2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 305☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:27:01.62 ID:92K3a7UU.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 304☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406891598/

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 17:43:59.05 ID:M8CVs+mN.net
Tiagraクランクも一万円以内で買えるしアウターローは見るからに斜めだしやるだけやってみようかな。実際交換してみないと分からないよな…

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 17:50:37.29 ID:ZSLao/Bp.net
>>434
なるほどそれはおかしいな
その量販店の力不足かもしれん
FDの調整は簡単なようで難しいからね

とりあえずアウターローで走るのは間違ってるから辞めること

あとクランクにこだわってるけど問題があるはFDなんだから
検討するならFDの交換でしょ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:07:50.74 ID:M8CVs+mN.net
>>437
アウターローも最近はインナーにするときは意識してトルク抜いたり、アウターのロー側から最低でも2〜3枚目で走っててとりあえず最近は落ちなくなったから大丈夫かな?と思ってる。

一番嫌なのは信号待ち逆回転で落ちるやつ。落ちる時は下死点?から落ちていくみたいだからFD関係なさそうだけど関係あるパターン?

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:15:41.94 ID:bDh4Br3m.net
マットブラックの自転車って、クリアない分塗装弱かったりする?
10年位乗りたいので耐久性が気になるのです

あと、普通の塗装でぶつけてパリッと塗装が剥がれちゃうような時、
マットブラックだとどうなる?

ついでにマットブラックのメンテってどうやれば良いの?
ワックスみたいなコーティングはできそうに無いけど、
ひたすら水洗いしかないですか?

他にもマット塗装で気をつけなきゃならないことあればおしえてください

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:26:30.20 ID:cDKPNcCz.net
>>430
421です。
ダブルナットで17mmナットは外れました。
しかしベアリングは取り出せませんでしたのでグリスアップは諦めました。
そもそも玉当たりも調整出来る構造では無さそうでした。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:41:14.64 ID:CJZx4B8/.net
>>439
逆回転で落ちるのはFD関係ないよ。チェーンは触れてないもの。
RDのハンガーが曲がってるとか?もしくはチェーンリングが歪んで振れてるとか。
クランクを上から見てクルクル回した時、チェーンリングが振れてないか見てみ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 18:42:34.66 ID:CJZx4B8/.net
アンカー間違えた。
>>441のは>>439宛じゃなくて>>438宛です。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:34:57.76 ID:TJUd2l/p.net
シールドベアリングとセラミックベアリングとはどういった物なのですか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:44:54.20 ID:YXg0YHct.net
>>443
シールドベアリングは文字通りシールによって外部と遮断されたベアリング

セラミックベアリングはファインセラミックスで作った球を使ったベアリング

この2つは相反するものではなく全く別の区別だからね

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:48:48.87 ID:cmsfXb9S.net
ブロンプトンのフロントホイールをとめるナットのサイズ教えてくれ
いつの間にか2つとも取れて行方不明なってんの・・・

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 19:53:30.06 ID:nm6zYe1F.net
自転車のネジってミリとインチどっちが主流?国によってバラバラ?

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:06:09.75 ID:M8CVs+mN.net
>>441
クランクは歪みはなかった。でも
http://imgur.com/MijhAtH.jpg
撮る角度とか汚さで分かりにくいけどチェーン落ちた時の反動でディレイラー曲がってる…(アウターハイ)

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:21:42.30 ID:VYOxLPSi.net
http://imgur.com/N3EwfjB.jpg
このブレーキの裂けてるゴムのやつなんて名前ですか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:22:17.23 ID:cmsfXb9S.net
>>445は自己解決
M8か・・・

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:30:27.47 ID:xT5weAKq.net
普通の自転車をかうとくろねこ単身引越しパックに入りますか?
入らないですよね?

自転車をしらべてロードというのもがあるのがわかりました。
ママチャリ程度の速度と、ぎりぎり最低限のレベルとそれぞれの価格帯を
教えていただけないでしょうか

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:31:12.14 ID:607sXWMo.net
>>448
ブーツ

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:40:18.88 ID:T5511iMd.net
>>450
ママチャリ程度の速度、とは?

