2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part18【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:29:34.89 ID:CMG2e8jd.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
荒らし対策にID表示を推奨(メール欄に「sage」と記入しない)

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part17【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403350524/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 64台
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397869711/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401984710/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 15台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391768341/

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:57:24.78 ID:na91iJ9R.net
ビビチャージWTにSPD付けて30kmオーバー通勤してる者だけど、5段変速なら30km/hは脚力次第でわりといける。
ただ、30km/h出せる脚なら電アシじゃなくロード辺りおすすめ。
40km/hぐらいなら余裕で出せると思う。
※坂以外

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:40:57.76 ID:u8vj1qxg.net
ヤマハ電足のスピードメーターは、どんだけ正確何だろか

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:47:17.38 ID:ZJLPA1l+.net
キャッツアイで2機種つかったが
GPS比で2km/hくらい速く表示されるな
ヤマハのは知らん
バイクも車もみな似たようにGPS計測より高速に表示される

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:55:51.19 ID:e1+8Nq5V.net
回生充電の前輪モーターはクラッチ機構が無いから切れた時に抵抗になる。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:57:40.51 ID:mVUhjXQ1.net
ビビチャージに乗ってるけど、以前乗ってたシナ製1万未満のママチャリや違法電動自転車に比べて、一番大きい違い違いは、
踏むのを止めた時の慣性走行の軽さだね。ベアリングの差だろうけど、とにかく軽く車輪が回る。
こんなに差があるとは思わなかった。

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:40:56.65 ID:cvIQQYaA.net
踏むのを止めて一秒くらいはモーター回ってるからな

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:42:02.23 ID:bvy+90UT.net
ビビのブレーキで40km/hとか怖くね?

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:45:28.08 ID:99sVC8pl.net
>>351
間違い
パナソニックはすぐ止まる

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:27:41.15 ID:RF7FFOos.net
>>345
ケイデンス120余裕とか書いてあっただろ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:37:07.65 ID:rDWgoSAY.net
>>348
バイクや車の速度計は、実速度より絶対に低速に表示されないように調整してるらしいから、そうなるのかと

なおヤマハのチャリはわからん

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:49:18.76 ID:fymGrkKC.net
>>355
ヤマハとキャッツアイの速度表示は同じ。
キャッツアイは0.5秒ほど表示が遅れる。

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:09:14.40 ID:3Oe3k64H.net
>>330
>> 0-10km 一杯アシスト
ジェッターやハリヤなどのクロスベースの電アシに限って、一杯アシストを15km/hまたは20kmまでに引き上げれば登り坂もかなり楽になるだろう。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:25:52.67 ID:rUV18NlP.net
>>357
アシストギヤ or チェーンリングの小径化とか。
コントロールユニットをビビDX/EX等の「強化ハブ搭載モデル」のものにする、とか。

とは言え、最近はセンサーが多いから、ファイナルで坂道に対応するしかないかもね。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:26:46.30 ID:3Oe3k64H.net
ブレーキシューをスポーツサイクル用に交換すれば安全だろう

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:43:08.30 ID:ZmS6wK9s.net
自転車事故死が半減 「左側」徹底効果か:中日新聞(CHUNICHI Web)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140805/CK2014080502000045.html

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:57:13.73 ID:G5R8ae7G.net
徹底はされてないと思うがなあ・・まあ減ったのは良いことだ

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:19:52.76 ID:SCS0fJ8V.net
違反とわかっても右側にこだわる奴は背後からの車が怖いんだろうか

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:22:22.63 ID:VX6P5kU+.net
自宅が歩道の無いバス通りに面していて、行きたい方向によっては一ブロックだけ右側通行しないとならないから

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 05:39:15.29 ID:HWmEKBx2.net
>>363
道渡れ、カス

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 05:40:33.33 ID:VX6P5kU+.net
>>364
横断歩道まで1ブロック右側通行しないとならない

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 07:58:46.13 ID:gNukC80W.net
ああいうのって、その場で横断して左側車線に行くのと
近くの信号(横断歩道)までは右側通行してそこで渡るのと
どっちが正しいんだ?

