2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part18【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:29:34.89 ID:CMG2e8jd.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
荒らし対策にID表示を推奨(メール欄に「sage」と記入しない)

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part17【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403350524/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 64台
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397869711/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401984710/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 15台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391768341/

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:14:47.04 ID:pCVXM3mA.net
輪行バッグのことじゃないのか?

106 :97:2014/08/10(日) 17:35:13.42 ID:HLR8kAMo.net
>>104
オフタイムを。
標高約1300mの所で暮らしてる。
ちょっと出掛けると標高差800mは当たり前。
なのですぐにガタが来る。

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:16:20.33 ID:Y+3EqZy8.net
毎年オフタイム買い替えとか裏山!

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:33:58.95 ID:pZIcuBpP.net
PAS City-S5を注文したヨ○バシからTELが・・・
店員「お届けできるのは9月末から10月上旬ぐらいになりますね〜」
おれ「・・・。」
店員「どうされますか?」
おれ「お願いします。(泣)」

電動アシスト自転車って作るのにそんな時間がかかるのか?
もしかして来年モデルを予約したほうが良かったんじゃないか・・・?

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:48:11.89 ID:opLIFI/j.net
俺はヨドバシから買ったその日に乗って帰ったけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:56:09.35 ID:mbAktUwB.net
家電屋って、修理とかメンテとかしてくれる?

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:21:59.49 ID:/u7dkIRq.net
>>108
2ヵ月待つよりキャンセルして在庫のある商品を買った方がいい。そのモデルは量産待ちだから、入荷時期もあてにならない。

ヨドバシは店舗在庫があるかをオンラインで確認できる。在庫のある店があれば、その店から近くの店に転送することもできる。

>>110
定期メンテと修理保障は販売店に依頼する決まりがあるので、とにかく頼むしかない。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 23:14:39.77 ID:3gR6JR0c.net
近所に自転車屋が無いので、あきらめてヨドバシで買ったけど、販売店用のマニュアルつけてくれてるから自分でメンテ出来てる
もちろん専用工具やら修繕部品で定価より足出てるんだけど、自転車屋に持ち込まずに修理できる手軽さはいいね
それにしてもgoogleすげーよ、だいたい検索でほしい情報見つからるからまじで困らん

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 23:57:01.71 ID:ScuBG94f.net
メンテくらいは近所の自転車屋でやってくれるっしょ

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 03:33:15.15 ID:EcmWZFUU.net
>>109
欲しくなった日が納車日。その手があったか!

こう不況が何十年も続くと
実物見れる場所っていうとビッグやヨドになっちゃうのかね。

色、フレームワークが見たい
実物見ると俄然財布の紐もゆるむし、カタログだけでは琴線に引っかからなかった車種が意外といい色してたり

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:28:39.39 ID:yLIcf3A9.net
夜勤明け皇居〜銀座〜秋葉原〜上野公園電チャリで巡り楽しかった早稲田のボロアパートが都内巡り最前線基地になったよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 15:37:51.34 ID:0nybVpbz.net
ttp://d-8.bike/

サイクルショップ ディーエイトで販売している展示品の
B級品は中古品だった
一度は消費者のもとにわたって不良品として返品されたものを
修理して展示品として販売している。
防犯登録が過去にされているからすぐにわかった。
景品法表示違反になるので、消費者庁に通報しておきました。
皆さんも展示品を買う時には気を付けてくださいね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:18:08.38 ID:QNw4HF+9.net
>>99
悪いことは言わないから2020年まで待った方が良い
素晴らしく画期的な新型車が格安で出る。

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:23:40.96 ID:4bYi8k6B.net
>>117
あんな新型電池アメリカあたりに潰されるわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 16:46:51.25 ID:EcmWZFUU.net
>>117
なーにその頃にはみんな放射能でくたばってるさ

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 17:11:39.64 ID:4y+gFz3m.net
自転車屋って探すと意外とないね
まあ住んでる所が田舎ってのもあるんだけど
自転車屋あっても電動アシストは現物置いてない店とか多いし
結局地元のイオンが一番現物見易くて
買うのはネット通販がベターな選択って感じになってしまうw

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:49:52.77 ID:WWJ1WXie.net
>>120
ほんこれ
実際近所の古い自転車屋は電アシ扱ってなくて
イオンに行ったら試乗車がナチュラしかなかった(販売しているのも婦人用の車種)
通勤通学用のスタッガードフレームのものなんて置いてないから仕方なくネットで買う事にしたんだ

