2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 305☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:27:01.62 ID:92K3a7UU.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 304☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406891598/

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:05:13.98 ID:Pmn8Q0kJ.net
>>193
俺は通勤でこれ使ってる
とりあえず蒸れないしリュックは濡れない
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B009KG753K

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:06:44.78 ID:UTvf6+2a.net
shimanoのシフトワイヤーセットについて質問です
ロード用とMTB用がありますが、両者の違いを教えて下さい

タイコの形状は、ロード用もMTB用も同一だったと思うのですが

206 :193:2014/08/12(火) 08:49:33.67 ID:469eEWoH.net
>>196 >>204 レスありがとう 
いったんこのアイテム買って、どうしても物足りない
荷物もっと載せたいってなったらキャリア行ってみたいと思います

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 08:59:56.93 ID:ihmkFVRS.net
>>180
水を流して洗うときとか考えると1Fが無難だと思うけど

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 09:08:28.45 ID:ThGskMyV.net
>>199
なにカリカリしてんの?生理?
そんな状態だと正しい判断も出来ないから家から出ないでね

どう?むかつくだろ?w

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 09:30:59.53 ID:QADZ9wh/.net
知り合いに誘われて鈴鹿8耐に参加することになりましたが、自転車乗り始めて半年くらいの初心者のため
せめて足手まといにならないくらいには鍛えたいと思います
とりあえず片道15kmの通勤を自転車にしましたが、筋力持久力を付けるためにはこんな感じで漕ぐと良いとかってありますか?

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:14:19.37 ID:kVyPeaqT.net
普通の27インチの自転車に乗っています。
今までタイヤ・チューブの交換やパンク修理やブレーキの交換などは自分でしてきました。
パーツは近くのホームセンターで買いました。
チェーンについても緩んできたら後輪にある調整部分で対応してきたのですが、それも効かないくらいにゆるくなってきて衝撃で外れることがありました。
チェーンの交換はしたことがないのですが、上記のことをやったことがある程度の人間が交換できるものなのでしょうか?
また専用の器具などが必要になりますか?
持っている工具はレンチやスパナやニッパーやドライバーとパンク修理セットなどになります。
識者の方のアドバイスいただければと思います。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:17:56.05 ID:mfKFvJtm.net
>>210
必要な工具 チェーンカッター
必要な部品 新しい同じ規格のチェーン
必要な作業 古いチェーンを外す、新しいチェーンの洗浄 新しいチェーンのカット、装着

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:45:08.71 ID:oEE0/LS4.net
>>209
無駄だから止めな

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 10:51:02.47 ID:QIrnC5I2.net
>>209
確かに、こんなところでそう言う質問をしてるようじゃ参加自体が無理そうだけど、
その知り合いに教えてもらうのが一番いいと思うが?
まさか知り合いも初心者だったりか

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:03:58.12 ID:QADZ9wh/.net
>>213
知り合いは自転車歴は5-6年だそうです
職場の男女5人チームで参加するので1人あたりの走行時間は2時間以下だし
順位を求めるわけではないので自分のペースで走れば良いと言われましたが
そんなにハードなんですか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:11:27.33 ID:2DHSHA2P.net
>>214
休日は両日80〜120kmを走行
平日の通勤は片道15kmとかなり少ない為心拍数の上げ下げや筋力増強の為に、全力ダッシュできる所ではダッシュする
高ケイデンスに慣れる連絡や、低ケイデンスで高トルクをかける練習、スプリントなどの練習

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:13:59.47 ID:RbO8GUww.net
そんな練習要らんだろw
5人チームで適当に1、2周して交代して8時間走るだけ。
単に自分の番になったらできるだけ頑張って走るというだけでいい。

