登ってるんだよ?
34x23の90rpmで22分台になる

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:15:45.32 ID:ovg8QQAh.net
>>181
ピチパンの時点ですでに…

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:12:56.32 ID:3kkXJtBn.net
一部の人間は他人が書いた文字を理解する能力を失いつつある

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:20:03.30 ID:rHXGufyJ.net
登りにいきてー
でも雨か
くそー

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:10:18.56 ID:1YqXEwN/.net
夜の白石 どうだろう?
怖い動物等、徘徊してない?
一度走ってみたくない?

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 03:07:30.49 ID:ibc7J7so.net
DQNが徘徊してる。
幽霊でも見たかの様にビックリしてくれるよ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:02:12.46 ID:5MxCjZYk.net
鹿がいる

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 16:07:54.50 ID:4Hw1avhR.net
やっちんがいる

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 16:52:45.83 ID:A16ouwQl.net
動物より虫に刺されるのが怖いぞ

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:01:21.79 ID:nEjmryf/.net
>>180
> 8度平均の白石で、

誰も突っ込まないのね

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:16:48.63 ID:XpnrEHN/.net
出力もギア比も考慮していない馬鹿の書き込みなんて誰も相手にしてないだろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:12:34.73 ID:7O6Qs9qi.net
気づいてないw

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:23:27.25 ID:Q55vHnLt.net
>>203
誰も??

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:19:15.92 ID:lLnZ9qqb.net
白石登り切ったところから定峰の茶屋に行く道ってあんなに荒れてたか?
凸凹多くて死ぬかと思った

便利な道だから直してもらいたいものだ

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:30:19.83 ID:4Hw1avhR.net
道幅広くて気持ちいい道路だからこそドリフトする馬鹿が居るんだよ。
だからドリフト出来ないようにカマボコつけてある。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 05:38:04.45 ID:R0TyqKJV.net
夜中に299走ってる連中がすぐに来るだろうな

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:30:34.24 ID:KLxOwMw/.net
榛名山の峠みたいに普通に走ればフワフワするだけだけど
スピード上げると空飛ぶ程度の〜〜〜舗装にしてくれれば良いのに。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:42:23.82 ID:OHmpAol6.net
>>208
カマボコ止めて、木か糸のガードレールにすりゃ将来の禍根をより少なく出来るのにな。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:09:45.96 ID:4X93BT6Z.net
カマボコは仕方ないが路面の割れとかめくれは勘弁してほしい

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:44:42.73 ID:c4ruBbmt.net
ときがわ町で白石峠の補修費を振り込む募金口座を開設したらロード乗りが払うかもな

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:07:45.67 ID:m1kZbldz.net
白石〜定峰は落石多いから穴だらけだよな

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 13:28:09.73 ID:c+vcMmue.net
白石〜定峰間の道は林道奈田良線
2004年の埼玉国体の為に2000年頃から走りやすく整備してたらドリフト遊び場にされてしまったので国体終了後にカマボコ設置
強引に拡幅したせいか山側も谷側も崩れやすいみたい
中間あたりに槻川の源流っぽい水場があって、車で水汲みに来てる人がいたけど、多分人より猿のほうが利用が多い

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 05:30:15.53 ID:TlkLyMvP.net
カマボコの外側を調子こいて飛ばしてたら
ミスって前輪は浮かしたが後輪間に合わずカマボコヒット
昔ながらの平べったいチューブラーリムが一カ所べっこんで
ブレーキかけるとガッガッガッってすごいことになった思い出

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 05:40:18.72 ID:Upp9aM6j.net
なだら線とかいう割には全然なだらかじゃないよな

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:55:31.94 ID:KfhK37Yr.net
白石通過して堂平山完走!!!
制覇したぜ。。。と言いたいが
何とか登り切っただけです。。
しかし涼しいから走りやすい!

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:24:37.11 ID:TnS0SG89.net
昨日奈良田線を裸足し下って行くランナーが居たり
70代の夫婦らしき人がクロスバイクで白石峠下ってたり
涼しくなると猛暑時は見かけない
人達が現れるね。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:46:31.28 ID:Tf3NOKB1.net
白石の世界最速って誰だろう
おそらくツールを完走するような選手じゃないんだろうな

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:57:26.78 ID:ZlBMiGKm.net
>>220
そう言う有名選手は白石なんかには来ないって言う意味か?

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:09:20.34 ID:Y7l60e3J.net
キンタマなら何台も登ってくるよ?

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:44:26.79 ID:13/Fc+h/.net
>>221
グランツールってのはロング耐性とか回復力、人間性まで問われるっていうか、
単発でドリャーっと登るだけに特化した体脂肪率2%くらいのアマがいるんじゃないかな

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:50:30.91 ID:Y16VzCRw.net
あざみでコースレコード出した人とかじゃないの(適当)

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 08:44:47.11 ID:5jdgu/x6.net
10年前の彩の国まごころ国体のロードレースで新城が5位に入ってるが
タイムどの位だったんだろうな。

http://jcf.or.jp/files/200411.pdf

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:29:42.43 ID:QdtwMsia.net
東京都道路交通規則8-5 
高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:33:10.04 ID:QdtwMsia.net
埼玉県HP
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/jitensya/jitensyagosoku.html
イヤホン等を使用してラジオ等を聴くなど、
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で自転車を運転してはいけません。
【罰則】5万円以下の罰金

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:33:55.26 ID:QdtwMsia.net
スマン誤爆

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:16:19.01 ID:cqVsF6XS.net
プロのレースで似たような距離と斜度の区間の時間を測ったけど
18分くらいで登ってたよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:24:58.16 ID:k/Y/0Vdv.net
アバウト杉だろうw

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:31:16.59 ID:2wmiCufO.net
長沼選手が高校生の時に20分30秒、アンカー時代に19分台?らしい
19分切れたら世界目指せる

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:48:30.70 ID:QR10GM9P.net
そういや先週、帰りがけに車で物見山の大東側の坂を通った時に
時速30キロくらいで登ってる人がおった。

対向車が来たので追い越さずに一旦後ろに付いてたから数字は正確なはず。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 06:37:47.37 ID:tbX7QvyU.net
それは俺だな

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:33:39.17 ID:Bk+dWQ6z.net
坂って、短期のスピードじゃないからなあ
すぐに心臓ばくばくいって、足が上がってまう

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:24:01.79 ID:S4Kp84HJ.net
物見山は周回練習、スプリント練習には最適な坂だけど、通り過ぎるなら4級山岳か平坦扱い
白石峠は1級

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:34:27.03 ID:dikov5F/.net
標高差はそれほどじゃないけどプロでも計画的に登るのが難しいだろうね(適当)

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:45:37.40 ID:8uXHOfUP.net
>>235
始めは下りでスピード出すの怖かったけど物見山で慣れたわ。

慣れたついでに下りの時のフォームのまま平地で走ると巡航速度が上がったし。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:26:57.10 ID:yPfzo0g6.net
白石行ってみるから特徴というかコツ教えて
始めが○kmがつらいとか最後がつらいとか途中急勾配があるとか毒虫がいるとか
ちなみに初山登りで今月中に箱根と富士スバルライン行く練習がてら

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:40:51.13 ID:mKT6Ph77.net
勝負平が勝負どこ

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:53:43.84 ID:dikov5F/.net
>>238
ずっと辛い(笑)停車してパンク修理するスペースは無いと思うべし。
行けば分かるけど、右側に薄暗くて水がチョロチョロ出てる岩壁があるから、そこまでは8割のパワー。
起点から0.6kmっていうハガキ3枚分くらいの看板が右側に見えたらフラットだから、ダンシングで200bpmまでもがいてフィニッシュ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:58:27.89 ID:zjcWrXwh.net
残り1.8kmくらいからの平坦で上手くスピードを乗せるとタイム短縮できる
直前の急斜面をダンシングで登って初期加速をつけるとよい

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:35:54.31 ID:p18t6+zR.net
ところでタイムと体重で平均出力を計算するサイト無いかな?計算方法を伝授してくれても良いけど

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:52:26.10 ID:S4Kp84HJ.net
お前らw
平均9%が終盤に平均7%になるだけで、最後まで平坦区間なんかないからな

休める区間がないのがこの峠の特徴
調子に乗ってオーバーペースになったら終わり
タイム出すには7%になったら1枚2枚ギアを上げることで、そのために9%区間はひたすら自分を律して耐える

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:20:59.24 ID://a4kETj.net
料金所まで気持ちが折れ無い様にな スバルライン

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 01:08:57.20 ID:McCNhRzl.net
>>235
STRAVAでは2級山岳だな
ハルヒルが超級だから距離なんだろなー

>>242
STRAVAと言って欲しいのか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 01:24:23.60 ID:IvTjNwvD.net
>>238
峠が初めてなら、まず一回登ってみることだと思う
そしたらペース配分とかも見えてくるし

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:16:36.19 ID:kOMNVS0C.net
>>238
「よしのや」が右側に見えるまで、
ひたすらマイペースでこぐ。
よしのやは、いつまで営業してたんだろうか

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:23:01.70 ID:gRvUHY5H.net
残り2km地点まで力を抑えておかないと
残り0.6kmから絶望する

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 11:38:36.86 ID:pvgQlDwy.net
>>246
そう言ったらお終いじゃないの
俺も参考にしたいから見てるけど、的確なレスを出来る人もいるんだから

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:01:12.11 ID:MPPaOQnO.net
終盤のパラグライダー離陸場まで来ると少しホッとするけどまだまだ先はあるんだよなぁ
ホントあと0.6キロ,0.4キロから異常に長く感じるわ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:42:17.92 ID:ACKtZb3O.net
>>242
http://www.electricsheep.co.jp/hc/cruise.html

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:42:40.80 ID:2gFaNWp+.net
白石峠の標高差って540m?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:49:00.42 ID:4qE76tZe.net
晴れるっていったじゃんかぁぁ

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:30:30.62 ID:VCiKXnIQ.net
>>241、248を参考にしたら良いんじゃないかな
ただ最後が平坦て言っても「それまでと比較して」であって地味にしんどい勾配

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:40:36.09 ID:w3jRYyhO.net
緩急は激しいから、50〜70rpmくらいでシッティング、少し平坦が有れば3枚落としてダンシングを繰り返しながら登ってる。
序盤は175bpm 水場から180、最後の600mは190bpm以上で最後200までもがく。
総重量85kgで33分

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:52:06.99 ID:yScO6y1I.net
33分の人の走り方なんてどうでもよい訳でして

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:10:06.99 ID:AgJps/Je.net
参考になる人だっている訳でして
そのレスほど銅でもよい

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:35:32.61 ID:5jkbY2j1.net
白石は30分切って一人前でしょ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:45:18.37 ID:zZuRHBCh.net
一人前じゃないから色々と参考にしたわけだわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:17:10.40 ID:EEswmgpo.net
>>255
緩急激しい?平坦がある?それのどこが白石峠?
3枚落とすって何言ってんだ?
17〜21あたりから28tあたりにでも落とすわけ?34x19の60rpmって13.5km/hだぞ?28分台の速度だぞ?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:17:27.28 ID:u5Ehg8Lx.net
心拍数は「上げる」ものではなく、結果として「上がる」もの。
上げることを意識すると、質の悪いペダリングになりがち。
クリリンがそう書いてた。

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:22:45.71 ID:yScO6y1I.net
>>257
その程度のタイムなら、他を参考にしてとか以前の問題
違うかな?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:53:58.21 ID:wcKc+Iag.net
違う

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:34:13.48 ID:kv0w0G8f.net
なんだか自分のタイムが速いからか他人のタイムとかギア選択に
難癖つけてくるバカがいるなぁ
ハイハイお前ら速いのワカッタカラ

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:11:44.22 ID:ggbFl65d.net
http://connect.garmin.com/activity/540273365

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:51:01.85 ID:no+gARiW.net
>>265
頑張ったな

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:44:25.17 ID:w0iZJ0Un.net
3回位登ったら30分切れるだろ
25分くらいで走れるようになったら中級者

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:19:59.79 ID:JFXDfTOz.net
体重は?

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:27:04.56 ID:kERVnPES.net
自分で何か面白いことを言うわけでもなく、こんなに病んでる人たちも登ってる峠なのか。
現実ではみんな笑顔で挨拶してくれるのに。なんか寂しい気持ちになるな

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:00:05.47 ID:CGagtHKt.net
>>269
なんだこれ?
自己紹介かな

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:42:08.73 ID:wx/VBIfR.net
k

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 06:01:28.02 ID:RFkm7p99.net
雨か 登りたいな
残念だ

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:15:26.22 ID:wIDualjq.net
昼過ぎは止むよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 19:37:37.02 ID:MsqvKbeo.net
6段変速トンボママチャリで行ってきた
序盤で心折れそうになった…
http://i.imgur.com/ehU2Akx.jpg

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:35:15.68 ID:Sp/2fdCW.net
>>274
自分がクロモリロードで登ったタイムと変わらんじゃないかw

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:09:18.03 ID:MsqvKbeo.net
>>275
ママチャリにしては割と速かったって事なのかな?
もうすぐ、ロードバイク納車されるからまたチャレンジしたい

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:23:13.69 ID:xnpjqAMV.net
今はママチャリって6段まであんのか。変速なしか遅・中・速の3段までしか
乗ったことがないよ。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 12:04:23.58 ID:qhXWypOh.net
猛暑一転、凍結せずに走れるのは
いつまでだ?

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 13:11:14.81 ID:czc4W60y.net
白石って基本凍結しないよ。
2月とかに大雪ふったりすれば一週間くらいはしれなくなるけど。

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 13:17:35.77 ID:czc4W60y.net
ちょっと言い過ぎたか。
水溜まりが凍るくらいはあるけど、平地でも雪がふるくらいでなきゃ大丈夫。
年内はほぼ問題ないよ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 14:42:00.30 ID:qhXWypOh.net
>>280
よい峠だね ほんと

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 15:21:29.06 ID:pXnzqArw.net
>>279
マジで?川島町の圏央道沿いの田んぼなんか10月末くらいから凍ってるのに。

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 15:40:17.20 ID:8TqQOw0n.net
ウソつき

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:32:40.92 ID:rgz0VnCc.net
白石峠〜定峰峠は凍結するが

285 :279:2014/09/11(木) 20:36:38.10 ID:JVKk3slr.net
だんだん自信なくなってきた。
今年1月は毎週のように昼頃通ってたけど、その限りでは問題なかったです。水溜まりだけ注意。
確か2月頭に大雪降って、それ以降4月まで行ってなかった。
デマ流してたらすまん。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 05:12:46.85 ID:vq0udfb3.net
今年の雪は例外w
平年並みの雪なら平地の車道とさほど変わらない早さで雪が消える

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:58:15.98 ID:lUnezuSF.net
ロードで凍結路面は確実落車するからなあ。
冬はMTB乗るのが良いよ。
山に入ると寒くないし。

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 13:20:17.60 ID:MYXT731L.net
>>287
なんかクロスでCRしか走ったことのない奴が知ったかしてるようなレスだな。
ブロックタイヤなら凍結路を普通に走れると思ってんの?
積雪してるGRを走ってるロードだってそれなりに見かけるし。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 13:32:51.88 ID:xvh93m5O.net
>>288
GRって何よ

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:32:10.09 ID:wp2D3GXW.net
ザイクリングロード

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:54:04.23 ID:yx/W8Jir.net
もしかして:GURI-N RAIN

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:01:43.41 ID:91JjFN8G.net
白石は南斜面だから雪が融けやすいのは事実

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 16:01:58.66 ID:o+9wC/y6.net
下りで飛ばしてたら曲がり切れずに落車したわ
ダウンヒル下手過ぎて辛い

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 16:48:40.00 ID:hfrt4VMJ.net
白石で曲がりきれなくなるほど飛ばすってバカなの?

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:02:10.17 ID:o+9wC/y6.net
>>294
始めてのヒルクライム&ダウンヒルだったからいい勉強になったよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:13:08.61 ID:93+JxfB+.net
よくご無事で

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:37:34.32 ID:vq0udfb3.net
>>288
せっかくのMTBなのにアイスバーン走る馬鹿ってお前くらいじゃね?

