2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧脚】FELT Bicycles part60【自慢】

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:04:04.87 ID:hgYdnEg3.net
シートポストにグリス塗られてないんじゃね

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:08:34.74 ID:VFWho9zJ.net
ペダルじゃないですかね!

879 :858:2014/11/08(土) 20:11:54.65 ID:fopYgJYl.net
>>876
一回全部外さないとわからないなーってのは聞きました。

>>877
シートポストには自分でグリス塗りました。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:44:30.02 ID:LUy6KHsnL
>>879
以前と純正ホイール違うからどうかわからないけど、以前のcxp-22(feltハブ)の場合、軸の部分にゴムキャップが被さっててそれが、軸と擦れてとかはあったよ。
後は、サイコンの磁石、反射板とかかな・・・それか、サドルと櫓が固定弱くてフレーム内で反響してるとか・・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:04:21.79 ID:j2f7IILz.net
>>865
スプロケットじゃなくてプーリーかも。
プーリーに注油してみて。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:07:22.72 ID:bYOK7ryG.net
あさひのF95Xの写真ワロタw

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:13:43.00 ID:YUAaiysb.net
>>882
あれなんなのw
絵?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 22:47:38.30 ID:Ac9UY8ss.net
>>865
納車おめでとう(´・ω・`)

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 05:27:30.16 ID:tdK57fe0.net
>>879
チェーンに給油してる?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 07:30:54.46 ID:W9GG+yP3.net
スプロケの根本に付いている丸いプラスチックから異音出てたことがあったな
いらないもんだし取ってみるといいかも

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 09:25:06.06 ID:i8dyrOHz.net
>スプロケの根本に付いている丸いプラスチック
スポークプロテクター

アメリカで販売時に義務なんだっけ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 09:31:32.85 ID:Z3WMtTnz.net
あれってどういうメリットあるの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 09:48:21.65 ID:VUNmBHI1.net
>>865
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 10:13:20.64 ID:40KzkasQ.net
ハブ側にチェーン落ちないようにじゃね?
チェーンがハブとスプロケットの隙間に落ちて食い込んで後輪ロックってのが稀によくあった

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 10:25:27.33 ID:Z3WMtTnz.net
なるほど
おいておこう

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:18:15.80 ID:5rTh2WhR.net
>稀によくあった

どっちなんだよw

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 12:08:41.78 ID:OAg1siVx.net
BB  イッテル入ってる

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 13:28:32.72 ID:mLTvBkDr.net
そのスポークプロテクターって付いてこなかったな
Di2だから脱落しない自信あるのかな

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 16:43:45.17 ID:LGYVZjXb.net
>>879
http://i.imgur.com/Rl9uRyf.jpg

こいつじゃね?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 18:48:29.42 ID:Z3WMtTnz.net
なるほど
やはり外すべきか

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 18:50:54.96 ID:i8dyrOHz.net
スプロケ換えた時にでも

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 22:23:33.15 ID:Vu4eXZk/.net
>>892
2chの定番ネタだよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:20:41.94 ID:W9GG+yP3.net
どっちなんだよ
までが定番だろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 00:13:49.49 ID:BmqgGKyj.net
コンポとホイール総入れ換えしてしまったw w w
F85 の2014モデルね!

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 07:59:49.80 ID:RrMPdvHc.net
ぼくはF85の2013
来年にはローラー用になってる模様

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 15:57:45.17 ID:RW+aL1nl.net
父親が自分のアンカーRNC7買ったので、ずっと貸してた2011のF85が戻ってきました。

当時、初めてのロードで身長165ってことでサイズ480を買ったのだが、久々に見るとビックリするほど小さい。
STI・クランク・ブレーキ交換でフル105にしてあるが、それ以外は買ったときのまま。
標準のステムが8cmなんだけども、手前過ぎてものすごく窮屈。

久々に乗ったけども、良いバイクだね。ガッチガチのゴッツゴツで乗り心地はお世辞にも良いとは
いえないけど進む進む。登る登る。
重さ計ったらRS80履かせた状態で8.5kgあるけど、走り出しちゃえば全然気にならない。
思えばこのバイクでMt富士でたり富士チャレ走ったり東京〜大阪チャレンジしたりと色々と
勉強させたもらったバイクでした。

