2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part18【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:29:34.89 ID:CMG2e8jd.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
荒らし対策にID表示を推奨(メール欄に「sage」と記入しない)

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part17【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403350524/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 64台
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397869711/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401984710/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 15台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391768341/

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:10:21.15 ID:A23oN15I.net
あさひの電動アシストはなんで無くなったの?

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:01:41.37 ID:YmTPxq8R.net
ビビチャージWT買いに行ったけど店頭に無いな
ネットでも売り切れ取り寄せだし、うーんどうしたもんか
さくっと買って乗って帰れるかと思ったが甘かった
明日は電話かけてあったら買いに行くわ・・・

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:13:03.42 ID:Dsfv54CX.net
定番モデル以外は基本取り寄せだと思った方がいい

売れ残って型落ちした時の事を考えると
不要な在庫を持っていられるところはそう多くないから

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:18:40.98 ID:h5SpZzAl.net
>>430
回生モデルは取り寄せなので、どこにいっても同じ。店員に直接聞け。
ただ、回生モデルは評判よくないけどね。
ttp://s.kakaku.com/review/K0000283707/ReviewCD=529563/

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:05:23.32 ID:fHBf3pAy.net
根が恥部キャンペーン

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:28:51.22 ID:8TXptkhS.net
ビビチャージならエベルトがいいな

「特攻やろう、Aチーム!」

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:49:22.67 ID:XhM65DKs.net
>>432
なんでこの人3速(足w)で上り坂?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:27:22.98 ID:p8QEh5FH.net
今週末は涼しそうな感じだから、遠出してみようかな

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:20:39.33 ID:Ip0NvmH4.net
いよいよEURO BIKE2014が始まりますな
会場ガイド確認して見つけた日本勢は以下、>>410もちゃんと居ました
YAMAHAが見つからん・・

Panasonic Cycle Technology
Sunstar Suisse
Nidec Copal Corporation
SHIMANO Europe(PEDELEC会場)

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:56:43.54 ID:XhM65DKs.net
KAIHOUってどうかな
http://www.kaihou.com/products/1914.html
これなんか結構良さげだけど

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:54:45.94 ID:fA2bvJZt.net
>>438

過去レス189以降を読んでみな。参考になるよ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:28:16.39 ID:0Lbnau3m.net
確かに大亀にいっぱいあったな、スイスイ
あれシナメーカーって店員は説明してるんだろうか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 03:20:34.95 ID:v28xBDKG.net
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:26:27.19 ID:fay0rU48.net
ふむやめとくかな
レビュー読めないな

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:16:48.19 ID:HDDIycVy.net
ビビチャージWT買ったぜぇ
すごいトルクでグイグイ進むな、なんか2輪駆動とか書いてあるし
前輪からモーター音聞こえてくる、なんか前輪で引っ張られてる感覚が
初体験で慣れるまでフラフラするわ
速いのはいいがそのぶん振動凄くて手とケツ腰が痛い・・・
スポンジグリップとシートポストショックとコンフォートサドルは導入するかも

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 08:20:14.31 ID:NQI6tTbo.net
「ケイリンパス」は中古で購入できるのかな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 08:51:02.50 ID:wi3Hb+42.net
>>443
おめでとう
前輪駆動は坂道とか、どんな感じですか

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 15:32:19.62 ID:A90Xrbvd.net
競輪選手じゃない者がケイリンパスを公道で乗り回し事故でも起こして
それが公になれば、ヤマハ発動機の社長か役員が辞職に追い込まれるだろうな
三菱自動車で10式戦車は売ってないだろう?

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 15:52:13.91 ID:glwvo/kt.net
ダローナ様キター!!

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 18:00:41.62 ID:xjq1Hr39.net
>>446
何でヤマハの人が辞職しなきゃなんないの?

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 18:24:01.02 ID:deng48Uz.net
バロスwww

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 18:42:53.19 ID:PRXzS0ki.net
「ケイリンpas」って、10分くらいで電池なくなるんじゃ…

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:26:47.87 ID:zD2V5Q6p.net
5kmで電池切れるんだっけ

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 19:56:26.10 ID:68K8SkEv.net
じそく60kmで10分走れば10kmいける

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 05:03:37.00 ID:skpVuu1l.net
イオンでパスナチュラエルDXが税込み96984円
お客さま感謝デーで、5%引きになるので92134円で買えるよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 07:11:17.55 ID:Y66wY5iG.net
安く買うならネット通販だが自転車は乗ってみて微妙な調整をして欲しい
ことがあるから、経験上ネットで買うのはどうかな。サイクルベースあさひ
ならネットで買って店にとりに行くことができるから安心かも。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 08:09:30.26 ID:Xw6nkju8.net
「ケイリンパス」のような高速電動アシストでは強烈な向かい風の時、急坂通行、幹線道路走行、疲れた時に役立つだろうね。
しかし60km/hは速すぎるし事故の危険性が高いので、アシストを時速40km程度に引き下げれば安全と思う。

