2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart314

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:59:55.14 ID:pslK+Bhd.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

ロード初心者質問スレpart313
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406201498/

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 07:36:30.12 ID:e4q2NKr0.net
2014 FELT f85って、コンポは10速ティアグラメインだろ?
何で11速の68クランク使うの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:19:43.78 ID:9Jax39RG.net
>>659
ぶっちゃけ、もし安くあげるのが目的ならショップに持って行き「これこれ、こうしたい〜」と
丸投げした方が良いと思う。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:39:33.31 ID:s1oIo9om.net
>>670
OCRかSCR辺りかなぁ?ならカートリッジだからアダプターは必要なし。

ちなみにシマノのホロテクはJIS規格のBB穴に24_径のシャフトが付いて穴の外側に
大径のベアリングが付き、軸長が86_になると言うよくできたアイデア商品で、同じ
規格なのはフレームの横に開いている穴のことです。

カートリッジからホロテクに変えると結構走りが変わるからお薦めです。後フロントの
変速がかなりよくなると思います。BBとは直接関係ないけどね。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 09:37:53.55 ID:vl4yWwj2.net
>>673
有難うございます
いやーそれだけの情報で当てられるなんて凄いですね
そうですSCRです(マイナーだし、安自転車なんで恥ずかしくて書き辛くて)
穴の大きさが同じというだけなんですね
4年以上経ったんで自転車屋さんで分解整備のついでに色々変えようかなと画策中なもんで
でも5600に合うシマノ製品って殆どもうないらしいですね

分解整備の際に中古部品持って行ったら持込部品は付けませんと断られるかちょっとドキドキなんですが。
新品の在庫さえあれば新品を自転車屋さんに頼むんですけどね

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:04:19.55 ID:9gCMjJHF.net
>>645
内装3段で軽量化(それでも16キロある)してパナブラ履かせたママチャリで40キロ走ってるけどヘロヘロだよ
ロードにしとけ

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:32:52.59 ID:05NrIdUl.net
>>645
×振動吸収性
○ペダリング力吸収性
○体力吸収性
○運動エネルギー吸収性

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:51:30.37 ID:dCGPU4R/.net
>>645です
先日その内装三段のシティサイクル(前カゴ、荷台つけたまま)で260キロのロングライドをAV17で19時間ほど掛けて行ってきました。
ポジションが変えられないので掌に痛みがきますね…
お尻は時々浮かせたりしてたのであまり痛くはならなかったです。
時間と速度を考えれば普通にロードですね(´・ω・` )
ビンディングじゃないのでペダルが滑って危なかった時もありましたし…

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:58:02.54 ID:9gCMjJHF.net
>>677
もう行って来たなら何で聞いたんだ?
ただの健脚自慢なのか
マジメに答えた俺が馬鹿だったぜ
おまえなら三輪車で日本一周もできるだろう クソ野郎

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 14:59:14.91 ID:JjzI4N8J.net
そんな怒らんといてや

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:04:14.60 ID:X2xxtUOq.net
なんだかんだでロードバイク乗ってる人で1日260q走れる人は少数派だからね
妬んじゃうよね、仕方ないよね

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:30:28.20 ID:FgrQcqtk.net
まず時間で無理だからな日本人だと
長期の休み期間中ならいいけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 15:45:51.26 ID:1hleIAXb.net
年に数えるほど回数しか自転車なんて乗れないのに何いってんだかって話だろうな
それともここってニートが多いの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:04:32.02 ID:JV9NL/bg.net
お盆なので…

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:09:34.35 ID:a0bhI60k.net
連休ない職場は大変でつね!

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:09:55.53 ID:X2xxtUOq.net
年に数えるほどしか乗ってない雑魚には用はないんで以後レス禁止な

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:24:08.14 ID:8gA5pM9c.net
若さと根性と馬鹿さ加減が揃わないとママチャリ260kmなんてしないだろ
社会人とか言ってる奴らはその程度の事も想像出来んのかw?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:44:24.69 ID:rMJpcY6H.net
なんだかんだでロードバイク乗ってる人で1日20時間走れる人は少数派だからね

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:52:05.29 ID:Dtpbm6UQ.net
次の日を考えると無理だな
次の日を考える前に昇天するかもしれんけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:53:31.00 ID:YBP/bYtB.net
安全を考えたら16時間が限度かなあ
それ以上走ると眠くて事故りそう
ま、それでも260キロは走れると思うけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 16:56:10.05 ID:fKS7WLx6.net
そんなに走れる暇がある人は東京大阪間を走るスレの住人くらいじゃないの

