2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 78台目【COMPOSITE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 18:10:15.50 ID:KT8temjZ.net
■フレームサイズなど

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 77台目【COMPOSITE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403333823/

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:56:23.57 ID:njK5e47b.net
>>219
GIANTは1年で金型を償却するから、モデル末期だろうが毎年、新規金型を起こしてる。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:17:46.39 ID:wH9aIgL0.net
今年はTCR SLRのフレームセットは無し?

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:37:49.60 ID:VZAT24xg.net
TCR0の黒x青が格好良いね。
これは買いだわ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 22:38:08.38 ID:vmQ8oC4a.net
>>221
販売店関係者だけの展示会だから
どっかの店がやってくんなきゃ無いよ
数日待てばどっかがスキャンして挙げるだろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:31:22.40 ID:+FO93233.net
2014 TCR Advanced 2 →\260000
2015 TCR Advanced 2 →\190000

7万はどこ行った。フレームも同じみたいだし。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:59:45.99 ID:/q1tlXPa.net
何をいまさら。
フォークコラムアルミ、センサー無し、クランクとホイール安物

あとは2014モデルの値上幅がでかく、売り上げかなり落ちたので反省して、
すこし下げた。
その途端激しい円安またはじまってるけど・・・

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:19:48.09 ID:VNJP2TYm.net
いや、だから15のTCR ADVANCEDは14以前のコンポジグレードなんだ。
名前変わってややこしいが。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 03:09:09.80 ID:O1hkhY7J.net
コラムがカーボンだと軽さ以外にいいことあるの?

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 05:01:57.83 ID:ADXBjJun.net
>>229
フレームは一緒だっつーの

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 05:15:20.88 ID:ULSG2TuU.net
フレーム同じで、パーツのグレードとか下げたの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 05:25:53.25 ID:rvuBWVMg.net
>>220
今の羊羹STYLEになったのが11年だからそこまでは経ってない

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 07:31:04.98 ID:4+7TpRdj.net
電動は少なくなったのかな??

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 08:21:21.19 ID:FDylWGGL.net
>>230
100gくらい軽くなるから結構な軽量化なのと、振動吸収性が段違い
アルミハンドルとカーボンハンドルくらい違う

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 08:30:49.12 ID:16ys3pEy.net
>>235 手に来る痺れとかが違うってこと?

フレームもフォークもカーボンだと、パイプになってるところでアルミなのってコラムとBBくらい?になるのかな
それでそんなに変わるってのも不思議だけど…そうなんだねぇ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:14:45.17 ID:vAK0gwxE.net
>>223
そうなのか、thx
でも形状を変えると設計とテストに手間=コストがかかるから、
形状をそのままにするメリットはある

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:40:05.66 ID:u0BbpHGF.net
フォークは素材の違いで振動吸収差感じないよ
形状では出るけど
クロモリだからやさしいなんてない
カーボンでもクロモリでもカッチカチに作るからな

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:44:31.62 ID:VNJP2TYm.net
BBはともかくコラムはもろに路面からハンドルに衝撃を伝えるところなので、結構影響でかいと思おう。
ただ一番負荷がかかる所でもあるので、昔はパリルーベでカーボンコラムが折れたりして
あえて避けてたメーカーもある。
それと、カーボンコラムだとステム取り付けのトルクに気を使うし、アンカープラグが重くなるので実は
そんなに軽量化には効かなかったりする。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:54:50.24 ID:q2Z48Wdq.net
>>239
どこのトレックだよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:08:36.16 ID:rvuBWVMg.net
折れてたとかそれ10何年も前の話だろ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:22:17.43 ID:q2Z48Wdq.net
2006年に折れてましたが。

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:29:34.59 ID:vAK0gwxE.net
>>239
カーボンコラム用のアンカープラグは40gやそこらだから、
それを差し引いてもアルミコラムフォーク→カーボンコラムフォークで100g以上軽くなるぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:34:45.22 ID:HRbAmpGe.net
giantの場合特別モデルでもない限り値段差はそれなりだろ
少しでも安いほうがいいなら別にアルミコラムで良いなら良いんじゃないの

とさっきDEFY ADV SLを注文した俺が言ってみる

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:30:46.89 ID:cQ9uTL3D.net
TCR ADV2 予約してきた
11月中旬納車予定楽しみだ

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:12:11.38 ID:UjN78SSh.net
tcr adv pro1にすることにした!明日は注文してくる!