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:44:50.73 ID:Tvmddo/E.net
ギアを下げて(軽く)いくと、あるギアの段数?から異音がしてくるようになったんだけど
原因を特定するにはどうしたらいいの?
異音としては、ある段数から「ガラ・・・・ガラ・・・・」っから始まって
さらに一段下げると「ガラガラ・・・・ガラガラ・・・・」ってどんどん異音がハッキリしてくる。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:55:33.64 ID:oXyY5BBB.net
>>453
均等に1段ずつ移動してないのなら、ワイヤーの動きが不安定になってるのかもね。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:57:16.44 ID:UIFJWfHm.net
>>446
自転車特有の変なの除いたら主流はミリだろうね。
http://www.hozan.co.jp/cycle/support/repairhelp/Repair_Help_3.html

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 20:58:50.84 ID:607sXWMo.net
>>453
ワイヤーが伸びてるから、テンションアジャストボルトを手で反時計回りに1/4ずつ回すとなおるよ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:01:33.92 ID:f/TPVPrE.net
ダンシングできないおっさんです
走れる時間も出来たのでいつものCRでダンシング縛りポタやってみました

前腿の筋力不足が主原因な事は間違いありませんでした
ふらつくのは慣れない姿勢で下死点で脚が止まる影響と思います

平地で立っても腿が痛くて仕方なかったけど暫く繰り返していると我慢できる感じになってきました
たぶん腿が使えなかったのは筋力不足に加えて坂になってからいきなり立ち上がるので腿がアップ不足だったのでしょう
何十キロ走ってきても前腿はアップ程度にも使えてなかった様です
流石に平地ではローラー上の様にはふらつきませんでしたが立つと脚がギクシャクとしか回らないので坂での速度低下と相まってふらつく要因になっている事は判りました
腿のトレーニングと姿勢に慣れる訓練を続けてダンシングおっさんを目指します
今は腿がすごく筋肉痛になっています

お騒がせしました
ありがとうございました

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:01:44.67 ID:UIFJWfHm.net
>>453
ワイヤーアジャスター弄るとガラガラの範囲が移動する場合、ワイヤー固定位置が悪くてテコ比が変わってる可能性もあるね。
ワイヤー挟むプレートが回ってたりして、本来通すべき所に通ってなかったり。
あとはディレイラーハンガーの歪みやBテンション調整不良やワイヤー抵抗大やシフター故障やスプロケ緩みの可能性もあるね。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:03:54.66 ID:VYOxLPSi.net
>>451
さんくす

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:08:36.32 ID:nm6zYe1F.net
>>455
ありがとうございます。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:11:41.88 ID:f3JtCvrg.net
>>457
なんか自己解決してるけど、結局聞く耳持たないオッサンだったな

462 :449:2014/08/14(木) 21:14:42.87 ID:f8f4ZlQ0.net
>>452
ルッククロスみたいなものです。引越しのときはどうやってもっていきますか?
ロードの最低ギリギリ市場価格はいくらですか?
ルックロードの最低価格も

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:19:20.26 ID:oXyY5BBB.net
>>457
ワキを締めて上半身を動かさないようにするのも下半身の脱力に有効。ガックンと膝にかかる負荷を防げる

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:21:45.02 ID:607sXWMo.net
>>462
スポーツ自転車の輸送なら西濃の自転車輸送便。

あと、ロードは最低でも8万円は必要かと。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:23:14.14 ID:M8CVs+mN.net
>>462
舐められないグレードだと10万以上のよく聞くgiantとかのメーカーのもの
ルックロードだと楽天とかのアートサイクルとかよく勧められてるよ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:24:48.11 ID:kcfzJE84.net
>>457
まずは、ハムストリングスのみで走行するサドルポジションを変えるべき
変えたら、ロード乗りはじめのように大腿四頭筋が筋肉痛になるけど、しばらくすれば筋肉がついてくる

467 :449:2014/08/14(木) 21:27:37.29 ID:f8f4ZlQ0.net
ありがとうございます。雪国なので除雪後の雪の上も走るんですがままちゃりだと普通にはしれてました
マウンテンバイクの方がいいですか?細いタイヤはだめですよね?