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:22:31.22 ID:hQP8av0La
はい

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 07:46:19.63 ID:dsqN2NjP.net
白石峠をMTBで登るのみたことないが、
登れないわけではないよな
しかも前三枚が標準だろうし

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 10:14:12.12 ID:DbNm5dOF.net
数日まえに、白石はじめて登ってきた。
和光からダラダラ自走して登った、もっと練習したくなるな

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:06:16.07 ID:ZjMnPmjF.net
和光からどのくらいかかった?

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:32:50.90 ID:dTEs41Up.net
和光から物見山経由
22キロ平均位で二時間半位

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:11:09.84 ID:3akvj3F6.net
>>302
TNX

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:04:32.04 ID:cj6xEsqG.net
白石山頂の移動販売は未だ居るの?

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:25:07.11 ID:iWEavZ4S.net
今日は9時ちょいに行ったけどいなかったな

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:06:46.53 ID:E/md2LFL.net
>>305
白石峠山頂の東屋の柱に14日はお休みと書いてあったよ
明日は営業日と書いてあった!

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 20:46:42.20 ID:cj6xEsqG.net
>>305 >>306
ありがと。明日行くからあてにするよ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:00:12.69 ID:OH58LsTQ.net
堂平山までいけば、自販機あるし
なにより今日なんか、天文台で
定食販売してたぞ
全部手つくりと書いてあった

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:50:24.68 ID:E/md2LFL.net
>>308
おばちゃんがいつ登って来るかかわからないお客さんの為に
毎日手作りして売ってるから
堂平山山頂寄ったら買ってやってよ

俺のおすすめは炊き込み御飯で作ったオニギリな。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:53:58.06 ID:6oe7fr34.net
堂平山の自販機や弁当って白石峠からパラグライダー離陸場の駐車場のあるとこをさらに進んだとこ?
行き止まりまで行けばいいの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:14:54.82 ID:9DdMhPsT.net
白石峠のゴールからさらに二キロ位上のかな?
白石峠で限界で登れない

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 04:12:11.58 ID:dH2NO006.net
ゴールより上は結構緩い坂だった気がするからゴールで限界でも意外とその先登れるよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 08:02:38.91 ID:1EVegSRj.net
白石までのペースが早すぎ&強すぎなだけだろ
もっと急な坂で心拍下げていけば
堂平山まで休むことなくいけるよ
速く走らなくてもいいんだし

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:36:23.68 ID:BfELTA7f.net
天文台食堂は10時から営業らしい。
あの店員さん毎週1人で切り盛りして根性あるよなぁ。顔覚えてもらえた。

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:08:36.17 ID:cdcy+i5k.net
峠の下の方で車止めておける場所ある?数キロくらいなら離れててもいいんだけど
上に止めちゃってもし登れなかった場合マズイし

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:27:03.14 ID:SoSRxXLH.net
車まで、来るまで所でもないような気が…

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:45:44.62 ID:WFlA8Gto.net
登りきる自信ないなら物見山とか松郷、定峰辺りで練習してから来たほうが良くね?

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 03:30:45.77 ID:cGHsmGd0.net
50km圏内なら自走できると思うけど、自分も自転車始めた頃は峠までで足使いたくないとか考えてたなぁ。
停められる場所はけっこうあると思う。現地で探して常識的な範囲で停めればいんじゃね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:46:49.26 ID:K6aPU4Uj.net
電車で輪行も有りだよね明覚寺かな

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:21:22.21 ID:by+C6Cmi.net
明覚駅だな
最近チャリ全然乗らないからタイムが大幅に落ちてしまった
ゲボ吐きそうになるし

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:40:28.23 ID:tSVIkwli.net
>>315
トレッキング専用駐車場ですが
http://goo.gl/maps/QgQ8A

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:07:45.52 ID:OEUksVJr.net
どういうわけか自走で行った時のほうがヒルクラのタイムが短い。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:23:17.14 ID:An4XRwjP.net
>>321
晒して地元に迷惑かけるなよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:56:05.77 ID:lEfWCzuJ.net
ロード乗りとトレッキング客は違うかねやっぱり

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 13:12:13.87 ID:ysebf7+k.net
金落とさんでしょ

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 14:17:49.19 ID:EwmEbVo7.net
ローディーも、白石手前のセブンに小銭落とす
くらいで、金使わんわな
都幾川町にとっても邪魔なだけで、経済効果
なさそう
ごめんね、都幾川町

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 15:30:22.77 ID:lEfWCzuJ.net
でもロードバイクすらいなくなったら登谷山牧場みたいな鬱蒼とした峠道になる気がするわ。
昔はいっぱい動物いたんだぜ…

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 15:55:55.99 ID:EwmEbVo7.net
物見山〜都幾川町間の三つあるローソンに
バイクラックがないのは
やはりローディを客扱いしない姿勢を
主張するためなのか?
あの辺のローソンにはいかないようにしているが

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 16:12:07.81 ID:Qh8y4hkv.net
別になんも考えてないんだろう

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 16:32:58.39 ID:xcdCCkt1.net
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/4eb5b29a7ad89bd7888fd9879a4c88a0
◆ローソン  おにぎり  お米の産地

ローソンは産地が 多岐にわたっているので 答えられないそうです。
http://spiritcat.blog.fc2.com/blog-entry-330.html
一番怖いのがローソンだというのは動かないですね。

中国の米は水銀・鉛入りの水で栽培されていますからね。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:32:20.58 ID:FYX/tWVB.net
>>326
パン屋は自転車乗りの金で回ってるだろうが

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:50:09.23 ID:FkUN8HqM.net
パン屋?

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:54:55.24 ID:Dj4BBoov.net
旨い店あるんか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:11:51.42 ID:B3/1qcr8.net
>>326
ときがわ町は、バイクラック置いてるわ幟たてるわで、自転車乗り大歓迎じゃない。
田中のセブンだって、オープン直後にオーナーのおばちゃんに声かけられたけど、バイクラック置いたけど位置ここで良いのか?とか、色々気を使ってくれたよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:43:32.30 ID:lM+6G0Kw.net
>>328
ローソンってうす汚れてる店内を放置してる店多いくらいだから駐車場まで気が回らないの

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:52:42.07 ID:kgF2fl/W.net
都幾川のバイクラックはエキップ浅田が用意してるのかなぁ
明覚のヤマザキのラックはステッカーと
ご協力ありがとうございますみたいな一言書いてあるよね。

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 07:50:32.47 ID:cetJQAHS.net
越生周辺は違う国かっつう位ロードバイク走ってるけどな。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:17:49.41 ID:cL6NRMb3.net
越生でググると出てくるおばちゃん誰だよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:32:03.84 ID:+cEWoYra.net
>>338
ワロタ
何だよと思って見てしまったじゃないか

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:48:42.64 ID:cetJQAHS.net
糞ワロタw
椎名林檎崩れアバズレみたいなw

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:59:09.94 ID:um/Q/INe.net
美容室かよw

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:43:08.21 ID:7XehqhpH.net
白石経由定峰から秩父市街、ビジネスホテル泊まりで
焼き鳥屋で一人飲み(もしかしたらスナック)

来月当たりこのような計画を企ててる
楽しそうだろう?

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:57:56.19 ID:xTy4Zwqx.net
>>342
秩父市街に繰り出して焼鳥屋行くなら
定峰峠から東秩父村に降りて
東松山市街のビジホかかぢや旅館に素泊まり
美味しいと評判の焼きとり屋を巡ってみてくれ!

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:12:29.29 ID:7XehqhpH.net
>>343
うん!そうしてみるYO!
楽しみだ!

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:36:13.25 ID:3dhV5dBL.net
ビジホとかその旅館泊まる場合って自転車どうしてるの?部屋に持ち込めるの?普通に外の駐輪場?

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 18:37:53.24 ID:9wb6Cmno.net
>>342
むしろなんか侘しいよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 18:53:24.15 ID:mPDWAR82.net
近場で知ってる土地だから侘しく感じられるのかもな
もっと秘境な知らない土地なら、最高なワクワク感

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:16:08.19 ID:q/2v3WYi.net
>>342
>楽しそうだろう?
うん、すげーわかる。

…だから結婚出来なかったんだろうな、俺…

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:42:17.13 ID:ecPrHGaI.net
今日はじめて登ってきた。2回目のヒルクライム。
上の方寒かった。
みんな速いのな。
足つかなかかった。えらいぞ俺

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:08:55.57 ID:1+uHcHFA.net
おつかれさん 次は土坂峠な

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:40:52.71 ID:vLqxjqA/.net
ぼっちでも寂しくないのが白石の魅力

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:41:29.72 ID:ecPrHGaI.net
土坂峠、どこだろうと調べたら心霊スポットとかでできて怖い。
きっと取り憑かれて下りでシューが溶けちゃうのだろう。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:46:30.88 ID:ecPrHGaI.net
普段着、フラペ、バッシュ(メットと気づきベルはつけてた)だったけどみんな挨拶してくれた
きぶんがよい

マナーがよいのね


さいたま市から比較的近くていい。弓立山も登ったけど柵があって山頂までいかれんかった。

さいたま市から白石峠より近い峠ある?

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:24:03.85 ID:iKy6pqSV.net
松郷峠が短くて初心者向きでいいと思うよ
笛吹峠ってのもあるけど短すぎてヒルクライムって感じじゃない

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:34:43.45 ID:ecPrHGaI.net
なるほど こんどそっちの方行ったらいってみる

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:14:06.73 ID:wjdxVZrt.net
>>353
いちいち挨拶とかするのか
メンドイなあ、行くのやめるか

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:15:45.53 ID:KKzeUMYr.net
>>353
高麗から越生辺りは白石よか近い
奥武蔵グリーンラインお薦め

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 09:11:03.91 ID:jX6LNPOA.net
先週グリーンライン行ってきたけど結構荒れてるよ
大小落石、枝落ち、大雨で濁流が流れたあとで土だまり
グレーチングの酷い段差 行くんなら走行注意だね

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 10:44:36.11 ID:ahrQB0D7.net
東屋に可愛い子がいた

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 10:46:22.62 ID:Obdq0sI5.net
あざみじゃなく白石峠に行くべきだったか

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 17:43:29.33 ID:DuODZ7uZ.net
防寒対策しないと下りキツイな

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:48:49.37 ID:wbsDmi46.net
早くも必要なのか?

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:10:23.97 ID:8yWuOCgS.net
今日登ってきた、暑くも寒くもなく絶好のヒルクライム日和だった

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:42:22.26 ID:9QcntmgX.net
けっこう暑がりな方だけど今日登ってGLちょっと走ったけど上の気温くらいが涼しくて気持ちいい
下はちょっと暑かった

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:33:04.63 ID:U9OnYGWw.net
近々に白石童貞を卒業しようと思うのだが、峠から飯能駅までの帰路でおすすめルート教えろください。
できれば理由(交通量や景観など)も添えてくれれば抱かれてもいい。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:46:28.90 ID:2ixMeXy+.net
先にケツ貸してくれたら教えてもいいぞ

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:07:58.72 ID:JLduWCoq.net
ただ乗りするつもりですか!?

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 15:05:17.43 ID:YAHK4nUg.net
>>365
ttp://www.bikeplus-omiya.com/news/2010/10/1016_01.html#more
飯能駅から各種峠経由で白石峠

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:59:12.49 ID:9fdTBQso.net
>>368
さんきゅー
白石峠〜大野峠〜苅場坂〜正丸〜山伏峠〜飯能駅で行ってみます。


∧_ ∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:04:08.07 ID:/U/GejvM.net
荒サイ経由で白石に行く時にみんなが通る物見山の山村短大側を下りきった所に
信号機作ってるから完成したらダウンヒルでスピード出せなくなるな。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:23:42.33 ID:l3QSqFKC.net
>>370
そうそう、笛吹峠のさがりきったところ
工事してたもんな 信号機か
きっと俺が65kだして車道の真ん中で堂々と
走りまくったのが原因だ みなさんごめんなさいね

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:51:28.83 ID:fBdHNSQh.net
あれって一々大東坂とか物見山経由しなくてもオッペ川の方を巡航していった方が楽でよくね?

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:04:08.03 ID:l3QSqFKC.net
>>372
白石峠の帰りでへとへとになった時、笛吹回避したいとき使ってるよ。児沢(ちごさわ)経由
で川島自然動物園の裏手に出るルート。ここは大東文化大のローソンに出る。
でも白石峠の行きには正面突破で笛吹経由でいくぜっと!!

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:27:44.24 ID:fBdHNSQh.net
大東坂って車多くて空気美味しくないし
ノロノロ登ってる奴をぶっちぎりまくって辱めを与えるプレイ位にしか使えないわ。
帰路に着く頃には足死んでるけど。

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:47:20.45 ID:iXPrccQd.net
信号-信号が約1kmで登りTT練に使えるぞ
調子が良ければ2分20秒くらいで登れる

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:04:23.78 ID:Nkxfuefn.net
ゾンダ履いたら自転車が勝手に登り続けて止まれなくなった。
勢い余って東屋で休んでる兄ちゃんに激突するところだったぜ…

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:38:21.44 ID:03lM5d4g.net
ゾンダこえーよw

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:35:54.31 ID:+Py8OKfO.net
頂上の茶屋のおっちゃんいわく、
今日はチャリで登る→下る→走って登る
という猛者がいたそうな

ランのタイムは40分と訊いてびっくり
抜かれた奴いただろうなー

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:29:50.39 ID:fBdHNSQh.net
ぶっちゃけ登りはランの方が遥かに楽だろ

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:51:03.30 ID:ex9Z8Fo9.net
柏原竜二の5区記録から算出すると、白石は22分くらいで登る

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 13:32:41.40 ID:vqbXrvMT.net
>>379
グランツールに出るようなプロ選手でも、
山岳ステージの登り区間は靴履き替えて押して走ったほうが速いのかな?
ルール違反なんだろうか。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 14:08:53.95 ID:1bZY3c/o.net
runの筋肉が無いからなぁ 誰もやらんでしょ

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:19:10.52 ID:JpGb//ag.net
白石タイムアタックしてきた
27分36秒!
ロード乗り始めてから久々にこの峠来たなあ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:03:29.04 ID:IQZP0Ql1.net
俺の自己ベストとほぼ同タイムやんけ

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:37:33.27 ID:ex9Z8Fo9.net
近所なんでいつも白石峠だけを登ってるんだけど、
何回登ったら人生ベストに到達するのかね

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:07:38.78 ID:GtwH7WQg.net
ちょと50キロ位走ってから登ってみれば?

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:51:02.09 ID:+qGOUol3.net
>>380
自転車のほうがやっぱり速そうですね
国内のプロでも22分切りが普通でしょうし

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:24:10.90 ID:t/215csJ.net
今年の2月、雪降った後の除雪後ママチャリ改で白石逝ったけど凍結はしてなかったよ。雪解けが川になってるだけ。
逝ったの日中だから夜間は凍るかもしれやいけど。

>>334
あのおばちゃん親切だよね。
セブンだけじゃなく、ときがわのあちこちで会うw
経営してる店にもお茶くらい出すから寄ってねーって言ってたし

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 18:58:18.30 ID:+VnsQdQp.net
今日初めて登ったけど32分だった
ただ自分のロードじゃないからなぁ…

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:16:41.72 ID:ddkWnmKU.net
>>389
借り物のロードで32分なら立派なもんだ

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 14:59:39.32 ID:j0Hh8Bn1.net
黒衣装で坂を必死に登っていると、イスラム国構成員の訓練に勘違いされるぞ

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 15:11:04.62 ID:SrwY9xif.net
>>390
借り物のほうが高スペックな場合も...

