2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part18【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:29:34.89 ID:CMG2e8jd.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
荒らし対策にID表示を推奨(メール欄に「sage」と記入しない)

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part17【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403350524/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 64台
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397869711/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401984710/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 15台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391768341/

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:26:31.22 ID:rAU8xsrA.net
>>527
自衛隊が発電機もってくるから問題ないよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 15:49:38.80 ID:QpC+zDnX.net
>>529
バカすぎ

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:12:05.25 ID:rAU8xsrA.net
>>530
どうバカなのか説明できる?
バカはおまえだからムリだろうけど

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:15:38.66 ID:ERrO+W0m.net
都職員だけど自衛隊と合同訓練の時に
電気明かりは真っ先に回復させろと言ってたな
水食料は我慢できるけど暗いと生きる気力なくなる

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:15:41.67 ID:z2WCUPhB.net
>>531
ふう
低偏差値低学歴は嫌いなんだ
レスするなよ底辺君

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:23:31.38 ID:8YaZlPjL.net
>>529
バカ過ぎwww

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 16:23:55.13 ID:q13Z3YmC.net
なんだ自己紹介かw

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 17:08:07.94 ID:cUypHsdO.net
>>528おかんが何歳まで乗るか考えて選ぶべき
歳を重ねるごとに、「大きい速い」が怖くなってくる
いずれ別々に買う結果になる可能性があるなら、どちらかに重点を置いて選択汁

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 17:37:45.98 ID:YKzxyGzr.net
>>528
またぎ易さはViViDXが最強だよ売り場でまたげば判るつま先が引っかからない
ステップクルーズeはつま先が引っかかってツライしカゴが非実用的だな
結局ママチャリぽいのが一番楽なんだよ
インチ数はおかんさんの身長次第だが24インチは男には辛い
ハンドルが膝に干渉する(トップ長が短い

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:16:52.75 ID:TaN29UeN.net
>>528
共用するならおかん重視で
てか共用なんてケチ臭い事言ってないでおかん専用をプレゼントすりゃいいんだよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:20:40.69 ID:snNeKhii.net
しかし電アシってほんと中古が探せないよな
あれ実際みんな手放さないのかな

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:33:11.73 ID:fUqxBRD4.net
電動自転車 買い取り
でググると結構あるから、そこで買えるんじゃない?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 20:30:02.58 ID:gJ1t9T8h.net
バッテリの劣化、モーターの寿命とあるから利用状況のわからない中古は危険だろ。
まだオクで信用できそうな出品探したほうがマシ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:06:39.62 ID:DbqmtdpR.net
>>536-536
ありがとう
そうだよねやっぱり共用じゃないほうがいいよね
ビビDXをおかん用に買ってもうちょっとしたら自分の買うよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 21:49:20.64 ID:OvGUZ1BY.net
>>542
母上専用ならば3輪電動もどうでしょう?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:10:25.27 ID:uZ+k5rtv.net
アシスタワゴンでもいいよね、荷物載るし跨ぎやすいし
まあ今使っているであろう自転車と似たサイズ・形状で電動のものを選んで上げると
違和感なく移行出来るかも

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 07:18:09.34 ID:aSPs6hYZ.net
>>526
5Ahで25kmぐらいなのに?

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:32:12.07 ID:1kIW2cmu.net
>>545
5Ahの目安は片道10km(往復20km)
寄り道したり夜間ライトを点けたりしたら帰るまでにバッテリー切れになるギリギリのライン

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:32:59.58 ID:F56j2JJ9.net
>>545
3Ahはエコモードで15キロメートルだから、余裕みて往復10キロメートルがいいとこじゃない?

