2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part18【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:29:34.89 ID:CMG2e8jd.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
荒らし対策にID表示を推奨(メール欄に「sage」と記入しない)

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part17【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403350524/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 64台
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397869711/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401984710/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 15台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391768341/

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 17:12:46.06 ID:b6V476O8.net
>>179
信じるものは救われる。足下から

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 17:21:38.22 ID:CJ9Gvmou.net
買っチャイナ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 17:52:39.34 ID:Eucqu7d3.net
MADE IN JAPANの電動アシスト搭載の部品で日本製でないことが問題になったパーツって、ハリヤのJoytechぐらいか。あと、放射能入り前かごもあった。
しかし、バッテリーはどこも中韓製の物を使っているな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:54:43.31 ID:xBpQW8Uv.net
>>185
え、ハリヤのjoytechってフロントのハブ?
まさかBBなわけないだろうけどさ

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:58:15.78 ID:NjGj4TWq.net
>>185
パナソニックは日本製

>>182
決めつけていいと思うよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:00:29.23 ID:KvU/XyEu.net
>>182
日本の輸入企業が中国製に求めてるのhが安さだから

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:59:16.24 ID:Eucqu7d3.net
>>187
3A・5Aのバッテリーはmade in china。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:17:46.02 ID:CJ9Gvmou.net
MADE IN CHINAは買わないって言ってる本人が中国人ってオチなんでしょ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:27:31.23 ID:fds/GYPY.net
カイホウジャパンって中国製のアシストを購入しました
買って1ヵ月ほどで電気系統がおかしくなって
購入したビックカメラに電話尾をしたんですが
メーカー対応になると言われて、カイホウジャパンの
サポートセンターに電話をしました。
ですが、交換ではなく修理対応になると言われました。
新品とは交換にはならないのですか?
初期不良で、修理されても壊れそうな気がして怖いです。
メーカーって、どこもこんな対応が悪いのでしょうか。
確かに5万で安物を買った私も安物だとは思っていますが
それでもアシストしないんだったら、5万も出す意味ないと思いませんか?
やっぱ中国製はダメですね。パナを買っておけばよかった

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:53:25.70 ID:D0DQfWFp.net
>>191
交換だと同じ結果になるから対策修理になるんじゃないか
テストなんてしないも同然だから対策はすべてフィードバックの様子を見てが
2・3流国家の常

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:58:53.07 ID:fds/GYPY.net
>>192
修理対応って、仕方ないんですかね。
今更ビックカメラに文句を言っても返金してもらえないですよね?
1ヵ月間使用しちゃったので。
修理してもらっても、また故障しちゃいますよね。
保証期間を過ぎたら有料になるから、ショックです。
5万はムダ金にするには高額ですよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:18:44.25 ID:Hdqf3QhE.net
今の時代商品の評判なんて検索すればすぐ判るだろ
見つからなければ先にココで尋ねるなりすれば良いし
それを購入後ココでうだうだ言うのは流石にレベル低すぎ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:29:33.65 ID:Eucqu7d3.net
国産モデルを買っていない、自転車屋で買っていない、避けるべきことが重なってるな。
量販店も評判の悪いモデルは売りたくないので、買う前に尋ねれば教えてくれるよ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:37:33.72 ID:KvU/XyEu.net
一ヶ月使用したのなら初期不良でなく修理対応なのは国産でも同じなのではないか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:54:33.11 ID:F9KolrxF.net
一ヶ月使用して初期不良って言い切るって…ある意味凄いよなw

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:01:30.46 ID:KvU/XyEu.net
初期不良とは最初から所定の動作をしないものをいうのであって、
動いていたけれど不適切な扱いもしないのに早々に壊れてしまったのは、単に壊れやすい製品だったということ

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:23:15.38 ID:x4MY/yFU.net
>>193
買ったのってコレ?