とりあえずワイヤー類が動きが渋いのでそう取っ替えして、ステムはあと2cmのばそう。
ハンドルも幅広げた方が良さそうだ。

そんな感じで、Feltライダーに戻りましたのでまた宜しくお願い致します。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 17:00:09.53 ID:cCSYcfhv.net
85人気なんだな
俺は95にxがつくけど似たようなもんさ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 10:12:06.29 ID:hLtrXUeM.net
>>902
おかえりヽ(゚∀゚)ノ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 11:14:31.45 ID:sMWv1Yz4B
>>902
お帰り!
サイズは480とのことですが、相当軽いですね。
c24+スラムコンポor9000+軽量ハンドル・ステム・ポストで7キロ台に・・・

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 20:54:20.96 ID:5iqYVh96.net
なんか謎の鐘のようなものが付いてきたんだが、これ普通入ってるもんなの?
まさかベルじゃないよな

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 09:47:14.81 ID:yhEQL7yz.net
うpよろ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 10:27:53.71 ID:oRs8AbMh.net
ベアベルじゃねーの
熊よけ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 12:38:32.61 ID:R2F4j7ml.net
帰ったらうpするわ

910 :897:2014/11/13(木) 20:27:51.04 ID:EJOzhYOJ.net
コレ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0303.jpg.html

まじでベアベル??

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 22:36:14.62 ID:oRs8AbMh.net
ガチで山のぼる人とかはハンドルにつけたりすんじゃねえの
おれは登らんけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 22:58:47.82 ID:yt9KS/c5.net
頭のおかしい在日ナマポの存在を周りに知らせることによって
一般人がキチガイの被害に遭わないようにとのメーカーの配慮だな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 23:07:51.79 ID:5rIR1G+s.net
>>910
つttp://www.roadbikereview.com/reviews/sea-otter-felt-launches-2014-fx-series-cross-bikes/cowbell-included

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:06:44.07 ID:eQ+KzuEU.net
>>910
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0303.jpg

>>913
意外にでけぇ!!
http://www.roadbikereview.com/reviews/wp-content/uploads/2013/04/Cowbell-Included.jpg

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 02:19:13.52 ID:14TmpPQS.net
シクロにはこんなん付いてんだ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 10:15:52.33 ID:rzyp1e6M.net
自分の存在をアピールするやつか
てか自分がうるさそう

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 14:54:22.01 ID:42xiI6OQ.net
シクロクロスについてるの?おれのにはなかったー

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:19:55.17 ID:ljJrKki/.net
Fシリーズは流石に来年モデルチェンジするよな

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 17:20:47.65 ID:rzyp1e6M.net
グラベルロード出るかな

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 17:37:46.76 ID:bEnb4XMK.net
F95初乗りで60km程走ってきたらン十年ぶりのロードって事でケツが2つに割れるかと思った
鍛えないとね・・・
でも気持ちよかった今日の天気@関東

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 22:51:53.92 ID:pJrf42Fm.net
F95は実にアルミらしいバイクだ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:24:54.62 ID:fuhMo3j1.net
ファットバイク出すね

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 10:26:24.26 ID:krbTiOPP.net
>>920
パッド入りはいてください

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 13:36:27.37 ID:zWyWecIY.net
>ン十年ぶりのロードって事で
さすがにポジション変わってるだろって書いて気がついた

今の完成車ロードはお値段下がるほどケツ割れ仕様の安サドルが付いているのでご注意
パッドもあるし慣れるといえば慣れるけど、どうせ慣れるならアリオネクラスでもいいような

パーツ選定をするメーカーor代理店でもこだわる人はすぐに換えてしまうサドル、ホイールは移動用にして値段下げてる
一番分かり易いのは移動用フラペ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 17:30:53.13 ID:8tYu6zCS.net
キャリパーをテクトロの安物とかね

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 17:39:02.66 ID:zWyWecIY.net
アレは、頻繁に街中ブレーキ+手頃な峠でDHなんて環境が意外に少ないからかも