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 09:04:51.24 ID:tHc4jplY.net
>>543-542
三輪電アシはおかんが試してみたんですがコケてました
どうも自転車と勝手が違うようでスイングで方向転換するってのが慣れてないと難しいみたいです
あと居住地の近くは割りと坂が多いので操作が慣れないうちは少し心配なんですよね

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 11:37:32.28 ID:yiViL9A1.net
うちのお袋の70歳の誕生日プレゼントにアシスタワゴンプレゼントしたけど普通に乗れてるな
低速でも安定してるし荷物満載しても余裕で跨線橋登れるって喜んでる

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:19:10.84 ID:12ugZWVl.net
リアスト 
買って2ヶ月そろそろ1000kmに届きそうなんだけど
買ってすぐは13km 行き8-9% 帰り5-7%だったのが
最近 行きは10-12%位 帰りも10%位(ライトをつけてるので納得)
今日なんて、乗りだし2kmで2%位減ってた。

もうすでにバッテリーの劣化が始まっているとは思いたくない

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:23:24.30 ID:31udC5Oh.net
3%ぐらい駆動効率ですぐ変わる
メンテ汁

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:29:38.41 ID:XnJHrXab.net
本人の劣化が

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:32:21.97 ID:2Ww3TsxI.net
バッテリの消費なんて向かい風の程度でも変わるし
その程度の違い気にすんな

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:33:17.72 ID:Itvmfm0q.net
そこそこ勾配のあるワインディングを
ヘルメットやコスチュームもバッチリ決めたロードレーサーが走るなか
普段着の女の子がママチャリで走りぬけていく姿には驚くわぁw
ま ただの電動アシスト機能付き自転車なんだけどねw

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:37:15.57 ID:aSPs6hYZ.net
やっぱ13Ahぐらいは必要だな

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 13:24:35.59 ID:wKn38Wwv.net
ビビチャWで普段自転車じゃ絶対通らない勾配だらけだけど
距離は近いルート、やっぱ超楽だけど漕がなきゃいけないのには
変わりないんでやっぱり平坦ルートがいいわ
それでも30分短縮できるからすごい

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 13:41:47.63 ID:YSsdvAsp.net
>>542
自分用に何を買うの?
それも決めた上で、おかんの自転車も選んだ方がいいよ
同じメーカーで揃えて、電池も供用できる用にしておくと便利だし

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:16:32.20 ID:uthw8kSD.net
>>557が大事な事言ったぞ!

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:17:41.80 ID:K4ASbJfV.net
電動自転車って30kg以上あるし年寄りにはキツくないか?

駐輪場や歩道橋で持ち上げられないだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 14:35:34.88 ID:pyLYi2CV.net
>>559
ウォークアシスト機能ってやつね、海外モノだとボタン押すと5km/hで進む機能がついている
それで自走する馬鹿がでると困るから日本では法的にオミットされているのでは
子育て車でも激坂漕いで登るのは危なく思う、登れる力が有っても危なげなく進めるかは別なんだよな
個人的にはトレイルや砂利激坂などでウォークアシストが欲しいのです、一度止まると押しが地獄です

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 16:54:35.16 ID:YoPMklNZ.net
Panasonicのジェッターを使用しているうち、異音がするようになりました。
【年式/購入年月/使用期間】
2014年式/2014年5月/3ヶ月
【走行距離/使用頻度/走行環境】
1,900km/週5,6日/大きな橋が2箇所ある以外は平坦路多し
【音の場所】
モーターユニット付近
【いつ】
アシストがかかっている時(クランクが回転して負荷がかかっている時)
アシストオフ、クランク未回転、アシストメーターが振れない時→症状なし
【どんな音】
ギアがなかなか決まらないような音
【いつ頃から】
音がかなり大きくなったのはつい最近
以前も小さい音がしていたが、ギアの決まらない音と思っていた
(ギアはこまめに変えるので、音がしてても違和感を感じなかった)
【その他】
アシストの強弱に合わせて音も大小し、ペダルに振動が伝わってくる

ギアが決まってないのか?と後ろを何回も覗きこんでしまうほどの音です。
出足やキツめの坂では、かなり気になります。

検索すると同じような症状が出た方を拝見するのですが、その後の情報がありません。
近日診てもらう予定ですが、ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:03:25.30 ID:1kIW2cmu.net
どうせ自分で治せるものではないんだから自転車屋さんに一切任せよう