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:17:25.03 ID:UGuRDAGM.net
>>244
間違えて2014年モデル注文してないか?
15年モデルのそれはまだ受注開始してないぞ?
確認しとけ

248 :244:2014/09/04(木) 19:30:50.68 ID:HRbAmpGe.net
DEFY ADV SLの2014モデルは2月には出荷停止になってるよ
注文終了が例年より早くてフレーム変更が噂された
まぁ実際そうなったわけだけどね

自転車屋に注文入れてきただけだから
あとは自転車屋まかせだよ
まだ注文できないならできるようになったらするだろうし
入ったら電話がくるだけ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:19:02.07 ID:Sl5KniaP.net
105モデルが出るまでと見合わせてきたけど決断のときか…

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:24:34.96 ID:Sl5KniaP.net
色はusと同じみたいだけどクランク回りとかちゃんと105使われてるのかな…
展示会の写真だと105だけどusはR5xxとかだね
スペックわかんない

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:33:16.59 ID:veFEK1ip.net
ADVプロは多分105クランクだろうけどそれ以下は違うだろうね
先行モデルのTCR0はシマノのそれだったし
今回発表になったDEFYの105モデル1はFSAゴッサマーだった

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:05:30.38 ID:LKIPJMRE.net
>>210の写真だと、ADV-PROはアルテでADVは105のクランクが入ってるようにみえるんだけど
http://www.giant-bicycles.com/en-us/bikes/model/tcr.advanced.2/18726/76098/#specifications
だとR561だね

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:49:06.60 ID:+FO93233.net
http://blog.livedoor.jp/sbc_shonanfujisawa/archives/8513890.html

今年のカタログによるとADV2 のクランクはRS500だね。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:52:08.09 ID:nPwzaXxv.net
台湾本土は105クランクだったから期待したのに・・・!
http://www.giantcyclingworld.com/web/bikes_view.php?id=e52ef6ee-588c-4947-8abd-2d4df0b9d690

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:53:36.20 ID:SSoa91p1.net
初心者なんですが、クランクFSAゴッサマーと105でそんなに違い分かるものですか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:57:32.80 ID:+FO93233.net
>255
少なくとも下位グレードについてくるFSAはクソ。(自転車屋さんも認めてます)
アルテに変えたら変速性能、回しやすさ等すべて雲泥の差。
調整云々でなく、チェーン落ちもまったくしなくなった。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:57:44.92 ID:nPwzaXxv.net
使ったこと無いからわかんないけど、シマノとシマノ以外の変速性能はずいぶん違うって聞くよ

RS500と105でそれほど違うかっていうと、重さとか確かに違うんだろうけど俺にはわからないかもw
でもせっかくだから新しい4本アームの105がいい!

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:04:51.96 ID:veFEK1ip.net
>>255
一昔のゴッサマーはマジでクソだった
今は多少はマシだけど変速性能はやっぱりシマノに劣る
これはもう比べ物にならん

そしてクランク交換もFSAが付いてくるならBB交換が伴ってくる
圧入BBなんで正直めんどくさい

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:24:07.57 ID:SSoa91p1.net
昔のということは今はそれ程でもないということですかね
スレチですがDefy1買おうとしてて、
他は新105なのにクランクだけFSA GOSSAMER PRO Compactになってて気になりました↓これ
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2015/DEFY1.html

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:36:04.36 ID:HRbAmpGe.net
ブレーキとクランクが適当なのついてるのは値段下げるためだからしょうがない
買う時に交換してもらってオークションに流すかめんどくさいなら自転車屋に処分してもらうしかない

