2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part18【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:29:34.89 ID:CMG2e8jd.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
荒らし対策にID表示を推奨(メール欄に「sage」と記入しない)

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part17【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403350524/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 64台
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397869711/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401984710/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 15台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391768341/

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 12:33:55.42 ID:XGo1OmnR.net
PAS Cityは2014年モデルから全部でかいかごになっちゃったな
小さい方のやつ好きだったのに

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:05:17.79 ID:JgkAoWHQ.net
雨に濡れただけで電気系統が故障するなら、
屋根付きの駐輪場がない家は買ってはいけないって
自転車に貼っておいてほしい

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:11:02.47 ID:mJ/zMc7a.net
たぶんコントロールBOXのショートだな防水してないのか
ViViDXでも薄いビニールカバーがひび割れしてダウン交換修理で5千円也だった

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:15:31.35 ID:JgkAoWHQ.net
えっ?保証期間外ってことですよね?
保証期間内でも有償になることあるんですか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:51:37.68 ID:RfXw/fsg.net
故障の原因が使用者の不注意によるものとみなされれば有償だな

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:52:18.88 ID:XpBe5VQY.net
>>242
じゃあ保障対象外じゃね?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:54:22.83 ID:pxO3WW0X.net
まだ交換してないのか世。
濡れたら壊れるとか消費者センターと連絡し溶けよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:07:06.34 ID:pxO3WW0X.net
>>239
初めてを強調する書き込み、
妙に高い評価
6万もだして価格そうおう?は?

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:37:32.33 ID:FkQ0uwxG.net
ヨドバシでギュットDXの赤だけ安くなってる。
白が良いけど、値段差考えるとこの際どうでもいいか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:45:05.02 ID:Ht4iFz2P.net
6万で新品中華買うなら同価格のメジャーブランド中古の方が良さそうだねw

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:08:15.89 ID:kfdOY91b.net
>>243
>>248
逆でメーカーが不正使用を証明しなければ保障の対象になると思うよ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:52:31.11 ID:2hvlESwk.net
電気関係は保証期間内なら割と無償対応
ただスイッチケーブルに明らかにこすった後とかあれば有償
自転車パーツに関しては外から判別出来ない(キーアセンブリの不良とか)のは無償が多い

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:11:25.73 ID:h8L8iEwk.net
スーパーバリューでビビDXが税込89,800で売ってた・・

先週あさひで10万円で買ったばっかなのに・・

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:40:07.44 ID:bwy3xBB1.net
DX買うくらいならPXと思うがPX売ってるとこ探すのが面倒だな

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 02:31:13.76 ID:4LwjQNuR.net
>>254
これPL法案件か?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 04:40:26.94 ID:+VcW7835.net
>>256
あさひは初回、3ヶ月か半年?1年と3回の点検無料だっけ
点検無料で、お、お得だよ!多分!

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 05:57:39.68 ID:EFQEhr4d.net
>>244
オレも2014pasCITY買った組だけど、尼で買ったカゴカバーが小さいから、そういうことか!

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 08:37:15.78 ID:WF4dOvnC.net
電動自転車ってほぼ完成品でメーカーから納入されるから
割高な自転車専門店とかで買ってもグリスアップとかしてくれないのね・・

自分でやるにしても分解大変だしな・・

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 13:51:30.80 ID:gJGxVWYG.net
https://pbs.twimg.com/media/BpSbcGyCUAA70pK.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/BrOab_ICQAAKHPU.jpg:large

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:24:49.28 ID:4+9dxNqa.net
さすが電アシ
3人乗っても大丈夫

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 23:14:47.12 ID:k24Rcap2.net
イナバ物置

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 02:37:14.41 ID:1Dqdtlk4.net
16インチで有名メーカーの電動自転車ありませんか?探しているんですがなかなか見つからなくて。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 07:30:19.50 ID:wxLXDSVw.net
ちんこかゆいぞ
ヤマハの呪いだ
やばい、まじ、やばい

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 07:42:37.76 ID:t5FPUnpj.net
中国製なら今頃爆発してたよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:30:02.84 ID:CGOd9diR.net
>>265
小径は小さな段差でも格段に衝撃が大きい
電動は車重が2倍近いから16インチだと振動がもはや実用の範囲を超えるよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:41:50.00 ID:ZEFejOYq.net
>>266
インキン他人のせいにするなよw白癬菌野郎!