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:04:22.04 ID:aSPs6hYZ.net
27インチのママチャリ型って少ないみたいけど何でかな?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:06:03.29 ID:XD0cnMXV.net
>>560
その機能をパナやヤマハなどの日本製電アシにも搭載してほしいな。
わずか時速5kmと徒歩並みの速度ならシニアカーや電動車椅子に同じく歩行者扱いになり、道交法には違反しないだろうね。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:08:23.63 ID:aSPs6hYZ.net
http://ennori.jp/2060/virtus-e-bike
これのママチャリ用が欲しいよう

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:14:16.67 ID:31udC5Oh.net
異音が出たらまずメンテ
多段でナローチェーンなんだから
週一でチェーン磨くぐらいはしてるよな?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:25:34.62 ID:PHN+wSvz.net
異音がしたらとりあえず店持ち込めば原因特定してどう対処すればいいか教えてくれるよ
みんなそうやって覚えていくんだ
何も助言くれなかったらこっちから聞いとくように
モーター駆動部なら自転車屋でも直せないって言うかバラしてなんかあったら問題になるしどの道メーカー送り
運が良ければ新品帰って来るかもね
防犯登録はメーカー持ちか店持ちなのか分からんが再登録になるな

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:29:11.38 ID:gg+IBEC0.net
車輪20と26だとどっちがいいか迷ってる(>_<)
使うのはコミコミした街中が多いです

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 17:35:55.20 ID:83Mj9kxu.net
江ノ島はまだサーファー達で賑わっていた

http://i.imgur.com/jM1IcgA.jpg

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:48:41.61 ID:lDKiaSVa.net
分からないなら黙って見てるか、分かりませんって言っとけよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:00:28.84 ID:wKn38Wwv.net
わかりますん

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:50:18.55 ID:sEEi29c8.net
よくわかりますん

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:05:14.40 ID:Jwb7AjyO.net
>>561
シフトワイヤーの初期伸びじゃね?
とりあえずお店へgo

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:15:53.01 ID:M1Cr1Ulb.net
ビビEXシティ買った。
電欠まで走行してみたら、オートマチックモード入れっぱなしで、93kmだった。
このときは、風の強い、江戸川河川敷。
都内や北総地区を、60km〜80kmくらい走って、満充電時予想残り走行距離と、走行後予想残り走行距離
から計算すると、電欠まで105kmとか111kmという数字が出てくる。

出発時残り予測距離 59
到着時残り予測距離 16
トリップメーター 80.93
推定電欠距離 111.04

こんな感じ。
都内もけっこう坂はあるし、千葉県の北西部も坂はけっこうある。
信号も多い。
それでもこのくらい走れるらしいことにちょっと驚いてる。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:24:17.25 ID:iyglJ4Fr.net
一ヶ月以内にパワーモード入れっぱなしになるよ
電アシなんだからモーターに頼りっぱなしが通常 w

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:29:32.73 ID:nmP/r9c8.net
自分は逆だったな

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:36:08.99 ID:c+aR5OQT.net
>>574
追い風参考記録の可能性はあるな
快調に飛ばしてエコナビランプがつきっぱなしだったら距離のびるしね

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:06:12.46 ID:blIvDg+s.net
>>577
河川敷は行きも帰りも向かい風。
折り返したら風向きが変わった。
都区内や、千葉県西部も、追い風向かい風は半分くらいのはず。

エコナビランプは、おれの乗り方だとほとんど消えない。
発進時、かなり急激に踏み込むと消えるのは確認してるけど、普通は発進も、幹線道路
の坂でも消えないね。
よっぽど急な坂でない限り、四速に入れっぱだ。

579 :575:2014/09/04(木) 01:53:30.36 ID:ISYM5lvj.net
>>578
自前のエンジン(足)が優秀すぎてアシスト電力がずっと
省エネモードだったからやたらと距離が伸びたってことだね

