2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 305☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:27:01.62 ID:92K3a7UU.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 304☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406891598/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:38:11.45 ID:QHuYNdSa.net
>>1

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:16:26.32 ID:9y5iG5UN.net
真っ当に馬鹿親切な人と
ツンデレな人と
ニワカな人がいますが

悪気は無いんです。

>>1モツ鍋

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:17:15.14 ID:SlcpLFCf.net
>>1深夜にお疲れ様です
さて早速質問ですが
ごく普通に見掛けるママチャリ(26in&27in)のリアキャリアで最大積載重量27kg対応のは、キャリア自身の重量は大体何kgでしょうか?(勿論、子供乗せを除く)
いろいろなブログやショップhtmlやサイクルエゥーゴを見ても数値が見付かりません

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:25:53.85 ID:sHiC2QN1.net
>>4
1.5kg弱くらいあった気がする。

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 00:29:57.92 ID:2JFQraV5.net
KOREのDUROL RIM 、USTなのにニップル穴が空いている。
リム形状はセンターが窪んでいて、塞ぎさえすれば、
チューブレスもいけそうですが、そんなもん?
MavicのUSTしか知らないから、気になる。

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 01:29:30.72 ID:uKaWV0uy.net
>>6
リムテープとシーラント入れるタイプじゃないのかな?

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 02:19:08.22 ID:miSMussK.net
おまいらチェーンのクリーニングと注油はどのくらいのスパンでやってんの?
チェーンオイル何使ってるかも教えてください。
あとチェーンにセットするチェーンクリーナーって便利?

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 02:19:49.35 ID:vLGUDZuP.net
>>6
シマノにもMAVICにもあるけど、専用かnotube等のリムテープで気密取るタイプ。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 02:21:32.88 ID:vLGUDZuP.net
>>8
使用環境や使うオイルによります。アンケートならケミカルスレでやってください。
チェーンにセットする奴はゴミです。ミッシングリンク使った方が早くて綺麗。

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 05:58:58.63 ID:gE7Xudub.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/82/34/item100000023482.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/49/69/item100000006949.html

5日間500kmの行程で考えています。
上から2つ目のリンクの自転車は一泊程度のツーリングとありますが、本格ツーリングとも書いてあります。
5日間程度では自転車が持たないということでしょうか?
また、普段25kgのママちゃりで60km程度走ってるのですが、
上記の2台では100km走るのは車体が軽いことあり楽勝なのでしょうか?
よろしくお願いします。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 06:49:52.47 ID:eXLEOvmS.net
丸石エンペラーの自転車全て売り切れになってるし2014年モデルもまだ出てないようだし...
大丈夫なんですか?

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:16:12.09 ID:EbPPaxQp.net
>>11
>5日間程度では自転車が持たないということでしょうか?
んなわけない。

楽勝かどうかは人による。ママチャリで60kmとかスポーツバイクで100kmなんて
どんな奴でも可能。自転車経験の無い奴にいきなりやらせても体力的には全く問題ない。



別の質問者の話だが海外ツーリングするのにランドナー考えてるのは
タイヤの入手性考えてるのかな?ランドナーなんて日本独自に発達した自転車で、
650のタイヤなんて海外で入手困難だろ。だから、グレジャニとかは26インチにしてる訳で。

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:28:11.75 ID:2TKB2Pnc.net
>>11
車種をちゃんと書いた方がいいな

1台目リンク先のアルトンDP-701はシングルスピードだから間違いだよね?
おそらくリア9段のアルトンDP-709と間違えてリンク貼ったと思うのでその前提で話をする
http://www.cb-asahi.co.jp/item/80/34/item100000023480.html
「快適性は悪くてもいいから軽さ優先」の街乗りフラバ
50km以内の乗車ならいいが、1日に10時間近く乗るような長距離旅行には全くもって不向き
そもそもフロント50T×リア11-25Tだから坂道は全く考えられてない超ハイギア比
色んな意味で長距離走行には向いてない