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:48:34.54 ID:nMqMyU+e.net
YAMAHA Pass BraceXL凄すぎる
楽過ぎる
普段クロス、週末ロードの俺の想像を超えてた

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 20:45:37.50 ID:B+NuSRFl.net
先月ビビEXシティ買ったけど、Escape R3の2015年モデルも安かったから買ってみた

荷物積めないから毎日の通学には使えないけど、重量10kg以下の自転車は初めてだから新鮮で面白いね
13万円の電動自転車買った後だと5万円のクロスが激安に思える不思議

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 06:37:19.65 ID:9RbYHT+m.net
>>271
で?だから?

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:41:25.31 ID:kJBLp8oy.net
>>272
多分、金銭感覚が狂って無駄な買い物しちゃった(・ω<)とか言いたいんだろうよ
放っておけ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:46:03.23 ID:mJnVAT2t.net
自分が買えないからって妬むなよm9(^Д^)プギャー

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:48:49.44 ID:ayW55BST.net
>>271
同感。2台買っても30万円くらいだし、他の趣味に比べればほんと金掛からないわな。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:18:16.04 ID:bX5nJ+Hy.net
車に比べりゃなあ、タイヤ二本で5000円とかゲロ安!って大笑い
なん組も持つ気持ちがよくわかった、このスレではそういう使い方しないだろうけど
逆に安い分アクセサリー幾つも回直してしまうのよね
気に入らなかったミラーが4つもしまってある…

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:01:28.45 ID:l9Q0/ZaE.net
なんか自演ぽい流れ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:02:15.09 ID:U0oWMXhS.net
これから都内上京して来る方は電チャリ実用性高いよ、都内は坂道多い!移動はバイク緑虫の大繁殖で実用性皆無だし地下鉄が網羅してるが乗換&階段が多く結構キツイ、選ぶチャリはまずヤマハXLスーパー試乗後に他色々選べば後悔少ないと思う

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 17:53:20.44 ID:A8u1WL3V.net
自演とかいいだすやつは大概精神病
息吸わずにエボラ食え

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:55:06.01 ID:2+rahSFv.net
電アシ買ったらやめらんねーよw

それがわかるのが電アシ所持者w

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:04:59.90 ID:OSKqwwBH.net
>>278
そうなんだよ、坂道途中の停車、発進とかフツーにあるしw
郊外幹線道路とかでもスピード乗って来た時に信号、とか。
川沿いは動く障害物が多いし、趣味ならともかく、実用度では電アシが勝る。
ローディーは以下のような意見もあるけど、俺はそこまで「自転車に真剣」ではないw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000601942/SortID=17850044/#tab

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:12:52.93 ID:TvnKN+2I.net
実際ロード乗ってると電アシが重くて遅く感じるし
でも電アシは坂が楽だし気軽に駐輪出来て盗まれる心配が無いのがいい

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:44:54.11 ID:bvHDlbKJ.net
電チャリは実用向け
ロードは暴走向け

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:19:09.17 ID:UosbST6D.net
電アシ自転車に興味持つまでは気にも留めなかったが
幹線道路の車が100km/hくらいで流れてるバイパス脇の歩道とか
電アシ使って移動してる人意外と見かけるようになったw

天気悪かったりすると流石に車で移動してたりするんだろうけど
でも殆どママチャリタイプだな
ブレイスとかハリヤみたいなタイプに乗ってる人はみた事無いわ

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:51:27.10 ID:U8DTxLn4.net
カッコイイ電アシ買うならクロスバイク買うわw
ママチャリ型、よく売れてるならそろそろ定価を引き下げてもいいのにな

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:02:56.97 ID:/iYU9vNK.net
>>282
6時間でも8時間でも20km/h平均維持出来る性能はやっぱデカいよな
キツい登り込みで20維持出来るロード乗りってのはほんの一握りだと思う

平地で24km/hはもの足りなく感じるし、ロードやMTBにバンバン抜かれるし
そういう一瞬のスピードでは負けるけど

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:48:24.01 ID:RFE6wZ1R.net
俺の母親が電動自転車買おうとしてるのだが、留意点を聞かせて下さい。
俺の意見はネットで2、3万安く買って壊れた時は出張修理屋呼んどけ