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:36:27.72 ID:v4wSQQCB.net
>>366
降車して信号まで押して歩いて、信号横断後乗車。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:59:06.76 ID:VX6P5kU+.net
信号機のある横断歩道までは5ブロックあるの

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:10:46.42 ID:v4wSQQCB.net
>>368
歩道を徐行なら問題ないのでは?車道逆走はシャレにならない。
歩道と車道の区分が曖昧なところは、白線内徐行、歩行者、対抗車(自転車)優先なら。
一度R20から五日市まで抜ける時に秋川街道ってのを通ったことがある。あそこはアナーキーだった。
それなりに交通量あるのにメチャ狭い箇所がある。もう、二度と使いたくない。
当時はロードだったから、坂道途中の信号停止の繰り返しで、サマーランド着いた時点でへばってしまった。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 10:58:51.71 ID:+Ofw30hJ.net
>それなりに交通量あるのにメチャ狭い箇所がある
これ、やだ!

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 11:31:38.71 ID:HWmEKBx2.net
>>365
ばかか?
横断歩道!
おまえは歩行者か!!
ひょっとして精神病?

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:32:17.56 ID:ooQcp2Az.net
ロードバイクってよく車用の右折レーンで右折待ちしてるが
ちゃんと二段階右折しろよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:52:31.71 ID:ICe0BPuj.net
白バイの目の前でやっても何にも言われないからなぁ

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:57:47.86 ID:DwPEAlCD.net
>>371
なにこの基地外w

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:56:07.85 ID:PwOUYIru.net
>>372
確かに危ないけど、車両らしく運転している証拠

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 15:22:25.39 ID:DwPEAlCD.net
軽車両だから違うで

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 16:04:49.46 ID:M5H0kl+s.net
>>373
夜は絶対にやるなよ、追突されるぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 16:05:51.54 ID:dsL/E7GM.net
自転車は二段階右折だと知らないのまでいるのか…

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 17:52:34.73 ID:9R+iPCvx.net
>>374
はいはい
精神病

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 17:53:42.42 ID:HWmEKBx2.net
>>375
おまえもバカ丸出しだな
それとも精神病?

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 18:18:41.89 ID:PO2qC6RB.net
常時左折可交差点の二段階右折待機場所は命がいくつ有っても足りない

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 18:46:56.26 ID:JQt1eWeg.net
>>381
二段階右折の時は歩道で待機してもいいんじゃない?

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 18:55:11.55 ID:kQqo3GhL.net
二段階右折すら出来ないから自転車乗りは迷惑だってんだよな
こっちが右折しようと待機しててもシラッとそのまま右折していく頭の悪そうなパッツンパンツ野郎とかみるとムカムカする
止まれないんだね、きっと運転がヘボだからなんだろうね

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 21:27:02.97 ID:ccOhVZLH.net
免許を持っていないから二段階右折も知らないんじゃないのか?
公道を走るなら自転車にも免許は必要。
交通弱者だから不要ではなく、道交法を知らないと危険に気が付かない。

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 21:39:47.74 ID:8eV8xQAJ.net
買うヤツ少ないのかレビューがまったくないな、どこ参考にすればいいんだか
みんな怪しげな輸入モノ買ってるのかなぁ

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 21:44:21.93 ID:28j7oCNt.net
>>348
タイヤの外周の入力で何とでも調整できるのでは?

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:25:17.29 ID:JJjGGIw3.net
>>338
気ままに遠出、体力切れるまでON&ON
気分が悪くなってきたら電動レッカー時速20km/hで自宅まで自走。この都合の良さこそ本質だろう
それなりに漕いでいればバッテリーも減らないから70km/hぐらいなら山道込みでも帰ってこられるし

>>385
定番のXLスーパー、MTBのレビューは多いよね

>>369
アナーキーってそういうことかww 近所なので意味はわかる!

