2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 78台目【COMPOSITE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 18:10:15.50 ID:KT8temjZ.net
■フレームサイズなど

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 77台目【COMPOSITE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403333823/

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:46:42.68 ID:JEw5O/M+.net
怒涛の連投

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:48:43.76 ID:gVR9dUsC.net
でも俺が乗ってるのはCAAD10なんだけどな。
なんでこのスレいるんだろ。

124 :833:2014/08/22(金) 05:14:54.55 ID:lXrH9FHy.net
>>123
モルダー、あなた疲れてるのよ…。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:10:51.81 ID:ac7sRteY.net
>>123
ジャイストでTCR SLR試乗して比較インプレするためだろうが!

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:49:40.18 ID:WySpMMnr.net
次期TCR ADVSLはサーベロR5のISPバージョンみたいな見た目になるらしいね。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:08:50.71 ID:TtGYSCJU.net
>>104
フラバーで時速45kmで距離2kmを軽く巡航したって? 
下り坂気味なのか、もしくは追い風か?

普通の天候・平地でそれが軽く出来るならばツール選手に近いレベル

単独で45km巡航を2km続けるのは、かなり乗り込んでるロード乗りがきっちり頑張ってギリで可能な負荷領域だぞ。勿論完全なロードバイクでだ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:38:26.57 ID:lmo0Z6+c.net
マジか詳しい詳細お

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 12:20:27.45 ID:bK4MWGFL.net
>>126
まずヘッドが長いジオメトリーをなんとかしてくれませんかねぇ

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:09:31.09 ID:VtQKd/7S.net
>>128
横からすまん
1kmを1分20秒で走るペース
競輪学校の学生が1kmTTで1分10秒切るくらい
軽々、ってのは言い過ぎかペースが間違ってると思われるね

インプレってオカルト多いよね…

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:30:32.67 ID:ERQhmH0D.net
インプレどうりに進化してたら、とっくにオートバイより速くなってるわさ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:50:18.29 ID:t7P+xRJt.net
センサー用マグネットを2つつけたら余裕!

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:57:03.62 ID:lmo0Z6+c.net
ウォーズマン「センサーも二つつけよう」

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:23:07.46 ID:piA/wOpb.net
今から頼んだらSLR2が手にはいるのはいつくらいかなー?

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:27:19.41 ID:EAOLMekI.net
未定だそうですよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:48:39.51 ID:4Bz1eICP.net
ショップもすぐ売り切れるみたい

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:07:55.88 ID:4uYvX9ir.net
今日納車されたからさっき試し乗りしてきたんだけど、ライトが暗すぎて見えてなくて危うく野良猫轢くところだった...
猫さんごめんよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:23:51.70 ID:WgW/BgmM.net
>>137
おめ!
俺のは来月頭に伸びたよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:01:14.63 ID:4uYvX9ir.net
>>138
ありがとう
デポで買ったんですけど、あそこ店頭在庫のみの取り扱いだったからすぐ納車してもらえました

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:21:31.86 ID:bcT9YFZx.net
夜走るつもりなら最低でも300ルーメン以上のライトは装備しろよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 10:30:03.86 ID:00XnYrEF.net
街頭完備の市街地以外なら、前照灯二つ以上は必須、点滅灯は論外
そこけちって後で後悔することになるから安全用具には金をかけろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:13:39.65 ID:iUS1vCMp.net
まだ先の話なんだが、2013TCR2に6800セットを付けるのと、
その予算を取っておいて46t/36クランクが付いた完成車を買うのはどっちが賢明なのか…

ブレーキ7800、FCcx50装着で
貧脚なもんで、リヤにもう一枚大きいのが欲しいなと思ってる…
こないだ半原越行って思いました。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:16:56.67 ID:EhuiscPY.net
>>142
とりあえず46-36は要らん
てかこれが付いた完成車ってロードバイクはほぼ無いだろ
速度域が限られてて長い登りも無いシクロクロスに特化したギアだぞ

だいたい登りがきついから変更を考えてるってのに
インナーがそれだと重くなるだろうが

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:18:10.56 ID:UhNVLzEO.net
今はスプロケに32T入れなよ
私的には、金ためて新しいバイクだな

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:18:18.41 ID:dLhopEgO.net
46でロードと言えるのか?

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:48:14.43 ID:eUFQ8HAv.net
ぞの昔、インナー39でロードなんていえるか?
って言われてた。
アウターも25T以上はMTBって言われてたし。、

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:56:56.64 ID:sUHyQXbg.net
25tのスプロケット付けたもんなら
「終わったな」って言われた時代

それが今ではプロが32tとかつけちゃうんだから

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:58:56.71 ID:8m8b6weF.net
オーバードライブ用の120mm水平ステムない?