なのだが、母は

割高でも良いからちょっとした事でも頼める様にスーパーの近くの自転車屋で買うわ〜

との事。
その自転車屋、幼少の頃から知ってるけど評判悪いんだよね。俺も嫌い。
盗難チャリを承知で買い取って中古で売ってたと聞いた。

金半分は自分が出すから自分の金がそこへ流れると思うと嫌な気分。
しかし本人の事考えたら本人の買いたい所で買うのがベストなのかなとも思う・・。

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:01:08.77 ID:bvHDlbKJ.net
国産品なら盗難保険も付いていて、本当に何も心配しないで日常で使える

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:37:25.19 ID:8f83zTQB.net
30kgの電動自転車に前後2人子供乗せて荷物満載してたら全備重量余裕で100kg超えるな
この状態でもラクラク坂登れるんだから凄い

後輪がリム打ちでパンクしそうだけど

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:39:54.40 ID:LHoj1j+J.net
>>287が細かいメンテを全てやってあげるなら、ネット買い
無理なら>>287母の望み通りがベターじゃないかな
自転車屋を選べればなお良し

通販だと保証修理が面倒すぎるから、万が一を考えるならやっぱり近場がいいよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:01:49.81 ID:xMr7BEvc.net
評判悪いところで買うのはなあ
近くに他に店無いなら仕方ないのかな
盗難車買取が本当ならそう言う意識でやってるって事だし
パンク修理でも普通にバック広げとか使いそうだな
引き取り修理なんかなにされるかわからんから俺は無理だな
見てる前でやってもらわんと
信用出来る店ならまあ見てなくてもいいけど
パナ扱ってる店でパナのビビのパンク修理頼んだら普通にバック広げ使おうとしたから
それパナソニックから使わないように通達きてますよね
って言ったら舌打ちされたんで
パンク修理キャンセルして元に戻させてその店は二度と使わなくなった
そう言う意識の低い店ってあるからなあ
かと言ってママチャリの後輪パンクとか自分でやろうとするとマジで面倒なんだよな

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:10:36.61 ID:sNATJzfe.net
バック広げって検索したら、これのことかな?

      ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

酷いね、その店

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:56:19.31 ID:wy+aCNp4.net
バイクを買い換えるか、ブレイスを買い換えるか迷ってる。

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:21:26.97 ID:8T30Wz6h.net
バイクはわかるが、ブレイスは1台目を潰しちゃって2台目ということ? 三台目Jソウルブラザーズ

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:31:06.25 ID:Fy3QHykC.net
>>292
素敵ですぅ

       。ρ。      
         ρ      
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 〜
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) 〜  
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) 〜  
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ   へ へ|  〜 
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄) 〜 
   (__/

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 02:07:03.33 ID:J4Dm3w0l.net
>>278
都内ったって、文京区や赤坂の辺りは坂多いかも知れんけど、それ
以外のところって坂多いか?(区じゃないところは知らんけど)
どっちかというと、ほぼほぼ平坦だと思うけど。
川越えする時の橋の前後も坂かも知れんけど、あんま多いって程
じゃないと思うけどな。

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 02:18:01.82 ID:4BU7HVZ9.net
>>296
新宿区も結構多いよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 02:30:46.31 ID:sNATJzfe.net
>>296
志村坂下から志村坂上まで上ってみな

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:49:48.35 ID:YW0u62WP.net
電アシ乗ったら車やオートバイより楽しいんだよね。
やめられんわ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:50:13.29 ID:Fy3QHykC.net
中野も坂多い
東京で坂少ないとか言ってる人
下町じゃないか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:05:29.03 ID:zgbxwyLU.net
目黒の行人坂、湯島、渋谷、新宿の柳町、戸山、早稲田、結構坂は多い

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:07:07.72 ID:NggHXOIS.net
276です
話ズレますが、仕事で地方から上京する方は山手線内に住むのお勧めします、家賃上見たらキリ無いが築30年超え早稲田なら1kバストイレ別で7万前後で有るよ、建物見分け方として外壁にレンガ貼り付けて有る物件は当たりが多いいと思う
部屋狭くても図書館一杯あるから資格勉強困らないし、暇つぶしは数ある名所&商店街楽しめる、都庁展望台は無料、皇居から見る高層ビル群も圧巻、スポーツ観戦東京ドーム神宮も楽しめる。池袋サンシャイン水族館&上野動物園年間フリーパスでウマ〜
電チャリでメチャ楽しい都心ライフ送れるよ!