2台目のラトゥールは乗り心地も柔かくてハンドル位置も高いドロハンで長距離旅行向け
「1泊程度」と書かれているのは主に荷物の積載量を元に書く場合が多い
ラトゥールはフレームが柔かくて乗り心地は快適だが30kgを超えるような重い荷物は苦手
ホテルを使わない一週間程度のツーリング、例えばキャンプの荷物を積んでテント泊など
そうしたガチの野宿ツーリングにするなら、もっと車体が硬いフェデラルとかの方がよい
そういう意味で「1泊程度」と言ってるだけなので、ホテル使って荷物の少ない旅行なら5日だろうが問題ない
むしろ荷物が少ないならラトゥールの乗り心地の良さはメリットにもなる

ラトゥールはスピードはそんなに出ない
勿論シティサイクルよりはずっと快適に走れるが、ロードバイクの軽快さを期待すると違うことになる
しかし5日掛ける様な旅行では、仮にロードにしても時速15〜17km/h程度の遅いペースで何時間も走るから
こうしたスピードの出ない遅いツーリング車でも問題ない
速さよりも長時間座ってても苦痛の少ない快適性を重視して選ぶと良いだろう

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:39:23.94 ID:2TKB2Pnc.net
>>12
エンペラーは2014モデル出してるよ
公式は更新が遅い
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=77805729
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=77806090

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:53:51.07 ID:Cir/L8Wf.net
シングルでツーリングに行くつもりか

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 08:30:06.65 ID:StpDOwaW.net
>>15
ジオメトリがほしいな

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 08:55:19.54 ID:3jZcdfB5.net
バイクを室内に入れるとき、タイヤって洗うのが普通でしょうか?
みんなどうしているのかな

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:05:56.71 ID:miSMussK.net
おまいらチェーンのクリーニングと注油はどのくらいのスパンでやってんの?

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:10:16.34 ID:ap7cIuPS.net
人の意見は参考にならんだろ
汚れても問題無い状況なら多少の汚れはそのままだし
汚せないならいちいち洗うしか無いし
聞かなくてもわかるだろ
あぁ
アンケートか

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:15:23.41 ID:jYwdmzHs.net
>>18
面倒くさいからそのまま。メンテする時に拭いている。

>>19
200kmごと。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 09:17:40.75 ID:2TKB2Pnc.net
>>17
ジオメトリ
http://www.07ch.net/up2/src/lena12297.jpg
ツーリングマスター
http://cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00220076
ツーリングコンダクター
http://cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00220074

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:06:01.40 ID:arvF1I5g.net
>>19
気が向いたら。距離で言うと1000kmとかか

24 :車道を走るツーキニストは肺がん予備軍:2014/08/10(日) 10:29:52.89 ID:4RIfHIAl.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:30:56.48 ID:hLzzkHGR.net
>>18
畳部屋だけど床工事で貼る長尺シート敷いてあるので
そのまま押して入る

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:31:35.51 ID:4RIfHIAl.net
2サイクルバイクの後ろを走ってると肺が焼けるように痛くなるのですが
2サイクルエンジンの排ガスは肺に悪いのですか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:32:58.85 ID:mI02A8jM.net
坂の多い日本、キャンピングツーリングはローギヤ比1以下
ハンドルはドロップにせよフラットにせよ、手元シフトがいい
重装備で無ければスポルティーフが軽快だが、ダウンチューブシフトは
今ではナンセンス

28 :肺ガンについてもっと知りたい方へ:2014/08/10(日) 10:33:56.63 ID:4RIfHIAl.net
国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr.jp/modules/guideline/index.php?content_id=3

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:02:33.12 ID:eXLEOvmS.net
>>22
>>12です。
回答ありがとうございます。
丸石はフレーセットのみの販売はなさそうですね。
価格はPANASONICの方が高いですが、自分の好きなパーツで組みたいのでPANASONICを選ぶと思います。
ちなみにPANASONIC OJC1と丸石エンペラー ツーリングマスターでは4万円くらい差がありますが、パーツの差ですかね...。

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:18:24.92 ID:sHiC2QN1.net
アラヤのランドナーを近所でたまに見かける。
あれはどうなんかな?