580 :572:2014/09/04(木) 08:44:08.87 ID:B3M3u7v4.net
脚力自体は、たいしたことないと思う。
普通のママチャリ乗ったら、高校生にはおっつけないし、おっさんと同じくらい
だから。
体重も特に軽くはないな。63kgくらい。

アシストがかかってる感覚はわかるし、買い物いって、駐輪して、電源入れ忘れた
りすると、電源オフだとどんだけ加速が遅かったり、坂がきつくなるかもわかる。

発進や坂ではアシストのお世話になってるんだけど、平坦で20km/h程度になると、
パナの場合、ほとんどアシストきいてないくらいまでエコナビがモーター出力
落としてるのかもしれないね。

普通のスポーツ車で、疲れにくい乗り方とか、クルマやオートバイのエコランみたいな
運転をこころがけてると、同じ程度の平均速度でも電池が減らないみたいだ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 08:46:11.96 ID:QY7irCq6.net
>>545-545
今頃は36Vとか48VとかあるからAhだけじゃw
って話

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:01:25.02 ID:HMSXxS8k.net
>>565
日本だと厳密に言えば道交法違反になる可能性があるから売ったら潰されるだろうなー
いや、でもグレーゾーンだろうからどっかのベンチャー企業がやってくれたらみんな買う?

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:06:33.29 ID:BSV/n1V1.net
>>582
3.2kgだし10kg前後の安物クロスに付けるだけでも軽量電動自転車になるから値段によってだけど欲しいな
電池容量が少なそうなのと盗難対策がどうなってるのかが心配かな
簡単に取り外せるって事はパーツとして売り買い出来るって事だし、その辺をどうするかだね
売りっぱなしであとは知りませんだとあまり売れないかもね
電気自転車が高くても売れるのは盗難率の低さや盗難保証ありきだしね

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:09:44.52 ID:kjLNl3jR.net
無理に外そうとしたら発火爆発してもいいと思う

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:00:27.12 ID:+IRBUbGu.net
>>580
パナのエコモード、13.2Ahで体重80kgで心不全と肺気腫の俺でもサイクリングコースだと80km弱は走るから
90越えても不思議ではないな

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:00:37.52 ID:odz01L+r.net
今更だけど海外の電アシかっこいいよな
このAsphaltっての最高にかっこいい
ttp://ennori.jp/2051/mass-electric-bike-philippe-starck-eurobike2014

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:10:44.97 ID:Fv/rAJrR.net
>>582
俺は買い増すよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:20:32.00 ID:QY7irCq6.net
動物虐待?
真似する?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:29:48.61 ID:tLhRM3S4.net
エコナビランプがチカチカ邪魔だったからLED潰したったw

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:30:51.82 ID:oBwC9lhU.net
>買い物いって、駐輪して、電源入れ忘れたりすると、電源オフだとどんだけ加速が遅かったり、

電チャあるあるだな


>>584 007のボンドカーかよ!

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:11:21.97 ID:wva3anPg.net
2014のナチュラSが68900(税別)だったんだけど安いよね
母ちゃんに買ってやろうかな

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:14:12.54 ID:6LBk5Ts5.net
>>586
海外製ってスゲーのあるけど価格もスゲー
電池は圧倒的に日本だけど
国内メーカーの価格は日本人でよかったと思える

593 :572:2014/09/05(金) 07:06:18.82 ID:6uT9BJOE.net
トリップメーター残り103kmで、残り5%だった。

都区内や千葉県西部だと、意外なほど、どこ走っても電費はほとんど同じになった。
ただ、明らかに悪化するのが、これまた意外にも、江戸川サイクリングロード。
ある程度の風速の追い風だと24km/hを超えてアシストゼロにもなることがあるから、
電費いいかと思ったが、向かい風のときに、それ以上に電費悪くなるみたいだ。

594 :572:2014/09/05(金) 07:08:15.99 ID:6uT9BJOE.net
誤記訂正
× トリップメーター残り103kmで、残り5%だった。
○ トリップメーター103kmで、残り5%だった。