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 08:22:05.16 ID:IJJpg1lZ.net
24km/hです

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:41:25.91 ID:+x9Bkvn/.net
原付の扱いで販売できないのかな?
どうせ車道しか通れないし。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 10:22:11.38 ID:lDOnmcSC.net
ケイリンpasは保安部品付けると26〜27 kgになっちゃうんじゃない?
シングルスピードだし公道では使いにくいと思う。
エスプレッソやエンペラー、アンカーあたりに中華ユニット付けるほうがマシかも。

http://gqjapan.jp/life/gear/20121017/w_ego

あ、強度やジオメトリーの問題もあるのか…ムズカシイなぁ、ホント。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 10:25:14.53 ID:SjYSCjah.net
>>444
ヘーこれでもアシスト力1:2なんだ
高速領域までそのままという点が
市販車と違うのだね

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 10:36:39.28 ID:Xw6nkju8.net
原付扱いだと「電動アシスト自転車」では無くて「フル電動自転車」に相当

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:57:27.31 ID:6iYY7wHC.net
サイクルベースあさひのネットで買って、店頭受け取りやった人っている?
店頭でイヤな思いとかしなかった?
来年引っ越す予定で引っ越し先にもあさひがあるんだけど
メンテとか快くやってくれるんだろうか。
あさひがフランチャイズなら無理だろうが。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 12:08:40.60 ID:t6jagzAr.net
そこは個人商店と違ってウチで買ったか他所で買ったかはあまり気にしない

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:23:11.94 ID:14Wo47hr.net
あさひの店員の接客レベルはすごくいいよ
俺はポイント込みの安さならヨドバシ、品揃えとサービスならあさひだな

街の自転車なんて不機嫌無愛想で高くて品揃え悪いし怖くて近寄り難い

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:32:46.13 ID:tjcr0JEB.net
店員にも寄るんだろうけれど
以前電動自転車について幾つか質問したことがあったが、知識はイマイチだった>あさひ

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 14:37:00.82 ID:5UOAHwQv.net
自転車屋はロードやクロスには詳しいだろうけど電動は…て感じなんだろうね
電動の型番指定で買う人は調べてきてるよね?おばちゃんでオススメ聞かれたら店の売れ筋や在庫を推しときゃいいかな?的な

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 15:13:35.50 ID:PHXoPmTY.net
大手量販店の強みは困った時はメーカーサービスに強気で聞けるって事。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:18:47.23 ID:28xnITdS.net
電動専門店は何店か有るよ、都内
大手で電動専門店は、あさひが一店有った

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:52:18.53 ID:6iYY7wHC.net
>>467
その都内にあるあさひの電動専門店に行ったら無愛想だったんだよな・・・店員・・・
2回行って2回とも男女別の人で無愛想だったから、これであさひの通販で組み立てだけ頼んだら
さらに愛想が悪くなるのかと思って結局買えてない。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:55:39.70 ID:jTxrwghq.net
>>457
お高いけど原付扱いで国内でも買えるじゃん
アシスト45キロだったかな

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:34:53.25 ID:r5R10G4o.net
文章からでもウダウダした性格が伝わってくるレベルのカスだな

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:14:04.30 ID:H1/fdAtA.net
都内ビックカメラ最近購入電チャリ鍵不具合でアポ無しで夕方7時頃訪ねたが、1F入口付近に置いたチャリ店員さんが回収し速攻修理してくれたよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:16:58.18 ID:ZzPijLoC.net
閉店間際に修理持ち込むのって嫌がられるよな
定時で上るための速攻修理だろ

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:55:40.02 ID:ofgAC60K.net
個人店なら閉店時間なんてなんとでもなるが
こういう店で自分の部署の仕事が押したせいで店が閉められないとかなるとなあ・・・

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:00:28.46 ID:6KT4emgX.net
受付時間を閉店1時間前にしてる業種もあるし、どんな仕事だって閉店間際は嫌だろ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 13:34:18.63 ID:/ie1Itku.net
やっつけの取りあえず修理されそうだし不安が残るわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 18:22:43.79 ID:pP7ptAeB.net
朝、三時間ほど勉強して空を見上げると雨がすっかりあがり秋の青い空が見えました。
暑い夏にはできなかったサイクリングに出発。境川サイクリングロードから尾根緑道の東端に入ります。
その名のとおり尾根を走るその道は戦前には陸軍の戦車試験道路だったものです。戦後に憩いの尾根緑道として整備されました。
今日はその西端を越え養蚕が盛んだった八王子の鑓水にある絹の資料館まで足を延ばしました。