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 11:33:37.64 ID:3jZcdfB5.net
>>21,25
ありがとうです。
あまり気にしないようにします。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:17:29.36 ID:mpBx9GXV.net
>>11
乗ってる奴がもたないかもしれないだけだろw

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:22:11.86 ID:mpBx9GXV.net
シングルスピード乗ってるがシングルスピードでツーリングいいなw
一人で行けるところまで行ってみたい
坂なら6%程度の勾配の坂は何の問題も楽に登れるようになったが箱根越えは厳しそうだなw

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:26:24.63 ID:phoR4CX9.net
>>33
シングルスピード良いよね
輪行考えなければ整備楽で楽しそう

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 12:29:17.97 ID:mpBx9GXV.net
>>34
パンクくらいしかトラブルないからね

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:07:01.45 ID:mI02A8jM.net
>>30
ナンセンスでしょ
シングルよりましだけど

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:40:16.40 ID:Jx6ePWOA.net
タイヤがパンクしたり穴が開く前に補強する方法は何かありませんか?
タイヤのゴムを強化するなど。

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:44:15.04 ID:8vhfkb5b.net
28Cより細いタイヤを履かない

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:53:22.63 ID:EbPPaxQp.net
タイヤの細さなんて関係ない

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:54:23.30 ID:mI02A8jM.net
厚いタイヤを履く

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:54:57.87 ID:QGHAomk7.net
>>37
タイヤとチューブの間に入れるプラスチックの板みたいのがある

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 13:58:05.71 ID:epAH+HsB.net
>>37
タイヤ交換すればいいと思うんのだが?
交換できない理由は何?

出先で大きな穴が開いたりした場合は
タイヤブートを使って補強するけど
家に帰ったらタイヤ交換する

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:07:12.83 ID:TM14ocu5.net
>>18
毎回洗ってるよ。
何踏んでるか判らないからね。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:16:37.73 ID:miSMussK.net
>>21 >>23
神経質になってクリーニングしまくっていたことがわかりました
ありがとうございます。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:23:41.18 ID:7Mi7zqOh.net
リカンベント乗ったらJKのパンツ見えますか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:23:56.48 ID:8vhfkb5b.net
通報しました

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:24:43.22 ID:8vhfkb5b.net
>>39
あるよ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:35:29.88 ID:jZ0uPagv.net
アルミのクロスとカーボンのロードを持ってるんですが、クロモリの細っそいカッコ良いのが欲しいんですがお勧めはありますでしょうか。
予算は 10万円くらいなんですけれど。

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:38:05.72 ID:jYwdmzHs.net
>>48
ラレー CRN

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:49:31.71 ID:rt2aqzli.net
You TUBE を見てるとサイコンのマウントのようなところにブレーキランプをつけてる人がいました。
自分にしか見えない位置なのですが、あれは何のためにつけているのでしょうか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:53:36.85 ID:3jZcdfB5.net
>>43
ウンコ踏んでいるかもですし、洗うに越したことはないですね。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:54:10.97 ID:jZ0uPagv.net
>>49
ありがとう。
ラレーって有名ですよね。
調べてみます。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:57:45.32 ID:jZ0uPagv.net
>>49
520サイズのクラブグリーン色がいいな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 14:58:24.11 ID:QGHAomk7.net
対向車線に自分の存在をおしえてるんだろ!