馬鹿らしい。一人で8時間走るわけじゃないんだから。

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:17:17.53 ID:JuRYl+x/.net
少なくともコース1周は走りきれる体力は必要。
コース途中で休憩はかっこ悪いぞ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:19:44.15 ID:MpT+yFtw.net
>>214
半年じゃどう頑張っても足手まといだろ
通勤なら15kmって晴れ以外結構だるい距離だけど
休みの日で考えると散歩程度の距離なんだよな
まぁなんだ、もっと走れ
高ケイデンスでな

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:35:09.51 ID:QlIu2zX7.net
>>214
鈴鹿のどっちのコース使うの?(フル?)
1〜2コーナがある東コースだと、結構高低差あるよ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:35:49.54 ID:ap34o5ze.net
>>214
自分のペースで走ればいい
ガチレースじゃないんだからのんびりと楽しめばいいんだよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:42:39.56 ID:B84RY6UB.net
>>214
邪魔にならないように
ルールとマナーを徹底的に教えてもらう
(できれば自転車のイベントに一回参加してみる)
補給の仕方をきちんと教えてもらう
大会前に頑張りすぎて体を壊さないようにする
(特に1〜2週間前)

素人で戦力にならないのは知り合いも想定済みだから
体力よりもこっちの方が大事だと思う

222 :210:2014/08/12(火) 11:46:02.15 ID:kVyPeaqT.net
回答ありがとうございます
チェーンカッターというのが必要なのですね。
そちらも含めて交換してみます。
ありがとうございました。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:47:36.29 ID:6sDVDbnh.net
アルミフレームスレって落ちちゃったんでしょうか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:20:58.16 ID:X0B/Vr8N.net
>>210
遅いかもしれんが、最初は店でやってもらった方が良いぞ
知識をつけて自分でやるのは素晴らしいけど、まずはプロの作業見て出来そうだな?ってのだけやると余計な金かからない

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:31:06.81 ID:X0B/Vr8N.net
>>214
なら気にすんな
友人にまず勝つ気なのかレクリエーションなのか確認
勝つ気なら抜けろ、レクリエーションなら体調管理して当日楽しめ

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 12:37:02.23 ID:wN10OPCP.net
富士スピードウェイのレースに出たけど
一日中コース脇でオヤツ食べて傍観してる選手が沢山いたのは笑った
高い参加料払って走らずに楽しんでたよ
ゼッケンと計測器つけてたから参加者だよね?

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 13:41:09.10 ID:mQUzW5rJ.net
一日中そいつを見てたのか…

228 :210:2014/08/12(火) 14:05:55.84 ID:kVyPeaqT.net
>>224
ありがとうございます。
ちょうど休みで時間もありますし10年近く乗ってて愛着もあり
失敗したら失敗したでそれも経験かなと思ってます。
手に負えないようでしたらおとなしく自転車屋さんに持っていくことにします。
ありがとうございました。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 15:30:11.07 ID:Prv/gvjF.net
>>227
だってカワイイお姉さんだったもん
ペダリングに力が入るぜ(そこだけね

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:09:54.36 ID:6Vp47iv9.net
第1回歩道サイクリング選手権

 ・コースは全長100km
 ・歩道は全て自転車通行可
 ・車道を走ってはならない

 ・30メートルごとに脇道と交差していて縁石が1組ある
 ・縁石の高さは5センチ
 ・縁石の形状はスロープ状ではなく四角いブロック状

 ・パンク修理は許されるが、ホイールの交換やフレームの交換は認められない
  (フレームが折れたりホイールが割れたら即失格)

というレースがあった場合

 ・25Cタイヤ、全重量8kg台の超超軽量ロードバイク
 ・26×3.0タイヤ、前後フルサスペンションの全重量23kgマウンテンバイク(MTB規格)

どっちが勝ちますか?

全く互角の能力同士の人間が乗るものとします

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:25:24.40 ID:3adulnb+.net
マウンテンだろうけど頭大丈夫?

