2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧脚】FELT Bicycles part60【自慢】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 12:46:49.02 ID:+CcX86fi.net
公式
http://m.feltbicycles.com/

1t4i
http://www.1t4i.com/

[mixi]FELT
http://mixi.jp/view_community.pl?id=110741

2014
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2014/felt2014.html
2013
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2013/felt2013.html
2012
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/felt2012.html
2011
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/felt2011.html
2010
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/felt2010.html

バイク インプレッション 【2012 FELTハイエンドモデル】
http://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2012/12feltimpre_index.html
バイク インプレッション 【2011 FELTハイエンドモデル】
http://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2011/11feltimpre_index.html

代理店 ライトウェイ
http://www.riteway-jp.com/
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/felt_top.html

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402204483/

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 06:06:55.04 ID:xd7t+deQ.net
かなり前だが知り合いは両国辺りのスポーツ整形行ったみたい。
結局靭帯だかが云々で、テーピングとトレーニングで
何とかなったとか。
痛みが出た時は脚に変な癖がついて悪循環になってたとも。
最近は走る前後のマッサージが欠かせんと言ってた。
スポーツバームだかっての使ってたかな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 07:39:25.93 ID:tsGR/lKN.net
俺は膝の裏側の筋が伸びているみたいで、
普段は緩いサポーターつけてます。
サドルが高すぎたのが原因だったのかもしれない。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 11:25:43.66 ID:Ew+9+jjF.net
車と事故って半月板損傷してるけど、自転車乗ってるときは大丈夫なんだよな・・・。

歩くと痛い。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:32:54.30 ID:LXfdz4mv.net
>>599
損害金はどれ位もらえるもん?

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 01:09:53.07 ID:oPpzefgO.net
>600
まだ病院に通ってるので慰謝料はこれから。しかし治る気配がないよ・・

自転車の分はもらいました。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:39:02.37 ID:7eZTYmEG.net
保険って「現状回復」が基本みたいで、治療費と
破損したもの(衣服所持品)の賠償
だけなんだよね。慰謝料とかは一切なかった。
横断歩道を青信号で徒歩横断しててはねられた経験。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:54:41.31 ID:oPpzefgO.net
>602
ググれば分るけど、慰謝料は金額が決まっていて(訴訟しなければ)、自賠責からおりるよ。

通常は通院した日数か治るのに要した日数÷2の少ない方(計算方法がある)

もちろん治療費や物の賠償とは別

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 11:46:05.42 ID:hPZ/cVhV.net
新年早々車にハネられたおいらが通りますよ。
なんか長文だよ。

国一バイパスを走行中、道路に面したガソリンスタンドから一旦停止無視&携帯&脇見で飛び出してきた
軽自動車(若葉マーク付き未成年運転)に、ほぼ真横から突っ込まれました。
全く避けようが無かったですね。乗っていたF4は車に前半分乗り上げられてバキバキ。
乗っていた本人は路面に投げ出されて、肩>頭と着地。ヘルメット割れましたね。救急車来て、運ばれて精密検査。
MRIとったりで頸椎捻挫って事で半年病院通って、直りきってないけど保険屋からそろそろ打ち切りと言われて示談になりました。

F4(2013)は全損だけど、こちらも動いていたから過失責任80/20の割合で、などと相手の保険会社が言ってきましたが、
いろいろ文句言ったら最後は95/5とかになりました。
あと、半年も乗ってないのに減価償却で半額くらいにしかならないとかふざけた事言われたのでこっちもいろいろ
言ったら、8割まで保証しますとかになりました。
相手の保険屋はとにかく安くすることしか頭に無いのでごねないと損です。