でも2ヶ月もかかるのか・・・待てるかなぁ・・・。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:51:06.87 ID:EcmWZFUU.net
2ヶ月って納期おかしくねーか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:33:40.93 ID:mG/dSUhP.net
生産追いついてないなら普通にある
フレーム中国製だから国産より時間かかるし

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 23:36:11.79 ID:fiBHvqqY.net
PASシティ今生産追いついてないみたい
俺は諦めてお盆前にビビシティ買った
在庫アリだったからすぐ届いたんだけど
グリップの突起面が真上向いてて、握ぎりにくい
横にしようと毎日乗りながら頑張って絞ってんだけど全然びくともしない

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:16:17.31 ID:4Jv7k6Rv.net
俺も初め間違いかと思ったけどアレで正しいらしい
手首を曲げずに握ること考えるとまあ確かにフィットしてるのかなとは思う

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 00:22:59.89 ID:8hQ+wc43.net
電動の盗難も増えているようだけど、カラーは関係ある?
目立つ色だと盗難イタズラは多い?少ない?関係ない?

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 09:16:37.20 ID:BB6cnLiU.net
スレタイの国産電動アシスト自転車というなら今はパナソニックしかないんだが。

電動アシスト自転車の場合変速機が内装式と外装式どういう特徴の違いがあるんだろう。
アシスト使っているときはトップギア以外使わないが。
また、ブリジストン(ヤマハもか?)はモーターにS.P.E.C.機能付きがあるが、低速ギアで
24キロメートルまでアシストするメリットあるのでしょうか。
詳しい人よろしくお願いします。

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:17:03.57 ID:0zmuN2vc.net
チンポにぎにぎして考えてみよう

そもそもアシスト中でも煩雑にカチャカチャ変速する、そういう場合はどういう場合か想像出来ない子は

チンポぴたぴたしてアンアンしよう

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:22:50.01 ID:u1D1sBxD.net
その形状のグリップ売ってるよ!

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:26:45.48 ID:gDH9RRcb.net
チンポの形状の?(´・ω・`)

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:23:14.93 ID:T2FvW2zX.net
>>127
国内メーカーって事、普通に理解しようよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:27:07.93 ID:In+wEG+k.net
合成樹脂のディルドーの中をくり抜けば
あら不思議!チンポ型グリップに早変わりw
これでJKにチンポグリップ握って登下校して欲しい

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:25:11.22 ID:BB6cnLiU.net
>>131
大事なものは MADE IN CHINA は買わないんでね。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:55:12.88 ID:EoR9BcmV.net
>>133
こんな事言っている奴に限って食い物は全部中国産のものしか食ってないんだよな
カラダを作る食べ物は大事なものじゃないのかよ?

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:01:58.77 ID:Gql3Uqut.net
カラダは大事じゃない

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:51:10.43 ID:BB6cnLiU.net
食べ物、乗り物、安全が第一なものは MADE IN CHINA は買わない。
あと、ロッテも10年以上不買中だな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:35:22.05 ID:jFmnuMuX.net
>>136
外食もろくに出来ないな。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:56:00.51 ID:cVvbrpYz.net
>>136
ふーん、マイコン(死語か?)制御部分の使用パーツも中国産が
採用されている機種は避けているんだ?

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:06:17.31 ID:c2PWwCI/.net
>>123 不景気過ぎて受注生産みたいになってるんだろうな。

マックの中華ハンバーガー = エサが作り置きじゃなく、
受注になったときは日本もいよいよ滅びの時だなとしみじみしたもんだったが

エサすらそういう状況なので、半ばぜいたく品の電チャなど推して知るべしといったところか。

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:12:14.12 ID:BB6cnLiU.net
>137
必ずこういうこと言うやつが湧いて出ると思ったよ。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:15:39.62 ID:8npOeepF.net
>>140
つうか、日本のママチャリで完全チャイナフリーなんかもう無いんじゃないか
なにかしらパーツが使われているだろ
米軍装備やベンツにだってチャイナパーツは使われているんだし

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:08:51.17 ID:rPT1MQU/.net
だな
MADE IN CHINA は買わないとの宣言は、今や「つもり」でしかない
ちなみに、ウチの会社にも中国工場ができ、すべての生産拠点はそちらに移る

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:21:44.50 ID:cSaEKSJob
中華バッテリーを仕入れたブリなりヤマハなりの売り上げの一部が中華に還元されているというのが気に入らんということなのだろうか
そこまで神経質だと恐れ入るわ
生産から組立までオール中華ならそりゃ考えるが

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 01:12:58.10 ID:rQML4Vb6.net
いまから中国移転とか何の業種だよw

少しでも中国産を買わないようにするって話でしょ。
小学生みたいな揚げ足取りは意味ないね。

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 01:15:32.29 ID:rQML4Vb6.net
>>139
値下げ率さがってるよね?前あったネットで激安のとことか今ないし