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:24:52.59 ID:Ft5v4YOH.net
24時間耐久とかやらないの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 17:28:48.26 ID:bLtkwvY4.net
俺、仕事辞めたらロードバイクで日本全国を旅するんだ・・・

693 :645:2014/08/13(水) 17:29:16.02 ID:BSPopn5x.net
>>691
また時間があればやってみたいです
>>686の通りまだ青二才の私です…

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:10:11.44 ID:rMJpcY6H.net
>>692
父さんフラグだな

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:26:56.17 ID:VMqOQNf2.net
走行中、ペダルを漕いでる時に後ろから「チッチッチッ」と小さい音がします。
ペダルを漕ぐのをやめてホイールの回転だけで走っている時は鳴りません。

これってBB周りがおかしいのでしょうか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:29:49.63 ID:TeYrb6YX.net
>>692
仕事辞めるとね、そんな考えあっという間に雲散霧消

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:30:48.91 ID:KlvzWENE.net
ひっくり返して手で回すとどうなの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:31:00.21 ID:SPeM5Jey.net
>>695
FDの余りワイヤーがクランクに当たってない?

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:34:52.40 ID:qO9G4exG.net
>>695
後ろからだとプーリーやスプロケかなぁ。
足元ならペダル→チェーンリングボルト→クランク→BBと探り入れてみるといいかも。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:24:07.33 ID:KlvzWENE.net
靴紐が当たってるのかもよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:16:30.79 ID:7fA0bh63.net
>>695
逆に俺は前輪辺りからチッチッってなるんだがなんなのあれ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:21:36.95 ID:qO9G4exG.net
>>701
サイコンのセンサー動作音またはマグネットと接触
スポーク軋み
リフレクター(付けてるなら)軋み
バルブとリムの接触音
リムサイドに傷がある&ブレーキ引きずり
ハブベアリング損傷
タイヤに異物
とかかなぁ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:58:10.24 ID:0eyCVSHX.net
25km巡航楽勝
30km巡航苦行
CAAD10のりですがこの差はなんなんですか?
軽く踏んでも25kmは直ぐ出るのに30kmは結構踏まないと出ないのは
エンジンだけの問題なのかそれとも設計上そんな風にできてるの?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:00:26.91 ID:KlvzWENE.net
仕様です

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:01:08.40 ID:THrkYc+R.net
>>703
エンジンです。あとは姿勢。下ハン持って状態を伏せる。
踏むんじゃなくて廻す。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:06:30.97 ID:0eyCVSHX.net
徒歩で歩くぐらいの運動量で30kmくらいだせると思ってたので
ちょっとがっかりしてます

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:11:48.04 ID:THrkYc+R.net
>>706
鍛えればそうなるよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:15:28.92 ID:0eyCVSHX.net
まじですかがんばります

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:36:56.73 ID:yGp0K4IB.net
流石に徒歩と同じ運動量ってのはどう頑張っても無理だけど
実際の運動量じゃなくて気持ち的なことなら可能

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:43:36.56 ID:MwtCa+ui.net
トニー・マルティンの真似して口開けて走ってたら喉痛めました
マルティンはなんで平気なんですか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 21:55:49.61 ID:7fA0bh63.net
コンポフルで変えようと思うんですけど
アルテグラ6800と6770どっちがいいですかね?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:05:37.52 ID:GKwSh7dD.net
チャリの巡航って25キロだったらサイコンの25キロを維持するってこと?
俺1日というか1区切り・1ルーティンの平均時速だと思ってたんだけど
はっきり言ってロードバイクで30キロ維持できないって…

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:15:41.02 ID:qO9G4exG.net
>>712
巡航の定義は人によりバラバラだからあまり深く考えないほうがいいと思ってる。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:19:16.89 ID:qO9G4exG.net
>>711
後者に1票

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:40:44.00 ID:YFor9/EN.net
SPDシューズは金属探知機に反応しますか

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:09:31.10 ID:LHi6jjaQ.net
>>715
SPDシューズ履いて何度も飛行機乗ったけど、金属探知機が反応した事が無い。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:16:32.88 ID:GOiUoLMp.net
>>716
SPD履いて飛行機乗ったとか嘘すぎんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:20:44.34 ID:sglqE0fh.net
>>717
誰もSPD-SLとは言ってない

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:29:36.64 ID:IffIM40V.net
ゾンダキター
しかし、週末まで仕事だから眺めるだけー

スプロケ移植するにしろ新しくするにしろ、
Rディレイラー調整必要ですよね?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:30:07.38 ID:vzJ5l41x.net
>>711
6770
自分も使ってるけど、Di2は快適だよ!