http://www.kaihou.com/product/electric-bicycle

「スイスイ」って・・・凄いネーミングセンスだなw

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:38:43.29 ID:NjGj4TWq.net
カイホウって車種によっては安くないんだよな。10万ぐらいのもある。
トルクセンサーがないので坂道発進が難しいものもある。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:55:50.31 ID:RkX/FWa3.net
>>197
いや、国内、国際水準的に普通ですけど。シナ産は保障期間自体が、3ヶ月、6ヶ月多いしね。
5万だすならあと少し足して国内メーカーなぜ買わんのかわからんな。
ゴミ車なんて捨てるにしても面倒でしょ。おれならドナり込むわ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:00:13.95 ID:RkX/FWa3.net
ビクドットコム
初期不良交換のできる期間は、メーカー保証書に特に期間の記載がない場合、商品到着後、21日以内にご連絡下さい。
(例外あり)
レノボなんかでもシナ製品は初期不良みとめなかったりサポート最悪だわな。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:05:32.91 ID:RkX/FWa3.net
店頭は1ヶ月くらいまでいけるんじゃないか。担当者の判断しだいかもしれないが。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:10:29.29 ID:fwTvuGt+.net
交渉して交換できそうならパナかヤマハにしてもらえばいいよ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:11:37.02 ID:KvU/XyEu.net
店頭って、自転車販売店のおじさんがまずその場で修理を試して、修理不可能な不良品と判断したらメーカーに送るんじゃないの?

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:22:55.44 ID:D0zB9rzY.net
>>193
また故障したら考えればいいこと

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:27:09.66 ID:wGmzGWIi.net
交換希望なら少しでも早いほうがいいよ。

原因にもよるからねー、自然故障で修理不可ならメーカー保障中は交換になるだろが。
すこしはググって調べろ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:30:21.96 ID:wGmzGWIi.net
ビックカメラのレビュみてワロタ。

>>最大の距離は2kmです。大人しく高いブリジストンさんの商品をお買いなさい。高い物は表示通りの質だ。
>>充電が切れた電動アシスト自転車の重さは異常である。前後に小3の子供を一人ずつ乗せて走る位の重さだ。
>>この自転車は買った当日から2kmも走らない。最大で2km、平均で500mだ。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:43:44.02 ID:5b8vQ0OH.net
双子か。
でも小3を乗せて走るのは過保護だろう

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:43:48.22 ID:5F+u59jv.net
在日中国人が噴飯物のチャイナ電アシを買って恨み言を言う日本人世も末だな

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:50:15.41 ID:YvXehYG5.net
粗悪品つかまされたなら、恨みじゃなくて正当な権利だろ。
チョンチュンに漬け込んでくるよ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:53:14.77 ID:YvXehYG5.net
在日中国人なんて店員相手に傘叩きつけたりしてるし。レベルが違う。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:55:50.48 ID:PO7MQd/G.net
しかしそんだけ粗悪品売れば販売店も責任有るだろ
治らなければビックカメラにゴネるのは有り

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 01:00:13.30 ID:5F+u59jv.net
買う方がおかしい

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 06:15:56.12 ID:pPYjKSD+.net
中国製電チャリのヤバさは情報溢れてるだろうに
買う奴が甘い

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 06:34:33.66 ID:5b8vQ0OH.net
たまに漕がなくても走れる当り個体が混ざってるのが利点

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 06:36:50.43 ID:+HlKlPaw.net
次は買わない方がいいよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 09:43:33.17 ID:W8QafD05.net
シナの1万円自転車買うような奴等が買うんでしょ

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:15:06.71 ID:GobcpTq8.net
安物買いの…
ってやつさぁ!
諦めな。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:14:38.23 ID:f+rl/W7I.net
suisuiって「目に見える地雷」と呼ばれている「アレ」か?

http://www.kaihou.com/product/electric-bicycle

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:25:44.73 ID:ukYlfGh5.net
>>216
仮にそんなのに当たったとしても
中華製だからこんどはスピード調節ができない罠とかありそうで怖い

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 15:31:53.37 ID:qpBGALg+.net
2キロはしれれば十分ですジャップはすぐ文句いう反省書いたらいい

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 16:03:06.39 ID:cdDxiLmL.net
>>209
しっかり読めば?