468 :449:2014/08/14(木) 21:32:37.06 ID:f8f4ZlQ0.net
2万以下でさがしてたんですが楽天とかのアートサイクルは無いですね

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:34:27.08 ID:DlJMz9do.net
みんなアノおっさんに優しすぎる
>>457しか読んで無いけど
縦方向に踏むしかできてないんでは?
クランクをスムーズに回転させるようにペダリングしてるのかな
出来ないと下死点で足がつんのめって終わる

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:41:34.78 ID:gN1DD841.net
>>468
君にはこれがおすすめだぞ☆ミ
http://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-001/

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:45:42.75 ID:M8CVs+mN.net
>>468
2万以下なら2万円以下・ロードバイクって楽天で調べたらいっぱいでてくるよ。どんなものが送られてくるかは分からないけど(笑)

472 :449:2014/08/14(木) 21:49:13.89 ID:f8f4ZlQ0.net
>>470リンクまで
ありがとうとざいます。お盆特設というのをみたんですけど
泥カバーってなくていいんですか?
子供ときないのを乗ってる人がいましたが背中の水ハネがすごかったです

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:50:09.63 ID:f/TPVPrE.net
>>466
ダンシング練習中おっさんです
サドルは前に出そうか思案中でした
ロングでの楽を目指して短くしていたステムは長いものに戻しました
立ち上がっても膝がハンドルに当たる心配はなくなりました
暫くはサドルに関係なく立ち上がって練習するのでどうしたものかと思っていたところです
背中を押して貰ったんでサドルも前に出す事にします
腿に力ついたらこの新しいポジションでロングもこなせる様になるでしょうか?
久しぶりの筋肉痛でワクワクしています

474 :449:2014/08/14(木) 21:51:22.15 ID:f8f4ZlQ0.net
>>471
ありがとう。そうあんです。タイヤがまがってたとかありえないのがあるので
どれがいいのかさっぱりなんです

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:58:49.72 ID:Tvmddo/E.net
>>454
>>456
>>458
ありがとう、ワイヤーが悪いということね
専門用語が難しいけど、調べながらいろいろいじってみるわ。

それと、こうなってしまった原因は一般的にはどういうことが多いの?
ギア変えてるとワイヤーって緩んでくるの?
それとも一度壁に立てかけようと思って倒しちゃったことがあったんだけど
それが原因かな?(倒したのは砂の上だったんだけど)
とりあえず買って1ヶ月も経ってない。

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 21:59:25.54 ID:gN1DD841.net
>>472
使用用途による雨天時に乗らないなら泥避けは必要無いが
雨天時にも乗るなら必要だね
最低でも4万くらい出せないならクロスなんて買わないほうが良い
先ほどのリンクは適当に探した物を貼っただけでおすすめ出来ない。ただの鉄くずだよ
恐らく聞く耳を持たないだろうけど2万円以内なら内装三段くらいのママチャリをおすすめするよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:02:10.30 ID:oXyY5BBB.net
>>473
サドルは前にやるより、後ろの方が実はラクでパワーが出たりする。素人は必ず100%前すぎる。
前蹴りするように、斜め70度くらい後ろ上方へ腰が浮いて行くような角度が良いかも。
ハンドルは遠くなるけど、慣れですよ、慣れ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:02:21.50 ID:607sXWMo.net
>>475
ワイヤーは自然でも伸びが出るよ。
それを調整するためにテンションアジャストボルトがある。

479 :449:2014/08/14(木) 22:06:25.71 ID:f8f4ZlQ0.net
>>476
ありがとう。ままちゃりなら7000円ぐらいの買っちゃうからその上がほしかった
電気屋などで売ってる2万前後のマウンテンバイクもだめなんでしょうか

480 :449:2014/08/14(木) 22:14:51.82 ID:f8f4ZlQ0.net
すいません。言い忘れてました。中古自転車でもかまわないです

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:27:35.56 ID:607sXWMo.net
>>480
中古はやめとけ!
消耗部品交換で却って高くつく。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:27:50.91 ID:bAp4PDIM.net
>>480
中古買うなら2万のルック車新品のほうがまし
金ないひとがハズレ中古引くとごみ処理以外やることがなくてヒサン。

483 :449:2014/08/14(木) 22:39:56.33 ID:f8f4ZlQ0.net
ありがとう。予想以上にたかいですね自転車って

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:46:52.00 ID:kcfzJE84.net
そりゃ嗜好品は高いよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:49:31.29 ID:uCpG3+MT.net
>>439
だれか…おねがい

