2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part18【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 15:29:34.89 ID:CMG2e8jd.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
荒らし対策にID表示を推奨(メール欄に「sage」と記入しない)

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part17【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403350524/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 64台
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397869711/
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401984710/
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 15台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391768341/

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:03:15.08 ID:lKplUle2.net
>>876
母体の自転車屋自体が少ないからとか?
熱海伊東はどんなだったかな…

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:17:31.69 ID:F2xcgUEa.net
>>876
ママチャリ、シティサイクルタイプの電アシの基本構造は、普通のママチャリとそんな
に変わらないよ。
内装ハブは、普通のママチャリのものと大差ないし、そもそも全くメンテしないでも
一万キロ、二万キロくらい動いてしまう。

ボトムブラケット部分は、モーターユニットと一体化した特殊なものなんで、そもそも
いじることが困難。

タイヤ交換、ホイールフレ取り、ヘッドパーツやフロントハブのグリスアップ、
ワイヤー交換とか、そういうメンテは普通のママチャリと同じ。

東京や千葉みたいなところでも、普通のママチャリ屋さんが普通に売って、五年、十年
って維持してる。

ホームセンターとかじゃなくて、自転車専門店で買えば大丈夫だと思う。

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200