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 16:00:58.94 ID:VydtnUbp.net
1分と変わらないだろうな

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:10:46.28 ID:Ps/9l8l+n
オイラの自走ルート 荒川下流域から白石峠方面

(1)入間大橋から一般道ルート(往路:物見山、復路:越辺川)
 http://yahoo.jp/EMniWk
(2)川越から一般道ルート(距離若干短縮&北風回避用)
 http://yahoo.jp/MQLe7H
(3)白石,定峰,丸山林道,奥武蔵グリーンライン縦走ルート
 http://yahoo.jp/xrh1TY

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:46:41.20 ID:t3unycNb.net
オイラの自走ルート 荒川下流域から白石峠方面

(1)入間大橋から一般道ルート(往路:物見山、復路:越辺川)
 http://yahoo.jp/EMniWk
(2)川越から一般道ルート(距離若干短縮&北風回避用)
 http://yahoo.jp/MQLe7H
(3)白石,定峰,丸山林道,奥武蔵グリーンライン縦走ルート
 http://yahoo.jp/xrh1TY

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 17:10:41.08 ID:jWT3Zdyn.net
388だけど借りた奴の方が重量は軽かったと思う

借りたのはアルミで自分のはカーボンでコンポは同じく105

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 19:30:10.46 ID:hf3S9JzB.net
借り物だから遅かったという負け惜しみじゃなくて、
普段より軽いから素直に喜べないって意味だったのか

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 08:29:45.51 ID:jJ3/wDBC.net
アルミより重いカーボンフレームなんてあんの?
ないでしょ

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 10:23:23.79 ID:7YGNejrK.net
CAAD10より重いカーボンなんていくらでもあるけど。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 04:01:41.76 ID:Rk4M7h4/.net
caad 10って、アイフォン6よりもろいじゃんw

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 09:48:51.04 ID:APyNDs5A.net
>>400
アルミより重いカーボンフレームなんてあんの?
ないでしょ

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:51:14.53 ID:2MwDxQHV.net
CAAD10より重いカーボンなんていくらでもあるけど。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 01:12:51.40 ID:SivTwR22.net
カーボンで白石、いいなあ アルミじゃけ、使ってみたい

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:52:22.64 ID:rADKAcEl.net
今日は赤城山ヒルクライムだったのか

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:21:23.82 ID:b+o/To4g.net
初ロードを買って3ヶ月ちょっと。片道100km走って登ってみた。
足は付かなかったけど48分もかかってしまった・・・。
その後秩父に下りて、帰りに登った定峰は白石に比べると天国のようでした。
もう白石は下り専用にしよう・・・。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:28:11.41 ID:Hj3oEjbJ.net
通えば早い内に30分切れるんでないかい?

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:31:51.69 ID:rADKAcEl.net
32Tのスプロケを入れよう

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:44:26.53 ID:oMd54ggM.net
>>407
リア30Tなんだけど座ったまま楽々登れちゃう反面、凄く遅いぞ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:23:10.07 ID:KzuMUsxE.net
3か月で片道100キロ走って白石登ってまた帰るって結構すごいな

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 06:26:32.37 ID:8IPD0+4j.net
40分かかる人は34-32tくらいじゃないとケイデンスが60未満になってしまう
30分切れるようになったら28tくらいでいいかもしれん

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 08:49:42.89 ID:9oGdxSNl.net
84キロの体重の俺はなかなか50分きれない
登れば痩せるはず

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:56:31.41 ID:BoC6Mkup.net
遠くから自走して来る人達って
スタート地点で休憩しないでいきなり上るのかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:58:41.12 ID:05NRH/9r.net
練馬からだけど、セブン-イレブンで軽く補給と補充してからですな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 17:04:01.09 ID:2rLDIO3D.net
総重量88kgだが31分だ
あと1分がきれない

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:36:30.87 ID:oNzglkgM.net
タイム短縮したいならホイールを変えるのが手っ取り早い

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:03:19.04 ID:8IPD0+4j.net
>>414
早いな。280wくらいじゃね

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:14:05.33 ID:8IPD0+4j.net
アクシウム・プロ4 車重7.8
総重量85sで32分ちょい
もっと出力上げたい

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:16:49.91 ID:zw8QR2q3.net
みんな、休みに白石とかすごいよな 。
おれ、3日休み貰ったとしても、嫌だわ
9年前に1度行ったが1時間近くかかったぞ。それ以来、白石は封印

1日目 何もしたくない、ひたすら寝る。起きたら2ch、だらだらとテレビ・録画見る、猫と遊ぶ。
2日目 遅く起きて洗濯。家でまったり。2chレスチェック、猫と遊ぶ。気が向けば平地ポタ。
3日目 明日からの仕事に備えて、家でのんびり、猫と遊ぶ。本屋行ったり、メンテ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:46:48.26 ID:8qBYk7Sr.net
精神的なもんでしょ。用事があれば出かけるだろうし

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:06:27.43 ID:obQYTO1r.net
416は趣味で峠走ってる人とはかけ離れすぎてて参考にならんだろw
自転車乗ること自体向いてない。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:18:53.51 ID:8qBYk7Sr.net
大抵の成人男子は1日1000Kcal分くらい余裕で動けるんだろうけど、
つまらん仕事とかだと落としたボールペン拾うだけで立ちくらみする神秘

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:22:18.09 ID:7xdwLS2h.net
3日も休みがあって中日に気が向かないと自転車乗らないとか俺にはあり得ないわ。
まあ俺は自転車しか趣味がないし山を走るのは楽しいからやっぱり416とは別次元の人間なんだろうな。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:27:12.16 ID:gMFfLvoR.net
>>421
それ耳鼻科行ったほうがよくね?

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:41:09.83 ID:Fmiol4Kq.net
普通3日も休みが合ったら最低でも500kmは走るだろう

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:17:51.39 ID:6YS6jlcu.net
普通ではないと思う人が多いだろう

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:09:30.12 ID:AksHU7Pn.net
>>418
なんかかわいい
いいと思うよーそういう生き方

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:20:24.78 ID:izrR+5jG.net
ただのヒッキーだろ。
どんだけ家が好きなんだよ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 10:11:08.11 ID:/IkVQAaT.net
>>418
しかし全くの普通の人なら絶対にわざわざに行かない白石峠に行っただけでも大したもんだよ
折れなんか未だ行った事ないけど、涼しくなった今月こそは行ってみようと思ってる
そのタイムに負けないように頑張ってみるわ

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 10:12:09.72 ID:3+Gy9twD.net
>>428 是非いった感想を聞かせて!
思っていたより全然楽だったとか、きつかったとか
客観的にいってどういう印象持ったのか。
おれは最初、中腹くらいで気分が悪くなって引き返した。
こんなとこ登りきるのは一人だとさらにきついかなと思った。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 01:42:07.48 ID:nha92mHP.net
初白石の時、ドリンク切れて死にそうになった。
ジュースの自販機見えて安心したら自販機の墓場だった・・・・・・・・。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 01:46:02.65 ID:isA8ztzt.net
??

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:40:45.61 ID:jqrMQ5N/.net
??となる意味が理解できない

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:01:08.24 ID:6GSYMXrb.net
最近の人は自販機墓場があったことを知らないのかも

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:23:32.11 ID:V6CzzQ2L.net
スタートの白い空き家のとこにレッドブルを20本くらい飾った自販機置いとけば普段飲まない人にすら売れると思う

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:38:03.19 ID:khovkOvb.net
白石もなれると、ノンドリンクで普通に登れる
といいたいが、たまにきつすぎに感ずることもあるのがまた、味かな?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 08:22:32.81 ID:VW9zUqGW.net
明日 白石無理かな 土砂崩れ、土石流、途中の荒サイ通行止め、、、ムリっぽいわ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 08:42:58.72 ID:Z3BpWt6y.net
しみ出し位のじゃね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 09:23:38.85 ID:WhVhSb70.net
そんなにヤバい地域じゃないしそんなにひどい台風でもないからねぇ
小石やら小枝やらが散らばってるのと川できて流れてるのくらいじゃね?

楽しめるかっていうとあれだけど

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:37:45.41 ID:VW9zUqGW.net
台風一過で秩父連山を、都市から眺めると澄み切った空気!超くっきり眺め最高!!
富士山も見えるし、スカイツリーも見える。
白石峠がおれを呼んでいる〜

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:05:52.43 ID:RxExax1N.net
じゃあ今から行けば

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:56:01.54 ID:+2TPZ+rQ.net
>ノンドリンクで普通に登れる

それは運動強度が低いからであって得意げに語ることじゃないよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:59:56.03 ID:I2gBmvQ3.net
低い運動強度で楽々上れるくらいの脚力があるってことだな

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:54:55.73 ID:zqQfLKgk.net
週末は台風でいかれないか

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:38:43.01 ID:E+OIRSss.net
アマ無線、パラグライダー愛好家たちが頼もしい

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 13:30:18.19 ID:hCQOLqQA.net
今日堂平登った。
雲が多い。ローディーもいない。唯一工事業者がたくさんおった。頂上は寒いな。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:22:31.14 ID:PlStW5+G.net
>>445
天文台の頂上は寒かったねえ

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:08:46.70 ID:sdbmGpqP.net
東京辺りと何度くらい違うもんなの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:37:55.79 ID:4WONS6kx.net
トンキン行かないから知らん

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:04:10.41 ID:QH5EWz/8.net
山の世界では100M上がるごとにマイナス1℃じゃなかったか?
自転車の場合、峠登りの後は汗かいてるんで&amp;走行するから体感はもっと下がるね

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:35:20.97 ID:AjxSmNnt.net
0.6度な

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:14:35.77 ID:cVuPjAj2.net
計算としては熊谷より4度くらい低いらしいけど、
そんなもんじゃない気もする。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 11:39:18.94 ID:Y4CTeOcG.net
都幾川ヒルクラ参加する人いるの?
いつも走ってるコースに金払って走るのもなぁ

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 12:02:42.99 ID:a1sODpgF.net
金どうこうの前に下りペーサーとかいらねーよ邪魔。
低速で集団下りなんて怖くてしょうがない。

崖から山菜採りのリスクは減るけど車間詰めすぎ急ブレーキ追突とかありそうだし。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 12:03:47.38 ID:/UBmmJLj.net
おまえみたいのがいるからだよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:34:32.21 ID:DVKOdt6O.net
事故る人の100%が自分は事故らないと思ってるからな

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 15:32:47.76 ID:eRJTA7lz.net
23分記念カキコ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 16:22:12.69 ID:elzdrlam.net
今日初めて登ったんだが、みんないいホイール履いてるのな
完成車の鉄下駄で来てちょっと恥ずかしくなったので早々にグリーンラインに逃走したよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 16:30:16.50 ID:5xir5VwU.net
俺は人のホイール気にしたことないなぁ
見るならフレームに目が行く

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 17:36:51.10 ID:0EBUjGYl.net
って言うかみんな速いってとこに目が行く
今は足つかないで50分で登るのが精一杯
タイム縮めたら吐くわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:10:24.98 ID:eRJTA7lz.net
俺も4年前は10kgもあるSCRで登ってたわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 18:25:57.78 ID:qhzqFIxG.net
>>460さんは初めから三十分切ってた規格外

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 19:21:04.50 ID:wOQyECnX.net
>>459
そのペースだとやっぱ追い越されてるんかな

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 19:28:19.79 ID:eRJTA7lz.net
>>485
初白石は33分
30分切りは5回目からです

あの頃は月1分ペースでタイム更新してたけど今では年1分…

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 21:28:19.55 ID:e+ysAOr/.net
増えてるんかいw

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 22:54:59.94 ID:ElR19cIo.net
体重76sから減らん…明日31分で登ってやる

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 11:34:30.86 ID:le/K6xyX.net
31分台達成した… ローラー台トレ効くな!

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 12:59:52.67 ID:j3kv/37F.net
12Km/hくらいか

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:24:47.09 ID:rIMnh21T.net
明日の午前中は天気もつかな〜

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:09:13.91 ID:uIsLWcIn.net
>>466
31分達成おめでとう♪
中盤過ぎ所々現れる斜度が緩くなった部分で休まずに二枚位シフトアップして加速する
ゴールまでの最後の直線はフルで行く。
頑張れば30分切れるよ、斜度きつい部分は心拍上がりすぎないように淡々と回す。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:47:33.05 ID:Xt2fzO0b.net
白石ダウンヒルは、道幅狭いし直線も短い、斜度もきついので、頻繁かつ強めのブレーキが必要だが
ここで問題。おれも含めて大半が、下ハンにぎってダウンヒル下るだろうが、下っていくうちに手が痛くてしょうがなくなるんだが。
おまいらこの痛み対策、どうしてる?サイクリンググローブ(パールイズミ)してるが、多少緩和される程度だな。

きつい斜度の、強いブレーキングは、全体重が手首にかかってくるような状態になるよな。
あれがポイントか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 08:17:36.34 ID:Fm7Jsxpu.net
すぴーどださずにしゅーをすいすすとっぷでぶらけっとにぎり

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 08:51:31.81 ID:6OkcnqX5.net
ブラケットだと握力なくなるわw
シクロクロス風にすれば少し楽だが

体が前へ行かないように、ペダルで踏ん張るんだよ
足と腹筋使ってね
ブレーキング時以外では極力ペダルを回すようにすれば、自然と手への荷重が抜けて休める
ゆっくり下ると逆につらいから、下り怖い人は素直にサドル下げてケツ引きやすくすればいいと思う

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:46:14.00 ID:2Wzp5O56.net
白石小雨なう

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:05:16.62 ID:oUwZcSrp.net
>>470
片方ブラケットでもう片方は下ハン。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:11:58.71 ID:m5cvN1w6.net
>>474
なにそれこわい
そのうちコケるぞ

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:26:15.69 ID:oUwZcSrp.net
>>475
下ハン握りっぱなしだと首が、ブラケットだけだと握力がもたない。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:49:21.29 ID:m5cvN1w6.net
斜度がきつかったり急なコーナーがある箇所は下ハンで
緩い下りはブラケット、というふうにした方がいい

あべこべはバランスが悪いから何かあったときに対応が遅れるよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:51:11.66 ID:HDDYah92.net
白石下りで握力持たないって感じたことないな。
握力もたないのはブレーキ効かなすぎなだけじゃない?

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:01:58.04 ID:SPdfj/XY.net
身体に余計な力が入ってんだよ。力抜け
身体強張らせてスピードを落とせるわけでもないだろ

要はヘタクソ

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:14:40.41 ID:9o5jCUp+.net
白石の下りぐらいで泣き言なんて男じゃないな
ノーブレーキで突っ込む位の度胸がなきゃヒルクライムなんかするなよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:41:34.96 ID:c/iRlh6z.net
>>470
手に体重かけてるんじゃないのか
重心が前過ぎる。
へダルにしっかり踏ん張って、ケツから上を無重力状態にするイメージ。
手放しで膝にキスできるくらい全体重をBB付近に集める勢いでミッドシップエンジンのフェラーリになるんだ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:48:36.88 ID:aRj/TaOW.net
>>470
白石程度じゃそれほど手に来ないな。
まあ下りがすぐ終わるからだけどw
サドルにケツ乗せずに、ケツ後ろずらして腹乗せれば余り手に体重行かないよ。

よく下り苦手な人が、下ハン持つと空力良くなってスピード出ちゃうでしょとか寝言言ってるけど、ブラケット握りでチマチマ下るよりよっぽどマシだけどな
その為のストッピングパワーだし。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:15:24.56 ID:UbDhXmxd.net
>>480
度胸が有るのは勝手だが
俺に追突するなよ!

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:30:59.95 ID:Q1WBmUG/.net
>>474-475
右カーブなら右をブラケット
左カーブは右を下ハンという具合に持つといい感じ
レース用のオートバイが左右で高さが違うのと同じ理屈だね

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 08:02:52.98 ID:Goz4k8j8.net
>>484
マジすか????