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:58:21.17 ID:zLekqmhm.net
>>222
問題の投稿の下に2`走って満足という工作員なのか褒め殺しなのかわからない投稿あった

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:53:27.70 ID:8zYlt3bf.net
>>187
オフタイムのフレームにMADE IN CHINAと

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 23:48:36.19 ID:nKYGuADa.net
>>205
その通り
初期不良だ!って持ってこられた自転車でも全然不良じゃないパターンとかあるしね
部品がダメな場合のみメーカーに交渉する
中華は知らん

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 00:21:36.59 ID:ZKb+ncBG.net
アルミフレーム作ってる日本工場がないとかなんとか
アルミフレームは避けた方がいいかもね

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 00:27:16.76 ID:XpBe5VQY.net
Made in PRCならええんじゃろ(棒

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 00:33:09.79 ID:ZKb+ncBG.net
そこはブリジストンクォリティだろ

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 02:27:03.51 ID:JgkAoWHQ.net
>>199
買ったのそれです。KH-DCY09って一番安いモデル。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 02:38:00.18 ID:JgkAoWHQ.net
カイホウのアシストの電気系統は雨に濡れただけで、
アシストが効かなくなってしまったんです。
それからアシストは効かないです。

みなさんがいうように、あと数万だして国内品を買えばよかったです。
数万ケチったことを後悔しています。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 02:51:30.31 ID:xKM0jyWR.net
ブランド名は人民解放軍から取ったんだろうな

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 02:53:23.90 ID:JgkAoWHQ.net
SUISUIってそういう意味なんですか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 04:24:17.72 ID:1TW7Jvnw.net
いや商品名じゃなくてブランド名のことだろ?「カイホウ」

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:44:32.75 ID:BtxTrQZp.net
>>231
そりゃ他メーカーに交換したほうがええわな

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:47:09.70 ID:BtxTrQZp.net
ビックで「電動自転車」で検索すると、まっさきにカイホウがずらりと並ぶんだが。
ビックは確信犯なのか。

10万オーバーのまであるな。
買うやつがいるとかじゃなくて、ラインナップ増やすことで激安モデルが売れるってやつか。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:55:30.67 ID:KZ1icdgy.net
標準だと価格の安い順に並ぶから
必然的に質の悪い物からの順となる罠

>>231
事故る前に故障してくれただけよかったじゃない
いい勉強代さ

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 08:11:27.59 ID:/GwHAXID.net
>>231
まだ、保証期間内でしょ、悲観することはないですよ。直してもらいましょう。

2万円以下のママチャリが今の売れ筋。みんな中華からの輸入品だよね。昔、よく見た
丸石とかフジ、宮田って見ないよなあ。売れてるのか?

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 08:33:10.82 ID:8+HrpQVv.net
う〜ん、やっぱり「車体」そのものに問題があるのかな?
>すぐに錆びが発生します
>自転車の基本はちゃんとしています
いや、してないだろ、>信じられないくらいすぐに錆びます

http://review.kakaku.com/review/K0000452574/#tab

http://review.kakaku.com/review/K0000515707/#tab

まぁ、>値段相応 ってことで…

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:19:03.89 ID:RcZEg+uI.net
俺はヨドバシcomでPAS City S5無かったからビビDXシティ買った

買う前はパナの自転車なんて眼中に無かったけど結構いいもんだよ、シルバーカッコいいし
PAS Cityって実物を近所の高い自転車屋で見たけど、つや消し塗装安っぽいし、
フレームはケーブル内蔵してるから太過ぎて無駄に重いし、カゴは巨大でいびつだし・・