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 22:32:16.87 ID:JJjGGIw3.net
>>346
スピードだけならそうだけどロードは壊れやすいというファクターが出てくる
クラッシュ無しでもパンクとかリムとか。ママチャリ的にどこでもビンビンに乗れるかというとそこまで気楽でもない

スポーツ車のなかだとフルサスMTB(クロカン系軽め) + スリックだったら電アシより速くて壊れにくいかな

ビビチャージWT裏山

389 :285:2014/08/23(土) 23:09:52.36 ID:JxyrUZ9f.net
原チャで大通りに出ようと思ったら左側(右車線歩道)から来たチャリのおっちゃんと鉢合わせしそうになってドヤされたわ。
この場合ぶつかったら自転車側に落ち度はあるのですか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:15:18.72 ID:G9RFjHMD.net
>>389
バイクの方が悪いよ
まず歩道の右側とか自転車は別に関係無く走って良いから
 
大通りに出ようと思ったのなら、止まれの標識もあったろ?
まずバイクが悪いと判定される

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:20:26.67 ID:JxyrUZ9f.net
>>390
あ、いいんだ。>右側
危うく沸点到達しそうになったわ。恥をかく所だったサンクス

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 23:22:05.16 ID:JJjGGIw3.net
俺も経験あるが、対処方法としてはなるべくサッサと安全確認して大通りにうまく出るぐらいしかないね

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 02:10:18.57 ID:OLu2LG8F.net
>>391
相手が違反運転だったとしても対等な乗り物で無い場合は弱者保護とやらが出てくるよ
バイクと自転車ではバイクが悪くなる
同様に自転車と歩行者では自転車が悪者に
事故ったときにK札からそう言われ保険屋からも同様に言われ、相手が悪いのに相手1:自分9になり倍賞した知り合いがいた
全て保険で済んだから痛いのは等級だけだったらしいが気分悪いわとしばらく怒ってたな

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 04:06:24.10 ID:WSiwZtQH.net
>>389
その歩道が自転車通行可なら自転車には全く非がないよ。
原チャリのほうは一時停止していないから100%非がある。

自転車通行可でない歩道だったり、路側帯だったりすると過失割合になるけど
道交法違反の原チャリにも過失は生じる。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 06:39:56.17 ID:iGd40p0r.net
>>394
自転車通行可では無い歩道は日本には無いと言っていいよ
日本の交通ルールでは危険な場合、もしくは安全に走れない場合、自転車は車道を走らずに歩道を走行出来る
今現在の道路事情から言うと、車道をママチャリとかが走るのは危険すぎるので、ほぼ100%自転車は
歩道の通行が可能になる
 
もし厳密に交通ルール守って車道などをママチャリを走ると危険なのは誰にでも分かるだろ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:04:58.38 ID:fVWGoHyU.net
トラック運ちゃんとかタクシー運ちゃんみたいな底辺の連中も交通ルールわかってなさそうで怖いわ。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:27:30.29 ID:HRrvzhSL.net
>>396
わかったうえで原チャリ、自転車に意地悪をする品性下劣な輩

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:07:27.29 ID:9lFGz+6U.net
>>395
今は自転車と歩行者の接触事故防止が重視されており、3m幅未満の歩道は通行不可。(自転車通行可の標識がない歩道)。例外的に、子供・老人もしくは交通状況から歩道通行がやむを得ないと認められる場合に通行が許されるだけ。
それ以外の理由で車道を走るのが危険になるのは乗り手の問題であって、自転車の車種など関係ない。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:07:06.95 ID:lT9XC1AN.net
>>386
正しい
が、そこまでキチリと計る気力がない

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:17:56.08 ID:soeBXWgF.net
>交通状況から歩道通行がやむを得ないと認められる場合
線引きの具体的基準は?

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:57:04.61 ID:imXhT/nk.net
タクシーってよくウインカーも出さずに交差点付近で急停車するけど、そもそもあそこは駐停車禁止だろ?

本当に難関の2種持ってんのか?ナビあるくせに迷子になるし地図試験も絶対受かってないだろ

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:05:34.82 ID:ji87yk07.net
【危険】自動車ドライバーへの苦言 4【乱暴】
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402727854/
お前らここに行けよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:22:44.78 ID:lieoiKlD.net
>>396
お前の方が怖いわw

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:07:46.10 ID:mXeAZob7.net
チャリ乗りなんて運動神経はないわ
動態視力は弱いわのヘタレがおおいんだろ
そういうやつらの意見はいらない
そういうやつらは要望だけ出しとけ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:15:58.27 ID:JoX/MqPZ.net
>>404
少なくとも、お前より頭はいいと思うがw