完全電欠まで走ったとしたら、たぶん108km以上走れてるはず。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:11:32.55 ID:4JSp2H9v.net
PAS VIENTA(パス ビエンタ)
http://zagato.de-blog.jp/cycle/2014/07/post_4af0.html
今回のモデルチェンジで、バッテリーが日本製から中国製に変更され、
内装8段変速が内装5段変速となった為、当店としましてはクオリティの高い品物を安くという立場で、
旧モデルをあえて確保し特価で販売することにいたしました。
http://zagato.de-blog.jp/photos/uncategorized/2014/07/17/dcim5002.jpg
バッテリーの容量もUP可能です。(追加料金にて)

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:10:14.43 ID:q2vtgGST.net
>>595
なんでヤマハはばかな改悪したんだろ

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:17:32.18 ID:z30+BTh7.net
旧ヴィエンタは走行性能は高い。「5」になってフレームが重くなり剛性・耐久性が向上。
下は大幅なダウンだけど、上はギヤ比3.32から3.18、GD値6.62 m/rpmから6.37 m/rpm。重量変わらず21.5 kg。
欠点としてはバッテリー容量アップが8.9Ahまで、急速充電器が使えないところか。

安い分だけ「買い」かも。(冷静に走行性能を比べたらローギヤの登坂能力の差だけだったw)

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:33:05.18 ID:aicdgYlF.net
新型ブレイスが発売されたのに全く話題にならないっすね。
誰も買ってないのか。
そして新型リアルストリームはどこ行った?
去年は8月には発表されてたみたいだが。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:46:19.70 ID:7Esz+L8n.net
新型発表直後に前スレですでに語り尽くされちゃったからな

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:49:05.07 ID:aicdgYlF.net
前スレも見てたけど、語り尽くされるほどの話題にはなってなかったでしょ。
発表されたね程度で。
まぁ、このスレ自体が個別機種の話は少ないけども。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:53:20.53 ID:z30+BTh7.net
>>598
カラーとシフターしか違わないから。リアストは元々'13モデルからラピッドファイアだし…
この手の(スポーツタイプの電アシ)バイクは需要が少ないからメーカーも後回しなんじゃないかな?
BSがモデルチェンジするなら、フロントモーター+ベルトドライブでCILVA-F8Bベースとかかな??
BS自体がアンカーと一般スポーツタイプとの埋まらない「差」がついちゃった。
アンカーユーティリティが廃止されたのはビギナーにはキビシイ環境だと思う。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:55:36.29 ID:Wl91zPVT.net
今年のBraceはマイナーチェンジとも言えないレベル
去年はバッテリアップとかあったけど

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:19:05.90 ID:aicdgYlF.net
>>601
詳しくありがとう。
んじゃ今年の新型リアストはなしって事なのかね・・・

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:21:19.99 ID:6LBk5Ts5.net
8段とか5段とか羨ましい、ビビチャージw3段やで
最新なのに

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:02:15.86 ID:j7jze7Fv.net
「カインズ」×「早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所」共同開発、
カインズPB初の電動アシスト付自転車「La la la」9月6日より、カインズ134店舗にて
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000007164.html
http://prtimes.jp/i/7164/7/resize/d7164-7-338980-0.jpg

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:05:02.68 ID:8rVczhRJ.net
>>590
これ今でもそうなの?モーター・ブレーキになるのは

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:08:19.64 ID:8rVczhRJ.net
>>604
内装3段って外装5段と同じ程度なんでしょ?
ママチャリなら十分ジャン

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:10:08.65 ID:WLxUuxgO.net
>>605
何の代わり映えもしないし安くもないw

俺はこれからの電アシに欲しい要素はデザインなんだけど皆はどう思ってるんだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:15:10.29 ID:V5h3zHHK.net
ちょっと質問
例えば8Ahの容量のバッテリー積んでるモデルのカタログデータが強アシスト時で30km
とか言う場合、13Ahとか17Ahとかのバッテリー積めれば航続距離は伸びるけど
現時点で上位バッテリーの積み換えが出来ないモデルってあるのかな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:28:34.41 ID:GTMhQM+F.net
>上位バッテリーの積み換え
常識的に解釈するが
>あるのかな
って言われれば

糸色 文寸 に あ る !

