2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part18【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:29:34.89 ID:CMG2e8jd.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
荒らし対策にID表示を推奨(メール欄に「sage」と記入しない)

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part17【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403350524/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 64台
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397869711/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401984710/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 15台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391768341/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 17:54:08.33 ID:ncMrUYAE.net
スレッド立て乙!(*^O^*)

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:29:39.28 ID:hkjJmxgC.net
>>1
乙です

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:11:53.32 ID:8VMsoq1J.net
https://www.youtube.com/watch?v=RM6_VL-FwLM
はよこれ実戦投入してけろYAMAHA

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:22:08.04 ID:Ht0lah8o.net
かっこよすぎてビビったわ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 21:50:15.27 ID:hNjx2Nk9.net
でもロードの電アシてどうなんだろうな
海外でもロード電アシは25km/h超の要免許級が主力なイメージがある

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:31:36.92 ID:mRWlkbrI.net
ヤマハが小型軽量ユニットの開発ちゃんとやってるのがわかっただけでもよし!かな
3年とか5年後には軽量モーターと小型バッテリーで電池切れても普通に乗れるくらいになってんのかな?
今年買っちゃったから、来年から導入とかされたらマジ泣きしそうだけど
バッテリーヘタり出した頃には採用されててほしいわ買い替えるから

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:36:22.91 ID:x1yoSncY.net
車体はアンカーベースかな?RAかRFAか…CXならコミューターとして使えるけど

電動ユニットいらなくね?フツーに40km/hくらい軽く出るし、ノーマルクランクでも下は1.29だし。
コスプレローディーあたりから非難が上がるよw

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 22:45:32.59 ID:Gtk33uuQ.net
>>6
ロードでもアシスト規制は同じ。つまり、アシストは発信時と坂道をゆっくり登る場合に使うのみ。

10 :6:2014/08/04(月) 23:28:54.80 ID:4qIamnZk.net
>>9
ちゃうちゃう、海外の法律は要免許の電アシと免許不要の2カテゴリー分けが多いのよ
で要免許電アシだと45km/hまでサポだったけかな
免許不要はあちらでも25km/hまで

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:52:47.02 ID:4qIamnZk.net
ついでにおみや
yamaha pwユニットバイクのデモムービー

Haibike SDURO Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=SZfl6FgHUI4

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:09:42.45 ID:+kkk2W6W.net
eBELT試乗車はありますうって書いてあったから買いに行ったのに置いて無かった・・・

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:10:03.16 ID:oUO29X5S.net
スタンドがグラグラするんで交換したいだけど
楽天見ててもよくわからないのがスタンドかけた時にハンドルロックもかかるやつなのかわかんなくて。
どなたがどれ買えばいいのか教えてください。
VIVi DX 26インチです。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:15:33.18 ID:n3AqMfjA.net
スタピタ動作させたいなら純正部品しか使えない

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 05:39:34.93 ID:U5gGK83O.net
>>13
翻訳?

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 05:49:14.10 ID:qKypXBMf.net
坂道を素早く登れるようにアシストしてくれるのが理想

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 06:13:13.81 ID:U5gGK83O.net
http://www.haibike.de/microsites/sduro/de/index.html
「響け」じゃないのかw

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 14:57:20.17 ID:lo37W2zx.net
パナ来年のモデルは全車急速充電くるかな?

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:04:31.29 ID:OrtG2EId.net
急速充電って電池劣化早めるんじゃなかったかい?

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:36:55.59 ID:1Ei/gtoi.net
BS朝日でコント赤信号電アシ旅

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:39:39.21 ID:pcCcS98m.net
急速充電池と給食中園児と求職中ベンジーって似て

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 19:56:28.87 ID:FMJtEXiC.net
パナのPXって買えるショップ一覧みたいなの無いのかね
一部ショップのみ取り扱いみたいだが

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:18:18.52 ID:vM+MgeCw.net
>>19
最近の急速充電は、適切なパルスで充電を行うので通常充電よりも電池の劣化は少ない。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 20:28:41.40 ID:xhlQMUeI.net
>>19
早める。
だから正直、急速充電器はオプションにして欲しい。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:27:47.30 ID:kKH1xa4Y.net
ヤマハのpasでアシスト4ので子供一人で何パーセントの坂まで登れますか?

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:45:34.07 ID:MUTwoXe/.net
あなたの脚力次第です

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 23:26:30.35 ID:h0jz8doW.net
登攀技能もねー

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:01:34.21 ID:Vctolpdo.net
>>19
特に残量80%を超えてからの急な充電は電池を痛める
だから急速充電は使わないにこしたことはないよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 03:32:49.89 ID:W/OFXBXu.net
終盤で電流を落とさない充電器なんて無いだろ

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 04:53:17.67 ID:DoptSYHC.net
そうだね
ここバカ大杉

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 06:46:59.75 ID:62e4IIW4.net
満充電状態で直射日光やめとけよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:27:20.27 ID:EOkfoRnv.net
最初の30分ぐらいで一気に半分充電して残りはジワジワゆっくりって感じだな

電池の寿命や劣化の話はどうでもいいよ
どうせヘタる頃にはもっと安くて高性能な電動自転車が出てるだろうし

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 08:54:40.11 ID:kVfT6ixT.net
電アシ買える層が電池の劣化なんて気にすんな!
自分のスタイルに合わせて使い倒してやろうぜ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:39:38.47 ID:S9CHhwSz.net
こんな暑い日はパワーモードのみに限るw

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 12:57:47.16 ID:a0k1Nrhp.net
>>20
見たよ。
ただ、フォーカスが出演者のトークや箱根の景色ばかりで、肝心のチャリに
ついてはあまり参考にならなかった。
七曲りの坂(勾配10%位?)越えるところでかなりきつそうだったけど電アシ
でもああいう感じになるのかな?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:13:11.87 ID:pBLc6vLM.net
>>20
くだらなかったなあ
肝心のチャリにまるで目を向けない番組表
ディレクターバカだろ?
ここにいるか?
やーいやーい、どばか
低視聴率確定!!

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 13:49:21.91 ID:iM3UWwWk.net
出川哲朗のパッソルの旅の方は電動バイクの使えなさをひたすらアピールするだけの作りだったな
あれ見たら誰も買わねーわw

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:01:31.95 ID:Cs6DOHY9.net
電動スクーターは往復一時間程度の街乗り用だからな
使い方間違えてるだけ

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:02:16.78 ID:slPJ6Bfc.net
自転車乗るなら安全を考えてヘルメットをかぶったほうがいいかな。
で、OGKカブトシリーズにしようかと思ったが電話で会社に聞いたら
全製品中華製らしいのでやめた。2万円以上するのも中華製かよ。
中華も高級ブランドになったものだ。嫌いだから中華は絶対買わないよ。
ネットで日本製探したがないんだよな。しかたないのでウベックス
(ドイツ製)にしました。自転車ヘルメットって高いんだね。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:14:04.13 ID:e1AbZhj1.net
SNELL規格のArai被っててもバイクで転けたら身体中ボロボロだよね

プロテクターなんて最初の衝撃でぶっ飛んで、アスファルトで大根おろしにされる

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 22:50:33.20 ID:NBtTycac.net
安全を考えるなら自転車用エアバッグは必須だな

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:03:05.92 ID:RAwrKgzp.net
>>40
その衝撃で関節を粉砕されたらヤバイので、プロテクターは有効だよ。あと、手袋も。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 23:47:05.89 ID:H3eaacXi.net
>>35 マシンは全員YAMAHA XLスーパーだったね。

昼間もライト点灯してて好感持てた

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200