尾根緑道で休憩
http://i.imgur.com/zalBqcN.jpg
http://i.imgur.com/0jqW940.jpg

尾根緑道
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E6%A0%B9%E7%B7%91%E9%81%93

絹の資料館
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B9%E3%81%AE%E9%81%93%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:06:19.67 ID:UTF8ukBp.net
普通に預かり修理だろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:24:32.51 ID:AnN4TKJ/.net
>>476
アップダウンあるコースですね
世田谷で多摩サイに入り南多摩駅を横目に川崎街道を聖蹟方面に抜け野猿街道を鑓水方面に〜なら経験あります

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:59:18.73 ID:C91WdODO.net
自転車素人なんですが
パナソニック ビビ 内装3段
上り坂で3から2、1にシフトしたんですが効きません。逆に2から3は効きます。
平地はどちらもOKです。
これは内装変速機の仕様でしょうか。なぜんなんだろう?
よろしくお願いします。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:24:16.16 ID:l4l1Ij/b.net
>>479
シフトチェンジするときはペダルの力を抜きましょう。
ギアが壊れてしまいます。

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:47:41.17 ID:yRuSzFrM.net
内装の登りシフトダウンは入りにくい。遊星ギヤの構造上負荷をかけての変速は負担が大きいから。大→小より小→大はどちらが物理的に負担が少ないか、の差。
よって内装ギヤの仕様。
クランクに負荷をかけながらのシフトチェンジはおすすめしない。
瞬間ペダルを止めてシフトチェンジ。ロードからの乗り換えで戸惑う点。
そのかわり停車時の変速はノープロブレム。SPD外して、おりて後輪上げて変速とか必要ない。
登り坂停車時の発進で差が付く。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:56:12.94 ID:thL4xgXK.net
ヤマハCITYで、発進の時、ペダル半分ぐらい空回りみたいな感じになるのは、故障ですか??

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:32:17.61 ID:FOKWBhCT.net
>>482
半分は言い過ぎだとは思うけど、センターモーターの電動はフリーがペダルクランク側とリアハブ側の2カ所あるので
その分一般的な自転車よりも遊びが結構多い。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:00:16.74 ID:Ch60g05Q.net
量販店で買ってそのままアシストで乗って帰れるかな?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:35:13.43 ID:rxh1JS6S.net
乗って帰れるよ、電池もほぼ満タンくらいには最初からなってる

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:49:57.57 ID:cWrsnOl7.net
乗っていった自転車をどうするかの問題がある

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:36:10.78 ID:thL4xgXK.net
>>483
ありがとう
って、いうことは故障じゃないってことでいいのですか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:55:14.07 ID:xGjQ1nd+.net
>>486
行きの自転車は、そこらで拝借…って(;´Д`)× ダァメ!ダァメ!


駄目って言ったからな!公共交通機関を使えよな!

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:11:39.40 ID:NW8Yi5Gd.net
>>486
預かってもらって、帰ってからまた取りに行けばいいじゃないか
デンアシだったら往復するくらい楽だろ?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:23:38.89 ID:xGjQ1nd+.net
何が何でもチャリで行きたがるお前らに、脱毛。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:32:49.45 ID:rxh1JS6S.net
タクシーかバスでいいじゃん

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:09:51.09 ID:Tt9G+pss.net
>>487
ぶっちゃけ見てみないと分からない。
以前はなかったのに最近遊びが多く感じるなら異常かもしれない。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:48:43.99 ID:rLI1pj0/.net
>>484
俺、通勤経路上の秋葉原ヨドで買って、そのまま載って帰った事ある。
行きは定期使って電車。
電池はランプ4つ点灯してたけど、満タンかは不明。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 02:55:53.30 ID:jvUA86lY.net
>>484
お前んちと店の距離もかかずに

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 06:02:44.15 ID:ueVRcHSW.net
>>494
そういう事を聞いてるんじゃないんじゃね?
てか分かってて書いてるだろ?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:17:48.51 ID:Vg56eviS.net
電アシにもハンドルコントローラ付近にUSB端子が取り付けられて、携帯やスマホを充電できるようにならないかな?