いわゆる"普通"の自転車が好きな人はパナの方がいい。エコナビランプはウザいけど・・

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:54:37.50 ID:H3Y6DBVj.net
PASシティと同格な鰤のA.C.Lのスパーク.ルシルバーだと光沢あってイイ感じだぜ
時折思うけど、同じフレームを使っているのに車種ごと色が違ったりするのは何とかして欲しいわ

カゴについてはS5(S8)ぐらいの大きさのカゴになるとB4ブリーフケース等が横向きのままスッポリ入ってくれるから
通勤・通学用途で使う人だと結構重宝するんだよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:57:18.81 ID:wrRSx1PY.net
>>231
中華は濡らすと壊れるので、説明書に注意書があるはずだが。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 12:03:23.22 ID:MeRX63UO.net
本人がいくら正常な使用だと言い張っても、それを証明しようがないしなあ
初期不良期間ならともかく一ヶ月も乗り回した後なら尚更
販売店に怒鳴り込んでも、保証期間内の有償修理が精々じゃないかな

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 12:33:55.42 ID:XGo1OmnR.net
PAS Cityは2014年モデルから全部でかいかごになっちゃったな
小さい方のやつ好きだったのに

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:05:17.79 ID:JgkAoWHQ.net
雨に濡れただけで電気系統が故障するなら、
屋根付きの駐輪場がない家は買ってはいけないって
自転車に貼っておいてほしい

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:11:02.47 ID:mJ/zMc7a.net
たぶんコントロールBOXのショートだな防水してないのか
ViViDXでも薄いビニールカバーがひび割れしてダウン交換修理で5千円也だった

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:15:31.35 ID:JgkAoWHQ.net
えっ?保証期間外ってことですよね?
保証期間内でも有償になることあるんですか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:51:37.68 ID:RfXw/fsg.net
故障の原因が使用者の不注意によるものとみなされれば有償だな

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:52:18.88 ID:XpBe5VQY.net
>>242
じゃあ保障対象外じゃね?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:54:22.83 ID:pxO3WW0X.net
まだ交換してないのか世。
濡れたら壊れるとか消費者センターと連絡し溶けよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:07:06.34 ID:pxO3WW0X.net
>>239
初めてを強調する書き込み、
妙に高い評価
6万もだして価格そうおう?は?

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:37:32.33 ID:FkQ0uwxG.net
ヨドバシでギュットDXの赤だけ安くなってる。
白が良いけど、値段差考えるとこの際どうでもいいか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:45:05.02 ID:Ht4iFz2P.net
6万で新品中華買うなら同価格のメジャーブランド中古の方が良さそうだねw

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:08:15.89 ID:kfdOY91b.net
>>243
>>248
逆でメーカーが不正使用を証明しなければ保障の対象になると思うよ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:52:31.11 ID:2hvlESwk.net
電気関係は保証期間内なら割と無償対応
ただスイッチケーブルに明らかにこすった後とかあれば有償
自転車パーツに関しては外から判別出来ない(キーアセンブリの不良とか)のは無償が多い

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:11:25.73 ID:h8L8iEwk.net
スーパーバリューでビビDXが税込89,800で売ってた・・

先週あさひで10万円で買ったばっかなのに・・

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:40:07.44 ID:bwy3xBB1.net
DX買うくらいならPXと思うがPX売ってるとこ探すのが面倒だな

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 02:31:13.76 ID:4LwjQNuR.net
>>254
これPL法案件か?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 04:40:26.94 ID:+VcW7835.net
>>256
あさひは初回、3ヶ月か半年?1年と3回の点検無料だっけ
点検無料で、お、お得だよ!多分!

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 05:57:39.68 ID:EFQEhr4d.net
>>244
オレも2014pasCITY買った組だけど、尼で買ったカゴカバーが小さいから、そういうことか!