 装備品、交換部品は「携行品」扱いになるので、これらは満額保証されました(保険屋によるかも)。
割れたメット、ツルのひん曲がったオークリー、ウェア(パール泉のウィンドブレーク上下)、グローブ。
交換部品(デュラC24前後、ディズナのハンドル、3Tのステム、アリオネ、アルテのクランク)。
自転車自体がバッキバキだったのでこの辺りは保険屋もすんなり受けて保証されましたね。
全部定価請求したら満額出ました。
自転車本体は「保険屋が引き取りで」って言ってきたので、自転車屋に預けてあるから勝手に持ってけって
言ったら、逆に預けといた自転車屋が「自転車は所有者のモンだから渡たさん」って断ったらしく、全部戻ってきました。
が、ぐしゃぐしゃのフレームなどいらんので、生きてるコンポだけ回収してきて、手元にあります。

ざっくりと車両&装備に関することだけ書いてみました。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 13:13:08.82 ID:Xv6iCb3e.net
>>604
災難すぎる…

606 :>>601です:2014/10/10(金) 16:18:26.30 ID:hPZ/cVhV.net
ちなみに、身体の方。
身体の方はまだ直って無くて、雨の日は頭痛悪寒吐き気に悩まされてます。
が、事故から半年で打ち切りです、と保険屋から言われて終了示談。

聞くところによると、打ち切りというのは保険屋の立て替え払い分が終了ってことで、
あとは直るまで実費で通って、直ったときに全額請求できるらしいですが、もうめんどくさいので
示談しちゃいました。ほんとは、これ良くないんだろうな。
正直、先週の台風直撃も具合悪くなったし、今週末も不安です。

慰謝料は、一ヶ月間の通院した日数×2か、一ヶ月の全日数の少ない方×4200円だったかな?
通院は病院と整骨院と通ってましたが、病院の方が満額で整骨院だと半額とかなんとか。
ググれば詳細に載ってると思います。
 実際のところ、内勤業務のリーマンだしそれなりに忙しいモンで、平日に病院にかかる暇などなく、
週一回土曜日には行くようにして、それ以外は遅くまでやってる整骨院でリハビリうけてました。
それでも、飛び飛びで通院して、最終的に半年間で40万円くらい慰謝料ついたかなぁ。
未だに調子悪いので全然割にあいませんよ。
正直、事故成金なんてあり得ないとおもいますので(非常に不愉快な思いもしましたし)、
事故らないのが一番かとは思います。
2013のF4は色が白だったから超お気に入りだったんですが、事故の後はもうモノが無くて入手不可能。
2014のF3は白だったんですがコンポがスラムだったし高くて手が出ず。
結局FELTあきらめて今はメインはFOCUSイザルコになりました。カッチョ良いしそれなりに気に入ってはいますが、
やっぱしFELT好きですねん。そのうち、またFELTに戻りますよ(F4の前に乗ってたF85は父親と共用ですがまだ持ってますよ。)。

そんな感じで、交通事故なんて、起こさない&巻き込まれないのが一番ですよって話でした。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 17:29:24.77 ID:SLgNk9W/.net
この度FELTから違うメーカーに移りますのでこのスレで君たちを散々バカにしてやるわ

FELTはカス!FELTはカス!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412255400/

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:57:44.38 ID:dt+k4TX4.net
俺も三回ほど事故った事があるが全部10-0でこちらの落ち度が無かったら自転車はちょっと傷がついた程度でも満額支給の新車(同価格の別物でもok)だったよ
一度、八万のクロスに居眠り運転のバイクにつっこまれて自転車ほぼ無傷なのに保険屋が10万まで良いと言われたことがあるよ
あとは、自転車保険入ってたのもでかいかも

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:16:02.51 ID:KwraJVQo.net
事故ったら同じフレーム買いなおして乗りたくないなトラウマになる

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:23:29.93 ID:OCmCnJjn.net
車に轢かれたら100万円くらいポンと保険おりるのかと思ってたけど違うのね

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:25:55.85 ID:gWdkBao6.net
でも普通みんな常に新しいロードが欲しいと思ってるんじゃないの