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 02:55:54.49 ID:LRcl3edM.net
>>145
量産効果上がらんから単価上がって、また購買落ちてのスパイラル。日本経済、もうだめかもわからんね

逆にキレ入ってモノが同じなのに倍ぐらいの値段にして馬鹿が掛かるのを待つ。別名「エセ・プレミオアム商法 半分売れればいい作戦」
他のモノだとマンションなんか既に2〜4倍作戦で買える層が存在しないのに銀行から金引っ張る目的だけで次々建てる自転車操業状態だし

変に安いサイトは現金代引き以外はちょっと怖くて使えない

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 03:12:44.64 ID:SDNDVAgt.net
>>140
まぁ、お決まりの返し文句だからな。
で、どうなんだ?

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 03:36:32.21 ID:/QinoWCg.net
プレミオアムって新しい磁石か?!w

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 03:39:26.52 ID:/QinoWCg.net
>>138
中華(料理じゃないよ!w)を平気で食べてんだ!!!

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 07:36:34.16 ID:/3ukep2d.net
スレ違いになってしまうのでほどほどにしようと思う。
MADE IN CHINA MADE IN KOREA は買わないってのはポリシーだからね。
必ず部品のことを言ってくる奴がいるが、どこに何が使われているかは
分かりようもないし、基幹部品で分かっているなら買わないさ。嫌いな国
の製品を買わないのも自由だろ。CHINAとかKOREAって書いてあると気分が
悪い。
ヘルメットのOGKは全品CHINAだそうだが4万円以上するのもあるぞ。
どうなってるんだ?儲けすぎ?おれのはドイツ製のウベックス。探したが
日本製が見つからなかったので。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:14:35.08 ID:f/wOmlSy.net
宣言なんかここですんなw

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:43:07.53 ID:rPT1MQU/.net
ウチの場合、中国製であっても品質管理基準は日本と同じだから、
市場に出る製品に遜色はない。
ただ、歩留まりが今はまだ非常に悪いというだけで。
中国イヤ韓国イヤと言うのも気持ちはわかるが、
胸張って言えば言うほど滑稽ではある。

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:46:57.46 ID:1nk94b7j.net
フレームはせめて台湾製にして欲しいわな
スポーツ車でほぼ同じ価格で性能も大して変わらずフレームが日本製と中国製だったら
中国製選ぶ奴いるの?ってレベル
てか中国製の時点で選択肢から外される
ヤマハやブリジストンのは安く作ったのを高く買わされてるイメージしかない

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:48:47.44 ID:36F6s4oI.net
中国製だったら安くないとな。人件費安いんだし。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 09:05:20.06 ID:/z7spMJG.net
先日パナのcityEXを購入しました。

通勤時間が半分になったのは良いのですが、路面のわずかな凹凸の衝撃がモロに腕に伝わって来ます…
小一時間も乗ってると両腕が痛くなって来ます。

乗り心地は硬くて日光の手前ですな…

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 10:36:25.62 ID:1qdD8leL.net
>>155
腕力で体重を支えすぎているだけでしょう。
腕・肘の力を抜いて乗ること。
あと、段差舗装の歩道は避けた方がいい。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:07:13.22 ID:OgXhvekZ.net
>>155 日光の手前

だいぶ考えてやっと意味がわかった

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 11:34:48.83 ID:GUc10HEW.net
このスレ的にアイジュサイクルってどうですか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:08:42.94 ID:yt/3Kpwp.net
s8乗り始めて2週間、歩道の小さい段差でも両立スタンドがガタンガタンゆうけど、普通なのかな

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:37:46.04 ID:wYVNdK/q.net
>>159
組み立て下手くそがやってる場合あるから
自分で付け直してみれば?
俺のビビは、買って最初から前輪のほうで
ガラガラガラガラ、ガラガラガラガラって鳴ってて
どっかのネジが緩んてるのかと思い、全部増し締めしたけど直らず
よくよく調べたら、どろ除けがしっかり張らずに取り付けられていて、そのちょっとした歪みで振動すりと音が鳴ってた
一回、どろ除け外してちゃんと付け直したら音も止まった

付けるポイントが少しズレたりするだけでガタつくところも結構あると実感した出来事だった

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 18:32:08.36 ID:2Im37zBQ.net
中国製、韓国製はやばいでしょ。LINEだって通信が韓国に筒抜けって話だし、レノボ、ハウエイもそう。
自分の命に関わるとこで、シナチャリはねーわ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:28:38.07 ID:9OWIxHY7.net
>>161
キミは国産と謳っている自転車のパーツにどれだけ中国製部品が使われているか知っててそんなこと言うの?