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 12:39:02.17 ID:bLQFYzi/.net
レース用オートバイってオートレースのことじゃないか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 13:14:22.58 ID:a/WtojmQ.net
ダートトラックじゃね?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 14:41:50.54 ID:XbT7r9+S.net
>>470
全体重が手首にかかるって
どんな乗り方してるんだよw

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 18:00:24.60 ID:IFIcvBsj.net
僕は腱鞘炎持ちなのでブラケット握りすると痛くて握力なくなります

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:34:07.73 ID:EEnvPUnv.net
NHKの乗鞍番組で白石好きな人が大健闘だったな。
ってかゴキソのハブが木になる

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 08:37:58.91 ID:73R/3o4F.net
>>489
ディスクブレーキのロードに汁

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 11:49:27.72 ID:73R/3o4F.net
セルフうどん店が開店してた

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 12:52:39.60 ID:pYfBdJ8F.net
小麦粉となべが置いてあるのか

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 16:52:44.56 ID:JbJdKfvN.net
>>492
どこに?いきたい

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:27:28.46 ID:PHobPDYt.net
今朝は寒かったけど、赤羽の岩淵から堂平山が見えたよん

http://i.imgur.com/MEDf2FF.jpg ←岩淵から堂平山 
 赤水門上の山並みが奥武蔵で、とんがり三角は武甲山ね

以下の写真では、徐々に接近&拡大していきます
http://i.imgur.com/0toAb5p.jpg ←さいたま市対岸から堂平山
http://i.imgur.com/QZIwAIF.jpg ←川越から堂平山
http://i.imgur.com/FuIY3em.jpg ←坂戸から堂平山
 堂平山のとなりの、三角形の笠山が目印ですわ

http://i.imgur.com/uFFrL09.jpg ←白石入り口
http://i.imgur.com/dyRhZpr.jpg ←堂平山天文台に到着

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:28:43.85 ID:E3QTBE/D.net
>>494
農産物直売所とセブンイレブンの交差点を坂戸鳩山方面へ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:03:55.12 ID:syeING96.net
今朝半袖+インナー短パンで行って死んだ。もうジャケット必要だな
秩父方面。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 00:47:03.55 ID:0bXSmNyp.net
朝夕は少なくともアームウォーマーは用意しておくべきだろ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 11:29:49.02 ID:xZdS3rSA.net
>>494 ファミマと橋本屋(うどん)方面にいけばいいのか?田中の交差点でいいの?

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 11:30:49.23 ID:xZdS3rSA.net
間違い
>>496 だった

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:38:52.42 ID:f/j1SNbU.net
>>495
そこは天文台の画像じゃなくて堂平山から下界をみた画像を貼るべきじゃね?

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:25:50.18 ID:997za6tQ.net
>>501
行けばいいのさ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:28:45.78 ID:kIk3UI0A.net
>>501

オイラが、展望台に到着した時は、展望がクリアじゃなかったのと、
下界の風景写真だとどこから撮ったわからんので、、天文台のドー
ムを撮ったんですわー

できれば、明覚のあたりから堂平山の写真も撮りたかったんだけど、
よい構図の写真が撮れる場所がなかったんだよね

ちなみに当日のルートは↓こちら
http://yahoo.jp/LNAvWS

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 19:39:52.13 ID:MXsN3J/U.net
天文台のおばちゃんがブログ始めたらしい

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 16:00:41.61 ID:6tNDIQ+5.net
>>499
新玉川橋西のセブン

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:54:39.67 ID:aWZFBMLC.net
ふれあいの里たまがわの農産物直売所とセブンイレブンの交差点を玉川高校交差点方面へ進むのか?

それにしても説明下手すぎ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:35:11.47 ID:6nyHeelR.net
玉川工業はもう無い。
ふれあいの里たまがわ農産物直売所/セブンイレブンの間に挟まれた道路の方角へ進む

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 20:48:23.37 ID:ywOVwqnt.net
>>507
建物自体はあるっしょ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 21:54:15.25 ID:dAI+QCO1.net
峠までより峠から堂平山の方が斜度は大きくてキツイのかな?

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 01:01:07.50 ID:hGxS6OlJ.net
峠から天文台ってことなら、そっちのほうが楽。定峰レベル。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 08:24:00.98 ID:XhS6ml4d.net
>>510 TNX
Google Map で見るとそっちの方が急斜に見えたんだけど
楽なら上ってみるわ

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 09:23:41.59 ID:uvcMZ2zv.net
白石の入り口から天文台までのヒルクラ
白石峠までの連中は多くて、30分切っただのいうけど、ノンストップで一時間切った方が
実はすごかったりする。
白石頂上でまったり休んでりゃ、まるで「ウサギとカメ」だよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 10:27:34.39 ID:4xVpVIWy.net
あの先にまだ続き有るんだ?
知らなかった今度登ってみる。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 10:39:16.11 ID:ZAEEdRp3.net
知り合いの24分の人なら天文台まで30分以内で行けると思う

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 15:38:55.47 ID:3N/B0F8p.net
白石の峠から天文台ってのは時間かかるのかな?

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 17:00:12.92 ID:Vg2Idi9y.net
東屋の所からはなだらかな坂が続くだけでしょ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:01:59.34 ID:lJiFwZp8.net
510が何を言っているのか本気で理解できない

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 19:51:54.04 ID:8VNHgock.net
>>517
多分、白石30分切るやつより天文台まで1時間で一気に登れる方がすごいって意味じゃない?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:18:38.25 ID:SaBKe4ve.net
白石30分切るやつは天文台まで一気に走っても1時間なんて楽勝だろ
峠〜天文台なんて短いし緩いし

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 20:35:19.40 ID:hGxS6OlJ.net
510は多分白石行ったことがないんだろw脳内で妙な峠作ってると思われ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:00:20.78 ID:JwG+YTSu.net
ストラバのセグメントは以下の通りざんす

 白石峠のKOM 21分台 
 堂平山のKOM 31分台 

===================
白石峠
http://app.strava.com/segments/1967475
Distance 6.3km
Avg Grade 8%
2,003 Attempts By 473 People

===================
白石峠+堂平山
http://app.strava.com/segments/4285334
Distance 8.1km
Avg Grade 8%
231 Attempts By 146 People

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:26:51.35 ID:1KdDtn9t.net
峠から堂平山は 1.3Kmで斜度は峠までと全く同じってことなんだ
それなのにトータルタイムが約1.5倍って事は疲労でスピードダウンってことかな
一寸落ち杉な気もするが

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:51:17.89 ID:lJiFwZp8.net
アホか
速い奴は天文台まで行こうとしていないだけの話だろ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:10:57.00 ID:JwG+YTSu.net
そうだね、
白石峠のトップクラスのヒトでも、堂平山まで登ってる人は少ないし、
堂平山まで登ってる人は白石峠に比べて圧倒的に少ないからね

 白石峠 473人による 2003トライ
 堂平山 146人による 231トライ

大体のヒトは、TT計測区間としては白石峠までを設定して、全力を
出し切ってるから、、堂平山まで行く人は少ないし、堂平山に行くヒ
トも白石峠以降は余力(全力よりは落として)で登ってるって感じかな

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:15:05.37 ID:LhaMJJS5.net
>>523
同じ人でもスピードが2Km/hくらい遅くなってるよ
どうでもいいから計算はしないけど、峠以前と以降とでは数Km/hスピードが違うな

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:02:11.13 ID:8pbYAHGS.net
TCCの異人さんが作った白石アタックの記録動画
http://youtu.be/ss4moEF743w

この人の他の自転車動画もワクワクするわ
http://www.youtube.com/user/phpchii

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:34:22.05 ID:mT/oMx1n.net
TCCの外人さんブチ抜いたとき
笑顔で「ハヤイネー」って言ってくれたな
気さくな感じのひとやね

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:53:58.80 ID:1PMghDmd.net
>>527
タイムは何分?

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:15:58.07 ID:mT/oMx1n.net
上のほうに書き込んだけど23分

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:44:21.71 ID:xj2HCJlN.net
それじゃ速い訳だw

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 00:30:24.42 ID:4qVxgs52.net
僕はロボさんとかゼットさんとかハダノさんとかとのんびり登ってみたいわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 01:37:49.87 ID:tep8THm+.net
動画と言えば荒川とか入間川の空撮してる人いるけど
白石峠をこんな感じに撮影してほしいな
ツールの山岳ステージみたいになりそう
https://www.youtube.com/watch?v=50kIxTI2LyI

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:08:38.68 ID:hYjL85lj.net
今日は何人くらい上ったかなあ

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:44:23.75 ID:4qVxgs52.net
あったかかったし、30人くらいは居そう。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:04:29.10 ID:hYjL85lj.net
じゃあ明日も多いかな
余り多いとなんか気を遣うな

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:20:14.93 ID:9uQfYTiH.net
今日上がってきた!
やっちんも来てたよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 06:08:27.74 ID:/ocfSS7j.net
今日は雨フル?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:02:18.70 ID:GIztXIUj.net
>>537
大丈夫な筈
何時頃行く?

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 13:25:57.07 ID:L+u4kqPt.net
軽自動車の屋台は高篠峠にいたな
堂平天文台のイモ蒸しパン、美味しゅうございました

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:15:03.67 ID:uTDFxqOV.net
11月3日で今年の営業終わりだっけ?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 15:56:25.23 ID:/ocfSS7j.net
迷子になって帰ってきたお・・

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 16:08:52.89 ID:27672oa8.net
Oh!迷子っと

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:39:20.34 ID:GuLWR47z.net
>>429
初めて行ってきた
降りて来る人は多数いたけど午後だったせいか一緒に上ってる人は最後までで一人しか見かけなかった
結果、思っていたより遥かにきつかった
都内の8%坂なら短い事もあり20Km/h以上で上れるから、まあ12Km/hくらいで走れるかと思っていたが
坂が連続すると8Km/hを維持するのすら必死で参った
やっぱ寄る年波には勝てないw

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 06:27:41.30 ID:VqnqvZ8w.net
ときかわヒルクラって昨日だっけ?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 07:17:04.47 ID:pxQ5jRuK.net
>>543
あまりに認識不足で笑った。
都内の坂って岩淵の坂かい?
せめて大東坂を走っておくべきだったな。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:15:07.96 ID:aQOUr63q.net
仙元山も登って行けよ
激坂だぜ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:29:25.26 ID:p+M9qq+y.net
>>545
認識不足の意味で書いてると読み取れなかったか!
トンチンカンな横レスをする前に日本語の勉強をすべきだなw

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:29:52.64 ID:U5wEmhX/.net
>>547

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 22:38:47.45 ID:lajpfzJ2.net
煽るやつはシネヴァ

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:55:14.63 ID:WRi2pcjx.net
>>547
馬鹿を馬鹿と笑うのはとんちんかんじゃないだろ。
あとヒルクライムに年齢は関係ないから。
50前で30分切りなんてざらにいるし。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:57:00.10 ID:QbqbQDA6.net
在日ナマポか

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:59:51.55 ID:p+M9qq+y.net
>>550
都内の坂と言ってるのに大東坂とかどう考えてもアホだろう
それに50前とかかってに決めるのもな
とっくに前期高齢者だわw

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:14:06.60 ID:bHjM7jcp.net
30分切りは「趣味で自転車乗ってます」程度で充分達成できる。

24分切りは「競技やってます」程度で可能。
20分切りはある程度の才能が必要。

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:19:16.93 ID:0D46gyr/.net
>>552
お前こそ文脈読めなさすぎじゃね?
都内のチョロい坂じゃなくてせめて大東坂でも走ってるれば、甘い見込みはしなかっただろってことだぞ。
50前が前期高齢者なら、それより若いくせに寄る年波とかあほくさじゃね?

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:22:55.85 ID:AxKZMwWn.net
>>554
ここまで理解力がないと救いようがないなあ

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:44:31.92 ID:tgjxTB9a.net
ツッコまれて切れるなら自虐的なレスしなけりゃいいのに。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 07:01:39.67 ID:tQZLRlV2.net
傍から観ていると>>543>>547>>552>>555がおかしいとしか思えないが

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 07:19:12.01 ID:O0pyBIqo.net
今度ここ登ろうかと思うんだが
山伏〜正丸を足つかないで登れるレベルじゃ無理?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 07:46:43.59 ID:Vioc1OmL.net
34-32のギアで50rpm、50分くらい踏めれば登りきれる感じかな

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 07:51:27.55 ID:mf01XykK.net
>>558
ヒルクラは脚力より折れない心の方が重要。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 08:14:38.02 ID:0Dvhqw+n.net
ヒルクラなんて、力抜いてりゃ誰でもいけちゃうYO!

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:28:02.19 ID:wMoUFTgx.net
>>545>>550>>554>>556>>557 な件ww

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:28:07.66 ID:bWeImktB.net
ヤビツ30分前後だけどいけますかね?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 10:03:17.68 ID:1NqOWUNN.net
それなら楽勝杉

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:25:50.92 ID:JdcKMfBv.net
ヤビツと白石ってどっちがチョロイの?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 02:38:11.18 ID:7NEJz1Yf.net
さっき車で登ってきたけどやばすぎワロタ
まじで行ける気がしない・・・ていうかやっぱ住んでる人いるんだな
峠に住むって耳やばくないのかな

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 06:09:37.24 ID:/9WmA7JD.net
白石は変な形のヘアピンとかでぐはあぁってなって何回も心が折れて難しいよな

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 07:23:13.50 ID:AKBELqVv.net
50分かけて登るのがやっとの俺には30分切る人はまさに雲上

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 07:23:14.11 ID:487lmzPo.net
>>565
ヤビツは峠までが10%の直線部分がキツイ
峠入ってからは7〜8%で景色も良いので
長いけどそれなりに楽しく走れる

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 08:06:02.59 ID:+wifFJat.net
「じねんじょぉぉぉ〜」
 (ポチッ) 
ピィー

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 09:28:29.82 ID:ZgeTXnv7.net
ぼっちで行くとタイムなんてただの自己満足
連れといったって自己満足
楽しく登ろうよ ゆっくり登れば足つかないし ついてもOK!!

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:37:01.47 ID:fHMea7lS.net
追い抜かれるとアイツすげーって思うし
追い抜くと俺すげーって思うし
そういうのがおもしろいじゃん

573 :馬鹿:2014/10/29(水) 10:50:24.29 ID:4QKB60EM.net
妄想

都内の激坂を20km/hで走れる俺スゲー。
白石峠も30分切れるんじゃね?


現実

45分オーバー
寄る年波には勝てないか……

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:02:51.21 ID:SFiBGOyW.net
ナマポニートかw

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:32:34.90 ID:/9WmA7JD.net
30回くらい登ってるが、1度ものんびり登った試しが無い

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 09:32:37.18 ID:m5uRS9MC.net
速く走らなきゃ、格好よく走らなきゃと 他者に見栄を張ることを自制できる
かがポイントだな
のんびり走るには 強い自制心が必要なのじゃよ お若いの

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:09:50.29 ID:IEJWwzgF.net
速く走ることが他者への見栄?んなわけねー
おまえが速く走れない言い訳だろそれ

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:27:06.49 ID:Brhv6m0P.net
本物のジジイなのか
長年腐った人生送ってこなきゃ出てこない言葉だな

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 18:03:07.73 ID:MRwtif0+.net
いやでもそのうちみんな本物の爺になるのさ
長生きすればだが

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:01:05.84 ID:3TU3yrJb.net
50×12で35分で登っちゃうおっさんがいるらしい

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:31:19.69 ID:OxO4Yp09.net
九十九折り過ぎて心肺が楽になった頃に腰が痛くなる。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:58:05.88 ID:g0Mrp8Vh.net
>>581
あ、俺も同じ
あれなんでなんだろか

平地なら5時間乗っても平気なのに

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 09:39:33.75 ID:BbQmQG52.net
>>580 関優勝か

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:42:11.11 ID:Ew6PEPwx.net
劣化に言い訳つけて自尊心を保とうとする老害
滑稽

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 11:57:04.57 ID:DI2N8rhu.net
>>582
帰りが辛いから100均で売ってる腰用のガードル持っていってみるわ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 06:20:09.87 ID:vKYYp/2O.net
タイムに応じたスプロケサイズの相関を発見した。
前が34Tコンパクトの時、
32分かかるなら32T、
28分なら28T、、、、そして23分切るような人なら23Tでちょうど良い。
それ以上小さいと70rpmを維持できない場所がある

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 09:50:32.55 ID:ijikl1Kn.net
>>586
お前のようなやつがいるから、日本は繁栄してきたんだな
すごいぞ!!!!