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:50:16.32 ID:SSoa91p1.net
ロード乗ったことない初心者なので、とりあえずデフォで乗って不満があれば替えてみます
ありがとうございましたー

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:43:51.96 ID:8R3OIL92.net
アルミSLRとADVって乗り心地はどれくらい違うんだろう

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:24:04.17 ID:Uva6j+oG.net
乗り心地も結構違うけど
アルミはカーボン乗ってから乗るとガチガチうるせーなって思う

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:22:43.47 ID:g4i1Ielg.net
プロペルADVSL-0 欲しい。110万円誰か恵んでほすい

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:49:24.14 ID:Mt/x2NEe.net
>>264
そこでBIG10億円ですよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:24:23.06 ID:sAN3goIv.net
>>264
ちょっとまえにこのスレにADVSL3買ってた人がいた。
3で50万かぁ....ちょっと安いかも(錯乱)

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:25:21.51 ID:sAN3goIv.net
購入しようと考えてもう半年たつわ。GIANTがもでるチェンジし終わったらこんどこそアンカー買うわ

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:09:42.20 ID:yuklZWsR.net
別にジャイアントのモデルチェンジを待たんでもエエんやないですかね

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:19:13.85 ID:WgjmtI/Q.net
>>265
(;^ω^)・・・

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:30:34.00 ID:qJW94Ig2.net
tcr advanced pro1を注文してきた!
記念にカタログ写メったからうp。http://i.imgur.com/rLvOAyt.jpg

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:48:52.87 ID:sFaW0ZHQ.net
>>262
過去スレ読んでから来いよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:49:40.53 ID:S/8svB9K.net
だせーw

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:37:07.13 ID:Rw0xdNhH.net
>>270
中々かっこいいなー

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:45:55.37 ID:wmLLoRde.net
>>264
俺は高性能は車体より高性能はエンジンが欲しい

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:24:00.31 ID:J0y0VS2m.net
日本語大丈夫ですか。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:11:53.43 ID:B+0UGgRr.net
TCR pro19万安いなあと思ってもそっから8%税かかるんだよな

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:17:28.83 ID:J0y0VS2m.net
お前みたいなやつ用にTCR ADVANCED 3が用意されている

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:55:28.39 ID:z+TmW62p.net
tcr1買って半年、楽しく乗ってます
レースとか出るわけではないのでホイールとかタイヤとか変えるのは壊れてからでいいかなと思ってますが、ロードに乗ったらやはりすぐにホイールとか変える人が多いですか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:57:57.59 ID:gXxkbadQ.net
>>278
モノによるけど
初級から中級クラスの完成車だと
かなりひどいホイールがついてることがあるから
そういうときは手持ちの中から適当なものに換えてる

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:00:58.65 ID:N9udCL5P.net
SL2はXSサイズ無いのか・・・orz

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:31:20.10 ID:dOkxHyJY.net
>>278
変えた方がぎもぢぃぃ。
今は気持ちいいを変換する時って上のが出るんだな。

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:28:21.20 ID:wTaZh2CE.net
でねえよwww

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:30:29.00 ID:mE8Vd5pL.net
>>278
問題はどのくらい回るかかな?
ロングやるならそのままでも充分でタイヤだけでも良し
良く回るソコソコのエアロでソコソコの重さで変更するも良し

ヒルクライム用として軽くて良く回るけど平地で脚を使い続けないとダメな物もあり

色々あるけど、しっかり考えた方がいいと思うけどね
金が有るなら全部ためしてみれば?ってのもあり

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:44:31.87 ID:aG0t6JVZ.net
同じ値段だから迷います
ttp://www.giant-bicycles.com/_upload/showcases/2015/Defy%202%20Light%20Silver.jpg
ttp://www.giantcyclingworld.com/web/uploaded/filemanager/ed84fad9-7f7a-4815-8288-b43921abc4d7_2000x1365.jpg

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:23:01.09 ID:buPLZmqF.net
どうせならDefy1とTCR0で迷ってはどうだろうか?