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:31:01.37 ID:RaqBK99W.net
>>496
ならないと思う。イヤホンをしている時点で法規違反だから、それを助長する機能をメーカーは付けない。
片手運転さえ規制対象だし。スマホ使用は問答無用、JKが説教くらっているのを見かける。(あ、遅刻確定じゃん、みたいな)

http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/4_rule.htm

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:58:21.73 ID:XxDTr0hb.net
スマホに給電できればナビアプリが実用的になるんだがね

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:10:39.47 ID:xMHphPB5.net
駐輪場でちょっと拝借…

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:31:33.68 ID:0EuDtOFl.net
スマホ単体で四時間はいく
5000mA程度のモバイルバッテリーもてば1日たっぷりともつ。
USB電源口なくても十分ナビアプリは実用的

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:39:51.07 ID:8eazcNhR.net
>>497
イヤホンをしてるだけなら違反ではない
条例にもよるが、音が聞こえない状態の場合が違反で
片耳や小さな音で聞いていれば違反ではない

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:28:57.33 ID:4k2Pjv2k.net
充電=ながら運転てわけでもないしな

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:41:13.95 ID:iOrMBnm8.net
いまだに両耳イヤホンの馬鹿がいるなーそれも歩道で
遠隔操作で音量MAXにしてあげたいw

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:58:08.27 ID:osjGmRqH.net
緊急時用にペダル漕いでUSB充電できる機能は必要だと思うの

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:04:07.14 ID:kL77F6cH.net
>>500
でも無いよりはあった方が良くね?

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:05:16.10 ID:4TsIXsrq.net
能力的に歯撫台菜藻だな

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 17:15:08.16 ID:10+KixCP.net
>>505
各メーカー電チャリバッテリーの接続端子に合わせたUSB変換アダプターをサードパーティーとして製作して売り出せば?

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:12:27.66 ID:oJzwNCuU.net
>>505
無いよりはあったほうが良い

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:46:11.94 ID:f80b5uq2.net
>>486
お店によってタダで処分してくれたり、500円かかったり

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:46:36.18 ID:4TsIXsrq.net
>>508
濾すと、虫!

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:00:42.94 ID:hdKq8QT5.net
>>496
防水性・漏電の問題をクリアしない限り難しいと思う。
不特定多数が使用する上では無理に近いかも。

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:25:36.11 ID:10+KixCP.net
電アシのバッテリーにUSB充電端子が取り付けられて、PCで充電できるようにならないかな?

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:45:24.41 ID:XxDTr0hb.net
電アシメーカーと携帯メーカーが共同で給電式のハンドルマウンター作ってくれないかね当然防水仕様で
センサー類は完備しているんだからアプリでアシスト:人力比や電池残量管理と総消費カロリーとかもね
電池劣化のモニタリングや残量から目的地往復の可否判断とかいろんなことが出来そう
SHIMANO STEPSの国内仕様発表時に乗せてきたりして
http://red.ap.teacup.com/bikebind/3025.html

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 22:58:08.01 ID:RoboyzLx.net
そうやって車両は肥大化していく
他にやりようがあるんだから死活問題ではない

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:13:42.11 ID:2VEJk4+k.net
パナソニックが出してるやん。
給電機能付きのバッテリー装備の電動アシスト自転車。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:13:51.30 ID:dUMzEAln.net
ene mobile に乗れば幸せになるよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:18:57.01 ID:XxDTr0hb.net
肥大化させないための管理一元化とクラウドバックアップがスマホ連携なんだけど
たぶんボッシュはもう作っているだろうな

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:59:55.18 ID:hO25khxx.net
給電と話をすりかえてるやん

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:12:28.11 ID:fUqxBRD4.net
ダイナモUSBって有るだろ?あれでいいじゃん

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:20:54.17 ID:DbqmtdpR.net
>>515
kwsk

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:30:17.94 ID:iTX20XZ/.net
ene mobileで検索検索ゥ

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 05:55:24.86 ID:ty85ciYh.net
阿呆サイト
売る気なし

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 06:43:07.39 ID:ldJoaJpr.net
防災の日(昨日)的には、充電機能付き電装はあってもいいのかと
自転車は大災害時の交通渋滞、ガソリン不足時の移動輸送道手段として見直されている

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 07:56:19.29 ID:8AMAAb6l.net
>>520

http://cycle.panasonic.jp/products/electric/enb/lineup/

ミニベロで短距離、街乗りに特化した型

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:59:37.72 ID:ty85ciYh.net
バッテリー容量 / 3Ah
これだけじゃ分かんね〜

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 09:47:35.55 ID:lbThcXoX.net
3Ahは5km先の目的地まで行って帰ってこれる容量(バッテリー新品時)

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 10:19:07.36 ID:z2WCUPhB.net
>>523
大災害時に電力だけは保証されると思うのか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:12:22.34 ID:DbqmtdpR.net
おかん(65歳)と共用できるのが欲しいけど
ママチャリっぽくないので高齢者でも乗れるのってステップクルーズeあたりですかね?
フレームは乗降で足が引っかからないようなものがいいかなと思ってるんですが
26インチタイヤだと高齢者には辛いかな?24インチぐらいがいいんだろうか

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:26:31.22 ID:rAU8xsrA.net
>>527
自衛隊が発電機もってくるから問題ないよ

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200