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:12:13.26 ID:d5BBrxk1.net
>>143
とある事情で平地でアウター50でも厳しくて…
50/34でもチェーンが斜め掛けになりやすくて、解消するのにこれなんよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:21:57.74 ID:ZirIy4kp.net
とある事情ってなんだよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:34:15.03 ID:5mk7k4iC.net
               /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
            //:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
              |:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/  !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
              |ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
              l! ヽ:.:.:.l:.:.l:|  ヽl  ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
              \:|:.:.|=-‐    トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
                 i`:.l     ,     ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
  禁則事項ですっ★     |:ノ:.\iヽ ー‐    /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
               //:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
               /:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./   \l:.:.:.:.:.:.',
             /:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/  ,    |ヽ:.:.:.:.:.:',
           /:.:.:.:.ノ!:.:./ !  二j´ /:.:.:.:/ /       l:.:.\:.:.:.:.',
          /:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/  ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐  /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
          !:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´       /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:49:59.12 ID:mPQK+vvn.net
50-34でスプロケでかくすりゃええんちゃうん

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:11:41.47 ID:Oo5QhvDG.net
>>150
肺をかなり切除摘出してるから、
呼吸が追いつかなくなる。
んで、心拍上がりやすく早期にへばる。

アウター46でなら、落としどころでアウターとして使えるから。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:14:32.88 ID:CwXGHG2T.net
>>153
なら全体的に軽くするためにフロントを小さくするべきだな
46-36で突っ込みいれられてるのは46のほうじゃなくて36のほうな
シマノ以外でフロントが小さめのクランクとかあるだろ

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:30:36.08 ID:hbWWra4V.net
>>153
ちょっとお高いけどこれ入れようぜアウター48もあるし
http://www.suginoltd.co.jp/products/road/ox.html

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 21:55:56.63 ID:Czwaos6d.net
46-36のインナーを34とかにすれば済む話じゃないの?
スギノに4万はキツイわ

俺も通勤用のロードに46-36使ってる
46だと追い風の下り基調のとき回り切っちゃうときあるな

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:05:38.25 ID:ZygPiKqM.net
低ギア比化スレってのがあったと思うから
そこできいてみたらどうだろう

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:10:16.86 ID:om10T3OH.net
なんでもあるね

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 12:54:41.55 ID:9SMO+qYw.net
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/dix-h-la-crank-arm/
>>155のと同じ機能で値段半分以下のこっちでいいだろ
チェーンリングなしのも売ってるから好きな歯数のチェーンリングを買えば無駄がない

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:20:24.62 ID:KHw5QnCa.net
2015年モデルのTCR advancedって、いつ頃になったら発表されるの??

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:13:45.49 ID:G4HUOzqs.net
ttp://3196kintarou-blog.com/blog-entry-5436.html
9月の頭に展示会があるらしいので、それ以降に情報解禁

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:26:56.53 ID:KHw5QnCa.net
>>161 サンクス!たのしみ

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:33:57.02 ID:yLn25MJ6.net
デゲンコつよいなあ
バルギルもいい感じ

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 01:49:12.64 ID:xZuSLCBm.net
2015ではモデルチェンジしなかったけど、
PropelとDefyがエアロとエンデュランスで両方きっちりキャラ立ちしているなかで、
次期型TCRをどういう位置づけにしてくるのか。

単純にオールマイティのいいとこどりである意味現状維持
(ブレーキはダイレクトマウントになるだろうが)なのか、
ド軽量にふってくるのか。

個人的には前者希望だなあ。
フーレーム・フォーク・ISPクランプ・ヘッドパーツコミコミで1.5kgなら十分。

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 07:36:11.29 ID:2dboIB2Y.net
ヒルクラ用ロードフレームってカテゴリ無いし、たち位置は変わらなさそうだよね

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:45:19.62 ID:9Df0UvPG.net
TCRのSLRって値下げされてお得になったなあと思って
本国のサイトみたら
実は本国との価格差がもっとも大きいモデルの一つ
(日本向けに値段が盛ってあるモデル)なのね
為替かと思いきや今年の方が円安だし、今年は少し差を是正したのか

今年のその他モデルはどうなることやら

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:15:38.38 ID:4VHCIV+w.net
2015のtcrslr2買った人いますか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 13:28:02.06 ID:IT+I7Lv7.net
ジャイストの店員が、今年はメーカーの努力で価格が少し抑えられる傾向にあるって言ってたよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:36:36.05 ID:gqv++/fr.net
UCI6.8kg制限が緩和されない限りフレーム800g下回るような超軽量フレームって意味ないからな。
今のTCR ADVSL (ISP Mサイズで880g)でもフル電デュラ+ディープリム+普通のサドルステムハンドルで6.8kg下回る。
そこから無理してさらにフレーム単体で200g削ってもどう考えても弊害の方が大きい。
エモンダみたいなのを売りにしてる時点でトレックが色物化しているようで悲しいね、
ジャイにはそんなの後追いせずにTCRは王道でいってほしい。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:53:12.82 ID:jVas9Yy3.net
>>167
買った。
と言うより予約した。
11月初旬が納期。
8月18日の時点だと9月納期だったが
28日にオーダーしたら11月になった。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:56:13.94 ID:4VHCIV+w.net
>>170
11月ですか!えらい待たせますね・・・情報ありがとうございました