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 13:12:15.17 ID:rGBa8fed.net
23分だけど28丁です

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 16:39:58.85 ID:yzkpGL5Y.net
Tじゃなくて丁でも良いの?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:22:08.46 ID:Qzc82HWl.net
じゃおれは28兆

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:45:29.55 ID:Wm7Mp5SL.net
40分の俺MTBへの乗り換えを検討

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 16:01:26.36 ID:DyofyLGj.net
何の為に?

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 16:03:11.92 ID:ujQPtxlv.net
>>586
天才発見、テンプレ入り決定だな。
俺は白石のぼったことないが、
他の峠を登った時の感じからロードで登れば27,8分と予想していた。
そしたらなんと俺のロードのスプロケは27Tだったのだ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 16:18:09.79 ID:qeCFve2s.net
外径668mmの23cタイヤで34x32T使って70rpmだと時速9.4キロじゃ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:12:58.98 ID:/rm6c4Lj.net
それなら走ったほうが早いのか

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:41:43.04 ID:aYtQvN9D.net
>>594
ずっとシフトチェンジしなければね

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 00:42:31.04 ID:YKZswQTk.net
34×25で30分ちょうどなんだが…

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 19:33:25.46 ID:IKNSRo9w.net
白石峠入口(直進) ⇒ グリーンライン(刈場坂峠手前) まで
ストラバの区間 「172 climb」 ≒ 林道奥武蔵支線

距離8.5km 平均勾配7% 高度差554m
http://app.strava.com/segments/1330236

 2位はアンカーのトマ・ルバ選手 
 1位は同行したヒト

トマが1位のヒトに「お前強いなー、プロチームに履歴書送っ
た方がいいぞ」ってコメント入れてるわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 20:23:22.38 ID:zktgMCFZ.net
>>598
女性で一番の人にかろうじて勝ってるw

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:23:00.94 ID:gSZXx3IF.net
みんな心拍数低くね?
俺はずっと175〜190bpmだよ。33歳。寝る直前の心拍数は32bpmまで下がることがある

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:26:56.97 ID:sQSr/EP6.net
そうだねよかったね

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:29:46.54 ID:VPRcScKE.net
トマ走ってたのか

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:48:08.83 ID:9fAks0wq.net
>>600
この「奥武蔵支線」区間には短いけど下り区間があるからねー
1位のデータ見ると、瞬間的に45km/h出したり、ケイデンスゼロ
の箇所があり、その辺では心拍も落ちてるから、心拍平均値は低
めになってるんでわないか知らん
まあ、やっぱり鍛え方が違うってのはあると思うけど

>>602
アンカーの選手たちって、やっぱり奥武蔵界隈で練習してるんだね。
なぜか白石はあまり通ってないけど。。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 23:23:39.73 ID:mk9ZJonM.net
>>598
スタート地点の白石峠入口って青看板の所じゃないよな?
高度が大分違うみたいだけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 05:55:50.56 ID:waY+73Ti.net
>>604
看板のちょっと先のところだね

ストラバ区間のルート位置や高度は、設定したヒトのGPSデータがが反映されるら
しくて、かなり誤差があるみたい

ストラバの白石区間も2つあるけど
http://app.strava.com/segments/633698 ←高度がガクガク スマホ記録か?
http://app.strava.com/segments/1967475 ←高度スムーズ 高度計付サイコン?
それぞれの高度データはだいぶ違うんだよね

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 06:12:34.08 ID:waY+73Ti.net
ついでにveloviewerってのも面白い。ストラバデータをもとに3Dマップ表示とか

172 climb http://veloviewer.com/segments/1330236/
白石峠 http://veloviewer.com/segments/633698/
白石峠-登り http://veloviewer.com/segments/1967475/

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:06:53.98 ID:6DOJfaYI.net
>>606
どうやればストラバデータから3Dマップ表示できるの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:10:49.56 ID:Rzd30G2e.net
【1】「ストラバ区間の3Dマップ」を表示させるだけなら

 (1)ストラバの区間の番号(URL末尾の数字)を
  http://www.strava.com/segments/********/
 (2)ベロ・ビューアのURLに入力    ↓
  http://veloviewer.com/segments/********/
 でおk

【2】「自分の走行ログの3Dマップ」を表示させるには

 (1)ストラバに登録
 (2)走行ログを上げる
 (3)ベロ・ビューアに登録
 (4)ストラバとベロ・ビューアのアカウントを連結させる
 (5)ベロで自分の走行ログを表示
 (6)3Dプロファイルタブを表示 でおk

Veloviewer
この3Dマップ以外にも、取得した各種データをグラフ化し
たりしてくれる。有料アカウントもあるけど詳細はよく知ら
ない(日本語化されてないので。。)

609 :605:2014/11/06(木) 16:25:27.52 ID:6DOJfaYI.net
>>608
出来ました。どうもありがとうございました

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:30:57.69 ID:4RGePVzp.net
stravaのデータなんて、スマホ計測とサイコン計測では、結構な差が出るからアテにならんよ。


スマホ計測はかなり甘々だし。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 17:53:37.84 ID:IVyzrZae.net
stravaの獲得標高半端なく高めに出るなgarminと全然違う
それから同じ場所で他人が設定したセグメントが大杉だろこれ公式一つで充分

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:55:12.53 ID:RH1rAFdV.net
似たようなセグメントがダブってるなと思ってたが複数人が同じようなの作ってんのか。
スレの有無確認せずに重複スレ建てるマヌケと同じだな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 06:26:08.12 ID:0QaXsN8V.net
マジレスしてやるとセグメント一つだと測定ズレてて拾われない時がある、そんな時の為に複数ある

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 08:15:29.78 ID:wwCXi2Mh.net
で、結局、白石峠は他の峠と比較して、激坂なのかそうでないのか。
どうなの?平均斜度はどんくらいなの、教えろください

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 08:32:56.20 ID:Hb4BU0x/.net
んなもんヤジマdot com見れば一目瞭然だろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 08:43:14.87 ID:wwCXi2Mh.net
清流線(物見山直下まで)9.33
白石峠8.47 
清流線(物見山直下まで)って、いわゆる「笛吹峠」のことで、大東文化大側から
鳩山町方面の坂だよな
白石のきつさと、清流のそれは比較すること自体ナンセンスだ
ヤジマ。。。はどんなもんだ、これ?

617 :馬鹿:2014/11/08(土) 09:09:33.37 ID:5WZvgOwT.net
>>616
うわぁ…

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 09:11:18.48 ID:aDK+XChz.net
>>616場所が全然違うよ。清流線は高麗神社巾着田の近く。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 09:26:29.53 ID:Hb4BU0x/.net
清流線だけじゃなく何もかもが違いすぎて草

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:37:22.50 ID:qfaz9hX/.net
stravaはアップしたやつを高度修正するとえらい獲得標高多くなるよ
一回試しにやってみたことあるけどあまりにもありえない数字になったから消してアップしなおした
普通にアップする分にはそんなに違いないと思うけどなぁ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 18:48:04.28 ID:A5JHPb1g.net
今朝上がってきた
やっちんの営業は先週までだったんだね
また来年宜しくお願いします!

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:21:31.89 ID:VlhyKfdS.net
今日は寒かったので、日和って標高400mまでの林道を廻ってきた
http://yahoo.jp/SLZil4

雀川上雲線、松郷峠、慈光寺、馬生線、椚平、梨花、弓立山(頂上部は閉鎖)、
山入支線、楠線、滝ノ入線、エーデルワイス坂、鎌北湖、宿谷権現堂線
獲得標高:2130m

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 00:36:56.63 ID:oo7FAU8f.net
そう言うのはどっちかと言うと、峠越えスレの方がいいんじゃないのかね

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 05:54:21.02 ID:+8DvNSGG.net
>>620
そんな修整できるの?
同じ日に走ったログを繋げることも出来る?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 07:57:54.10 ID:nkw/w5WK.net
白石、紅葉どうだろう?
ああ、登りてえなァ〜
都合がまだつかない残念 

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 09:27:22.77 ID:hgfq0UN3.net
標高低いから三連休以降だね
先週1000m超級登ったけどいまいちだった。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 09:35:12.63 ID:r52M7jv0.net
>>625
半月前に登った時、上の方は既に紅葉してた。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 11:53:53.79 ID:Dp2zh0XJ.net
紅葉みにいこうよう

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 13:44:39.94 ID:C3j50Gpf.net
いいね

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 15:41:24.91 ID:jUbIb1oG.net
白石、定峰、長瀞、嵐山、城峯、近辺、まだ色づき微妙。来週以降かな。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 12:26:02.67 ID:u/tTQH6e.net
ミューズパーク行ったら銀杏の葉はもう落ちてた

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:16:29.04 ID:w0KdUXlP.net
清流線の下の方が紅葉してた。でも、杉が多すぎだよね

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:50:22.28 ID:Rrs8iSnR.net
最近はずっと白石だけを10回くらい登り続けてて、久々に定峰を登ったんだけど進む進む。
いま俺は世界一速く定峰を登れるんじゃないかと思ってしまった

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:55:32.12 ID:WayvdSIB.net
次は、あざみだな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 22:57:49.18 ID:vo8y4yBb.net
>>633
10回くらい上るとタイムはどのくらい縮まるもの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 06:05:38.05 ID:Q9YSuTky.net
今は8〜16℃対応のジャケットで登るとちょうどいいくらいなんだが、
0℃対応くらいのジャケットも欲しくなってくるかね

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 07:45:33.04 ID:51m61VGh.net
白石通って秩父いくのだけど 秩父に風俗ないすかね

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:12:50.82 ID:2aDGQvGI.net
>>633
田代恭崇って方が落合橋の交差点から峠の茶屋まで25分で上るらしいよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:23:33.97 ID:aj9hkKTH.net
それ本気じゃねーだろ
アマ上位でも25切るやつゴロゴロいるわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:31:18.12 ID:R+xgxwkO.net
>>638
オリンピック選手じゃん

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 08:24:50.05 ID:bOpg1aam.net
http://app.strava.com/segments/3624956
落合橋-定峰峠
アンカーのトマ選手、寺崎選手ともう一人が同じ日に23分台だしてるね
寺崎選手の区間の平均出力は308W、体重65kgとして、4.7W/kgですわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:26:57.31 ID:KDYIpsqG.net
プロがすげえのはそれを3回くらい連続で登れるって事なんだよな

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:21:10.11 ID:bOpg1aam.net
田代さん http://app.strava.com/athletes/1866335

高篠峠のダントツのKOMだね
今年の夏のオートルート・アルプスに参戦する前に練習したみたい
http://app.strava.com/segments/3574860
288W 体重54kg(アテネの時)として、、5.3W/kgだわ

>>638
田代さんのファンライドの連載記事「埼玉パンチ坂」の定峰峠の回に
現役時代の練習目安として25,6分って云ってたような。。

644 :641:2014/11/18(火) 22:24:26.90 ID:bOpg1aam.net
誤 今年の夏のオートルート・アルプスに参戦
正 去年の夏のオートルート・アルプスに参戦

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:12:30.08 ID:rnG+zO0D.net
白石峠とはスレチで申し訳ないが
定峰峠は何で落合橋から計測するのかな
前半は信号も人家も有るし、ほぼ平坦路をどんだけ暴走したかって事にならないのか?
峠だけならやまめの里公園や槻川橋か萩殿橋あたりからの方がいいと思うんだが

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 10:28:21.35 ID:dm5CkWg5.net
それだと絶対的なパワーも必要だよな。
誰かがバスの白石車庫とかトイレの所から測るって話を聞いたことあるな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:21:09.55 ID:2hMBxUeS.net
下りだと白石峠から落合橋まで漕がずに行けるよな

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:33:59.44 ID:O1YcjJKw.net
643ってマジレスしたら負けなゲームか何かですか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:46:40.54 ID:pXnJbXNO.net
イミフ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:18:49.59 ID:Aw7cOIxR.net
8度対応のグローブでいつまで平気かなぁ

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 04:47:36.29 ID:lCtDKg/P.net
この前、大血川林道経由で三峯神社行ってきたんだが、白石より死んだw

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:25:24.32 ID:VEipT9qG.net
距離が長いからかな、斜度は低そうだけど

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:25:32.69 ID:ir+/7Qdb.net
大血川は平均7%だな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:35:29.05 ID:d6MwTZyP.net
天文台でお祭りっぽい事してるな

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:56:34.08 ID:BRsvdGLv.net
クルマでのぼってきたけど、フォークソング?コンサートと
模擬店やってたね

最近はソロの女子ヒルクライマーとかいるのね
すごいわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:58:03.74 ID:toc9GPN7.net
>>655
弱虫ペダルの影響でな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 23:06:37.68 ID:R18oOKhU.net
www.youtube.com/watch?v=UmgiKx7SceQ
TCCの異国人のヒトが、
室内ローラー用に通常スピードの動画をアップしてくれました

白石峠 25:35
www.strava.com/activities/134258541

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 00:07:06.42 ID:XwKlYLIS.net
ストラバ クライミングチャレンジ中なので、標高を稼ぐ為に
日高,飯能,越生,毛呂山の林道をめぐってきました。
獲得標高2900m
http://yahoo.jp/Mz3ngo
(荒川CRから往復自走のコースです)

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 09:44:25.16 ID:EaxaJsDd.net
>>658清流線の路面は相変わらず荒れたままですか?
それにしても剛脚さんですねお疲れ様でした。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:34:04.06 ID:RAkzwRIa.net
>>651
死にかけたわw
半死半生だったけどコースを頭にしっかり入れてたから助かった
途中で大雨振ったときもしんどかったし
しかも三峰神社に着いたら雨止みやがる
下りは濡れた路面で怖い怖い
140号が土砂崩れでループ橋の法の140号まで登らされて脚へとへと
近くの珈琲屋で少し休んだけどあれなかったらきつかった
売り切れの脚引き摺って県道72号で止めを刺された

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:23:06.01 ID:Vxx184+8.net
>>658
千住辺りからだと山行くまで随分苦労してんだね、
笹目インの俺は恵まれてるんだな。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:42:44.07 ID:XwKlYLIS.net
>>659
清流線の物見山区間は、不法投棄防止のため車両通行止め&ゲートがあります。
(歩行者や自転車は通行OKと云われています)
ゲート区間の路面舗装は悪くないんだけど、落ち葉や枝がたくさん落ちてますよん。
あと、車両が通行してた時の名残のローリング対策の「路面バンプ凹凸」があるの
で、、こちらのほうが要注意ですー。

寒くなり&日照時間が短くなると、白石峠まで行くのが難儀になるので、冬季は
低めの林道区間で練習しようか知らんと

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:58:23.85 ID:XwKlYLIS.net
>>661
そうなんだよね、川越で標高10〜20m、ときがわ町役場でやっと標高100mだからね。
地図を「写真」表示にするとよく分かるけど、関東平野が広いって実感するよね
笹目からでも、かなり大変だと思うけど。。お互いさまですねー

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:59:41.69 ID:XV9J7FDF.net
川越在住俺
信じられん距離移動しててビビる

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:54:26.54 ID:p8ghWJDL.net
狭山在住俺もビビる
白石峠まで平地ダラダラ35キロはアップにちょうどいい

本日清流線を下ってみたけど落ち葉が酷いよ
雨が降ったら通れたものじゃないだろうね

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:42:20.94 ID:WA2a0S3K.net
秩父在住だとどこに行くにしても峠だなw

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 22:47:53.28 ID:XV9J7FDF.net
チャリ買ってからは秩父在住も悪くないと思うようになった
峠上り放題は羨ましい

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:43:44.17 ID:fDuvLDIO.net
まったく
別荘でも買うかな

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:10:23.48 ID:hfiZFfqF.net
1時間くらい時間空いたときに近くに山道コースがあるところはうらやましいね