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 15:09:21.89 ID:sopHv0nq.net
>>48
リッチー

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 15:17:26.36 ID:rt2aqzli.net
違うんだな〜

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 15:36:52.87 ID:gE7Xudub.net
>>13
体力的には問題ない。
それを聞いて安心しました。ありがとうございます。

>>14
実は普段5段変則の5段目しか使わないので、段変速なしで良かったんですが、
どちらにしてもDP701は良くないということですね。
8.8kgの重量に惹かれたけどパスですね。

シティーサイクルよりずっと快適と言うことで十分ですのでラトゥールに決定しようと思います。
なかなか詳しい解説ありがとうございました。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 15:37:57.31 ID:aUlP3Yzb.net
>>48
フレームで10万?

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:05:57.96 ID:jZ0uPagv.net
>>58
いや全体で。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:08:33.22 ID:0BCNq5wS.net
5年間乗ってたクロスバイクのチェーンとタイヤを初めて交換したら別の乗り物かっていうくらい快適でびっくりしました

他に何か変えたら乗り心地よくなるっていうのあれば教えてください

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:12:26.07 ID:sHiC2QN1.net
>>60
サドルやグリップなどの身体に接する物や、ブレーキは違いが判りやすいね。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:13:39.36 ID:hkO9Dj3d.net
>>37
バルブを撤去した廃チューブをタイヤとチューブの間に挟んでおけば。

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:19:54.67 ID:0BCNq5wS.net
>>61
確かにサドルもグリップもボロボロです

ブレーキも安全に関わるところなので交換しようと思います

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 16:36:16.69 ID:sopHv0nq.net
>>60
フレーム

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 17:53:48.66 ID:+/55bWqe.net
http://www.youtube.com/watch?v=CEwwRrkPJXg

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:50:24.31 ID:HgagolJq.net
この痴呆なんで怒ってんの?

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:56:41.85 ID:sz7MHrEY.net
路駐の車を避けるために右側に膨らむ時は、右折のハンドサインでいいんですか?
それとも、脇の下?でクルクル回す?ハンドサインの方がいいのですか?
どっちが車にわかりやいでしょうか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 18:58:14.87 ID:69SSmJBK.net
脇の下でクルクルされたら九十九折の下りが始まるのかと思っちゃうよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:01:50.30 ID:J/MTJ8Fo.net
http://jyouhouya3.net/2014/06/post_2259.html#comment-142446

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:04:22.95 ID:sHiC2QN1.net
>>67
右折の合図でOKっしょ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:07:37.20 ID:sz7MHrEY.net
>>70
ありがとう、安全運転します

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:10:13.83 ID:EbPPaxQp.net
脇の下でクルクルって何だよという話

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:24:08.90 ID:lJxu4zkw.net
こえー

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:30:46.48 ID:hKF0Mbff.net
ディレラーハンガーの取り付けに関する質問致します。

ディレラーハンガーを取り付ける際、フレームとハンガーが接地する部分に固着防止の為にグリースを塗った方が良いのでしょうか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:32:18.96 ID:EbPPaxQp.net
別にどっちでも固着しないわあんなもん。俺は塗らない。ハンガーを留めるネジには塗る。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:46:55.44 ID:bBkAYTWI.net
エンドを両側から挟むハンガーでも固着なぞしない

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:24:08.10 ID:zhB7U8Ns.net
75さん 76さん

ご回答ありがとうございます。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:41:45.82 ID:xxsSUMVd.net
日焼けしてる部分とウェア着てる部分の白さの差が目立ちすぎるので、
日サロで全身焼こうかと思うんだけど、そんな自転車乗りはいる?

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:51:00.24 ID:oC0CFi9J.net
いねーよ気持ち悪い

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:53:08.18 ID:ap7cIuPS.net
自転車乗りの勲章をわざわざ目立たなくするのかよ

僕は長袖にグローブ着用で隙無し

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:57:03.89 ID:phoR4CX9.net
>>60
結構変わるよね
費用はいくら位だった?