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:30:47.69 ID:gkjpNMvT.net
ロードで8kgは普通。エントリー〜中級クラスに沢山あるわ
5kg切るぐらいでないと超超軽量とかいえないな

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:37:31.19 ID:RbO8GUww.net
マウンテンではないわw
23kgってママチャリ以下

ロードで歩道程度でホイールとかフレーム逝かれるとかパンクするって思ってるのは無知だからな?
そんなんで不具合出たら峠の下りで道路を横切るグレーチングとかあったら即自転車ぶっ壊れるわ。

時速60kmでそういう段差を踏んでも何の問題もないのに何で歩道程度の段差で自転車が壊れるんだよw

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:45:42.73 ID:6HDh3Ksd.net
そのコースずっと下りだったらMTB乗るな
登りそこそこあるならロードだな
フラットでもロードかな

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 16:56:36.45 ID:zRvT6/Ar.net
26*3.0ってFATか?いやルックか。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:04:55.97 ID:gkjpNMvT.net
ここは馬鹿親切な人が解答するスレであって、馬鹿が質問するスレではないんだけど(´・ω・`)

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:10:57.14 ID:nV/ll+jh.net
実際走らせてみたら、ロードより先にフレームがポッキリギャンガーして走行不能になる23kgルック車

答えが出ましたな(´・ω・`)

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:19:32.69 ID:eWMxjXcA.net
>>236
ココはバカ親切な奴が回答するスレであって、馬鹿が回答もせずに指摘だけするスレではないんだけど(´・ω・`)

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:21:44.29 ID:lZVKnnSJ.net
8kgのロードを超超軽量とか… 質問者は無知過ぎるだろw

あと23kgもあるソレはMTBじゃなくて「A」TBだね。絶対に悪路は走行しないでください系のルック車

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:24:27.45 ID:RbO8GUww.net
ルック車をATBって言うのどうなの?
ATBってオールティレインバイクの事でしょ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:25:23.04 ID:gjqP7Nd0.net
やったね質問者さん!

爆釣れだよ!大漁!

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:26:29.00 ID:zGaF7+qK.net
超絶頑丈系のDHマシンかもよ!

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:27:12.03 ID:Vu6px6Zs.net
赤黒のツートンカラーのロードバイク乗ってる人いたら見せください!見て楽しみたいです!

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:27:56.32 ID:o7y5ygOf.net
片道10キロのチャリ通をやってた同僚が肺ガンで死んでしまいました
排気ガスの吸い過ぎなのでしょうか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:30:10.47 ID:o7y5ygOf.net
国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr.jp/modules/guideline/index.php?content_id=3

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:31:26.73 ID:o7y5ygOf.net
車の排ガスに含まれてる有害物質について
受動排ガスの健康被害に関するプリントを配られました

それによると非四輪者の受動排ガスの健康被害は

肺がん82.7倍 胃がん 112.1倍 心筋梗塞 87.2倍 脳梗塞 119.7倍 etc...
などが書いてありました。

鼻と口剥き出しで車やトラックの吐き出す排ガスや跳ね上げる
摩耗粉塵を吸いまくるサイクリストは更に上記の10倍
確率が跳ね上がります。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:32:21.44 ID:o7y5ygOf.net
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:37:12.28 ID:QQcAkCCD.net
(´・ω・`)



… なにこのスレ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:39:16.78 ID:733mltml.net
しばらく走っているとアイウェアの内側に水滴がついてしまいます
これは防げないものなんでしょうか?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:54:06.97 ID:QQcAkCCD.net
>>249
汗では無くて?
息で曇る延長で水滴になるなら曇り止めスプレーとかベンチレーション機能を売りにしたサングラスに変えるとか

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 17:59:08.85 ID:Vu6px6Zs.net
自演とか悲しいな(´・ω・`)
2015モデル一気にみんな出てくれないかな

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:06:52.38 ID:zRvT6/Ar.net
>>242
今時20kg切ってないDHなんてねぇよ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:08:57.79 ID:733mltml.net
>>250
ヘルメットの汗止めで汗は入り込まないと思うので、
とりあえず曇り止めスプレーを使ってみます
ありがとうございました