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:19:16.57 ID:RPCVIBD8.net
保険屋が無茶苦茶なこと言ってきたら、交通事故専門の弁護士に頼むのが一番
弁護士に依頼した途端、保険屋は手の平を返してきて、有利な交渉できるよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:32:14.92 ID:KyduNkxw.net
弁護士費用の方が高くないの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:56:15.07 ID:gttJXDiD.net
>>613
安いよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 12:25:14.16 ID:w+IYva7v.net
よし、Z5売ろう

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:21:16.55 ID:QBqW+S3s.net
事故らへんのがベスト
後遺症と認定し難い後中途半端な症状残ったらその後の人生マジ最悪やで
何度か事故もらってその度に相手の保険屋からガッツリ金は貰ったが、身体と時間は金では買えん罠

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 14:14:12.22 ID:LZs96A8h.net
稀にみる役に立つレスw

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 15:46:45.72 ID:R3Al1BtS.net
>>617
やめれ、それアラシフラグやw

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 02:09:05.34 ID:yVt4fQMP.net
F5乗ってるけどロングライド用にコンフォートなZが欲しい今日このごろです
去年年末に帰郷で千葉から四国まで走ったんですがヘッドが短いから長時間だと首が…

単なる物欲なだけな所もありますが初ロードから1年未満の買い替えってやっぱりまだ早いですかね

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:59:06.40 ID:5tUCPhgT.net
>>619
FELTはコンフォートモデルのZでもあまり剛性を落とさない方針
だから姿勢がアップライトにはなるけど、乗り心地はそんなに変わらないよ
Fでハンドルリーチとか交換すれば十分かも

首は慣れの問題だと思うな
経験上1年もすれば体ができてきて平気になるけど
ドロハン乗り始めは誰でも首や背中に倦怠感や痛みが残る時期がある

本当に絨毯のような乗り心地が欲しいならドマーネのカーボンモデルでもないと
乗り換えて差を感じるまでなかなかいかないと思うから勿体無い気がする

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 06:35:52.45 ID:/sFN6vWE.net
>>619
ヘッドが短いというのはハンドル位置が近いってことでしょうか?なら、ステム伸ばすの検討してみては?
私も同じような経験して、ステム15mmくらい伸ばして、ポジション少し換えたらかなり改善しました。
それと、体支えるのに体幹で支えることを意識して、手は添えるくらいにすることかな。それでずいぶん違いますよ。
ポジションとか乗り方やある程度の馴れで改善できることはかなりあるので今のバイクで自分のスタイルをある程度探してから乗り替えても
遅くはないと思いますし、その方が良いバイク選びできると思います。
バイク買ったショップに相談してみて下さい。
買い換え自体は、物欲と言う点では私も人のこと言えないので否定できませんが(笑

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 06:38:07.42 ID:5tUCPhgT.net
ヘッドが短いってのはハンドル低いのが辛いってことだと思う
ZはFよりヘッドチューブを長くしてハンドル位置を高くしてる

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:37:23.66 ID:/sFN6vWE.net
>>622
あーそういうことか。失礼。
基本的には>>621で書いたようにステムを伸ばして少しポジションいじることで
かなり解決できる可能性あると思います。前傾即つらい姿勢というわけではないです。
Zシリーズはヘッドチューブ高くて、ポジションの自由度が狭いらしいです。
(もちろんスレが悪いという意味ではなく、そういう性格のバイクと言うことです。わたしもZ95乗ってたけど、
乗りやすい良いバイクでした)
その意味でも、買い換えは今のバイクでいろいろと試してみてからでも遅くはないかと思います。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:03:37.21 ID:UhfAoqgF.net
Fを乗りつつ、のんびりしたいときはZというのも良さそうですな(´・ω・`)

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:50:42.94 ID:jteSnX1/.net
ブラケットを少し上向きにするだけで全然違うよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:42:01.01 ID:AGQn5904.net
今夜9時BS101 
FELTが優勝するレース!
見逃すな