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:59:04.28 ID:z8h2K5qr.net
>>78
正直、6月頃は考えてた。
仕事が忙しく出来なかったが。
今からだと日サロが混んでるだろうから諦めた。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:08:32.86 ID:BoP2Wd+J.net
ネットでロードバイク乗りに「買えない僻み」とか「貧乏人の嫉妬」ってめっちゃ言われるんだけどロードバイクってやつは何千万とか何億円もするの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:08:37.20 ID:xxsSUMVd.net
>>82
ああ、今は日サロ混んでるのか。
鏡で全身見たら焼けムラとか結構あるから綺麗に焼きたいんだけど、何回ぐらいで焼けるんだろうか。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:29:11.97 ID:jDAs9Gsx.net
前スレでダンシングできないと言った運痴のおっさんです
今日は三本ローラー上でのダンシングの練習をしてみました
やっぱり上手くはできないんですがローラーから後ろに派手に後ろに発射される落車が5回以上あり前輪がローラー踏み外す事の繰り返しでした
膝がガクブルなのは変らないですがステアリングがフラフラになりペダリングがギクシャクしています
体力系の問題、神経系の問題のどっちでしょう
ケイデンスは70まではとても回せず50位でした
ステムがかなり短い事と前のローラーがハブより若干前にセットされているのが気になります
皆さんのご意見を…

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:30:11.05 ID:EbPPaxQp.net
神経系の問題を疑っても良いレベルじゃね?
普通はあんなの何の意識も無く出来るものだけど。

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:31:00.35 ID:EbPPaxQp.net
とは言ったものの、こういう例もあるからな
https://www.youtube.com/watch?v=SDyEtkR7fSY

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:33:05.20 ID:phoR4CX9.net
>>83
フレームやホイールの価格ばかり言い始めたら終わり
皇居でしか走らなくてなるだろうし、その後のカフェでの愛車自慢がメインになるよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:35:52.10 ID:hccCmAJR.net
>>85
なんで運痴以下の障害者レベルが3本ローラーとかやっちゃうかなぁ。頭おかしいんじゃね?
とりあえず動画でも上げてみれば?無理だと思うけど。

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:36:41.78 ID:z8h2K5qr.net
>>84
下地で一回、2、3日置いて本焼き、で本焼きを3回もやれば十分だったような。
手の甲は日サロでは焼き辛いから諦めた方がいい

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:51:03.29 ID:jQdpKBSr.net
普通の人間でも3本ローラーは難しいのに・・・

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:53:09.82 ID:j8GQsdZh.net
体重の10キロ軽い奴と走ると、惰性なのになぜか下りで追い越してしまう。
なぜだぜ?

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:54:36.93 ID:vrVl4/Ej.net
最近クロスバイクに乗り始めました。
赤信号等で停車する場合、自動車やバイクと同じく
停止線の手前で停まったほうがよいですか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:54:55.84 ID:xxsSUMVd.net
>>92
気合が違うんだろ

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:55:32.24 ID:z8h2K5qr.net
>>93
死ね

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:59:08.28 ID:hHTKwmCK.net
道交法の知識と遵法意識の無いやつは車道を走るな

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:04:09.87 ID:0Jv8tpD0.net
>>85
一先ずローラーでのダンシングは止めておいた方がいいよ。
骨折して乗れなくなったら元も子もない。下手したら死ぬよ。

どうも文書だけだと想像付かないんで動画が見たいです。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:15:07.09 ID:vrVl4/Ej.net
>>95
車載動画を見ていると停止線過ぎてから停まる自転車が多いので
気になって質問しました。
手前で停まらないといけませんよね?

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:18:38.24 ID:mMxL77Me.net
ホィールのセンターって何処まで出してますか?2ミリ程度
縦横振れは1ミぐらいでしょうか

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:26:15.20 ID:phoR4CX9.net
>>93
車の免許持ってるなら同じで良いよ
持ってないなら白線の手前で止まりな

毎日アホな信号無視に出会うだろうけど頑張れ

総レス数 1003
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200