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:14:17.39 ID:c2X8FGmN.net
チューブラーに変えて初めてパンクしたんですが、パンク後にシーラント入れて空気入れとけばまだ使えますか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:16:24.89 ID:c2X8FGmN.net
>>254は変えてまだ3000kくらいでパンクはスローパンクです

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:40:29.21 ID:zGaF7+qK.net
>>254
シーラントが有効な穴であれば塞がるよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:55:15.58 ID:gz8lWkWd.net
クロスバイクについた傷って目立たなくする方法はありますか?納車一日目で傷いってしまったので凹んでいます

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 18:55:19.75 ID:EnAu9iBU.net
セイントM800オーバーサイズロックリングのローターは現行もうないようです。
セイントの800番台は現行でも出ているのですがオーバーサイズという表記がありません。
散々ぐぐったのですが どこにもありません。オーバーサイズロックリングは確か
直径47.5mmだったと思うのですが、現行の{特にオーバーサイズとは記載されていない}
800番台のセイントのローターなら付くのでしょうか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 19:50:05.49 ID:zGaF7+qK.net
>>257
塗膜が完全に剥げたなら脱脂→タッチアップペイント重ね塗り→ペーパー→コンパウンドかな。
塗膜の途中までの浅い傷ならコンパウンドで周囲ごと慣らして目立たなくしたり。
これは周囲の塗膜も削る事になる(結果薄くなる)ので良く考えてからやってね。
新車のうちの傷はショックなのは判るけど、下手に弄らないほうが良い場合もあるので気をつけてね。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:23:23.29 ID:m5viy3Np.net
通販で7割組みの自転車を買ったのですが
ネットを見ながら初心者にも組み立てれるものでしょうか?道具はあります

一応組み立てた後に近くのショップでTS点検してもらおうかと思います
送料がかなり高くなるけど無難に完成車にした方がいいですかね?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:25:54.58 ID:s1BMC1FI.net
>>260
近くのショップは候補にならないの?

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:27:23.31 ID:RnZjY6ST.net
なんやその設定
もう買ったんだろ?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:30:25.35 ID:FHV2xPwJ.net
>>260
ネットだと完成車でも調整したほうがいい所出てくるから近くのショップのがいいよ
ショップにも良し悪しはあるけどね

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:33:12.25 ID:m5viy3Np.net
>>260
色々調べて候補の自転車が近場の店舗なかったので通販で買いました
近くのショップでは持ち込みもOKらしいです

>>262
言い方が悪かったですね、注文しただけでまだ入金も発送もしてない状態です

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:35:58.05 ID:0mKeM3mc.net
>>260
無理。ていうかやめてくれ。公道走る車両だという認識ある?ないなら死んでくれ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:45:33.71 ID:8HjhdAv7.net
>>264
怖いな、入金してないって買ったところって銀行振り込みだけの詐欺サイトじゃないの?
どこで買ったか教えてよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:51:33.55 ID:JUASwtne.net
25cだとco2を使う場合16gと25gではどっちがいいのでしょうか?

調べても23cでの圧しかないので…

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:53:40.00 ID:kF5qhmJP.net
わからんけど大は小をかねるんじゃね?

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:00:46.78 ID:m5viy3Np.net
>>266
ここです http://www.hirosesyoukai.com/
たまに他のスレでも出てくるし、ヤフオクストアにも出品して評価も高いし
代引きも出来ますし詐欺サイトではないと思います多分

アドバイスどおり完全車にしてもらいます
その後に近くのショップで点検します、ありがとうございました

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:10:48.40 ID:c1j9+Xs+.net
>>267
16gで7.0barくらい。 ちょっと膨らませてチューブの噛み込み確認してとかやってると全然足りなくなる。
凄く小さいのでいいから携帯ポンプも持ってればさらにいい。