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 22:52:11.30 ID:607sXWMo.net
>>439
マットブラックでも艶消しのクリアは吹いてあるんじゃない?
手入れは水拭きで十分。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:02:56.02 ID:DvZpeuVH.net
マット用のクリーナーで拭いてるけど
特にテカったりしないよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:03:45.97 ID:s1bHgp/t.net
52/39T とかのtって何の略?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:06:37.33 ID:26LauZyo.net
>>488
http://i.imgur.com/4ZRrhn1.jpg

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:10:41.67 ID:cmXTT7RS.net
自転車に英式→米式アダプターを装着して使いたいんですが
米式バルブは英式バルブより空気入れでの空気が入れやすいと聞いたんですが本当ですか・・・?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:15:38.14 ID:hhBC2oJx.net
>>489
正解

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:16:08.60 ID:JEFPBcTF.net
>>489
くだらないが油断してて吹いたわwww

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:18:49.88 ID:sSP5m4yq.net
チッポリーニっていいフレームなんだろうか
実業団レースで戦えるかな

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:21:32.17 ID:607sXWMo.net
>>493
いいフレームだよ。
でも偽物が出回ってるから気を付けてね。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:27:06.00 ID:53sG+OH5.net
知人に頼まれて探してるんですが、
SG-3R40 の 20Hについて、入手方法を
教えてください。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:29:52.00 ID:s1bHgp/t.net
>>489
teeth 歯ってことね、ありがとう。
でもそれはトゥースだよな、
歯だったらティース

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:36:20.58 ID:YXg0YHct.net
>>496
残念だな 複数形toothならトゥースなんだな

11toothのほうが適正だからな

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:36:22.44 ID:hhBC2oJx.net
日本語で「丁」でも通じるらしいが…

あれ?自転車板のどっかでつい最近同じような問答があったような希ガス

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:38:36.05 ID:9Cy61/Kp.net
>>490
英式に重ねるだけのアダプターは
いいポンプが使えて入れやすくはなるかもしれないけど
英式の欠点はそのままなのでは?

米式バルブに変えるのと
英式→米式アダプターとは別物じゃないの?

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:42:33.33 ID:EVmYEc9x.net
TOPEAK(トピーク) Modula Cage II WBC05100
に入る水筒を探しています。500ミリ以上入る水筒を探しています
皆さんの知恵を貸してください。
宜しくお願いします

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:42:59.57 ID:L8xU7FwD.net
>>497
toothの複数形がteethだろ

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:47:39.66 ID:hhBC2oJx.net
どっかで見たていうかこのスレだった>>378から注目

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:48:44.72 ID:607sXWMo.net
http://topeak.jp/cage/wbc05100.html

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:48:54.09 ID:y3m5BzHg.net
そっとしておいてあげようよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:49:13.81 ID:mh6ZUdv8.net
海外からDI2の完成車を買ったのですがサポートプレートが装着されておらず
付属品にも見当たりませんでした。
これってFDの付属品に入っている物なんですかね?

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:58:40.73 ID:UIFJWfHm.net
>>495
40Hてなかったっけ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 23:59:53.30 ID:607sXWMo.net
>>505
そうだよ
まあ、スモールパーツで買えばいいんでない?

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:00:20.82 ID:jXDrIs17.net
>>505
ここの3ですかね?http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFD6770FRP.html

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:01:58.75 ID:cmXTT7RS.net
>>499
ACA-2 エアチェックアダプター [EV→AV 2pcs]を購入しようと思っているんですが見る限りでは
英式バルブを丸々交換して米式に変換する為多分英式の欠点(虫ゴムの交換、空気漏れ)は解消されると思ってます

買った経験がないので憶測ですが・・・

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:16:23.07 ID:vIMxDwaC.net
歯車に使う場合は
単数形が正しいのか、複数系が正しいのか…
トゥースなのか、ティースなのか…
まあ、どちらでも意味は分かるな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:18:04.52 ID:lOQEH9kN.net
>>509
それは米式バルブだと思っていい
それ以外のアダプターはただの口金変換

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:22:44.59 ID:lOQEH9kN.net
>>509
あと空気は漏れるよ
どんなバルブでも
壊れもするし

空気圧調整のしやすさだよね米式にするのは

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:24:10.70 ID:K6yEZa1V.net
>>506
28Hとか32H?とかはあるんですけど、
小径車に必要みたいでもう今は販売されてない
20Hが必要なんです。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:26:48.46 ID:VUF7CB+l.net
>>509
元が英式ならママチャリだろ
だったらチューブごと米式にした方がメリットが多いぞ
チューブは1000円ぐらいだからアダプターが2個も要らないなら同じ値段じゃん

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:34:49.86 ID:MCor37gG.net
>>511>>514
英式バルブを採用したチューブを購入してみます
チューブの交換経験がないので楽を取ろうと思いましたがちゃんとしたモノじゃないとダメですね・・・

ありがとうございました

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:36:51.45 ID:jXDrIs17.net
え!?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:37:04.43 ID:nt/uDpRe.net
サイコン(キャットアイ CC-VT210W)にタイヤ周長を入力したい。
schwalbe lugano 700x23c
このタイヤなんだけど、このタイヤの場合は26インチになるの?