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 00:12:00.54 ID:GMgmyckE.net
峠でよく田舎塾って看板出てて物件売ってるね、
憧れるけど住んだら住んだでしきたりとかあって大変そうだなぁ
よく皆で草刈りとかしてるもんなぁ

671 : 【東電 64.6 %】 :2014/11/27(木) 00:50:37.50 ID:rOLWCaOF.net
>>670
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 23:06:22.99 ID:AEQPOxYJ.net
昨日2本走ってきた

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:08:13.12 ID:vlXFnMY1.net
そうだ しろいし、行こう

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 10:02:58.33 ID:/gKgQdqh.net
しらいし、しろいし、どっちなのさ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 12:38:59.07 ID:weC8fACr.net
しろいしだとオシャレじゃない
しらいしの方が若い女が寄ってくる響きだ

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 13:11:02.90 ID:8pggLBod.net
はくせきのほうが知的な感じがする

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 14:05:14.46 ID:qCv/EHLM.net
ホワイトストーンがかっこよくね

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:05:26.21 ID:eghvb6Qn.net
はくしゃくもありじゃね

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 22:24:46.18 ID:337/cjl5.net
ホワイトダイヤモンドとか
磨けば光る的な

まあ磨いて光るのはおまえらだけど。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 06:08:39.45 ID:D2t05Tpp.net
バカいえ///

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 09:11:50.76 ID:vtuZY+u/.net
そんなにこすると、しろえきがでちゃうん あふーん&#128155;

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 09:44:35.14 ID:nwVtOMr9.net
まぁこれからの季節はしろいき吐きながら登るよな

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 10:16:51.24 ID:sbaLXw6k.net
すいません、ちょっとお聞きしたいんですが
この流れは、ここで笑っとくべきなんでしょうか

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 13:10:09.51 ID:8yph8Bmx.net
すいません じゃなくて
すみません な
はい、ここ笑うとこ(((*≧艸≦)ププッwww

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:29:37.50 ID:R+TLAFMn.net
口語では、すいませんなんだよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 06:17:27.99 ID:xF4ezKM1.net
掲示板で口語?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 17:54:26.59 ID:OUkKcNpm.net
チャット的な場合はね

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 18:43:34.99 ID:ve2ADJ41.net
すんまへんなー、峠の話に戻ってくれんかのー

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:25:47.44 ID:6WJcbIgG.net
昼過ぎに登ったのですが、雪が降ってきました。風花ですが。気温はガーミンで0.2度でした。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 21:13:07.35 ID:oVL/YLew.net
明日は真冬ビブ履いていくわ…

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:23:52.67 ID:IYuXXq0c.net
降雪までが勝負平

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 13:22:13.42 ID:47wZ9/JK.net
スカイツリーも横浜もクッキリ見えたわ。11時ころガーミン読みで-0.5℃
堂平天文台のドームくんの可愛いNEWバッジができたらしい
http://i.imgur.com/1m2tY0d.jpg

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 11:18:53.31 ID:GrTSknFb.net
ときかわセブンから白石峠の間で、オレンジのウインドブレイカー落とした人,白石峠の起点標識にしばっておいた。

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:06:57.16 ID:zf8i+73G.net
>>693 に補足
ウィンドブレーカーは白石峠登ったところの標識「0.0q」のところに縛ってあるよ
12時半現在ではまだ回収されてなかった

695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:16:07.26 ID:ClMWxstc.net
今日2本走ってきた

696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:11:47.47 ID:9nR7TAi7.net
天文台のおばちゃん 下り速すぎ

697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:04:09.17 ID:29DPFjwD.net
最速パジェロミニか

698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:42:30.71 ID:RuTimxI6.net
>>694
13時頃もあったわw
今日はじめて登ったから何かの目印かと思った

699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:21:09.25 ID:fX9DkOYE.net
今日は先週に比べて暖かった。昼くらいで気温5度でした。

700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:15:21.68 ID:m1c4irrm.net
今日は寒そうだ

701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:19:39.07 ID:aRhz1BzL.net
正月三が日は白石だな
問題は凍結してないだろな
詳しい人 情報ヨロ

702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:41:08.38 ID:LKvqCvcT.net
凍結はないあるよ

703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:13:59.05 ID:0zXK6E1g.net
白石峠の起点標識にしばってくれたオレンジのウインドブレイカー
落とした人は取りに行ったかね、
まだあるならおれがもらいにいくけどサイズはLかな

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 17:49:18.05 ID:NMSAJ5ei.net
犯人があの人ならサイズはMぽい

705 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:50:28.86 ID:h4tqkYJM.net
>>703
今日の15時ぐらいに通ったけどまだあったよー

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 20:00:40.94 ID:HtmCkUZ7.net
起点てひでーよな。
登り口ならともかく

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 21:48:05.30 ID:m1c4irrm.net
長瀞側に住んでる人かもしれないだろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 08:06:38.85 ID:K/V4AYOL.net
そうか?ときがわセブンから白石峠の間で拾って峠の頂上に置いとくとか悪質だと思うが。
白石峠登って下って、降りてきたから脱いだと推測されるが。
落とした人も脱いだ辺りまで探しに来たとして、まさか着た場所であるかもしれない峠の頂上に持っていかれてるとは思わないだろうよw

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 11:45:45.00 ID:xK0J5MmJ.net
パクらないで報告してくれるだけで良心的だと思うよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 12:43:33.07 ID:X0F/oNu6.net
確かに、峠の頂上には移動しなくても良いかもな。
よし、誰か元の場所あたりまで戻しておくかね。それでも持ち主がスレ見てれば分かるわけだし。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 13:14:50.43 ID:dwu5Qfxn.net
探すのにも山の上じゃつらかろうと、ときがわセブンに移動してあげようと思って
上まで行ってみたけど、もう無かった(´・ω・`)

0km地点の看板だよな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 13:44:16.57 ID:xK0J5MmJ.net
>>711
屋根付きベンチを正面にみて右の0km標識の直ぐ下に結んであったよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 15:22:49.34 ID:JwwHhzPs.net
持ち主「取りに行く服がねえ」

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 19:01:53.06 ID:H3R49Eun.net
>>712
サンクス。やっぱ無かったわ。昼くらいに行ったんだが。
持ち主が回収したのかもしれんし、心無い人がかっぱらったか。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:07:06.45 ID:fS1OFZBu.net
来週平日天気のいい日の昼間に行こうと思うんだけど気温ってどんなもんなの?0〜5℃って思ってった方がいい?
上の方いってもマイナスとかじゃないよね?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 22:13:13.74 ID:o5rPHNFQ.net
先週の日曜は10時で峠が-0.5℃だった。ガーミンで。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 23:59:51.02 ID:BVgSidGk.net
>>715
今日登ったけどそんなもんかも。
気温はそうだとしても、風のあるなしでかなり左右される

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 02:33:17.55 ID:Fw4Cym9e.net
日曜日の午後白石から定峰の間の日陰のくぼみは前日の夜中に少し降った雪がうっすら残っている所があった。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 07:54:31.15 ID:2xCzH5hp.net
いいねいいねー

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 16:56:45.94 ID:8H80ecJt.net
今度初めて登ろうかと思うんだが注意点ある?

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 18:20:17.04 ID:CDb1REG1.net
>>720
自販機がたくさん捨ててある所を過ぎれば、あとはそんなに苦しくないよ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 19:38:32.84 ID:eDwNWPUi.net
鬼坂ヘアピン出口のイン側1m付近にマンホールがあってツルッと心が折られる

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 15:22:51.84 ID:pqeAAEg6.net
自衛隊機が上空を飛行訓練してんの今年夏にみたがそれ以来みてない
いつもやってるのか?
入間基地か横田基地の連中なのかな
大型飛行機が目の前飛んでてワロタ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:52:28.66 ID:b2hHKBrZ.net
なぜ笑う?

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:06:26.44 ID:2TLvamKO.net
明日は晴れだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 09:48:53.83 ID:80PnRs5r.net
明日行く!

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 19:53:44.01 ID:gXlNHIWh.net
今日2本走ってきた!
下り寒かったね(x_x;)

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:13:24.72 ID:bs8CVMaL.net
貧乏ネタじゃないけど、ホムセンの防寒グローブ良いよ。
高くてフィット感があるやつは空気層が無くてアレなんだよねぇ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:40:22.42 ID:Lfi2eZXt.net
軍手ですわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:56:15.95 ID:E61NCeA8.net
明日は凍結大丈夫かな?
秩父まで行くと雪だったらしいが

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:57:50.05 ID:Lfi2eZXt.net
明日行く予定だが凍結とかまじ?
怖すぎるんだが

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:25:53.63 ID:BQQb16HF.net
スパイクタイヤなら凍ってても問題なく走れるのだろうか。
カーブでもGleeする?

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 21:26:55.03 ID:BQQb16HF.net
すまない
スパイクタイヤなら凍ってても問題なく走れるのだろうか。
カーブでもグリップする?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:04:41.01 ID:2GeapHOc.net
明後日の昼間に登ろうかとおもってるんだけど、昼なら路面凍結してないですよね??

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 22:07:03.85 ID:jnOGzdzQ.net
>>733
する、というかアイスバーンが一番向いている

雪道では普通のブロックパターンと変わらないし
舗装路だと逆に滑りやすい。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 14:39:29.61 ID:qiylXK/3.net
http://i.imgur.com/zJiQk0Z.jpg
東屋から定峰側へ降りはじめてすぐ。凍結で下れなかったわ。白石と全然違うのな

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 15:23:58.32 ID:PeWlH9BG.net
それ何時ごろ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 15:38:33.20 ID:y2jpHVNL.net
ついさっきだよ。12時ちょいかね

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 15:42:54.62 ID:PeWlH9BG.net
ありがとう
昼でもそんなんなのか

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:32:00.18 ID:jmBbmXj3.net
初めて行ってきたけどまじで>>736でビビったわ
そして41分だった

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 18:31:54.06 ID:9zqTWv2H.net
白石から定峰の間はほぼ日陰なので一度凍るとほんと溶けない。
去年なんかこの時期降雪後でがっちがちで車でさえ四駆じゃないとやばいくらい。
今年はまだ平気。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:04:18.29 ID:RCJawQgH.net
一昨年、気楽な気持ちで雪ライドしようとMTBでグリーンラインまで行ったけど、
カチカチの深い雪と氷で殆ど乗れず、顔振峠から白石峠まで自転車押しながら雪中縦走するハメになったから
もう冬は近付くのはやめた

刈場坂峠で日没になってその後グローブ落として翌日拾いにまた白石峠上ったのも嫌になった要因。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:14:45.78 ID:k6hO/2jU.net
周囲1km俺しかいないかも、という瞬間が好き

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:27:54.09 ID:MUl7GCe3.net
峠入る前だけど
昨日紺色のブラジャーが干してあった家があったな

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:13:01.83 ID:M4hLO0bx.net
今年は皆さん御苦労様
来年春まで白石いけそうにないけど
またそのころ、お会いしましょう
すれ違ったとしても 一声かけるわけでもないけど
きっと前世で関わりがあったのかもね
というわけで 
皆さまの来年のご多幸と、ご健康を マジで願います
来年もよろしくね 白石好きの方々

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:34:31.14 ID:NXZomrVf.net
良いお年を

5時くらいから初日の出ライドで登ったら凍死するかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:38:37.36 ID:YMOlWAZ4.net
朝だと凍結で登れないかと

748 :ごり:2014/12/31(水) 22:02:57.71 ID:FW2qpN9t.net
白石峠1月 1日の初日の出みたくて車でいこうと思ってるですけどやはり凍結して登れないですかね?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:05:48.07 ID:4BaJjHtb.net
登れる登れないの問題でなくて、安全の保証はしないの話だろ。

行くなら自己責任で

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:10:48.84 ID:NXZomrVf.net
やっぱ凍結してるかね?雨降ってないけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 22:13:05.03 ID:4BaJjHtb.net
昔、ラリーの練習でガンガン走ってたときは、ミックス路面だった。

気分歯モンテカルロで楽しかったと記憶してる。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 13:34:41.34 ID:bftTmhfZ.net
本日、登られた方おられますか? 路面の凍結と気温何度でしたでしょうか
明日、昼ごろに登ろうと思いますので、お教え下さい。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 14:25:04.64 ID:BfXXn6gl.net
>>752
今、飯能、秩父、奥多摩方面でガンガン雪が降っているから、白石も危ないのでは?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:12:07.66 ID:r7VHSh03.net
定峰雪降ってきたから慌てて降りてきた

755 : 【大吉】 【335円】 :2015/01/01(木) 17:24:04.39 ID:2jRQZMXf.net
元日ライド

http://i.imgur.com/1ICddZu.jpg
勝負平橋 風花舞う14時50分

http://i.imgur.com/VDFKM91.jpg
峠 15時 マジ降り ガーミン-6.8℃

登りながら3人とすれ違った。プロ4って意外と滑らないのな。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:39:58.97 ID:qdeRmYYi.net
うっわやば
報告乙です

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 17:44:17.18 ID:kb5n03fH.net
定峰峠への下りは春まで無理そうだ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 08:42:53.16 ID:cfT3IrGf.net
>>755
9時頃登ったけど、そん時は快晴で気温も-1℃前後。午後は
荒れたんだね。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 21:59:50.21 ID:hGmACayv.net
定峰側への凍結は部分的だね。降りて押せば平気。俺はドリフトして遊んでおもっくそコケたけど。
でもいい方法覚えた。クリート外してトップチューブに座ってヌルヌル走れば誰でも氷の上を走れる。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 11:10:51.03 ID:TJ1/7iVc.net
>>759
おれはそういうの好きだが
他人がみたら変態扱いされるから気を付けろ!ww

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 11:47:48.46 ID:kyLbkbbC.net
洞谷って止まった?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 15:11:49.53 ID:yzPxOADr.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1358974-1420434820.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1358975-1420434820.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1358976-1420434820.jpg

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 16:18:12.24 ID:cPxg/Qmv.net
早くあのクソ暑い夏にならないものか
白石の
静寂のなかのセミの声 渓流の音
いいなあ。。。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 23:19:59.04 ID:GJKx73NM.net
夏が一番速い俺

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 09:04:27.72 ID:5Qo3wrnh.net
夏が一番つよいわたし

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:39:39.90 ID:RIZxJjtP.net
夏が一番つよいわ、たし

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 22:40:42.24 ID:RIZxJjtP.net
夏が一番つよいわ、たし

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 09:26:41.00 ID:P2ggzln1.net
現在 頂上0度
凍結・ウェット面無し。無風。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 21:26:07.75 ID:0Gd9jfvs.net
2本走ってきた
走ってる人、今日も大勢いたよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 09:28:44.86 ID:DPULA+Va.net
今日の天気だと雪降って暫く走れなくなるかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 09:46:34.70 ID:tELLJxSF.net
そぎゃんこつなかとです

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 11:11:35.03 ID:44Gb6CKj.net
白石峠〜定峰峠間は、もうむりぽ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 12:28:40.26 ID:cm38+Jp0.net
今日降ってるだろうからロードだともうむりぽだろうね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:32:26.19 ID:GgLGDnrt.net
パラグライダー場のライブカメラで見ると
積雪10cmくらいかねー

http://dd-skypark.com/index04/

https://pbs.twimg.com/media/B7X2T13IcAAi3J9.jpg

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 18:17:16.87 ID:Cx1Inghe.net
これは期待

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 20:50:52.56 ID:4MDNqT/3.net
明日行く予定

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 18:56:48.79 ID:ieHLklNS.net
http://i.imgur.com/1gz0Slz.jpg
パシャ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 05:50:09.24 ID:exWIPAz3.net
カマボコ無くすのかな
今時ドリフトやる金持ちはいないんじゃないのかねえ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 19:46:03.56 ID:zOs6Lfkk.net
今日の午後、登ってきたけどとりあえず峠まではロードで行ける。
天文台方面はロードだとNG。定峰峠方面は工事中?大野峠方面は行けそうだけど?
路面に雪がなくても、朝夕はウェット部分が凍結している可能性大なので注意を。

http://2ch-dc.net/v5/src/1421490876449.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1421490923903.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1421490952330.jpg

