2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 305☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:27:01.62 ID:92K3a7UU.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 304☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406891598/

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:28:44.38 ID:FxpWKItM.net
>>794
何かが起これば首にダメージがいく危険性が高いと思うのだが。
自分の命より自転車の方が大事って感じかね。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:54:48.49 ID:lNuNpGdf.net
チェーンロックを肩にかけて大事故になった例をはよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:05:26.73 ID:V+ubmG5a.net
>>797
どうやってそうなるんだよ、想像つかんわw
そもそも頸椎へのダメージ無視してヘルメット神話作るような業界やしどうでもいいと思うけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:17:11.96 ID:rRziTt0a.net
>>798
オートバイなら、まふりゃーがチェーンに巻き付いてクビ折れて死亡とか
肩掛けカバンがどっかにひっかかって事故とかあるんだけど
チャリでもあるのかねえ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:19:07.27 ID:4gAzUkcg.net
RD-7402(8速)をSL-7700(9速)で引くと8速になると聞いた事があるのですが本当でしょうか?
RD-7402を所有していて、使用するのはCS-HG50 8 の12-21チェーンはCN-HG91です。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:19:12.59 ID:RbpQ7hy3.net
そういやバイクでババアが枝に刺さって死んだとかいうニュースさっきみたな

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:19:54.48 ID:FxpWKItM.net
>>799
首にかけたチェーンに力かかるような状況になると首に行くじゃん。

直接チェーンだけが何かに引っかかるような状況はもちろん
落車して地面を滑るような状況になるとかさ。
体の擦過傷で済むのと首にダメージ受けるのとじゃえらい違いだと思うがね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:23:01.29 ID:SaLUI5vd.net
>>801
本当じゃない

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:23:46.57 ID:gR6V0dK+.net
クロスバイクが物足りなくなってきたので
ロードバイクを買いたいと思ってるのですが
服装はやっぱりヘルメットと全身タイツを着ないと駄目なのでしょうか?
普段着だとクロスバイクに乗ってるのと同じぐらいのスピードしかでなくなるのでしょうか
若ハゲ気味なのでヘルメットを一度かぶってしまうと人前では取れません
ヘルメットをかぶったままブックオフで立ち読みするはめになります
どうすればいいのでしょうか

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:25:22.45 ID:ljaAyusu.net
帽子の上にメットかぶればいい
俺はロードも普段着で乗る
そもそもロードは街乗りのもんじゃない

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:25:56.86 ID:FxpWKItM.net
>>801
RDのケージが動く距離=スプロケの間隔 はシフターによって決定されるから
ワイヤーの引き量に対してケージの移動量が一定で変わらない
ロードの8・9・10速/MTBの8・9速をロードの8・9・10速シフターを使う限りにおいて
段数はシフター依存。

その話の元?は8速RDを9速シフターで引くと「9速」になるという話じゃないのかな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:26:30.08 ID:lz/m5rfc.net
>>801
フリクションで使えば8速でも使えるけど
インデックスだと無理

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:27:55.74 ID:FxpWKItM.net
>>807ミスった
× ロードの8・9・10速/MTBの8・9速をロードの8・9・10速シフターを使う限りにおいて
○ ロードの8・9・10速/MTBの8・9速RDをロードの8・9・10速シフターで引く限りにおいて

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:31:38.43 ID:JsdgBCID.net
ブックオフは1度帰ってから行きましょうよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:33:35.65 ID:Wd9P1rvE.net
>>805
この時期はサイクルキャップをヘルメットの下に被るもんだよ
サイクルキャップで入店しちゃマズい店なんてそうそうないだろう

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:33:50.21 ID:4gAzUkcg.net
>>807
ありがとうございます。
7400系のディレイラーってシフターの引き量に対する動き方が他の物と違うみたいなんです。さもなければ現行の8速Wレバーを使うんですが・・・

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:35:16.37 ID:iv7VKaVL.net
>>805
店に入るときはヘルメットやサングラスは外すものだよ通報されても知らないよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:50:04.70 ID:BkRKSioV.net
別に自転車乗りじゃなくても
サングラス外して入るヤツなんていねえよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:59:03.73 ID:h34cYIEG.net
>>771
弄くっちゃならんとこ弄ってシッチャカメッチャカ
自転車屋へ持ってけ

>>780
ハブ軸が切欠きに収まってないのに無理やりクイックで締付けてないかい?

>>790
ひょんなことで首つり状態となり脳血流が止まって不可逆的損傷を受く。以後
虚ろな目で涎を垂らし糞便を垂れ流すだけのアホの一生を送る。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:06:29.67 ID:h34cYIEG.net
>>771
弄くっちゃならんとこ弄ってシッチャカメッチャカ
自転車屋へ持って行きなさい

>>780
ハブ軸が切欠きに収まってないのに無理やりクイックで締付けてないかい?