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:20:59.29 ID:/0s2MSQf.net
電アシスレに運動神経とか関係ないんじゃないかな・・・
ほぼ買い物用か幼児乗せ用だし

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:35:59.75 ID:47oPG5ri.net
>>405
でたでた低脳
因みに俺は某スポーツで元ワールドカップ選手だから

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:38:23.62 ID:47oPG5ri.net
>>405
あ、頭の話しか!
因みに俺の著作は国会図書館にあるからさ

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:38:46.63 ID:twTqlDWV.net
つまんないから別スレいってくれ

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:50:27.98 ID:gblA+A/d.net
日本電産コパル、電動自転車用モーターユニット事業に参入−小型・軽量化を実現
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140822001.html

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:31:14.79 ID:skLqYSyv.net
>>410
企業概要見てきたが、企業能力は問題なさそうだが欧州市場は世界一の激戦区だからなあ
健闘を期待する

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:37:45.08 ID:skLqYSyv.net
追加、なんか記事内容違くね、もう発売しているようだがしかも国内

pdf注意
ttp://www.nidec-copal.co.jp/07/PAB-001%20201208.pdf

抜粋
2012年8月24日
日本電産コパル株式会社は、新たに電動アシスト自転車用駆動ユニット「PAB-001」を開発、今期より供給をスタートいたしました。
当製品は、前輪車軸部にハブモータを組み込む前輪駆動式電動アシスト自転車向けのシステムで、
モータ、インバータ、バッテリ、クランクセンサなど、自転車本体を除く電動系をパッケージ化して供給可能としたものです。
8月11日から“サイクルベースあさひ”にて発売される同社オリジナルのハイブリッド電動自転車「enersys Airpur」に搭載いただいております。

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:36:52.87 ID:r4UqsEXg.net
>>412
あさひは転けたけどなw

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:45:20.43 ID:i3vRe0CR.net
国内会社第二グループとは勝手な呼称だがあさひとかラオックスとか小規模会社系とか
国産一流系とゲロ安中華の隙間ニーズはパイが少ないんじゃないだろうか・・
金が無い人は更にけちって中華行くしキチンとした物が欲しい人は少し奮発してパナヤマブリに行くと
パナヤマブリの処分品とかもあるし

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:29:39.90 ID:ZUg3F31Z.net
スレチだけど、ドイツの科学力は世界一なので電アシ個人輸入しようかな?とおもったけど
30万とか超えてて止めたwまぁ安いのもあるんだろうけどやっぱ最新がいいしなぁ
電アシ用CVTとか魅力的なんだよなぁ

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:39:31.19 ID:YhyPqWiy.net
ドイツの科学力は世界一というのはどうかねえ
戦前でもレーダー分野はイギリスが上だし、マジックヒューズはアメリカだし
それはなんといってもドイツだね!という分野はあるにしても
科学も哲学もドイツがなんたらといえる時代ではない

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:49:26.22 ID:/U8D9VRq.net
いやいや、サイボーグ化についてはやっぱりドイツだよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:55:30.93 ID:6d4Yj/vc.net
戦前って‥

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:08:48.57 ID:GADTcOSe.net
ドイツの電圧は230Vだから、単純計算でも国産より2倍のパワーが出ると思う

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:28:03.65 ID:5DjI9+qA.net
>>415
型式認定料金調べてみ
その車両代金以上が上乗されるから

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:46:10.26 ID:xehM4cCq.net
>>419
脅威の定電流回路搭載!

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:07:37.21 ID:rr0rLRGO.net
>>415
Boschの250wシステムは、速度比例アシスト量減が無いのとウォークアシストが日本の法に適合しないかと
私有地でやるならアシストと言わず3000w級e-bikeで無双してしまえ

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:25:02.36 ID:aHNu7vgs.net
5Ahのが主流かと思ってたら今は8.5Ahとかなのね
どんどん改良されていくな

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:44:19.05 ID:DpHPZshq.net
今や廉価版が8アンペアクラスの印象だ
パナは13.2Ahが当たり前のようにラインナップされている