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:40:03.92 ID:f/wOmlSy.net
もうほっとけ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:17:20.26 ID:h1vqW3DJ.net
パナのチタンは純国産かな?
100万円クラスのロードバイクならそれぞれメーカー国産だろう。
お買い得商品で中国と無関係はあり得なくなっている。

現在は不仲だが国交回復時には、
中国は日本から最も被害を受けたのに賠償を放棄した。

多額の賠償を受け取りながら蒸し返しでっちあげる韓国とは違う。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 20:58:19.52 ID:1oBqXnvh.net
>>164
多額のODAは鋭意継続中だがな。

てか、ソロソロこの話題は他でやってくれ!

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 22:25:37.23 ID:for2zYEZ.net
さすがにシマノのディレイラーとかは国内工場で作られたものだよね?(シマノ中国工場とかあるの?)
ブレーキも国産・・・だよね?
だとするとフレームかな?これは台湾とかで作ってるんじゃないの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:36:36.45 ID:TgtooEhK.net
シマノも下位グレードは余裕で中国製だよ
上位のは国産だけどね
フレームはブリジストンは中国工場にシフトいてからはそっちとか
パナソニックは鉄とチタンフレームは国産でアルミのはどこか分からない

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:50:32.31 ID:fwTvuGt+.net
純粋中国産と国内メーカーが中国で作った。この違いわからんやつは頭膿んでるわな。

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:54:06.95 ID:fwTvuGt+.net
ケ小平に請われ技術支援の先頭を走ったのが松下幸之助ではあったが。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:56:10.83 ID:Hdqf3QhE.net
>>168
中国メーカーが日本で作ったと言い張るマルイシ自転車とかも有る

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 01:03:49.26 ID:BV3N9ESO.net
シマノの下位グレードは確かマレーシアでの製造だったような。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 09:46:03.92 ID:0ihyJ6HG.net
>>167
>>171

下位グレードでも、生産調整か何かで国産が混ざってる時があるよ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 10:56:11.33 ID:Hdqf3QhE.net
中国云々ではなくメーカーが自社の品質基準を守っていれば作っている場所は関係ない
みんな判っているはずだろでなきゃアイホンなんかありがたがるワケないやん

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 11:23:04.56 ID:NjGj4TWq.net
>>173
メーカーが自社の品質基準を守っていれば

ここが問題でね。マクドナルドも自社の品質基準を守っていたつもりだったんだろう。
中国人の気質までは考えなかった。中国人はいつも監視されてないと手抜きするでしょ。
検査でわかるとは限らんのだ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 11:28:15.24 ID:XNd51y+K.net
105とかdeoreレベルだと精度甘くて交換てことが稀にあるよ
品質基準と言ってもその程度だし
iPhoneは普通に故障してるし
一定数不良品が出るの前提で価格設定して売ってるでしょ
中国製フレームなのに高いのはそう言う理由かもね

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 11:40:36.75 ID:Eucqu7d3.net
>>174
マクドナルドは丸投げだったから。
海外生産は常に監視していないと品質を保つことはできない。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 12:06:22.39 ID:Hdqf3QhE.net
国産でもロンパリおじさんみたいな事が何時起こってもおかしくないしな

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:24:52.81 ID:3Ww5skh4.net
>>150
ウベックス調べて見ろ
チャイナ満載!!!

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 15:28:39.67 ID:NjGj4TWq.net
>>178
俺のはちゃんと箱&ヘルメットにMADE IN GERMANYと表示されているわい。
表示のないものはたいてCHINAなので買わないよ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 15:45:57.60 ID:Hdqf3QhE.net
>>179
所が一番重要なストラップの金具が中華製とか普通に有り得る
ベンツも中華パーツ満載なのにMADE IN GERMANY

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 16:44:37.39 ID:NjGj4TWq.net
>>180
何が言いたいのか知らんが、よろしいんじゃないですか
MADE IN CHINAで。 あー満足満足w おお、さすがCHINAは違うわ。
俺はイヤだけどね。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 16:51:01.48 ID:59oYDPCN.net
中国人の中にも日本人気質を持った人はいるはず
誰に監督されずとも誇りを持って世に送り出せる商品を作ろうとする気概を持った工員もいるだろきっと
ひとくくりにメイドインチャイナはダメっていう決めつけは良くないと思うよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 17:12:46.06 ID:b6V476O8.net
>>179
信じるものは救われる。足下から