納車時店頭5Kで105に化けることを考えると自転車業界の厳しさが判るね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:14:28.84 ID:PJrkgkNv.net
ン十年ぶりに乗ったけど、ポジションは昔とそんなに変わっていない気がする。俺の体型は酷い事になっているけど・・・
変速レバーは凄い便利になってるね〜。ブレーキ握る時にギアチェンジしそうになるけどw
サドルは純正よりはマシな尿道穴付シートに替えてあって、パッド入りパンツも履いたんだけど、この辺は尿道鍛えるしかないよねぇ
昔と違うと言えばクリートがちょっと怖いなぁ。
正面からおばちゃんがハンドル左右に振りながら(フラフラしながら)近づいてくるんで咄嗟に停止してやり過ごそうとしたときにクリートの事失念してて危なかった
トゥストラプの時は締めない限り後ろに抜けば良かったんで後ろに抜く癖がついてた

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:29:20.46 ID:zWyWecIY.net
>ブレーキ握る時にギアチェンジしそうになるけどw
同感でした。。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:35:28.17 ID:gKMM640F.net
そんなアナタにSRAMレバー&シマニョーロ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 20:36:23.33 ID:gKMM640F.net
&じゃねーや「または」とかのほうがしっくりきたな…(´・ω・`)

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 17:58:17.78 ID:VH49/ujK.net
F75にジュニアスプロケ付くなら欲しい

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:00:50.22 ID:7Td6CIQs.net
このカーボンバックのフレームって乗り心地いいですかね?通勤用に買おうかと思ってるんですが。
http://www.adgp.co.jp/ds/tabid/58/CategoryID/15/ItemID/35110/Default.aspx

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 20:10:10.07 ID:KWgA7XAD.net
>>932
それ俺も検討してたけど、
写真見る限りフレームにクラックが入ってそうなんだよね

まあ写真見ただけだとあまりわからないからなんとも言い難いが

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 21:17:42.43 ID:LFtC7yK4.net
F75のディレイラーハンガーが曲がったので交換したい
ネット注文しようと思ってもいろいろあってわからんなあ
素直にショップに任せるべきか

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:53:21.19 ID:8NeXsWt4.net
>>932
ローラー用ならともかく、ガチ走行は怖くないか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 11:43:31.02 ID:63j83ERu.net
>>934
ライトウェイのホームページに補修部品の一覧表のpdfあったと思うけど。
年式とモデル名がわかればパーツNo.がわかる。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 19:39:06.31 ID:ab79J+GI.net
>>934
http://www.riteway-jp.com/pa/felt_pa/item/308220.htm
http://www.riteway-jp.com/pa/felt_pa/item/308250.htm

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 20:31:56.64 ID:++4XUGXS.net
>>936
>>937
サンクス
自分で交換してみるか

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:13:01.96 ID:5mrNt1Nn.net
feltコスパ高いイメージあるけど、Fシリーズはそうでもないよな。F2かっこいいわ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 00:10:04.36 ID:cVaUPD2y.net
見た目のかっこ良さなら AR15 見た目ほとんど同じのメリダ リアクト 400をメリダ板の
連中は注文してる。

Fシリーズは2015から Bottom Bracket がShimano Hollowtech IIになった。
部品売りだと馬鹿高いFSAクランクじゃ無くなった。
FSAクランクって エプソンインクジェットプリンターの交換インクみたく
本体売る時は赤字 消耗品をボッタクリ価格で売って取り戻す。
そんな感じがする。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:22:25.21 ID:FGmPEud4.net
F1もJISなの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 13:07:19.62 ID:af2uPZax.net
ARもBB30やめれ…
もう2016モデルに期待するしか(´・ω・`)

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 13:09:02.22 ID:5UIc3iYH.net
なんでエントリークラスにはBB30使ってないの??

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 14:19:53.26 ID:rvSQ7/RX.net
エントリーは耐久性も重視されるからじゃないですかね

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:01:49.20 ID:FGmPEud4.net
BB30のほうがカタログ上は軽くできるからね

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 20:14:05.08 ID:4UKvhJA/.net
つまりBB30は優秀なんですね!!