>>790
ひょんなことで首つり状態となり脳血流が止まって不可逆的損傷を受く。以後
虚ろな目で涎を垂らしつつ大小便を垂れ流すだけのアホな一生。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:09:29.83 ID:rRziTt0a.net
>>813
外すべきメットは「フルフェイス」な

ふつーのチャリ用ならどうでもいいよw

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:23:00.79 ID:NmrBkSob.net
メットしてなくても、帽子深め+グラサン+マスクだと店員が警戒するレベル

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:28:01.57 ID:LeJM435Q.net
ヘルメットじゃなくて、ツバ付き帽子かぶってるおしゃれな自転車乗りがいるけど、風で飛んだりしないの?
自分がやると絶対飛ばされちゃうよ。アレ、不思議でたまらない。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:34:12.45 ID:BkRKSioV.net
ジョギング用キャップというものがある

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:35:46.26 ID:x0sHJ1s6.net
>>819
自転車乗るときに限らんけど、野球帽愛用の自分は風飛び帽子に帽子ドメ使ってる
飛びそうになるとそっちに気を取られて危ないしね
ま、自分の場合は帽子ドメじゃなくて携帯用のバンジーストラップだけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:43:59.15 ID:LeJM435Q.net
そっか。みんなちゃんと工夫してたんだね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:05:42.41 ID:1tb//flo.net
最大心拍数を超えたら身体に悪いのでしょうか?
それとも心肺機能が強化されて良いのでしょうか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:09:38.09 ID:syXr05Ky.net
今日、初めてヒルクライムをしました。帰りの坂道で、ブレーキが効かなくなり、ヒヤッとしました。リムを触るとものすごく熱くなってました。
これは、どういう現象でしょうか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:35:13.70 ID:a97bR7Fq.net
摩擦熱

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:35:34.64 ID:KxhxOtx/.net
これ実際に持ってる人いますか?
電動自転車並みのパワーが出るらしいです
本当にききますか?

http://www.pony.ne.jp/loginform/ma/image/item_image/037-701/500/037-701_1.jpg
http://www.pony.ne.jp/loginform/ma/image/item_image/037-701/500/037-701_2.jpg
http://www.pony.ne.jp/loginform/ma/image/item_image/037-701/500/037-701_3.jpg

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ponymall/n3xd6dzhfj.html

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:42:14.86 ID:0mLaJ5lT.net
そんなに効果があればみんな付けてるよね

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:44:37.55 ID:S7c6WPxT.net
単純に錘を付けて慣性力を上げようって話だろ。
巡航に乗り出せば速度が落ちにくくて楽と感じるかもしれないが、漕ぎ出しは重いし、
坂道で加速がついてるので楽にって書いてあるけど失速したらただの苦行だわなw

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:44:42.04 ID:zzSDWn5c.net
>>824
下りでブレーキかけ続ければリムは熱くなります
ブレーキパッドも熱くなって効きが低下します
シマノとかのブレーキを使っているなら
クールストップなどの良いパッドに変えれば熱に強くなります

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:01:04.40 ID:syXr05Ky.net
>>829
一応、カーボンホイールで、sram red22でパッドはブラックプリンスを使ってるんだけど、みんなヒルクライムレースの帰りはどういう風に降りてるんだろ?熱くならないためにはブレーキをかけない。逆にさらにスピードが出る。悪循環だね。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:04:21.77 ID:zzSDWn5c.net
カーボンホイールは熱に弱いから仕方ないね 最悪熱で溶けるし
今のまま我慢するか 金属リムのホイール買うか ディスクブレーキのロードに買い替えるか

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:05:56.22 ID:S7c6WPxT.net
ずーっとブレーキ当てながら降りてるの?
それはないなぁ。直線ではそれなりにだして曲がる手前で減速してやって曲がれる速度で進入ってやってて困った事無いわ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:15:09.25 ID:syXr05Ky.net
ずっと、ブレーキをかけっぱなしでは無かったけど、直線が多い300mぐらいの山で、直線では60kmぐらい出てました。やっぱ、長く充てるよりはロックしない程度に一気にかけたほうがいいのかね。難しいな。練習します!

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:21:31.99 ID:c8gtfFwf.net
>>833
間欠的にブレーキかけたほうがいいような。接触面を離して空気あてた方がすこしは冷えるだろうし。
前後ブレーキをうまいリズムで使って。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:31:44.77 ID:xXBsRMGj.net
物理学的には発熱量は同じだが、高い温度の方が時間あたりの放熱量が上がる

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:34:42.14 ID:A8W388ER.net
>>826
おぉ凄ぇぇ!! 30年くらい前に流行ったぞ それww

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:39:50.28 ID:hLKvL73+.net
30年前の流行りを知ってるということは
50代?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:40:48.78 ID:LlrY5Nsa.net
少年雑誌の裏表紙とかに載ってた詐欺商品でないの?(´・ω・`)

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:49:08.61 ID:OFUfR0li.net
40代でないかい、50代ならガンスパーク。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:53:46.49 ID:xu132UI/.net
ハブ毛っていつからつけなくなったんだろう

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:05:13.49 ID:h34cYIEG.net
自転車が高額耐久消費財から安物消耗品に転落した頃からじゃね?