激走!日本一の坂に挑む〜絶景の乗鞍 自転車レース〜
2014年10月13日(月) 21時00分〜21時50分

乗鞍岳の頂上付近まで、坂をのぼり続ける自転車レースが全日本マウンテンサイクリングin乗鞍。
5度目の優勝を目指す東大卒のライダー・森本誠さん(34歳)に密着した。

番組内容
長野県と岐阜県にまたがる乗鞍岳を舞台に、ひたすら坂道をのぼり続ける自転車レースがある。
今年で29回目を迎えた「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」だ。
標高2700m付近のゴールを目指し、急勾配を平均時速20キロで走り抜ける。
この大会で5度目の優勝を目指している選手が、東大卒のインテリライダー、森本誠さん(34歳)。
ケガや失職など人生のどん底から復活をかけ、今年のレースに挑む森本さんの姿を追う。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:16:43.32 ID:AGQn5904.net
F4インプレ
http://cyclist.sanspo.com/154962

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:28:39.43 ID:AGQn5904.net
>>626の写真がある記事
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=10059

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:31:49.98 ID:AGQn5904.net
ついで
http://www.cyclesports.jp/depot/img/depotDetail022273.jpeg

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:33:28.30 ID:3U4taReO.net
これはキモオタ臭いw

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:01:13.05 ID:zV+1vIcI.net
何十万もする自転車買ってる時点でオタクだから安心しろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:09:15.33 ID:4eq975jB.net
普段MGドグマ乗りだけど 久々にZ95乗ったら直進安定性良すぎてワロタ
ホイールベースが長くて車重が重いからなのか横風でも安定してたな〜

高速巡航ちょっと疲れるし走行の衝撃がもろに来るしSORAブレーキ効かな過ぎて焦ったけど
デュラブレーキとクッション性の良いマグネシウムと比べてもしょーがないし
8〜9万であの出来ならコスパ高いわ〜FELT 初心者に是非お勧めしたい

下駄替わりで買ったのにあんまり乗ってなかったけどさ いいねFELT
新型105入れてもうちょっと出番増やしてあげようと思った 

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:28:04.04 ID:X0CQ2Qcr.net
>>632
ブレーキとホイール変えようぜ!

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:01:50.98 ID:AGQn5904.net
森本ってFELT専門の海苔だな
何台も持ってる様だ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:14:39.09 ID:h4BUq5kZ.net
前にこの人見たけど、緑が混じったやつはどのグレード?

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:23:37.60 ID:t0dmkcFh.net
>>632
おまおれ
つっても俺のはマーベルだけどね
俺のZ95は2012年モデルでフロントフォークがベントしてるの
しかも540mmだから、数あるZの中でもとりわけ鬼のような直進安定性www

>>633
ブレーキとSTIはアルテに換えたぜ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:10:37.46 ID:1Htb1gpR.net
>635
アルゴスのチームイシューじゃなくて?

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 06:26:31.67 ID:QwL+NmLQ.net
森本はよくやった。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 09:32:54.47 ID:Tco18gTI.net
だれか
>>607
かまってやれよ。
絡まれるって期待して悪態ついたのに、完全放置プレイってみじめすぎるだろ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 11:57:43.13 ID:56ry+ras.net
本国とは遠く離れた島国で頑張って実績出してるFELTがなんともいとおしい。
来年はどっかのUCIプロかプロコンに採用されてグランツールに復活してほしいな。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 15:33:19.76 ID:E0+c8SV9.net
それにしてもキッテルはFELT→GIANTとかねらーに嫌わてるメーカーに乗らされてんな
だがキッテルがきっかけでFELTに乗り始めた俺としては是非もう一度キッテルに乗ってもらいたいな
コンタみたいに個人契約とかしないかなー

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 15:43:34.45 ID:PCtuAoz9.net
>>620-625
なるほど、参考になります。

背や腰はもう慣れたんですが首はメガネかけてるぶん尚更もたげないと視界確保できなくて、今でも長時間はキツいですね。
腕のポジション下げ目に乗るので下ハン握った時しっくりくるようハンドル下にしゃっくってるんですが
ブラケットはハンドル接地面のザラッとしてる想定範囲?いっぱいにはすでに上げてまして…これって超えてもいいんですかね?