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:24:36.76 ID:SFCIoiUX.net
もろ田舎人の発想だな

山手線の内側?
人のすむところじゃねえ
東京は山の手よ
江戸じゃねえ
べらんめえ、言葉は江戸っ子てぇ
寿司くいねえ

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:34:20.32 ID:sNATJzfe.net
そもそも山手線の内側はオフィスビルばかりで人の住む住居は存在してないし

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:43:58.21 ID:44OIMs1J.net
んなわきゃない

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:49:44.73 ID:sNATJzfe.net
皇居って言いたいんだろ? あれはカウントしない。
逆に言えば、山手線内側に住んでいいのはやんごとなき方々だけだよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:06:01.97 ID:xxjQB+JU.net
新大久保とか普通に朝鮮人住んでるし
あいつらがやんごとなき方々と言いたいわけか?

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:11:29.70 ID:SFCIoiUX.net
いやいや、山の手の内側にも貧乏アパートもあれば江戸情緒豊かな下町風情もあるで
いわゆる東京のチベット、北区足立区荒川区墨田区とかしゃなくてもな
わははは
鬼子母神にしろ谷中にしろ神田にしろ
でも俺派山の手のシチーボーイやから
山手線の内側に住むとこなんかねえ
というんだ
さあさあ、寿司くいねえ

309 :285:2014/08/21(木) 18:36:20.77 ID:E/Z21lFh.net
アドバイスどうもです>ALL
どうも仕事から帰って来たらその嫌いな自転車屋でビビSXてのを7、8万で購入してた。
色が黒系しか無かったみたいで本人(母)は残念がってたけど、安くしてもらったんで満足との事。
まあ思ったより買物上手で少し安心した。
本人にとっては商店街へ買い物へ行ってる間修理してもらったり出来る利便性が何より優先される
みたいなので結局そこしか無かったんだと思う。自分の自転車なら違う所で買うけどね。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:02:03.49 ID:3iMlcHJp.net
日常的に使うなら最低5Ahはほしいよな

ベースグレードのビビTX買えば良かったのに・・
7万弱で買えるし色も選べるし、フレームや駆動系は上級グレードとも共通
ライバル車のヤマハ・ナチュラSより2万弱安いからお買得だし

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:12:03.69 ID:sNATJzfe.net
5Aだと戸田まで往復が精一杯だよ。荒川の土手走ってくる余裕は無い
新品の10Aあれば秋葉原まで往復できるんだけどね

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:47:47.13 ID:hKED5MwP.net
買い物とか家の近場に使うみたいだから5Aで十分だと思うよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:32:48.77 ID:5qu8Rr5q.net
電アシ乗ったことないので質問なんですが、ほぼ平地で信号なしのとき、
0→24km/hまでアシスト使用、さらに漕いで30km/hまであげる。
その後、25〜30km/hで巡航。
これって疲れます?
車重あっても一度スピード出てしまえば慣性力もあるしそんなに大変ではない
ような気がするのですが…

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:47:18.13 ID:Jh4pxvdd.net
>>313
無理!
アシストが無くなるイコール車重+モーターの引きずりでどんどん減速
実際はアシストが落ちてきて切れる寸前が終端速度になる
なお内装3段車なら現状のギア比で30k出そうとするとケイデンス120を大幅に超えるよ(ママチャリより4割ローギア

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:48:29.79 ID:/6qFusrq.net
リュックに10kgぐらいの重量物を詰めて背負った状態で
今使っている自転車に乗って走ってみればなんとなく分かると思うよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:59:15.85 ID:5qu8Rr5q.net
>>314
>>315
回答どうもありがとうございます。

アシストがなくなったとき、『路面との摩擦』と『風圧』以外にも
モーターによる抵抗みたいなのがあるのですか…

う〜ん、そうするとスポーツタイプの電アシ買ってもあまり意味ないのかな

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 02:10:57.04 ID:5IN1ESlU.net
そう言っちゃそうかもなー
まあ見た目とか後は若干軽いとか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 02:23:14.57 ID:GcDt+tXF.net
スポーツタイプはパーツ交換して走りを改善するみたいなとこはある。
パナソニックは電池が切れても軽い、ヤマハは重いってのが数年前の定説だったが、今はどうなんだろね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 02:44:03.56 ID:99sVC8pl.net
>>316
いい加減な想像での書き込みを信じちゃいけないよ
アシストは逓減なので
>>314こういう、馬鹿なことにはならない

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 05:02:35.32 ID:p3GkJsdo.net
アシストは20km/hまででいい。
それ以上は回生充電に回して欲しい。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 06:13:04.67 ID:OXZZ84Tt.net
>>316
高速で乗るものじゃないからなw
常に20キロ前後で走れるチャリと思うよろしw