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:35:18.83 ID:O9CPNHLa.net
まあ15年モデルアルミで悩むならDEFYが新しくなってるしそっちかな
SLRを検討するならそもそもDEFYと悩むことは無いだろうし

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:46:03.83 ID:EGlUokHa.net
TCR ADVANCED2なんですが、何で2014と2015で7万円も違うんですかね
概要を素人が見た感じだと以下の違いしか見当たりませんでした:
http://livedoor.blogimg.jp/sbc_shonanfujisawa/imgs/c/b/cb4907c8.jpg
コラム composite(OverDrive2)
ブレーキ 105
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000016#specifications
コラム アルミ(OverDrive)
ブレーキ 105 + R561

軽く調べた感じだと、アルミコラムとcompositeコラムで製造コストが全然違うんですかね

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:57:31.15 ID:rCW9OxAM.net
せやで

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:08:25.29 ID:uCIiYCb4.net
GIANTが20万円でハイスペックカーボンが買えることをアピールするためのモデルだろ
2014コンポジ105が同じ値段

カーボンコラムもOD2もあったほうが良いけど
下剛性は変わらないだろうから金がないなら2015のADV2で良いんじゃないの?

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:08:36.14 ID:CahtREbI.net
105も11速になって何も不満なくなったわ

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:31:48.66 ID:05irYAh2.net
おまえらGIANT乗ってるわりには金持ってるんだな
俺は何年も前の無印に中古のコンポをかき集めてるってのに

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:41:33.77 ID:CahtREbI.net
コスパで浮かせた分他のパーツに回すだけだから結局変わらん

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 07:16:52.88 ID:APAC5mg1.net
テクトロブレーキ効かんから交換を勧める
持ってる14モデルのテクトロからすぐ105ブレーキに変えたが15モデル気になって試乗したら聞かない聞かない

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 08:28:03.23 ID:xfiKNVuz.net
>>287 ホイールもクランクも違うで。
フレームはいいのでパーツのグレード落として、反省値引きもあって2015の値段かな

俺はホイール11速化してないから2015買うなら
ブレーキシュー(これ、何が付いてくるんだろうね)とホイールは交換するつもり

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 08:29:05.87 ID:xfiKNVuz.net
サドルも違うね。2014はアリオネが付いてくる

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:19:45.96 ID:kkMqiS2L.net
まあサドルも好みがあるからなぁ・・・
アリオネはわりと癖は無いほうだと思うけど

オバドラ2はステムが選べなくてめんどくさいので
むしろ無いほうがいい

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 11:41:49.19 ID:NBtktTHK.net
defy1買おうと思ってたがクランクが糞でがっくりやなぁ
クランク丸ごと1+ブレーキを105に交換するぐらいならSLR2を買ったほうが良いな

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:13:16.73 ID:/9rCtOfQ.net
>>294
確かにホイールとクランクも違うみたいです
これらを1グレードアップしたら恐らく2014と変わらないくらいですね

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:17:39.07 ID:J6QgfRaU.net
TCR SLR注文しにいくぜ
1にするか2にするかは納期次第やな

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:23:50.67 ID:84oSdGIX.net
数字的に2より1の方がカッコイイぞ!

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:37:08.90 ID:LLWEMRUR.net
一番じゃなきゃダメですか

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:09:48.46 ID:c46bsyEE.net
TCR-SLR2とかの軽量アルミフレームってやっぱり寿命短いの?
2万kmくらいはおいしい時期が欲しい

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 16:19:28.32 ID:HZvh52TI.net
>>302
通常走行時に負荷の小さい箇所の厚みを減らしてるから、
アルミ同士では寿命はあまり違わないはず
比較対象のTCR無印やDEFYアルミでも極端にマージンが大きいわけではないので
強度のマージンでいえばカーボンフレームのほうがむしろ大きいらしい
まあSLRでもADV無印でも十分頑丈だから乗り味の好きなほう買えばいいよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 18:38:11.59 ID:AX1P9jLR.net
>>299
昨日の俺w2が納期未定だったので1で10月下旬の納車予定です
因みにサイズはXSです