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:32:08.84 ID:vzJ5l41x.net
>>719
前のホイールが何かわからないけど、
シマノ規格だったら基本的に調整は不要だよ。
あと、スペーサーは間違えずに入れる事。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:32:30.58 ID:qO9G4exG.net
>>719
ホイール換えると微妙にスプロケ位置が変わるケースもあるからね、調整やり直しといたほうが良いと思うよ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:36:40.33 ID:Kl6x8Rld.net
ロード初心者が無理して120q以上走りました.......
次は名古屋に泊まり掛けで行きたいと思うのですが、さすがにそこまでは無理ですかね?....
皆様の体験談聞きたいです....m(__)m

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:38:13.63 ID:qO9G4exG.net
>>723
何処スタートさ

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:38:39.43 ID:NjcEb0Lk.net
>>698
自分が、それだは
アウターだと問題ないんだけど
インナーにするとワイヤーが外にぴろってなってクランクがワイヤーにあたるたびに
ちっちっちってなる
なんかいい解決方法ない?

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:39:41.47 ID:qO9G4exG.net
>>725
グイッと曲げたら駄目かな?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:43:09.17 ID:Kl6x8Rld.net
>>724
大まかに言うと、新宿らへんから

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:43:56.28 ID:NjcEb0Lk.net
>>726
なんとかなった
けどこれ、折り目からほつれそう

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:44:41.28 ID:7fA0bh63.net
コンポ全取っ替えしようと思うんだけど
外す工具ってスプロケット,クランク,BBだけ?
あとはアーレンキーで全部外せる?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:51:52.92 ID:IffIM40V.net
>>721>>722
なるほど、案外いけることもあると

とりあえず、明日仕事から帰ったら交換してみて
ディレイラーの調整が必要であれば、週末にやってみます

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:55:54.91 ID:qO9G4exG.net
>>729
ペダル銘柄によってはペダルレンチが必要かもね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:00:14.19 ID:qO9G4exG.net
>>729
あと取り付け時に必要になるのはワイヤーカッターとヤスリ(鉄工・平・細目)かな。
ハサミやカッターなんかも使うね。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:01:19.41 ID:cTj5nC4Y.net
>>729
ワイヤー切る工具(丈夫なニッパーとか)とアウターワイヤーの切り口整えるヤスリ、エンドキャップつぶすベンチ

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:19:06.09 ID:FvxK7Cqw.net
街乗りスタイルのオシャレな感じのライダーはでっかいチェーンを肩からかけて乗ってるの見るのに対してレーパンジャージのガチな格好のライダーはチェーン持ってるの見ないけどこれはなぜ?鍵かけないのかな

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:20:21.17 ID:KiFqdWw9.net
>>723
本人の人間力次第じゃね?二回泊まれば余裕。
一泊でも可能。0泊はどうかなあ。
人によっては新宿でロード買って、その足で名古屋まで走る奴もいるだろう。
自転車初心者ではないが、俺も昔始めてのロードで300km超を走って帰ったし

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:21:31.42 ID:607sXWMo.net
>>734
基本、ロードバイクから離れないからね。
鍵は不要。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:21:57.08 ID:UIFJWfHm.net
>>734
停める・目を離す時間の違いがあるのかもね。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:23:51.60 ID:gmtKihsx.net
>>734
純粋に重いから
その代わりにワイヤー型の細いやつをポケットとかツールボトルに入れてる
切られるリスクはあるけど長時間停めることがないから問題無し
そもそも一切停める気がなくて持ち歩かないやつもいると思う

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:28:16.17 ID:i52PT7n3.net
ガチなロードにガチなホイールだと50万超えるとか当たり前だから

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:39:42.46 ID:607sXWMo.net
自分のロードバイクは大体30万円ぐらいだけど、盗難は嫌だから極力目を離さないようにしてるなあ。
鍵は邪魔だから持って出ない。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 01:16:37.50 ID:4pp8R+pu.net
>>678
バーカw

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 01:18:13.61 ID:UBEq+t7q.net
店の駐輪場にデュラ組のピナレロドグマが細いワイヤー錠一本で停めてあったのを見たときは衝撃だった
ワイヤー外さないまま取れる部品だけ取っても数十万は行くだろうに

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 01:29:55.21 ID:uNHQnEjh.net
>>742
それ吉野家に立ち寄ったフルームだよ@さいたまだろ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 02:16:48.49 ID:x4zTM8eB.net
>>743
http://www.cyclowired.jp/news/node/143329
これ見るとフルームのドグマのリアメカはアルテグラらしい