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:01:35.83 ID:uvFJ2SEL.net
天文台っていつごろ行けるようになるんだろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:30:00.19 ID:zOs6Lfkk.net
>>780
先週は問題なく登れたんだけどね

http://2ch-dc.net/v5/src/1421497709955.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:55:48.35 ID:uvFJ2SEL.net
例年だといつぐらいからなんだろう
昨日いったけど溶けそうもない感じすんだが

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:07:54.12 ID:jDYpGEAG.net
定峰峠〜白石峠区間やっと直されるのか

展望台方面は今後雪降らなくても2週間くらいはかかりそう

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:37:51.65 ID:JhMH2XQk.net
カマボコはともかく、路面のめくれが酷かったからなあ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:39:51.53 ID:P40ovZyP.net
白石定峰間って登って左の道?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:38:22.05 ID:6ubeZqmA.net
左 大野
ヘアピン 天文
右 定峰

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 13:12:07.32 ID:aDPsIZ4y.net
さいたま市からみた堂平山はもう白と紺色の混在
さいたま市からみても、こりゃ数日はムリとわかる
数日で済めばいいが、春までムリという可能性もあるな

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 16:56:50.95 ID:6iX8c6xn.net
>>786
さんきゅう
大野はいけるのかな

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 17:26:56.95 ID:CsSGIRV+.net
20cmはある

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:37:10.23 ID:sMQq4yiV.net
白石だけ雪が無いってのが凄い

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 23:05:18.67 ID:/viIfrYA.net
除雪されてるし

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 04:08:46.54 ID:aXSh3fiX.net
なんで白石だけ除雪されてんだろ行って降りてくるやつのためだけなのか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 06:55:24.72 ID:63dXm52p.net
俺の分析
@途中まで民家が多い
A標高の高い峠なので、一度登ればグリップしなくても他の峠へ降りていける
B都幾川町道路課の偉い人がクライマーかもしれない

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 11:21:32.07 ID:/bXSt+vS.net
天文台が有るからじゃないのか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 11:52:09.55 ID:aXSh3fiX.net
肝心の天文台までの道が除雪されてなかったよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:26:43.36 ID:nESKS9dW.net
県道だから?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 10:48:34.70 ID:tQoI+YrV.net
県道小林

なんちてwwwwwww

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:10:46.31 ID:d1R/ZkUx.net
  よくやった 君の任務は終わりだ

   ∧_∧
  ( ´・ω(ニ0=ニ(()____.
  (  、つヮっ―'''''''''' ̄ ̄ ̄
 ⊂_)/ 〉 :: :::\
''''''''''''''/:: 〈    /
|||||||||           ┠ +10       ||||||||||||
|||||||           ∧_,,∧             |||||||
||||||: ┣┿┿┿┿  (´・ω・) ┿┿┿┿┫   :||||
||||||||:         />>797\           :|||||||
||||||||||||,     ⊂  ) ┠ -10つ       :|||||||||

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:11:51.13 ID:NBZntMTB.net
>>795
そう言う事も有り得るかなとは思ったんだけど、
あの道は斜度がやや小さいのと、ほぼ直線だから勢いで上れるのかなとも思ったんだわ
でも、なんか無理な言い訳かなw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:38:04.71 ID:l1n8TT7G.net
パジェロミニさえ登れれば良いんだし

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 01:39:31.34 ID:GiRqx9/1.net
2ch繋がりにくくて困ってる香具師へ(要検索)
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1421771084182.jpg

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:32:03.27 ID:mViIOgIK.net
まろゆき必死だな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 22:23:03.26 ID:ckb1o9m7.net
ラルプデュエズ
標高差 1130m 
平均斜度 7.9% 

37分35秒 マルコパンターニ
37分36秒 ランスアームストロング

白石の倍以上あるし、ドーピングとはいえスタミナを考えると白石を17分台で登っちまうんじゃないか

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 04:54:52.13 ID:GL9PfxQT.net
2013年のツールでフルームが初勝利したステージに白石峠とほとんど同じプロフィールの
坂があったけど、16分台で上ってたよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:10:48.66 ID:YFCz7yAY.net
白石峠単体でアタックしたら15分くらいかな…

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:15:09.81 ID:N0X7vKqD.net
さいたまクリテリウムも良いが、2stageにして
奥武蔵グリーンライン決戦とか見てみたいな

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 09:16:23.58 ID:2sr+h2Ms.net
有力選手がそろってガリガリ君じゃなー
ヒルクラだけだとつまらん
走るには断然ヒルクラのほうがおもろいけんど

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 21:02:33.81 ID:DJ0d/wXT.net
明日は上まで走れそう?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 19:54:06.19 ID:f64gP9YV.net
白石状況、先週と変わらず。
弓立山は梅が咲き始めていたよ。

http://2ch-dc.net/v5/src/1422096728126.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:15:08.08 ID:vnnvQ7b6.net
春はまだ遠いものかと思っておりました。素敵な画像。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:15:32.34 ID:wuLCMmbd.net
弓立山ゲート開いてんの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:12:40.23 ID:f64gP9YV.net
>>810
ありがとうございます。
弓立山山頂へ向かう途中の早咲きの木です。
写真は撮っていませんが、ゴルフ場へ直接向かう道の途中にある紅梅もほころび始めていました。

>>811
ゲートは開いていませんでした。
山頂でネクターを飲むのを楽しみしていたので残念。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:43:07.31 ID:cRgX0COc.net
林道進入禁止ゲート厨を巧妙に撃退

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 14:01:48.65 ID:F6oUFt0E.net
弓立山って、どこのこと?
白石ベテランだけど弓立山わからん
武蔵野ラインいけばある?それとも定峰峠方面??
教えてエロいひと!!!!

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 18:31:29.38 ID:1ptSuzlu.net
ggrks

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 19:52:20.66 ID:jZSfXPCs.net
武蔵野線は結構遠いけど頑張れよ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 04:46:17.92 ID:IBbGpD+S.net
温泉スタンドがあるとこだよな

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 13:12:28.57 ID:P+ICFiIr.net
駐車場てどこにあるん?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 18:35:07.27 ID:kNRFFMM0.net
白石峠、峠まで3〜2kmに全面凍結・積雪が複数箇所。ロードだと多分無理。
峠を登り切ったら風が半端なかった。

http://2ch-dc.net/v5/src/1422696519804.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1422696566035.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1422696605979.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 20:00:30.40 ID:8bfaDvg4.net
やべーー
3月ころまで無理なん?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:02:54.61 ID:yVD06kj1.net
>>819
写真見れない。
今日の何時ころの話?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 00:56:42.36 ID:BdgB6Clp.net
>>821
すまん寝てた。14時前後。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 03:40:59.28 ID:ZmtJHT4t.net
>>819
同じ時間くらいにモーターサイクルで頑張って登ったが、ロードの方が峠に居てたまげたよ。
路面は雪以外も濡れている場所が多く、ドロ除けがないと自分は無理。
峠はバイクのメットを脱ぐ気にもならない強風と寒さで、その先は全方向除雪は無く真っ白。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 08:17:45.34 ID:BdgB6Clp.net
>>823
ありゃ、じゃ会っているかな?
当方CXだったから、遠目にはロードに見えるかも。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:15:25.00 ID:5z93lO4/.net
凍ってたねえ
峠から2.9kmんとこの日陰カーブが圧雪アイスバーン
MTBが楽しそうに登ってた
峠に出た途端に強風なのな

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:08:45.10 ID:Aj99Dykj.net
>>824
クルマで偵察のレポだと思いきや、実走でしたか。
バイクはシクロだったのですね。峠で途方に暮れていたピンクナンバーが自分です。声を掛ければ良かった…
あまりのド変態(敬意を込めて)っぷりにたじろいでしまいました。
下り、さぞかし寒かったろうと思いますた。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:27:44.29 ID:/R0nifZx.net
1、2日後には路肩以外はほとんど溶けてると思うよ
ラスト1kmはちょっとしつこいが

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 13:35:08.31 ID:Qok+U+Ts.net
白石登る手前の玉川温泉入って我慢するか
この温泉はどうよ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 20:09:52.88 ID:Z9w32g9D.net
玉川温泉お気に入り
昭和推しはウザい

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:54:36.55 ID:EHeAARAq.net
明後日に雪降るみたいだから、明日行ってくる!

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:15:23.34 ID:OprK9Bki.net
明後日じゃないのか

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 21:24:08.76 ID:yKxcaJSU.net
>>830だけど今日行ってきた
平日でも走ってる人多かった、10人以上とすれ違ったよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 21:45:55.82 ID:IyLbqzj0.net
凍結状況はどうでした?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 22:18:39.32 ID:yKxcaJSU.net
道路を横断する程の凍結は殆んど無かったよ
ただ、明日からの雪でまた状況悪化するよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 06:41:05.08 ID:7vk0XDhm.net
ありがとうございます!
ですよね。。週末に行きたかったのですが厳しそうですね。。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:15:35.78 ID:o0YAuFX4.net
平地では予報が外れて雨になったけど、現地はそれなりに雪降ったのかな
積もる程じゃなきゃ良いんだけどな

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 20:49:33.05 ID:R6rFXTbE.net
スレチだけど弓立山凍結で途中までしか登れんかった

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 21:57:32.61 ID:MQxVd0T6.net
明日、白石峠まで行く予定。
今日行った人いるかな?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 21:59:02.96 ID:OcYUVqMJ.net
明日は雪がチラつくだろうな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 01:53:10.33 ID:ftXXS7lr.net
俺、雪の白石峠登りきったら彼女にプロポーズするんだ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 08:38:58.68 ID:1vPTjPi4.net
じゃあ気をつけてがんばれ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 09:49:55.68 ID:8tSxYld6.net
>>840
じゃあ一生しなくて良かったなー

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 09:53:28.04 ID:8wZP+YIy.net
例の東屋で空気入れるのかw

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 13:12:07.02 ID:O8UmxA61.net
今日、白石峠に行ってきました。
10時くらいから雪が降り始め、あっという間にパラ乗り場辺りから上は積もりましたね。降る前は昨日天気が良かったせいか、凍結もほとんど無かったです。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 13:31:03.82 ID:oy5FyO+L.net
日帰り温泉入ってサッパリしました(^-^)v
>>844さん、お疲れ様でした!

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 14:43:47.59 ID:+o+bI7vP.net
今日の10時40分
この後どんどん降ってきた
ベタ雪で10m以上滑走して2万のタイツ穴だらけ\(^o^)/
http://i.imgur.com/dqqwTEz.jpg

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:43:14.47 ID:Sg2svopi.net
コケたのか?タイツうp

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:52:12.69 ID:O8UmxA61.net
>>845さん
お疲れ様でした!駐車場、分かりました!ありがとうございます。次から利用します。そしてお風呂は都幾川四季彩館でしたね。

849 :843:2015/02/08(日) 19:13:55.32 ID:oy5FyO+L.net
>>846さん、お疲れ様でした!
え…転んじゃったんですか!?
怪我しなかったですか…大丈夫ですか(x_x;)

850 :843:2015/02/08(日) 19:15:28.68 ID:oy5FyO+L.net
連投スミマセン

>>848さん、駐車場分かった何よりです〜使いやすそうですよね!
そうそう!都幾川四季彩館でしたね
私は最近知った懐古趣味の方に行ってみたんですが…湯がぬるくて残念でした(~_~;)

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 19:26:14.44 ID:V1gnrVtG.net
駐車場って宿の交差点のとこか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 20:42:08.20 ID:EKE/zJ2U.net
あったかそう
http://wadaphoto.jp/maturi/images13/tama582l.jpg

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 10:10:41.64 ID:lxgwirsU.net
>>849
お疲れ様です。ケガは無かったっす。スキーでコケるのとほぼ同じでしたね。また来週登りますノシ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:07:24.96 ID:1KASkJvT.net
http://i.imgur.com/ZD2KNGc.jpg

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:26:09.04 ID:PZgoS49c.net
つまりいけたのか

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 23:12:22.60 ID:dTlsPkWM.net
>>853
ケガしてなくて良かったです!
これからも楽しく頑張りましょ(^o^)/

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 23:25:03.93 ID:soKlYBfQ.net
明日さいたま人が白石童貞捨てに行きます!
県民のくせに先にヤビツ童貞捨てちゃってすみません!

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 23:46:29.51 ID:UiqehQTO.net
30分以内な

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 00:13:39.40 ID:KGtNfvuK.net
>>854
うへえ
よくやるなー(褒め言葉)

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 07:47:17.13 ID:d+BtYxaJ.net
シャマルだからなぁ。やっぱ10万超えるホイールだと勝手に登ってくんだろうな…

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 08:04:00.14 ID:jVZjwGHLs
はい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 09:08:30.17 ID:eSfCvRiw.net
じゃあ>>857も勝手に上ってくやろな

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:06:52.09 ID:A6JOmzn+.net
今日は大勢の方が走ってましたね〜
皆さんお疲れ様でした(^o^)/

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:27:57.73 ID:uH9wXCFw.net
俺は日曜しか走れないけど、平日に挟まれた休日は絶好のサイクリングタイムなんだろうなぁ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 20:42:03.60 ID:gosxyZ75.net
>10万超えるホイールだと勝手に登ってく

なにそれこわい

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:18:29.94 ID:X0bkqD5t.net
今週土曜の昼頃に行く予定です。
ノーマルタイヤのクルマで白石峠まで上れますかね?
積雪、凍結状況を教えて下さい。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 22:57:34.27 ID:A6JOmzn+.net
>>866
あくまで今日見た路面状況からの判断ですが土曜日まで少しの雨も降らなければ
ノーマルタイヤでも白石峠まで行けます
もし雨が降ったら峠では雪になりそうだしその後も凍結しますよね、不安ですね

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 00:33:52.79 ID:shoov06i.net
白石峠2度目にして初の登頂成功…
34×28で2回足つきして50分位かかった…つらい……

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 01:09:17.31 ID:BWorfsRJ.net
>>868
おめでとう

870 :863:2015/02/12(木) 02:16:48.74 ID:RPpFqcEE.net
>>867さん
ありがとうございます!
土曜日まで天気注視しときます。
いまのところの予報だと大丈夫そうですね!

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/12(木) 09:25:27.29 ID:Z13Gc/fG.net
スタッドレス履いて乞いよ
迷惑。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 19:05:53.99 ID:10rXQ+xR.net
峠を登り切ると相変わらず風が強かった。
なので少し下って、勝負平橋の建物の軒先で休憩。日が当たって風は弱くてほっこり。
下って四季彩館で温泉に浸かって車で帰宅。
路面はロードで十分行けた。峠の先は通行止。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:16:07.73 ID:sFxSUbAF.net
ノーマルタイヤでも全然問題なく行けました!
でも確かに雨でも降ったら頂上付近は雪になり、次の日は凍結でしょうね。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:41:05.99 ID:TpTVndrr.net
>>873
無事に行けて良かったですね!