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:03:49.65 ID:R+5Guzyd.net
XS(笑)

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:06:17.60 ID:/E97Usgk.net
初ロードなんだけどSLR2かADV2で迷ってる
誰か背中押して

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:43:48.46 ID:AX1P9jLR.net
164のチビなんです(´;ω;`)

Sだったら中旬だったのに(・ω・)

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:14:25.64 ID:HZvh52TI.net
>>306
カラーリングの評価に差があったら色を気に入ったほう買え
どっちも性能面では問題ないからそういう好みで満足度が変わる
好みが同程度なら重量あたりの剛性と強度に優れるカーボンフレームのほうがおすすめ

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:23:31.98 ID:/E97Usgk.net
>>308
デザイン的にはSLRの方が好きだからそっちにします
カーボンってこれくらいの価格帯だと半端なじゃなかろうかと思うんだけどどうなんだろ?
次にステップアップするときは高いカーボン買います

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:32:41.08 ID:HZvh52TI.net
>>309
他のメーカーだとかけられるコストが限られるかもしれないけど、
GIANTは自社で大量生産してるから材料にもコストをかけられてる
つーかADVの性能に不満のあるアマチュアがいるんだろうか?
(ADVSLのほうがより上ではあるが)

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:33:30.91 ID:Qo0rZFXc.net
>>309
ADVなら申し分ないと思いますよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:38:36.23 ID:/E97Usgk.net
>>310
素人の勝手に想像してただけなんだけど十分な性能なんだね
それならADVでとも思うんだけどデザインがなぁ
TCR2かADV3のデザインなら迷うこと無いんだけど…

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:47:12.91 ID:APAC5mg1.net
素人が性能とかそういうのは分からんだろうし、財布とデザインで選ぶのが一番いいよ
ちゃんと試乗してサイズ確認も必須

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:48:24.98 ID:/E97Usgk.net
田舎在住なもんでショップがある街まで行ける機会がなかなか無く
11月までは買えないんでそれまで色々悩んでみたいと思います
レスくれた方々ありがとうございました

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:08:45.09 ID:etmp5acH.net
>>289
OD2になれば上下ワンが大きくなるしダウンチューブ前側からヘッド周り全体がワンサイズ大きくなるンだから
剛性には効いているくるだろ

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:09:49.69 ID:zjq/9WqK.net
ある筋からの情報だとジャイのHPが9月13日に更新されて、2015年度版になるらしいよ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:33:21.77 ID:60CBvJMk.net
価格が2014年モデルより安くなったと思ったら、税抜き価格で税込みの2014年とほとんど変わらなかった

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:41:30.41 ID:APAC5mg1.net
tcr0がスプロケ105に重量も微妙に軽いのにtcr1より微妙に安くなってるのな
14モデル買った人可哀想

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:51:23.44 ID:c46bsyEE.net
>>303
ありがとう、寿命は特別気にしないで選んでみる

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:27:42.38 ID:piUFzkeF.net
OD2ってコラム径も大きくなってるの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:25:54.49 ID:dEOLb9He.net
>>320
そうだよ
なのでそこらで売ってるステムは基本付かない
数千円程度で普通に買えるのはたぶんジャイアントの奴だけ
とにかく選択肢無いよ
FSAのクソ高いKフォースとかがシムつきで売ってたりとかそんな程度

蛇足だが直販でしか買えないキャニオンもこのサイズ
ここのを買う人はセットでステムも付属サイズの上下をセットで買ったりするそうだ
送料もバカにならんからな

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 02:09:28.48 ID:74bzPYvv.net
>>320
ロードのOVERDRIVEは
OVERDRIVE1が上ワン1-1/8,下ワン1-1/4
OVERDRIVE2が上ワン1-1/4,下ワン1-1/2
Defyスレでフォークの差し替えだけだとか言ってる奴がいるが、そんなことしたら
フレームとフォークの外見が揃わなくなるから。

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200