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 15:06:13.87 ID:g/nKeWff.net
トレックはスロピ化してからずっとおかしい

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:05:45.22 ID:uv0RH7GJ.net
えもんだ、フレームがベこるらしいよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:33:25.62 ID:AuHhyUdN.net
超軽量なやつならペコペコしたっておかしくない
形状で強度を稼いでるんだしプロ機材ならそれでもおk
個人的にはさすがにそこまでのものに手を出そうとは思わんし
そもそも高額だから手が出ないけど
そのペコペコすること自体は別に問題ではない

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:49:49.03 ID:gqv++/fr.net
スレ違いだが、トレックはレモン切ったのもあれだし、
ランスのためにブランドイメージが地の底だからな。
クラインも完全に潰した。
フィッシャーは一応まだ開発まで携わっているらしいが
29erに執着しすぎて27.5に出遅れた。
未だにマドンなんてランスを引きずった名前使うのやめて、
出直さないとジリ貧になるで。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:57:21.75 ID:nmRWqYgt.net
だね
トレックとか格下メーカーだし
性能も正直TCRADVに全く叶わないマドン7w
乗ってる奴は恥ずかしくないのかねぇ

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:57:44.84 ID:9SuCMD+g.net
性能差って客観的な指標ってあるのかな?

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:44:36.29 ID:prd5XvhS.net
重さ

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:29:46.76 ID:LAwn4jK5.net
フレームの差はわかりにくい気が

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:36:01.78 ID:O37g8ram.net
>>170 7月15日に予約したが11月下旬って言われたぞ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:42:47.90 ID:RTVLTNu0.net
たぶんエアロロードは単独走行でこそその力を発揮するもんだと思ってる
一人で走るの好きなやつこそプロペルかえ(唐突)

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:43:33.97 ID:RTVLTNu0.net
たぶんエアロロードは単独走行でこそその力を発揮するもんだと思ってる
一人で走るの好きなやつこそプロペルかえ(唐突)

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:03:45.05 ID:jVas9Yy3.net
>>170
サイズXSで販売店の注文サイト
で確認した。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:05:18.08 ID:jVas9Yy3.net
間違った。
<<180だった。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:19:15.12 ID:k2vPOjaw.net
>>184
おいアンカー間違えてるぞw

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:10:12.33 ID:63UxEm2G.net
なんだかな

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:08:14.62 ID:/Yfag6l7.net
(;^ω^)

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 05:14:32.71 ID:IVVAMQ5r.net
グローバルサイトにはもう2015モデル全部でてるんだね。
2015モデルからデザイナーが変わったのかもしれんが、
ロゴ変更はまだ許容できるとして、色使いがマジで壊滅的だな。
大半のモデルが奇をてらった組み合わせのパステル調2色の差し色でどうにも魅力を感じない。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:24:41.15 ID:RTnJyC0M.net
>>167
7末オーダーで納期は10中のあと8中になったのでwktkしてたらいつの間にか9月になってた。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:27:45.53 ID:36gkj4eJ.net
>>177
剛性と空力は実験で測定することができる
一般人が見られるデータはメーカー発表のものくらいだから、
注記のない部分で自社製品に有利なパラメータを設定してるだろうけど
数字全部が嘘っぱちってのは暴かれたときのデメリットが大きいからそれはないと思われ

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:22:22.16 ID:FmXfOCVN.net
>>190
空力はCAD上の理論値のみだよ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:39:03.29 ID:VPXRglaZ.net
いやいや大メーカーなら今時、風洞実験と歪ゲージで抵抗くらいはかってるよ
CADも当然使ってるけど。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:47:17.14 ID:bR4HjYs3.net
空洞実験の動画は結構上がってるよな

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:11:02.10 ID:36gkj4eJ.net
風洞実験の動画は全部宣伝のための虚構で、
実際はそんなコストかけてないでシミュレーションだけだよ!ってのは陰謀論的妄想だな

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:57:10.29 ID:gxb5sZZW.net
風洞実験では数値化はできないんだぜ。
風洞実験はCAD上と相違がないことを視覚的に確認するだけ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:05:37.21 ID:36gkj4eJ.net
対象物の固定部にセンサーつけとけば空気抵抗の力を実測できそうなもんだが
まあ定性的な確認しかしてないとしても、風洞実験が要らないという主張の根拠にはならないけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:18:57.60 ID:VPXRglaZ.net
>風洞実験では数値化はできないんだぜ。
おいおい、何寝言いってるんだよ。
それくらい出来るよ。