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 09:51:12.91 ID:EnMRxJaZ.net
交通刑務所はお前の様な能天気の奴ばかり、ラジオ体操覚えて出所。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 05:22:30.26 ID:YVZ2slPf.net
>>873
ノーマルタイヤだとスリルがあって楽しいよね

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 10:31:47.95 ID:KN9m5kxE.net
行かれた方、路面状況を伝えてくれると有り難いです
よろしくお願いします

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:46:47.60 ID:hbNSL/fjz
はい。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 22:03:44.74 ID:wRqCDJgs.net
>>877は自分ですが今日走ってきました
路面上の雪は無かったです
皆さんお疲れ様でした

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:45:03.12 ID:pGlzIm22.net
さっき登ってきた。雪無し。頂上3℃
定峰側はまだスキー場だな

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:57:55.31 ID:nNsaH0El.net
いつになったら秩父までいけるようになるのか?
ああ、秩父のナーオン、待ってろよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 15:02:57.16 ID:1uYtlS/Q.net
定峰峠から行きゃいいじゃん

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:59:14.31 ID:41PD8P06.net
>>881
×ナーオン
○ナオン
◎チャンネー

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:02:17.16 ID:kQw5CmYF.net
山伏は通れるんじない?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 09:09:32.93 ID:H0TVUMc2.net
白石定峰間と正丸峠が無理なくらいで他は大丈夫

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 08:53:21.38 ID:WD+0PZnA.net
正直エゥーゴが存在しなければハマーンが地球に攻めてくる事も無かったし
シャアがアクシズを地球に落とすことも無く死亡者数が大分減ったよね。

ティターンズのやってる事ってあくどいけど世界秩序のためには仕方ない部分もあったと思う。
実際ジオン残党のデラーズがコロニー落としなんて滅茶苦茶をやったおかげでジオン狩りが必要に
なったわけだし。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 09:20:33.22 ID:YnnaTtwU.net
誰か訳してくれ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 09:27:11.92 ID:jcELNECD.net
訳す必要無し
多分大したこと言ってないと思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 09:35:26.49 ID:Hs6jdFae.net
【国際】Zガンダムと中東情勢は同じ構図?…作品の奥底に流れる、「異なる人間同士は理解しあえるのか」という問い ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424848946/

ここと間違えて投下したな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 21:58:47.64 ID:eNglSw54.net
そろそろ、白石峠に行こうかと思ってたけど、週末雨か…

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:46:43.08 ID:vMDnETsn.net
のんびり登ろうとしたら後から来たやつがアタック気味に抜かしていってチラチラこっち見やがるので
ジワジワ追い詰めてオーバーペースに追い込んで潰してやったわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 21:53:23.40 ID:m/YxRVpm.net
今日は大勢の方が走ってましたね〜
皆さんお疲れ様でした(^o^)/

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:36:55.18 ID:8iT41baJ.net
さっき霧雨だった。ガーミンが濡れてる状態で頂上が-1.5℃くらい

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 15:33:30.43 ID:y3UGXCfH.net
>>891
で、お前ら揃って後ろからきたやつに捲られたんだろw

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:07:09.28 ID:POOxThVr.net
>>894
タイム28分だけど別に誰も後から来なかったな

来たら来たでその人に合わせてペースアップすればいいだけのこと

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 18:47:41.29 ID:y3UGXCfH.net
全力で登ると何分何だよ&#8252;
俺だって28分だぞw
限界だけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 20:27:28.39 ID:POOxThVr.net
23〜4分

最近太ったから23は出せない

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 20:28:01.66 ID:POOxThVr.net
体脂肪率13〜14%です

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:20:03.93 ID:y3UGXCfH.net
速いな。
年は?
俺はアラ50だけどね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 22:50:44.30 ID:B8uMKf0j.net
>>899
俺もアラ50で28分だよ〜
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )おそろいダネ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 10:29:32.86 ID:EYIrTL7S.net
30前半 76Kg ベストで30分5秒くらい 死にそうだす

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 13:54:23.50 ID:b5stMq5y.net
20後半65kg
40分切れるぐらい
おっさんら早すぎや

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 15:26:21.76 ID:nGZlkn8H.net
自転車の重量は?
俺のはボトルとサドルバック抜いて7.2位かな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 15:55:49.67 ID:b5stMq5y.net
11kgって書いてあった

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 16:25:33.47 ID:nGZlkn8H.net
自転車がもう少し軽いと楽チンだよね。
自分は冬肥りしたんで体重落としたい。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 17:16:51.66 ID:b5stMq5y.net
てかこんだけ遅くても追い抜かれたことないんだよな
追い抜いたりするやつらは早いんだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:51:29.21 ID:EYIrTL7S.net
ペダル込みだと7.7Kgくらいか
ウェア1Kg、靴500g、ボトル300g、フロントバッグの手袋とか餌とか800gくらいはあるな
総重量87Kgか。平均320wくらい目指してる

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 22:37:29.81 ID:FzIzJKWl.net
44歳、94kgで43分だ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 23:30:04.08 ID:JSGU3v5Y.net
44歳 75kg(全部込) 33分弱
スタートまでの道のりは速い人に引いてもらったので
足は残ってる状態でのトライ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 11:10:33.47 ID:tECE6gZo.net
この前初めて登りきったけど48分ぐらいかかった26の冬
夏おわるまでに30分代に到達したいなぁ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 16:31:58.18 ID:tzYQeKgE.net
堂平山山頂途中のパラグライダー場、かわいい客いるよね〜
ウィークデーは客いないけど
ナンパしちゃうYO!!

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 17:42:23.19 ID:jIUeeAQe.net
10年前は30分切れる奴は稀だった。でも今は珍しくない。
つまり、それだけハードウェアの進歩と良いトレーニング方法が確立されたんだと思う。
違ったらゴメン

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 21:34:36.83 ID:RFlZws3A.net
白石初心者ならギア比は1:1近く欲しいね。
30分切るとか以前に、立ち漕ぎで止まりそうな剛脚クランクの人をしょっちゅう見る。歴も長そうだし早そうな体つきしてんだけどね

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:33:17.70 ID:yIifaz96.net
立ち漕ぎで止まりそうな剛脚クランク、ってどんなの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:43:57.09 ID:qHAFqbN1.net
>>914
ノーマルクランクで11-23

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 08:16:32.32 ID:d7Ge9HAL.net
動画で22分で走破した人いたのみた記憶

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 16:39:23.94 ID:yu8IRk4I.net
今日の白石は綺麗な雪景色でしたよっと

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 20:01:59.33 ID:oJtV30Eb.net
明日モコモコに積もるんかなぁ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 11:07:11.88 ID:GwSTx7JN.net
見事に雨だった。誰もいなかった。いつものランナーさんがいた

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 16:11:50.12 ID:DReO65X1.net
雨の中ヒルクラしたんか。猛者だ。
>>919

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 16:18:12.29 ID:KC5a7tpg.net
>>919さん
お疲れ様でした!
誰も居なかったですね〜
雨のお陰か雪も溶けて堂平山頂まで行けました。
青Tのランナーより

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 17:20:49.03 ID:n5X4+mP/.net
雪もとけて、って頂上はそんなに寒いのか
やっぱ平地とはかなり違うのかな

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 18:28:38.49 ID:GwSTx7JN.net
いや、最近は自分の中で日曜の午前は白石登ると決めてるんだ…
ヒルクラなら山用のゴア着てイケるかなと思ったけど、疲労感が凄いね。夏なら気持ちいいんだけどな。
なるほど、あのランナーさんはネラーなのか(・∀・)ニヤニヤ お疲れ様!

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 09:06:15.93 ID:1rVE+ujW.net
なんか支離滅裂だな

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 10:29:20.22 ID:wbIHOg/v.net
今日あたりは大勢上ってるかな

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 14:46:53.65 ID:0EeXxZiE.net
変態紳士がおよそ2名いるはず

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 20:26:06.86 ID:XeCO7P4T.net
大勢て程は人いなかったょ
雪がふってた。ちらつくよりは強い感じ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 20:53:42.21 ID:u8NMhkKF.net
積もった?(´・ω・`)

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 22:57:24.95 ID:XeCO7P4T.net
積もってないよー。ただ山頂&下りは激寒いからウィンドブレーカー必要

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 09:39:22.41 ID:1uVVSMRq.net
まだシーズンではないということか
来週はどうかな?期待

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:12:27.53 ID:bbLWHXxz.net
今週あたりは秩父側の定峰も走れるかな
名栗→秩父→都幾川の周回が出来るようになると楽しいんだよな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:29:11.88 ID:ZPCSqKJk.net
白石から降りて、定峰で左折して皆野町へ降りる道?
多分余裕でしょ。右折側は無問題。天文台ですら雪は無いし。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/19(木) 22:31:00.70 ID:ZPCSqKJk.net
あ、県道11号の麓は秩父市なのか

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/20(金) 13:05:16.86 ID:lfXTkSpL.net
白石峠-定峰峠(奈田良線)
工事情報?が出てる

ときがわ町 奈田良線(全線) 通行止め
平成27年5月下旬まで
路面凍結のため
舗装工事のため
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0923/tuukoudome.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/b0923/documents/okumusasi.pdf

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 07:01:14.64 ID:Ir7PH904.net
君は白石峠を攻めたか!!

http://2ch-dc.net/v5/src/1426888598008.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1426888693856.jpg

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/21(土) 08:14:12.51 ID:r62gNInm.net
デカいんだよボケ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 01:31:17.37 ID:ZaZT/Ako.net
町田屋旅館安!
障子で鍵無しだと

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 15:43:07.65 ID:k/Kk3waU.net
明日の午前はもちそうだな!

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 18:34:32.82 ID:8krUYO32.net
>>938 走行は午前中のうちにですね、了解しました(^^ゞ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/28(土) 20:01:53.51 ID:HvG/ZnRK.net
>>934
奈良田線って昨年も通行止め詐欺だった
まあ、車は通れないかもねってレベルと予想

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 15:06:03.13 ID:4QgHWgAG.net
18日ぶりに走ってきたんだけど…2本目かなりバテました(x_x;)
少しでも間が空くとダメですね(~_~;)

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 17:19:54.98 ID:TToitYRs.net
週1で走りにいってるの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 18:10:35.60 ID:Uu5BLnAO.net
今日は初めて2本走ったわ
平地なら50kmは余計に走ったような疲労感w

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:08:02.94 ID:4QgHWgAG.net
>>942 はい、基本週イチです
2週連続で別の峠に行ってたら…すっかり足が鈍ってました
白石峠クラスになって使われる筋肉がありますね

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 11:09:55.80 ID:+bP1KEfZ.net
みなさん1本目と2本目ってどのくらいタイム差があるもの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:39:57.49 ID:RjJuM+l7.net
辛いから一本で帰ってくる
二本走ってる人ってどういうルートなんだろう

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 23:58:30.07 ID:K/O63jMi.net
高篠峠を通って降りて来てもう一本登る

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 01:05:10.82 ID:vci1YgqN.net
やっぱそのルートか

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 08:49:08.06 ID:pLH8yI6C.net
白石上って定峰下って松郷上って白石上る

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:32:42.15 ID:1lxkqkVQ.net
白石峠に匹敵する平均勾配と距離を誇る坂って他にあるのかね?
特に入り口から残り700mくらいのパラグライダー場あたりまで

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 20:36:18.61 ID:1lxkqkVQ.net
すまん富士あざみラインがあったわ

11.4km
平均勾配 10%

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:05:27.53 ID:kXL/Bi+c.net
塩沢峠 十石峠 浜石岳 榛名山

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 21:12:55.82 ID:kXL/Bi+c.net
小豆島の寒霞渓 箱根旧道 土坂峠の登り始め

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 14:47:18.17 ID:8dR0fUcQ.net
荒サイ経由で白石へ行く途中の高坂神社交差点にてんやが出来るみたいね。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 14:57:56.51 ID:Iv5HIroC.net
ピオニーのとこから白石ってどういうルートでいくの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 19:27:19.97 ID:hQBtxOqe.net
今日は平日なのにずいぶんローディがいるんだね〜

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 21:04:24.19 ID:P8yYYNHY.net
バネ休み

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/02(木) 22:56:08.89 ID:GM7zuJqI.net
>>955
オーデリック?という看板のジャンク屋を右折して直進
東上線の線路を越えて葛袋の方へ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 07:53:31.66 ID:fxSyoTTJ.net
さっきセルフで抜いたので、攻撃的な走行ができませんわ
今日はまったりポタポタやで
オンナに興味ないよ、貯まるまで

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:12:02.65 ID:RGmB3LQZ.net
白石峠から定峰峠までの林道は今本当に通行止めやってます?
以前に通行止めの情報がHPに出ていて実は通れた、という記憶があったもので…

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/03(金) 21:17:25.42 ID:bhOGlw1l.net
>>960
先々週は通れたよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 05:28:09.87 ID:rb+38Rh2.net
先週も通れた
もう何年も少しずつ崩れてるんだよね。だから車は通れない可能性もありますよってだけだと思う。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 11:07:08.97 ID:vxhx1yES.net
twitterみると通行止めってのもあるね、だれか行くんだ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/04(土) 14:39:26.81 ID:om9hF+zl.net
舗装の工事だから通るのはあまり好ましくないと思う
いつ工事やるんだよという気がしないでもないけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 08:33:12.96 ID:CGR18is4.net
一般の生活とは隔離された環境の白石を例にとれば、
例え落石あり、道路の崩落あり、野生動物の襲来ありは
すべてその場に「is」であった注意欠如人物の責任であり
行政にその責任はけして問えない現状を鑑み、そのすべての
責任は当事者が負うものとし、結論とす。
とどまるところ、通行止めの奈良田線に行くやつ、バカだろ?
ということだ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 09:49:49.00 ID:crDM6vnJ.net
行くのは自己責任だわな
ただ日本は平和なんで、ちゃんと覚悟してる人が行ったとしてもそれを見た人がああなんだ自分も通っていいんだと思って安易に通っちゃう連鎖が始まるんだよな。
そういう思慮の浅い人たちを徘徊老人よろしく見守ってやらにゃいかんわけで、
結局あの重くて黄色い通行止めゲートが建設される

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/05(日) 10:53:35.84 ID:EUQ6Vj1Y.net
あ、ごめん、959だけど見に行くって意味ね。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 19:47:56.26 ID:FktCSWfn.net
コンビニで買って食ってろよ雑魚

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 20:49:09.33 ID:rdVIGeOY.net
なんか良く分からないけどコンビニでおにぎり買って食べます

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/06(月) 23:19:36.41 ID:ebdGsgPo.net
http://i.imgur.com/YJyuEuA.jpg

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 05:22:02.06 ID:kx8dJgKT.net
ちゃんと看板見たことなかったけど、10日に舗装し終わるのか

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 11:19:15.53 ID:kwstOWPD.net
交差点のbaseなんたらってあれ何?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 19:12:15.73 ID:EGdRoRe9.net
>>972
何処の交差点だよw
まぁ、西平の都幾川ベースとかなんとか言う奴らしいけど。
サイクルステーションらしいから、今度は長生きして欲しいなぁ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 19:52:05.33 ID:KAo4a4Cu.net
小鹿野みたいにならなきゃ良いが…

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/07(火) 21:07:24.00 ID:kx8dJgKT.net
白石って最近ロード増えてるの?
俺は去年から毎週登ってるけど、ニワカなんでわからないんだよね

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 22:58:30.23 ID:AHIas3mv.net
あのサイクルステーション椅子が置いてあるだけで何があるんだ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/08(水) 23:59:43.99 ID:Dc+eTICi.net
https://m.facebook.com/profile.php?id=606245232810745&refid=17&_ft_&__tn__=C

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/09(木) 06:27:01.63 ID:Q1TbMar+.net
チューブの自販機は良いねえ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 07:28:49.80 ID:HFjiroND.net
わーい3分縮まった

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:43:28.26 ID:cyTApxpS.net
てすと

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:40:49.28 ID:zZTqk5XN.net
今日はサイクルなんたらがやってた見たみたいだな!
初めて人を追い抜いたぜ!

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 16:57:55.36 ID:O5ZcMAVn.net
>>981 おめでとー

自転車屋が72号西平にあると安心だ。
空気入れ無料で使わしてくれるかな?
今度寄ってみて金使ってこ。なくなったら困るし。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 00:25:40.60 ID:6tvVFnIq.net
今年こそは30分切りたい

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 12:10:54.14 ID:ezK6tmv/.net
俺もあと15秒
体重落とすか平均300Wジャスト以上にするか

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 12:24:34.31 ID:bK6+/VHJ.net
俺あと7分^^

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 13:12:34.55 ID:Oo7BGcxO.net
15秒ならカフェイン取ればいけそう

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 21:25:37.59 ID:COyWghX9U
保守

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:14:09.69 ID:qcGJ2WOaw
連休だけあって走ってる人多かったなぁ落車して流血したと思われる女性ローディは大丈夫だったのだろうか

総レス数 988
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200