サドル高に合わせてヘッドにスペーサー積んでみたりもしたんですがなんか格好悪くてこれはフレームかなと考えてました。
教えてもらったことを参考に色々試してみます!
フレームのタイプ?というよりサイジングもしかして間違ってたのかなと思う今日この頃、Fのレーシーなフレームコンセプトは好きなんですよね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:50:02.88 ID:RWpXH15O.net
スペーサーが上に来るってのはやっぱり不評なんかね

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:06:13.79 ID:8fRca5c3.net
2013 f75 のスプロケ cs−4600だった
105ぞろいだったからてっきり5700だとばっかり思い込んでた  orz


ま、 たいして違いわから無いんだけどね

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:44:25.91 ID:f4Um7WtpU
自分もFELTの車体6台持ってるわ・・・
森本さんのF1は08年モデルであの重量は素晴らしい。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:15:07.38 ID:Tco18gTI.net
>>642
いろいろ意見もあるけど、人によって違うんで、
信頼できるショップのアドバイス受けながら、多少試行錯誤して決めていくのが良いんじゃないかな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:31:44.13 ID:uuF7CUeA.net
>>644
2013はブレーキも105だな
円高最強の年式

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:42:03.38 ID:xyf630iX.net
スプロケなんて消耗品なんだからそのうち気に入ったのに変えればよろしい

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:57:12.74 ID:PhvWpLsu.net
スプロケ、サンレースだった〜

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:02:20.27 ID:PViKkEkO.net
2013のF85もCS-4600(12-30)だった。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 16:25:09.30 ID:CJoG1a2T.net
>>650
11-28じゃね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 16:29:24.83 ID:mTkQ10u1.net
スプロケサンレースのはずがCS-4600付いてたっていうw歯数も違かったし…まあ貧脚ですからスプロケデカくなったのは嬉しい。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:46:18.83 ID:PViKkEkO.net
>>651
いや、12-30だった。RDは4601。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:16:07.81 ID:3DXViikV.net
森本さん、ヒルクライム以外の実業団ロードレースでも速い人だった。

3日前の12日実業団ロードレース。
第7回 JBCF 輪島ロードレースでゴール前で接戦して惜しくも3位。

ホイールはゴキソ38mm。
バイクは、今回は緑のフェルト!

https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/v/t1.0-9/10653600_764216816957904_4591997185756502650_n.jpg?oh=8bab83febedce3bf555a726bb692ba82&oe=54F09205&__gda__=1420592061_c2c7460722c59a0aa176006f11f28b49
https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/v/t1.0-9/1800343_765232733522979_2549725366618381955_n.jpg?oh=5babf234f4b920afea1a938b89a444d0&oe=54F0661B
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/v/t1.0-9/10730169_765225280190391_3374103301523847805_n.jpg?oh=a13ec3ca336e2242d8af843a53e17e37&oe=54C198A9&__gda__=1421533201_658c06c2dcbec7d942c246fba709347b
https://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xpf1/v/t1.0-9/997071_765225276857058_7459516571533225964_n.jpg?oh=684aa5651d19fc2fc5a47bdb0309d9ef&oe=54C29D0B

https://www.facebook.com/GokisoBicycle?fref=photo

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:23:36.71 ID:CJoG1a2T.net
>>653
ほうほう、ありがとう

森本さん、FELT好きだなぁ…3台目か?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:23:14.76 ID:im8KLvmu.net
なんでフェルトなんやろか?