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:15:37.12 ID:tsjzR3HV.net
>>412
一昨年の記事で、ちょうど昨日で丸二年経ったのか。
それなのにユニットを販売している自転車屋をいまだに見たことがない。
ノーマルクロスやロードにその電動アシストユニットを後付けすれば、超軽量スポーツタイプ電動アシスト自転車の完成。
ジェッターやハリヤよりずっと軽い故にスピードも出しやすい。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:32:25.27 ID:xehM4cCq.net
>ユニットを販売している自転車屋
まったく思っても見なかったw

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:50:29.96 ID:1Ajn8Xa9.net
>>425
CRS-HB。二子玉で試乗したけど、アシストのありがたみは感じられなかったよ。
単純に「速い」けど、これと同じ金額ならフツーのハイエンドクロスが買える。
ジェッターは(電アシとしては)充分速い。ブレイスもリヤコグを18Tにすれば40 km/h出る(瞬間ね)。
平地35 km/h巡航は電アシの領分ではない。CRS-HBなら30 km/h巡航はできるけどかなり疲れるよ。

http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000092&action=outline

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:31:53.09 ID:CjORneV0.net
>>426
そういう日がやがて日本にも来るでしょう・・たぶんめいびーぱあはぷす

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:10:21.15 ID:A23oN15I.net
あさひの電動アシストはなんで無くなったの?

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:01:41.37 ID:YmTPxq8R.net
ビビチャージWT買いに行ったけど店頭に無いな
ネットでも売り切れ取り寄せだし、うーんどうしたもんか
さくっと買って乗って帰れるかと思ったが甘かった
明日は電話かけてあったら買いに行くわ・・・

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:13:03.42 ID:Dsfv54CX.net
定番モデル以外は基本取り寄せだと思った方がいい

売れ残って型落ちした時の事を考えると
不要な在庫を持っていられるところはそう多くないから

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:18:40.98 ID:h5SpZzAl.net
>>430
回生モデルは取り寄せなので、どこにいっても同じ。店員に直接聞け。
ただ、回生モデルは評判よくないけどね。
ttp://s.kakaku.com/review/K0000283707/ReviewCD=529563/

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:05:23.32 ID:fHBf3pAy.net
根が恥部キャンペーン

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:28:51.22 ID:8TXptkhS.net
ビビチャージならエベルトがいいな

「特攻やろう、Aチーム!」

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:49:22.67 ID:XhM65DKs.net
>>432
なんでこの人3速(足w)で上り坂?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:27:22.98 ID:p8QEh5FH.net
今週末は涼しそうな感じだから、遠出してみようかな

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:20:39.33 ID:Ip0NvmH4.net
いよいよEURO BIKE2014が始まりますな
会場ガイド確認して見つけた日本勢は以下、>>410もちゃんと居ました
YAMAHAが見つからん・・

Panasonic Cycle Technology
Sunstar Suisse
Nidec Copal Corporation
SHIMANO Europe(PEDELEC会場)

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:56:43.54 ID:XhM65DKs.net
KAIHOUってどうかな
http://www.kaihou.com/products/1914.html
これなんか結構良さげだけど

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:54:45.94 ID:fA2bvJZt.net
>>438

過去レス189以降を読んでみな。参考になるよ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:28:16.39 ID:0Lbnau3m.net
確かに大亀にいっぱいあったな、スイスイ
あれシナメーカーって店員は説明してるんだろうか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 03:20:34.95 ID:v28xBDKG.net
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:26:27.19 ID:fay0rU48.net
ふむやめとくかな
レビュー読めないな

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:16:48.19 ID:HDDIycVy.net
ビビチャージWT買ったぜぇ
すごいトルクでグイグイ進むな、なんか2輪駆動とか書いてあるし
前輪からモーター音聞こえてくる、なんか前輪で引っ張られてる感覚が
初体験で慣れるまでフラフラするわ
速いのはいいがそのぶん振動凄くて手とケツ腰が痛い・・・
スポンジグリップとシートポストショックとコンフォートサドルは導入するかも

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 08:20:14.31 ID:NQI6tTbo.net
「ケイリンパス」は中古で購入できるのかな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 08:51:02.50 ID:wi3Hb+42.net
>>443
おめでとう
前輪駆動は坂道とか、どんな感じですか

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200