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:10:45.17 ID:cVaUPD2y.net
BB30の致命的欠点は ベアリングに内包されてるグリースの量が少ない事。
それから ベアリングを包むボトムシェルケースの肉厚が極端に薄い事。
これはベアリングのアウターレースが踏み込むたびに変形して波打ってる事になり
発熱してベアリンググリースの油分は飛んでしまい潤滑性を失う。

プロがレースで使用する場合は 200キロも走れば交換するから関係ない。
一般人は2000キロ毎に交換してれば何の問題も出ない。町のベアリング屋で
買えば1個250円ぐらいのベアリングなんだから。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:32:03.72 ID:bc2vIkJc.net
2000キロ毎って寿命短すぎだろ.....一月持たんぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:46:16.52 ID:cVaUPD2y.net
ベアリングの値段 寿命 などを久しぶりに検索してみた。BB30のベアリング規格は

6806でゴムシールの場合は末尾にLLBが付く。(NTNベアリングの場合)
末尾のゴムシール規格は KOYO 日本精工 などベアリングメーカーによって
異なる。
材質が錆びる普通ベアリングで1個390円ぐらい ステンレスベアリングが1個590円ぐらい。
6806は 外形42 内径30 幅7(単位はミリ)のベアリングを表し JIS規格である。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 22:00:29.41 ID:cVaUPD2y.net
次 寿命 6806のグリス潤滑の定格静荷重は370kg 定格動荷重480kg
BB30の場合 2個使うので 荷重は2倍になるが脚力のある人間ならば
荷重限界ぎりぎりで余裕がないだろう。この設計条件で 寿命250時間。
こう言う軽荷重ベアリングは本当は高速回転である程度発熱させて
ベアリンググリースを有効に使うべきだが 人間のこぐ 毎分80回転
程度では不可能。
つまり 使用時間 250時間から500時間の間で異音が出始めても
仕方ない設計だと言う事。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 06:12:37.63 ID:8sf+ftYh.net
BB30 って交換のしやすさはどんなもんなの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 11:29:20.91 ID:uHa7Wk5q.net
し易い、しにくいってレベルじゃねぇぞ

とっととネジ変換すべし

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 12:05:31.39 ID:45fg9e56.net
総合するとレース用ならいいが一般向けでないと

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 15:50:24.56 ID:CK1X5yEg.net
機材の豊潤なプロコン以上ならいいが一般には向いていないのほうが正しい

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:15:10.43 ID:HwrmZftB.net
職業柄圧入になれてるから別段どうということもないなあ。
一般的な感覚でないのは認める。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:49:02.74 ID:5zawItUAR
57の105のホロテクUで3年で2万キロ以上走ってるけど、ノーメンテで最強ですよ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:11:38.44 ID:v2RdaE5b.net
BB30は欠点だらけのようだけど 利点を少し書く。それはベアリング単品を交換出来るって事
少しだけ消耗が早いだけ。交換しさえすれば いつも新品。

商売敵のシマノ ホローテックはベアリング単品での交換はほぼ不可能。消耗した場合
ホローテックUユニットごと交換になる。(値段が1500円ぐらいに安く設定されてるけどね)
それにダストシールの重武装により回りが渋い。(その代わり耐久力は抜群)
交換方法はこのページに載ってるが
http://homepage3.nifty.com/angiken/page_cera02.html

普通はホローテックUユニット買って交換だな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:52:25.19 ID:J8DXhg4Q.net
ペアリング単品で交換できることはむしろ欠点だと俺は思ってたけど実は違うのか
古いベアリングを打ち出して新しいモノを圧入するわけだからフレームにダメージがいくだろうし
そう何度も交換出来るものではないと思ってた

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 09:26:04.42 ID:GX0Ydu9y.net
F95Xちゃんがホローテックでよかった

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:50:55.93 ID:fkKizuMW.net
>>957
BB30はQファクターが狭いから、足を垂直に下ろせるから、ペダリングにいい。
速い。
疲れない。
怪我しない。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:32:28.64 ID:D7VDkFMD.net
ムレない。
ズレない。
外れない。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 16:15:05.45 ID:g9pliFdx.net
>>958
日本車と欧州車の設計思想の違いかなあ