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 04:42:09.19 ID:TX0dDPdy.net
>>734
ツール缶にボヨヨンロックは入れてある。
ワイヤーカッター持ち歩いてる人いたら(本当にいるかどうかは知らんが)一発だろうな。
ただ走りに徹するなら停めるところなんて郊外のコンビニくらいしかないので狙い撃ちするような泥棒に出会う確率は低い。
でも0ではないので不安は不安だよ。
鍵は丈夫であればあるほど重くなるのが常なので軽装で走りたいローディには決定版がないのが実情。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 05:07:40.03 ID:UUT9O2qU.net
おれはu字ロックとワイヤー鍵使ってる
同じ大学に窃盗犯がいるとは思いたくないけど通学に使ってるから二つ着けてる

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 05:32:49.01 ID:t5E1mnxX.net
そのうちとられるから覚悟してね

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 05:45:03.02 ID:607sXWMo.net
>>744
Di2だね

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 06:41:30.19 ID:vyjxOvW7.net
>>745
>ボヨヨンロック

シュッシュの人?

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 06:43:08.59 ID:vyjxOvW7.net
>>746
通学は前者だな

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 08:45:57.26 ID:KrLwLxby.net
毎日40km程度ロードに乗るくらいじゃ体力って付かない?
クロスに毎日3時間乗ってた時は逆に体力落ちてた
多分自転車ばっかり乗ってて歩行時間が極端に減ったのが原因かな
腰悪くしちゃったからもう2時間以上乗るのはキツイ

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 08:52:11.24 ID:gmtKihsx.net
皆さんは海外通販でホイールを買ったあと
実際に使用するまでにどんな調整などをしますか?

どのような工具を使用しているかも教えていただけると幸いです

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 09:04:25.30 ID:UIFJWfHm.net
>>752
リムの振れとハブベアリングの調子を点検してるよ。
異常ある場合は調整してる。
主に使ってる道具はホーザンの振れ取り台とセンターゲージ、
DTのスポークテンションメーター、
シマノ・パークツールのハブスパナとニップル回しかな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 09:19:28.51 ID:607sXWMo.net
>>752
振れのチェック
でも、振れ取りが必要だった事は一度もない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 11:45:00.45 ID:zrxRJGu6.net
コンポ全取っ替えでアルテにしようとおもってるのですが
FDが三つあってどれかえばいいかわかりません…
今乗ってるのはFELT f85 2014です。
バンド式でFDつけてます。
http://i.imgur.com/3IZr7cr.png

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 11:48:14.57 ID:z28q/O/k.net
>>751
今のレベルがどうかとか、体力とは何かとか、どういう乗り方をしてたかによるし、同じことやってたら均衡状態になってレベル上がらなくなる
いずれにしても本人の潜在能力以上には上がらないよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 11:54:15.25 ID:7CS6W0yZ.net
>>755
ドロップハンドル用でバンド式の奴(全径対応のはず)
型番はくぐれ

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:02:27.37 ID:607sXWMo.net
>>755
今、付いてるFDを外してバンドの内側の刻印確認してみれば?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:09:49.41 ID:ZD6y5dq/.net
FELTのサイトに掲載されてないかい

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:16:44.54 ID:ZZqoGaKm.net
>>741
ママチャリでロードに勝ったのが自慢の健脚クソ野郎登場w

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:21:26.89 ID:VJb0IsnN.net
コンポ換えようとしているんだが
ワイヤーカッターって買っておいたほうがいいのか?

後おおまかな手順を教えてほしい

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:25:32.13 ID:wThPQnqz.net
>>761
その程度の知識でコンポを自分で交換はやめた方が……

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:40:43.94 ID:6HkJ4nLe.net
目の前で落車に遭遇したときってどういう対応とってますか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:41:33.04 ID:nRKt0K3c.net
>>761
シマノなら手順書通りにやるだけ。ノウハウも必要工具も全部書いてある。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:54:51.09 ID:VJb0IsnN.net
>>764
サンクス
一通りの工具はそろえているから後はネットで調べながらやってみるわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:16:10.85 ID:bIiPPUzC.net
>>763
女の子なら助けるよ野郎なら無視

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:16:59.85 ID:nrC13f06.net
>>755
スペック表にSHIMANO Tiagra φ34.9mmって書いてあるじゃねーか!
600011買っとけ!

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:18:14.24 ID:i52PT7n3.net
まえ子猫がいて その子猫触るために自転車横に倒してかがんでたら
大丈夫ですか!って声かけられたはw

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:30:47.55 ID:sAG/QcKh.net
晩に歩道のスミで胡座かいてチューブ交換してたら、インド系の外国人に「ダイジョウブデスカ?」
て声かけられたわ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:40:13.71 ID:uNHQnEjh.net
前梅田の駅前歩いてたらインド系外国人にビックカメラはどこですか?と声かけられたわw

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200