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 06:32:54.77 ID:eHshAJe0.net
70過ぎの親父が欲しいと言っているんだけど、ヤマハとパナソニックどっちがいいの?ヤマハの急速充電器に惹かれてるんだけど、パナソニックよりバッテリーの互換性は劣るらしいし。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 06:39:09.16 ID:ZJLPA1l+.net
急速充電器?
パナにもあるけどな
12/13.2Ah以上用として別売もしている

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:19:19.80 ID:qFlE9k6i.net
ヤマハとパナソニックどっちがいいかなんて、もはや個人の趣味の問題だろ

バイク海苔だったのならヤマハに愛情を持ってるだろうし、
ごく普通の一般人だったなら二又電球とサザエさんで馴染み深いナショナル

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:39:33.65 ID:+pZGL3Bh.net
サザエさんは東芝じゃないのか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:11:54.46 ID:BezdOJ1y.net
日本製と中国製の違いも

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:28:51.23 ID:GcDt+tXF.net
チャンコはチョンコ並みにステマが酷い。それでも粗悪品なのは隠しきれないレベル。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:30:46.74 ID:0o3pTkSK.net
モーターによる抵抗は電気切ったとき少し感じることはあるが、
すぐに解消される。アシストなしならほとんど普通の自転車とかわらない。
オフタイム乗りだが平地で必死でこいで時速34`で一杯だった。
もう1段速いギアが欲しいところ。もち、脚力のちがいでかわるよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:55:25.39 ID:rUV18NlP.net
>>328
オフタイムならカプレオ化できる

ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/smallbike/capreo/capreo_product.-code-CS-HG70-S.-type-..html

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 12:25:20.88 ID:P6zIpyCn.net
リアストですが、
0-10km 一杯アシスト
10-24km 1-2割程度のアシスト
24- 人力のみ

30kオーバーはかなり必死でこがないとでない
常用で30km出したいのなら電アシは不要でしょう

頑張っても20-22kmくらいでほんのちょっとアシストが効いてて
向かい風とか坂道を楽に走りたいひと用です。

帰り道に惰性で走っていると電源が切れる位の長い坂道を
登りは15-18k位で普通に登れます。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 12:47:44.56 ID:pfBaoaXA.net
ティモシェンコ?

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 13:35:16.57 ID:ZdgyPY7V.net
7月末に注文したPAS
発送予定が10月の半ばとか・・・
堪忍袋の緒がキレそうです(#^ω^ )ピキピキ

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 13:48:13.01 ID:1JZ216AC.net
発送…

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 13:58:11.05 ID:mpBcAwXV.net
13.2Ahもあれば東京23区の端から端まで余裕で往復できるよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:04:02.33 ID:Jh4pxvdd.net
>>330
だよね初期加速だけの為に10kの重石はあまりに無駄

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:32:29.17 ID:GcDt+tXF.net
中国製でもつかまされたんか

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:58:09.28 ID:OUmiQi3c.net
VIENTA5買ったよー
充分楽しいけど、これも改造出来るんかな?

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:16:59.13 ID:w8zLco0i.net
ママチャリで30km/hで走れる(出したい)人にはデンアシママチャリは不要だと思う
ケイデンス60がやっとこさの人達の夢の自転車がデンアシ

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:21:16.82 ID:1JZ216AC.net
60と言われても分からん

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:22:28.75 ID:99sVC8pl.net
ケイデンスなんてギア下げれば上げられる

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:28:54.35 ID:w8zLco0i.net
上げられない人がいるって事
分かんないかな?

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:29:32.94 ID:rwWDuBMy.net
>>330
うちは5%の坂で5kmくらい(盆地から山間部へ)だから電アシないと死ぬw

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:53:20.55 ID:h1U7lWe+.net
電アシに慣れると勾配の感覚がおかしくなってちょっとだけ困る
5%5kmじゃ坂と思えない感じだが
本来ならそんなこたーねえよと
東名御殿場の長い坂が確か5%、感覚としてかなり豪快に下ってらように、常時規制もかかってるしね
んで首都高c2のトンネルが6%で走ってみてふざけんなwと思った記憶も

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:01:28.34 ID:RF7FFOos.net
>>340
下り坂でペダルが空回りしている状態でもケイデンス80なんて無理なのだが。

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200