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 17:21:38.22 ID:CJ9Gvmou.net
買っチャイナ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 17:52:39.34 ID:Eucqu7d3.net
MADE IN JAPANの電動アシスト搭載の部品で日本製でないことが問題になったパーツって、ハリヤのJoytechぐらいか。あと、放射能入り前かごもあった。
しかし、バッテリーはどこも中韓製の物を使っているな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:54:43.31 ID:xBpQW8Uv.net
>>185
え、ハリヤのjoytechってフロントのハブ?
まさかBBなわけないだろうけどさ

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:58:15.78 ID:NjGj4TWq.net
>>185
パナソニックは日本製

>>182
決めつけていいと思うよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:00:29.23 ID:KvU/XyEu.net
>>182
日本の輸入企業が中国製に求めてるのhが安さだから

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:59:16.24 ID:Eucqu7d3.net
>>187
3A・5Aのバッテリーはmade in china。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:17:46.02 ID:CJ9Gvmou.net
MADE IN CHINAは買わないって言ってる本人が中国人ってオチなんでしょ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:27:31.23 ID:fds/GYPY.net
カイホウジャパンって中国製のアシストを購入しました
買って1ヵ月ほどで電気系統がおかしくなって
購入したビックカメラに電話尾をしたんですが
メーカー対応になると言われて、カイホウジャパンの
サポートセンターに電話をしました。
ですが、交換ではなく修理対応になると言われました。
新品とは交換にはならないのですか?
初期不良で、修理されても壊れそうな気がして怖いです。
メーカーって、どこもこんな対応が悪いのでしょうか。
確かに5万で安物を買った私も安物だとは思っていますが
それでもアシストしないんだったら、5万も出す意味ないと思いませんか?
やっぱ中国製はダメですね。パナを買っておけばよかった

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:53:25.70 ID:D0DQfWFp.net
>>191
交換だと同じ結果になるから対策修理になるんじゃないか
テストなんてしないも同然だから対策はすべてフィードバックの様子を見てが
2・3流国家の常

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:58:53.07 ID:fds/GYPY.net
>>192
修理対応って、仕方ないんですかね。
今更ビックカメラに文句を言っても返金してもらえないですよね?
1ヵ月間使用しちゃったので。
修理してもらっても、また故障しちゃいますよね。
保証期間を過ぎたら有料になるから、ショックです。
5万はムダ金にするには高額ですよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:18:44.25 ID:Hdqf3QhE.net
今の時代商品の評判なんて検索すればすぐ判るだろ
見つからなければ先にココで尋ねるなりすれば良いし
それを購入後ココでうだうだ言うのは流石にレベル低すぎ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:29:33.65 ID:Eucqu7d3.net
国産モデルを買っていない、自転車屋で買っていない、避けるべきことが重なってるな。
量販店も評判の悪いモデルは売りたくないので、買う前に尋ねれば教えてくれるよ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:37:33.72 ID:KvU/XyEu.net
一ヶ月使用したのなら初期不良でなく修理対応なのは国産でも同じなのではないか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:54:33.11 ID:F9KolrxF.net
一ヶ月使用して初期不良って言い切るって…ある意味凄いよなw

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:01:30.46 ID:KvU/XyEu.net
初期不良とは最初から所定の動作をしないものをいうのであって、
動いていたけれど不適切な扱いもしないのに早々に壊れてしまったのは、単に壊れやすい製品だったということ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:23:15.38 ID:x4MY/yFU.net
>>193
買ったのってコレ?

http://www.kaihou.com/product/electric-bicycle

「スイスイ」って・・・凄いネーミングセンスだなw

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:38:43.29 ID:NjGj4TWq.net
カイホウって車種によっては安くないんだよな。10万ぐらいのもある。
トルクセンサーがないので坂道発進が難しいものもある。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:55:50.31 ID:RkX/FWa3.net
>>197
いや、国内、国際水準的に普通ですけど。シナ産は保障期間自体が、3ヶ月、6ヶ月多いしね。
5万だすならあと少し足して国内メーカーなぜ買わんのかわからんな。
ゴミ車なんて捨てるにしても面倒でしょ。おれならドナり込むわ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:00:13.95 ID:RkX/FWa3.net
ビクドットコム
初期不良交換のできる期間は、メーカー保証書に特に期間の記載がない場合、商品到着後、21日以内にご連絡下さい。
(例外あり)
レノボなんかでもシナ製品は初期不良みとめなかったりサポート最悪だわな。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:05:32.91 ID:RkX/FWa3.net
店頭は1ヶ月くらいまでいけるんじゃないか。担当者の判断しだいかもしれないが。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:10:29.29 ID:fwTvuGt+.net
交渉して交換できそうならパナかヤマハにしてもらえばいいよ。

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200