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 08:37:15.78 ID:WF4dOvnC.net
電動自転車ってほぼ完成品でメーカーから納入されるから
割高な自転車専門店とかで買ってもグリスアップとかしてくれないのね・・

自分でやるにしても分解大変だしな・・

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 13:51:30.80 ID:gJGxVWYG.net
https://pbs.twimg.com/media/BpSbcGyCUAA70pK.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/BrOab_ICQAAKHPU.jpg:large

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:24:49.28 ID:4+9dxNqa.net
さすが電アシ
3人乗っても大丈夫

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:14:47.12 ID:k24Rcap2.net
イナバ物置

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:37:14.41 ID:1Dqdtlk4.net
16インチで有名メーカーの電動自転車ありませんか?探しているんですがなかなか見つからなくて。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 07:30:19.50 ID:wxLXDSVw.net
ちんこかゆいぞ
ヤマハの呪いだ
やばい、まじ、やばい

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 07:42:37.76 ID:t5FPUnpj.net
中国製なら今頃爆発してたよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:30:02.84 ID:CGOd9diR.net
>>265
小径は小さな段差でも格段に衝撃が大きい
電動は車重が2倍近いから16インチだと振動がもはや実用の範囲を超えるよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:41:50.00 ID:ZEFejOYq.net
>>266
インキン他人のせいにするなよw白癬菌野郎!

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:48:34.54 ID:nMqMyU+e.net
YAMAHA Pass BraceXL凄すぎる
楽過ぎる
普段クロス、週末ロードの俺の想像を超えてた

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:45:37.50 ID:B+NuSRFl.net
先月ビビEXシティ買ったけど、Escape R3の2015年モデルも安かったから買ってみた

荷物積めないから毎日の通学には使えないけど、重量10kg以下の自転車は初めてだから新鮮で面白いね
13万円の電動自転車買った後だと5万円のクロスが激安に思える不思議

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 06:37:19.65 ID:9RbYHT+m.net
>>271
で?だから?

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:41:25.31 ID:kJBLp8oy.net
>>272
多分、金銭感覚が狂って無駄な買い物しちゃった(・ω<)とか言いたいんだろうよ
放っておけ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:46:03.23 ID:mJnVAT2t.net
自分が買えないからって妬むなよm9(^Д^)プギャー

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:48:49.44 ID:ayW55BST.net
>>271
同感。2台買っても30万円くらいだし、他の趣味に比べればほんと金掛からないわな。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:18:16.04 ID:bX5nJ+Hy.net
車に比べりゃなあ、タイヤ二本で5000円とかゲロ安!って大笑い
なん組も持つ気持ちがよくわかった、このスレではそういう使い方しないだろうけど
逆に安い分アクセサリー幾つも回直してしまうのよね
気に入らなかったミラーが4つもしまってある…

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:01:28.45 ID:l9Q0/ZaE.net
なんか自演ぽい流れ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:02:15.09 ID:U0oWMXhS.net
これから都内上京して来る方は電チャリ実用性高いよ、都内は坂道多い!移動はバイク緑虫の大繁殖で実用性皆無だし地下鉄が網羅してるが乗換&階段が多く結構キツイ、選ぶチャリはまずヤマハXLスーパー試乗後に他色々選べば後悔少ないと思う

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 17:53:20.44 ID:A8u1WL3V.net
自演とかいいだすやつは大概精神病
息吸わずにエボラ食え

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:55:06.01 ID:2+rahSFv.net
電アシ買ったらやめらんねーよw

それがわかるのが電アシ所持者w

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:04:59.90 ID:OSKqwwBH.net
>>278
そうなんだよ、坂道途中の停車、発進とかフツーにあるしw
郊外幹線道路とかでもスピード乗って来た時に信号、とか。
川沿いは動く障害物が多いし、趣味ならともかく、実用度では電アシが勝る。
ローディーは以下のような意見もあるけど、俺はそこまで「自転車に真剣」ではないw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000601942/SortID=17850044/#tab

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:12:52.93 ID:TvnKN+2I.net
実際ロード乗ってると電アシが重くて遅く感じるし
でも電アシは坂が楽だし気軽に駐輪出来て盗まれる心配が無いのがいい

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200