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:12:44.25 ID:OOxBJZKL.net
>>269
試乗もせずによく買うね
実車は一回は見なよ、県に一件も無いわけでもないだろ

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:30:13.98 ID:JUASwtne.net
>>268
ですよね…足りなかったら帰れない…

>>270
16gだとたりなくなりますか…、携帯ポンプも準備します


ありがとうございました

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:31:37.41 ID:T8GgWgFq.net
>>259
お前さん素晴らしい回答だな
プラモデルの塗装をかじると、板金屋さんを雇いたくなるよww

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:34:11.51 ID:T8GgWgFq.net
>>272
うーん、25cだと16gじゃちょっとキツいかもな
冬だと23cでもキツいけど、夏だからカンカンに入る
それでも25cだとどうなるか…

大きめのインフレーターを買うのなら、絶対に漏れない、ちょっとずつ入れられる注入バルブ必須
俺のは劣化してきて漏れちゃうから、もう一発入れに慣れちゃったよ…

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:37:12.43 ID:vn6uZDnv.net
amazonかほかのサイトで買える自転車でお勧めな物をおしえてほしいです
たぶん詳しい人が多いので目につけてる商品はありそうなのできいてみたいです。
価格が半額いかに下がった商品はいいのかわるいのかも気になります。
1〜2万ぐらいまで。
折りたたみ(できればバスにつめれたらいいがないなら普通の折りたたみでもいいです)と
普通のサイズの自転車(黒猫単身パックに、サイズ的に、はいらないなら無理)

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:40:33.83 ID:RnZjY6ST.net
>>269
君のいう近所のショップが取り寄せ出来ないなら、そこに7部組を直送して組んでもらうべき
持込み点検料と送料差額+組立工賃って大して変わらないだろ?
あくまでお宅(近所のショップで)買いたいけど取り扱いが無いから仕方なくというていで

277 :275:2014/08/12(火) 21:41:48.41 ID:vn6uZDnv.net
普通の自転車というのはルッククロス(できれば価格がさがってクロスのやつがいいですが)かマウンテンバイクみたいな感じのやつです。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:51:08.15 ID:JUASwtne.net
>>274
注入バルブはレイザンかTNIを準備しようと思ってます

23cでも足りなくなることもあるんですね…

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:52:51.54 ID:xErnwhDq.net
>>275
>>277
日本語下手すぎて頭痛くなるわ

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:52:51.74 ID:zGaF7+qK.net
>>275
新車で半額ってのは本来は有り得ない話で、
それらの物は半額にした価格が適正価格っつーか、それだけの品質でしかないからね。
定価を高く設定して割り引き率を大きく見せる、二重価格ギリギリみたいなもんだよ。
その辺知ってて買うならアリだけど、半額だからオトクと感じるのは間違いだからね。

281 :275:2014/08/12(火) 21:54:54.64 ID:vn6uZDnv.net
ありがとう。タイヤがまがってるなどすごいことがかいてあるのでどれかったらいいかさっぱりわからなくて
普通のお店で買うのがいいんですか?ルッククロスでないクロスの最低価格っていくらなんでしょうか

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:55:13.97 ID:0mKeM3mc.net
>>277
それは普通の自転車ではありません。自転車の形した鉄屑です。

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 21:57:02.16 ID:0mKeM3mc.net
>>281
まず日本語習ってきなよ。自転車乗るのはそれから。
まともなクロスは5万から。でもあんたの用途知らないけど3万のママチャリでが、ベストだと思うよ。

284 :275:2014/08/12(火) 21:59:49.33 ID:vn6uZDnv.net
>>283
ありがとう。5万ですか。お店においてある2万前後は全部ルックだったんですね。クロス
乗ったことないからどのくらい早いのかがわかりません。普通の自転車でも
相当速い。普通を1とするとルックだと1.2ぐらいの速度にアップするんですか?もっとですか?