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:32:25.23 ID:uNGTltBS.net
http://cycle.panasonic.jp/products/parts/battery.asp

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:33:07.52 ID:V5h3zHHK.net
あー言葉足らずだったかw
そう言う意味じゃなく、パナとかヤマハの現行ラインナップでって事
安いモデル+予備バッテリーにすれば、上位モデルと同等の走行距離になるんじゃね?って思ったからさ

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:41:20.72 ID:U3ZR1dHL.net
>>612
だからあるっつってんだろ!

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:06:05.83 ID:z30+BTh7.net
>>612
自分で調べてくれ。(カタログに載らない)量販店向けモデルはわからん。そもそもヤマハとBSは現行8.7Ahと12.8Ahしかないし。
BSはジョシスワゴンという意味不明モデルがなくなった今、キレイに統一された。まぁ、フツーならビッケ買うよ。
ヴィエンタもよりコンフォート寄りに生まれ変わったし。
あ、エベルトだけは供用できないね…

http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/

http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/assist.html

http://cycle.panasonic.jp/products/electric/

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:06:15.86 ID:nY+HB3lA.net
>>612
バッテリー別途購入になり通常は上位モデルより高くなる。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:07:21.70 ID:QtOuHkjH.net
あ、はい

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:19:00.13 ID:6LBk5Ts5.net
マウントずっと同じ規格でやってほしいよな、そしたら電池進化したら乗せ換えられるのに
本体ごと売りたいメーカーだと変えられちゃうだろうけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:58:43.73 ID:+fKfIKTQ.net
7年乗ったハリヤがダメになったので何か新車をと思った時
もうちょっと待てばブレイスXLが出るというので待ったさ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 06:13:23.06 ID:M3fT8ayO.net
電池性能が上がれば、いずれサードパーティが互換バッテリーか内部だけ電池本体交換した載せ替えバッテリー売りだすと思うから、規格はあまり木にしてない。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 06:45:09.72 ID:IaqarMVs.net
いずれ!いずれ!いずれ!いずれ!
電動工具なら既に

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:05:03.71 ID:bMX29I9s.net
さっきまでビビ漕いでたけど、さすがに湿度80%超えてると
めっちゃ疲労する・・・天候には勝てんな

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:08:03.08 ID:SjB21BW6.net
所詮電アシだから走行だけに限れば原チャの相手ではない。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:37:40.90 ID:M7waAkfY.net
だけに限れば、相手では無い!( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)えっへん!

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:53:00.73 ID:XJJCgMYY.net
消費カロリー計のついてる機種に興味がある。
自分は、ついてないのを買ったので、乗ってる人に教えて欲しいんだ。

どんなところを(例:都内の幹線道路主体、とか、サイクリングロード主体とか)
どのくらいの速度で(例 メーターのオートモードで平均時速どのくらいとか)
何キロ走って、何キロカロリー消費かと。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:38:28.23 ID:sMV6Rjtz.net
疲れ具合でわからない?

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:40:55.95 ID:sMV6Rjtz.net
普通に汗かくぐらい疲れれば自転車だと一時間あたり100kcalぐらいの消費じゃないかな。おにぎり一個たべたらチャラになる。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:45:12.27 ID:wugXZhsT.net
電アシ車で消費カロリー云々はあくまでオマケみたいなもんだよね
本気で運動不足解消って言うなら、電アシ車ではやらないよりマシって程度でしか無いらしいし

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:49:01.47 ID:Ii+vgp4e.net
ローギアだからケイデンストレが出来る
消費カロリーは別にポラール買って心拍数から計算するほうがはるかに正確だよ
ケイデンス100で突っ走れ

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200