車の話だけど日本車の場合全体の耐久性を上げて壊れ辛い設計にしてる

欧州車の場合は必要な部分は徹底的に耐久力上げるけど
壊れ易い部分は簡単に定期交換が可能な様に設計して予備部品を大量に作っておくとか

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:56:16.17 ID:LgsThjlt.net
グロススチールブルーが格好良いなぁ・・・

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:53:01.23 ID:b1xCw9B+.net
2015はZ95がないのですね
2014以前のZ95を東京、神奈川近郊で
売れ残ってる店を知ってたら教えてください。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 13:11:33.63 ID:ahz1dmme.net
>>960
シマノクランク以外じゃないと意味がないけどな

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 14:54:17.01 ID:YywELB6b.net
>>962
すまんが言いたいことがさっぱり分からん
話をBBに置き換えて説明して

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 17:43:22.84 ID:JC26DW4N.net
>>964
スポーツデポに売れ残りがあったような

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 17:50:49.77 ID:qIFjO5Gf.net
>>966
BB30はクソ

969 :954:2014/11/26(水) 12:34:07.63 ID:OWyxagSK.net
>>967
なに店か覚えてますか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:28:52.02 ID:JvXuGbZC.net
>>969
>>967じゃないけどデポの小田原店にあった気が 85とか75だったかもしれんが

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 01:49:23.07 ID:64ZF3oX3.net
>>969
957じゃないけど川崎店にありそう

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 02:40:56.28 ID:pIKgFwl4.net
>>969
店に行って、他店の在庫を聞いてみ。
SPDシューズのサイズ違いを、他店から取り寄せてもらえた。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 06:07:02.59 ID:gFX7ajrn.net
>>969
相模原だったかも。
>>972の言うとおり、店で在庫を聞いてみるといいと思うよ。

974 :954:2014/11/27(木) 08:06:21.82 ID:eSfUp3hb.net
ありがとうございます
デポは親切そうですね
聞きに行ってみます

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 21:15:22.52 ID:J00UkvRI.net
森本さんのゴキソ前のフェルトレース仕様!

http://i.imgur.com/JpOEKWq.jpg

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 03:05:26.77 ID:Mgsnvqss.net
>>975
バーテープが気になったわ(´・ω・`)

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 04:43:31.52 ID:UVQXafuf.net
F4の15年モデルは真っ黒かと思ったら内側が白と青でとてもカッコ良かった

SCOTT買おうと思ったけどこっちにするかも
同グレードで10万くらい安いし、ホイールにお金かけられそう

カーボンFシリーズの乗り心地はどうですか?
ヒルクライム好きなんですけど、Fは向いてますか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 08:27:36.37 ID:yGaAmbxC.net
森本さんと同じ2007のF1持ってるってのに、俺の脚力ときたら・・・。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 09:00:12.51 ID:EoUiJec8.net
軽量化だろうけど右シフターの型番がわかれば段数がわかるのだけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 09:31:52.76 ID:h0K1VcwG.net
シフト片側ずつ違うのつけてるし古い方のバーテープが無いけどなんだこれ、落車しての修理?
だったらパーツは合わせるだろうし......

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:01:11.77 ID:EoUiJec8.net
>>980
お前馬鹿

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:43:28.15 ID:h0K1VcwG.net
>>981
馬鹿な俺に教えてくれんか?真面目にわざわざ古いのを使う理由がわからないんだ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 12:02:32.35 ID:DGPlNO4q.net
>>977
固いけどよく進むいいフレームだよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 13:51:48.21 ID:wWpnaNaS.net
>>978
これは2010じゃないの?
70万ってスゲーなあ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 18:58:07.50 ID:qWmsi6+oF
リアシフトは内臓になって引きが重いって言う人で78使ってる人は多い。
乗り味は、フレーム以外のパーツで出しても良いと思う。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:59:21.11 ID:EoUiJec8.net
>>980
落車のわけねえ