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:03:10.81 ID:eWMxjXcA.net
>>281
スポーツバイクを扱う自転車ショップで買うのがベストでしょう。
メーカーの拘りさえなければ、店員さんと相談した上でお店に飾ってある物の中でサイズと値段があっているものを選んでくれると思います。
中にはサイズが多少違くても在庫を捌きたいがために売りつけてくるところもございますので、一度「試走できますか?」と聞いてみるといいでしょう。

店員さんと仲良くなっておけばメンテナンスや修理の時に多少贔屓にしてくれる場合もございますのでプロに相談しているんだという意識を持って接してみてください。

安全とコストを吟味した上での最低価格は大体5万円です。買うときに、ショップの人に最低限のメンテナンス道具とその方法を教えてもらったほうがいいですね。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:03:33.70 ID:fc7LccV3.net
ルッククロスとかママチャリと変わらんのじゃないの
クロス程度の価格で高いと感じるなら素直にママチャリを近所の自転車屋で買っとけよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:05:28.27 ID:zGaF7+qK.net
>>284
速さも多少は差があるけど、一番の違いは信頼性じゃないかな。
命乗せるもんだし、最初からイカレてたりすぐにイカレるようなのは駄目っしょ、ってか他人にお薦め出来ないね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:21:41.58 ID:M9PP9byM.net
>>284
GIANT R3の2015モデルが46,000円位で売ってる。
間違いないから買いなよ。

2014じゃないよ最新の奴ね。

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:25:22.09 ID:Vu6px6Zs.net
自転車買う時の支払いって現金払いする?それともキャッシュ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:26:25.01 ID:aiutanTy.net
>>289
何言ってんの?w

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:26:41.14 ID:ThGskMyV.net
現金かキャッシュ?ん?

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:27:40.22 ID:0mKeM3mc.net
>>288
ESCAPE R3と書けよ馬鹿

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:28:05.88 ID:nhAvsmJd.net
頭痛が痛いみたいな

294 :275:2014/08/12(火) 22:28:58.66 ID:vn6uZDnv.net
ありがとう
お店ってホームセンターや電気屋などに併設してるやつはだめ
ですよね?通販以外で壊れて売ってくるものなんて安くてもみたことないんで。

>>288
4万超えるほどのらないです。2倍速いというなら買うかも

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:32:15.86 ID:0mKeM3mc.net
>>294
とりあえず用途くらい書こうか

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:47:47.44 ID:eWMxjXcA.net
>>294
ESCAPE R3 ですら安すぎ(正確には粗悪すぎ)てダメだという人がたくさんいるというのに
それ以下のクロスバイクなんて同じ値段のママチャリに劣ることだってあるんだ。

命をあずけるものに最低限の値段ですら妥協するなよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:54:20.85 ID:T8GgWgFq.net
とてつもない若人がいらしたようだが、そのつたない日本語にも馬鹿親切に答えるのがこのスレのさだめ
虚しいのぉ

公道スポーツは責任を取れる年齢になってからしましょう

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 22:59:07.90 ID:03uW+DsB.net
>>284
普通の外装シティーサイクルを1とすると、クロスで1.1くらいだった
ルックだと多分1.03くらいかな

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:00:54.54 ID:03uW+DsB.net
書き忘れた
劇坂によっては上れるか上れないかの差はあるかも

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:06:33.17 ID:QlIu2zX7.net
なんだかすごいのが降臨してるなあ。
ここまで凄いと、みんな優しいんだなあ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:35:00.42 ID:Vu6px6Zs.net
どうかしてました、寝ます。おやすみなさい

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 23:59:15.87 ID:kAUzoD24.net
>>214
走行中につまらないメカトラでピットに戻れなくならないようにメンテと修理を覚える。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 00:02:02.56 ID:b88CRSi0.net
カーボンはガタガタ道とか段差でフレームにダメージいく?
特に後輪を支えるフレームが細く頼りないのだけど

総レス数 1003
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200