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 15:00:24.83 ID:aQuo2wms.net
まぁ俺もfelt何だが?
何故?と言われても困るなぁ 仲間内では一番速いで!

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:53:52.60 ID:L08kESWs.net
ロングライド得意のZシリーズといえど
TREK DOMANEには勝てんのかなあ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:58:36.57 ID:SvK/L1ua.net
FELTは好きだけど、DOMANEと比べるのはあまりに酷だ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:04:58.56 ID:MQPdmLVa.net
domaneの振動吸収は最高だけど路面の追従がビミョー。Zの方が追従するけど振動吸収はまあまあ過ぎる。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:07:52.08 ID:yyYbdhgU.net
>>658
FELTはもともとロングライド向けといってもフレームは柔かくしない思想だからね
多少乗り心地が悪くても剛性が高くよく進む方が疲れないってスタンス取ってるから
姿勢がアップライトで乗りやすいZシリーズでも乗り心地自体はそんなに良くないよ
ドマーネはそれこそ異次元でカーペット1枚敷いたように路面の振動が伝わってこない
シート構造が一種のサスペンションだから同じ土俵で比べたらいけないと思う
そのかわりドマーネのシートサスのゴムブッシュやベアリングは長期的には交換が必要みたいだが

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:11:44.10 ID:elSRIgK9.net
デュラFELT女
http://www.trisports.jp/sites/default/files/images/2013/04/CmIm_Harigai01.jpg


http://stat001.ameba.jp/user_images/20130417/19/amgikzk/4b/38/j/o0800060012504019588.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:14:45.35 ID:elSRIgK9.net
>>656
性能がいいから
森本さんも選んだ
F1の剛性は他メーカーよりかなり高い
だから速い
ARもエアロNo.1フレーム

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 08:10:27.97 ID:lGLNHXX/.net
>>661
654じゃないけどドマーネもZも興味あるから、良いレスありがとう

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 14:10:21.03 ID:ko7AWNbq.net
Fの剛性はFRDになって市場でもピカイチだけど
ARのエアロは微妙だろ…

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 14:23:56.08 ID:IAgf33Yh.net
>>665
市場でもピカイチ
エアロは微妙
ソースは?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 14:56:58.33 ID:xvU8jiSo.net
知らんがエアロピカイチならツールで使われたんじゃね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 14:57:49.39 ID:IAgf33Yh.net
>>667
アホは黙っててくれないかなぁ…

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 15:07:08.63 ID:xvU8jiSo.net
どこがアホなのか説明してくれんか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 16:30:20.46 ID:6Of+eWdp.net
AR5のフル105モデルかっこええ!
ほすぃ〜

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 16:39:08.25 ID:q1/XRYvs.net
>>669
ヒント:ロード乗りはまともな教育や躾を受けてない底辺在日が殆ど

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:38:06.25 ID:elSRIgK9.net
乗鞍 再放送
10/25(土) 3:00pm〜

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 21:19:58.23 ID:pkpdK6oG.net
>>671
自己紹介乙

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 00:20:50.34 ID:JT8yjm8r.net
>>663
相性とコスパらしいよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 22:50:32.63 ID:6iEBnGUP.net
2015モデル買った人が中々出てこないな。
チューブレスの感想聞きたい。。

2016は元に戻るのだろうか。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 07:59:02.48 ID:ayYrVtic.net
FELTのカタログ買ってくるか(´・ω・`)

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:31:31.85 ID:UQDFsSFf.net
>>676
メーカーサイトから無料で配送してくれるで

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 17:43:57.17 ID:2/YsIv8M.net
FELT F85とFUJI ROUBIAX1.5どっち買うか悩む
F85買う気満々だったのにROUBIAX1.5の方がだいぶ軽いしチタン配合とか怪しさ満点で気になって仕方が無い
しかもスラムぱくったようなクランクがカッコ良くてさらに悩む
メンテ苦手だからプレスフィットとネジ切りJISでシール性能高い方を買おうと思う
どっちがいいですかね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 18:22:37.88 ID:jWt7Mvzy.net
BBで選ぶならネジきりのほうが単純でいいんでない