わざわざ古いシフターに変えて段数減らすのは軽量化
レース前に前後で計算して必要ないリングを外すほど追い込んだ車体
スプロケはシマノじゃないかも

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:12:34.90 ID:pDb6Wtes.net
>>986
すごいな。
フェルト乗りにそういった人がいるのはうれしい。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 23:47:28.81 ID:5fPdcztE.net
>>958
今まで何回ベアリングの交換をした?
マイナスドライバーで無理矢理とかじゃないし
そんなにダメージが大きい作業じゃないよ
一月あたり何キロ走るのか知らないが
毎月ベアリング交換するほどは乗ってないだろ
10年20年と同じフレーム使うつもりじゃないなら
気にするほどでもない

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 03:22:15.89 ID:NCwGHihC.net
>>986
落車じゃ無いのは自分でもわかってたんだけど軽量化か
わざわざ古いの使って段数削ってまで軽量化って凄いな
スプロケはKCNCかなんかが超軽量スプロケ出してたけどそれらかな

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 11:42:57.12 ID:c3acS02f.net
>>989
もちろんめがねはチタンフレームの軽いやつです
タイヤに入れてるのはヘリウムガスです

もちろんレース前に排便済みです

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 13:58:30.27 ID:ne5H+N1A.net
>>984
その画像は2010やね。07もヒルクライムの時使ってたりするみたい。
それ以外にも緑の乗ってるみたいだよね。

完成車で買うと高いけど、フレーム売りならわりと普通の値段。
むしろブランドのトップグレードとしては安い方かもしれん。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:39:46.65 ID:GShOlAwX.net
>>990
そこまでするならコンタクトレンズだろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 13:57:52.03 ID:S3MHyjhL.net
機材でそんな細かい軽量化するなら体毛全て剃ればいいのに

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:10:54.23 ID:R78ExKdb.net
>>990
スタート直前に何発シコシコしてるんだ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:26:35.21 ID:E3rxR/FZ.net
軽量化の為にフレームに穴あけちゃう人っているかなー?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:27:43.15 ID:zz/eTxeX.net
>>992
むしろレーシックじゃねーか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:30:37.62 ID:r3k6HB/l.net
体毛っていっても、一番重さがあるのって頭だよね(´・ω・`)

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:32:37.67 ID:t6kI0OwD.net
>>997
君はもう最軽量だから気にしなくていいぞ

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 19:38:11.73 ID:r3k6HB/l.net
まだ沢山残ってます。
           彡 ノ
         ノ
      ノノ   ミ
  彡 ⌒ ミ彡     〜
  (・ω・` )

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:21:17.58 ID:sLflAqC0.net
ニューF1きたーーーー

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:54:07.64 ID:x3GvhWo2.net
北?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 23:02:29.14 ID:2uWhAwj7.net
       ☆ チン      マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 次スレまだ〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 23:02:59.52 ID:e8BimgRa.net
何か発表あったっけ?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 11:22:50.87 ID:1IEKLgdE.net
FELT Bicycles part61 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417486943/

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 12:38:33.25 ID:HEP2NeqL.net
スレ立て乙っす

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:46:52.55 ID:0wCotAll.net
森本誠(MAX SPEED97)のフェルトF1
チタン材を削り出し軽量化を施したスペシャル仕様のハブで、
高精度(P5クラス)のベアリングをF/R各4個使い
バイクの重量は5.7kg。フロントギアはシングル。
実用性の無い テストコース仕様だな。

俺は Mt.富士ヒルクライム 男子エリート2位 風間博之(サイクルフリーダム) フェルト F1X
普段通勤で使っているバイク仕様を参考にするな。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:42:08.63 ID:+Qg8DE0K.net
>>1006
どうでもいいから入賞してこいよ

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:45:53.65 ID:9qYhuy+Y.net
ふふふ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:36:11.73 ID:jrBKYYYT.net
注文しておいたFELT F5 2015が今週末に届く。もうどきどき

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:01:33.59 ID:/vO1K5xc.net
うめ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:01:59.97 ID:/vO1K5xc.net
1000

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200