>CAD上と相違がないことを視覚的に確認するだけ。
数値的に確認するんだよ。

>対象物の固定部にセンサーつけとけば空気抵抗の力を実測できそうなもんだが
歪ゲージ付けて力測ってるんだよ。
電子式の測りと一緒 アルミの板がどれだけ歪むかで0.1G単位の力を測れる。
パワーメータと一緒。

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:37:23.44 ID:pM2EOm9D.net
アルゴスシマノ時代の土井ちゃんが風洞実験施設内で
体に色々センサー付けて風の中最適なポジションを探す訓練をさせられたとか言ってたから
何かしら数字は取れるんじゃないのかな

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:38:27.39 ID:R2ub2wo5.net
>>188
アメリカ版見てきた。
あの色使いは酷すぎる。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:50:55.44 ID:sd49cx02.net
>>188
サイケなのもあるよね(´・ω・`)

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 00:24:09.49 ID:LgoOFmyG.net
GIANTは有彩色が単色使いってのが特徴だったからなぁ
有彩色二色以上にするとセンスのいいカラーリングのハードルが上がる

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 10:07:50.95 ID:2hEdneeU.net
TCRの一番上はオーストラリアの方が好き。是非実物を見てみたい

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:21:59.60 ID:b4jcmW5Q.net
明日には日本版の色もわかるんだし

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 12:00:47.15 ID:ZSvTq7J7.net
まだでちゅか

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 13:20:25.14 ID:3WjDx/HT.net
九月の発表にもよるが初めてのロードバイクはほぼtcr0にきまった

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 13:47:19.57 ID:ZrgIZNcT.net
http://oshigamo.cocolog-nifty.com/blog/
ここで紹介されてるけど国内モデルは言うほど奇抜な色でもないね

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:08:15.59 ID:R9I0Dd56.net
廉価TCRとかwwwwww
また荒れるな

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:09:11.40 ID:uS7ADRR5.net
どの色もしょっぺーな

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:23:30.88 ID:LE2CIebk.net
espoir24ってジュニア用かなんかで廉価じゃないだろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:35:53.20 ID:LE2CIebk.net
ttp://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/

SBCってとこの方がいいね
Defyは進化を続けるけど、TCRは置いてけぼりになってるな
カーボンだけじゃなくアルミもDポストに変更で進化している
それならアルミもディスクブレーキにしろと言いたいが

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:45:07.67 ID:zlr5r7yM.net
compositeなくなってadvancedが安くなった感じか
これなら新105搭載のTCRadvanced買おうっと

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 16:03:21.03 ID:GcGaU+GV.net
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-5529.html

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:02:39.43 ID:jpSN1n2A.net
増税直後に2014のTCR1買った俺、もう少し待つかもうちょっと早く買ってれば・・・
一番タイミング悪い時に買ってしまった

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:16:00.44 ID:hnESZirw.net
>>211
新ADVはグレードダウンだよ。
ADV PROが旧ADV相当。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:16:39.56 ID:mfFWVwQr.net
かつてないほど地味な気が…
tcradvの105俺も狙ってたけどすごく被りそう

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:19:51.20 ID:naQQ4FCL.net
ADV PROのフレーム販売情報がなくて涙目なんですが

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:21:14.32 ID:mfFWVwQr.net
アルミ選ぶひとも多そうだね

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:22:02.36 ID:mSomRER3.net
コンポジという名称がなくなって、
旧コンポジ -> ADV
旧ADV -> ADV PRO
か。
ADV SLはそのままだが、パーツにはやたらSLRと使いまくってるところみると、
そのうちADV SLRにリネームするのかも。
来年のTCRモデルチェンジが TCR ADVANCED SLRになると予言しておく。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:41:32.18 ID:s3o5GFF1.net
設計が新しい&空力がいいPROPELと、
モデルチェンジでディスクブレーキになったDEFY(ADV以上)と比べると
フレーム継続のTCR系は地味ではあるな

>>218
米国サイトの記述ではADVはフレーム自体は従来のADV=ADV PROと同じっぽい
(モデル末期に金型を新しく作るのは無駄だし)
たぶん違いは新規のヘッドパーツと新規のアルミコラムフォークで

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:45:25.21 ID:e03AXgz2.net
ノーマルアルミってもう5年くらい更新してないよな

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:51:38.44 ID:iZraNsOo.net
展示会行ってきた人カタログアップしてください。
お願いします。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:53:30.75 ID:OX7xqsLe.net
>>220
そ、それくらい完成されてるってことなんだからねっ

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200