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:06:34.38 ID:QwrxreIs.net
もしかしてプレスフィットって自力で外せない?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:27:30.20 ID:4uoUA7sX.net
鉄パイプとハンマーあれば取れるよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 22:43:44.24 ID:g7/Pv+88.net
ああ、圧入するヤツなのか
やっぱF75にしようかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:03:15.95 ID:jWt7Mvzy.net
F85はホローテック2がつく
ねじきり JIS 68mm
圧入は必要ない、ねじだから
一番扱いやすいBBじゃないのか

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:04:06.69 ID:W5mQOtkd.net
>>670

そういうときが買い時。
このチャンスを逃すと、ほんとに魂まで響いた買い物できないよ。たぶん。
買い換えってそういうもんだとおもう。
おれも、そののりでウン十万のバイク衝動買いした。
充実の毎日だ。
これ外すと、他のマイナス要因が入って手放しで喜べない買い物になる可能性あるぞ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 00:52:16.66 ID:pBXILOAi.net
Z95乗りだけど、そろそろホイール買いたい
シマノアルテグラかフルクラムレーシングにしようと思うけど
オススメありますか?
タイヤは以前あったように4000かPRO4がいいんですよね

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 01:22:32.27 ID:LXbDmuP9.net
ARは写真で見るより実物みたほうがエロさが伝わる

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 15:47:21.59 ID:8ZTqA13Y.net
初ロードでZ85とF75だと、やっぱりZの方が乗り易いですか?
でもFELTは初めてだと姿勢と乗り心地?が辛いっていうのを見たから
どうすっかなーと悩んでおります…(´・ω・`)

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 16:12:31.17 ID:wEeMoJiR.net
見た目が好きな方を買え。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:52:50.98 ID:EVbRzFUc.net
FだろーとZだろーとポジション出しで結構どーにでもなる
Zはコンフォートと言いながら結構硬く作ってある
乗り心地なんぞアルミなんだから期待するな 結局慣れてしまえばそれが普通になるから大丈夫
好きな方を買え もしくはもうちょっと頑張ってF5逝け

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:04:53.46 ID:r/5aT0QE.net
ポジションも出さないで見た目で選んで後悔してる知り合いがいた
Zカッコ悪いと言ってFにしてポジション出すのに長いステムを
アップに付けてアメリカンチョッパーみたいとからかわれて
ジャイのコンフォートに買い換えてた

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:31:05.75 ID:+KgQgBY9.net
>>666 F1は前から高評価、新ARはエアロNO1フレーム
実験データから

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:34:36.06 ID:RabBgZLL.net
>>687
Zの方がハンドルが高い分だけ楽な姿勢は作りやすい
FELT選んだ時点でガチガチに硬いのは大歓迎の人だろうから乗り心地が辛いのは慣れるしかない
そうじゃなくて乗り心地が良いのが欲しいのなら他の候補を選んだ方がいい

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:37:25.07 ID:+KgQgBY9.net
>>685 ZONDA辺りも視野にいれてもいいかも
タイヤはpro4ならサービスクルスかな

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:45:03.71 ID:IaipD2Gu.net
FELTってエントリーモデルも硬いの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 20:49:23.08 ID:qqIjlvAT.net
FELTのアルミは硬くて疲れる

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 21:59:06.92 ID:76zWGbde.net
マジか。初めてのロードなんだが覚悟しておこう。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 22:57:00.80 ID:aBemzh/o.net
>>690
>>長いステムをアップ

それが間違い。見た目で選んだならハンドル低いまま乗るべき。
なーに、しばらく乗ってれば背筋も鍛えられてすぐ慣れるってもんよ。

総レス数 1012
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200