それともう1つ
700っていう数字の単位はインチ?ミリ?
どこにも書いてないんだけどどこかで見極められるの?

もうタイヤわけわかんない・・・

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:38:47.97 ID:/w1TvvRX.net
>>494
ありがとう
エアロロードバイクとか好きじゃないんだけど、あのエアロの奴か、それとも最軽量の奴にするか迷ってるわ
もちろんT700よりもT1000のがいいだろうから、ロングライド向けの奴やオールラウンド(笑)向けの奴よりもいいだろうRB1000かRB800にしようと思ってる

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:40:51.84 ID:/w1TvvRX.net
>>513
40Hならひとっ飛びで20Hだね

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:42:11.43 ID:/w1TvvRX.net
>>517
キャットアイのサイコンの説明書をよーく読めばきちんと書いてある
タイヤの側面のどれを読めばいいか書いてあるから、きちんと見よう

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:44:12.21 ID:jXDrIs17.net
>>517
http://www.cateye.com/jp/tire_guide/

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:45:31.77 ID:f0n0Zqqp.net
>>513
40Hをひとつ飛ばしで組めば?って話じゃね?
パナソニックのシティ車に40H採用モデルがあるからパナソニック取り扱い店に聞いてみたり。
部品が出ないなら車体丸ごと買って部品取りにしたり。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:46:37.11 ID:K6yEZa1V.net
>>519
どうも28Hと36Hが現行売られてるやつになるみたいですorz

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:47:34.89 ID:K6yEZa1V.net
連レスすみません。
40Hでいけるものがあるかよく調べてきます。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:48:04.13 ID:w9AnqhtB.net
>>517
2096だよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:51:49.92 ID:pTjM1WjB.net
>>509
便利なんだけどでかくて格好悪いよ
http://i.imgur.com/YXMdNmg.jpg

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:55:24.68 ID:/w1TvvRX.net
>>526
その上重くてホイールバランス崩れるしな
許せるのはクロスまでかな

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 01:02:43.65 ID:/w1TvvRX.net
ステムを交換したいんだが、キャットアイのサイコンをステムにつけちゃってて、どうしようか迷ってる
あの粘着テープみたいなのは、剥がしてもまた新しいステムに粘着するかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 01:06:05.81 ID:nm1LFGDG.net
ホームセンターとかで売ってる強力両面テープ的なの買えばいいだろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 01:19:12.63 ID:U88ICGoD.net
>>508
>>508
レスありがとうございます。店に問い合わせたら付属品ではないとういう
回答を頂きまして・・・
探してみます。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 02:15:55.64 ID:RX2rbk2j.net
前にユーレーの変速機の複製みたいなのを個人で制作している人のブログを見たんだけど何処のブログか忘れちまった
何てブログか知ってる人います?

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 03:49:01.05 ID:R6Nv9Y/s.net
クロスバイク乗っています。
30分もすると、ハンドルに掛けた手首が痛くなり、
また風を受けて腹がもの凄く冷えます。
どう対処すれば良いのでしょうか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 03:55:34.78 ID:f0n0Zqqp.net
>>532
手首は姿勢(肘に余裕つくる)やハンドルの高さや握り幅やレバーの取り付け角度変更で改善出来るかも。
腹は腹巻きで。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 04:04:28.79 ID:hVUDkXYW.net
>>531
http://m.blogs.yahoo.co.jp/rikoriko352000/folder/464815.html.これかな?

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 04:11:22.19 ID:aYfUhnuF.net
硬貨削っとるやん…犯罪じゃなかったか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 04:20:23.38 ID:RX2rbk2j.net
>>534
ジュビリーのレプリカを作ってる方です
検索しても出てこねえ

総レス数 1003
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200