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:06:01.08 ID:JqR3EqJB.net
>>819
耳の上あたりまでかぶれる深いの使ってるけど1度も飛んだ事ない

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:19:11.20 ID:ACYGvCxY.net
エスケープr3というバイクに乗ってるんですが

クランクセット、BB、シフターのみをティアグラに変えることは可能ですか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:20:20.23 ID:SYgPWGZK.net
>>805
死ぬべき。なぜならあなたは救いようがないほど頭が悪いから。

>>824
ブレーキとは運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置です。義務教育からやり直してこい。

>>833
ブレーキングがど下手な奴はカーボン履いたらダメ。最悪、熱でチューブがバースト。TUなら接着力低下でアボン。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:21:11.29 ID:SYgPWGZK.net
>>843
無理。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:24:14.31 ID:fkI3S6+J.net
>>843
ティアグラならたいした金額にならんし変えるなら全部変えちまえよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:25:51.73 ID:JJOJ607d.net
http://imgur.com/kcz4rmy.jpg
アルテ6700だけどこれぐらいの隙間?ズレ?って普通なのか

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:26:23.76 ID:FxpWKItM.net
>>843
可能だけど、10速だからスプロケやチェーンも変えないと走れないぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:27:22.42 ID:S7c6WPxT.net
めっちゃズレてんな

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:30:03.42 ID:WBbKz22r.net
>>847
問題ない

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:34:47.99 ID:RdbLCrqu.net
ママンにDAHONのRouteを買ってあげようと思っています
ママチャリのようにチェーン全体を覆うチェーンガードがなく、ダブルチェーンリングガードなるものが装備されているのですが
裾幅が広い長ズボンを着用していても全く問題ないものなんでしょうか?
ダブルチェーンリングガードを装備。衣類の巻き込みや、オイル汚れなどもしっかり防ぎます。と説明にあるのですがどうも不安です

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:42:41.55 ID:rUqSziEX.net
>>823
超えた所が新たな最大値だから永遠に超えることは出来ないので安心しろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:45:35.81 ID:8QQnMGcX.net
>>851
無しよか全然マシだけど、完璧にはガードしてくれないよ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:46:33.21 ID:vMtFvM1M.net
みんなー
携帯ポンプどんなの使ってるんだー

GIYO GM-71

BRIDGESTONEのPM-SP081


どっちがいいんでしぃしょうか。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:47:34.06 ID:zzSDWn5c.net
>>847
多分その隙間が無いとリングの填め外しが出来ない

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:50:18.34 ID:ACYGvCxY.net
>>846
そっかぁその手もあるのか
どうもクランクセットとBBが気に入らなくてねぇ

リアは変えなくてもいいクランクセットといったら何がいいでしょうか

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:53:20.15 ID:8QQnMGcX.net
>>801
随分前なので忘れたけど、74は9段と同じテコ比で8段動かしてんだっけか、
以前74RDを混ぜた構成でとりあえず走らせた事があるんだけどシフターとスプロケが思い出せない。
たしかイレギュラー留めとかいってRDワイヤー固定部分の取り回しを換えてテコ比換えた事もあったね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:01:27.34 ID:JJOJ607d.net
>>849,848,853
貰い物だったから元が解らなくてな...
なるほど、締め付け不足でアウターの時にトルクかけて歪んだのかと思ってたわ
ありがとう

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:02:44.89 ID:rRziTt0a.net
>>854
ブリヂストンのPM-SP081昨日買ったよ
700X23Cだけど、9気圧くらいまではイケたよ

でもそのへんからなぜか圧力計が動かなくなったんで、空気入れるのヤメた
最高でどこまでイケるかはわからん

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:07:03.76 ID:SYgPWGZK.net
>>848
前後ディレイラーもだバカ。

>>856
FC-M431等の8速用トリプルクランク。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:09:11.76 ID:gDs5/BI0.net
>>736
まさしくそのルック車を2日前に買ったんだが、買った当初は5速に入らなかった。
自転車屋で調整してもらっても不安定で、たまに勝手に6速に入る。
何回かコケそうになったわ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:12:33.04 ID:wntHVQvn.net
>>854
GM-71持ってるけど時間使えば普通に7気圧まで入る。本当に緊急用だね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:14:11.48 ID:8QQnMGcX.net
>>861
自転車屋で変速ワイヤー抜いて点検してた?
アウターワイヤー末端が潰れてて抵抗増してると不安定になったりするね。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:17:28.82 ID:ACYGvCxY.net
>>860
ふええ、ダブルがいいよぉ…

やっぱり総とっかえしなきゃダメっぽいですね

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:25:28.25 ID:gVl1Kw+M.net
>>851
問題あるよ。

オバチャン、バーチャン世代がよく着てるような
薄くてヒラヒラした生地の長ズボンは
あっという間にチェーンリングに絡まってコケるよ

ママンの年いくつか知らないけど、高齢だと転倒→骨折→寝たきりの原因になることも。

オバチャン、バーチャン世代が乗る自転車はチェーンガード必須

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:30:24.91 ID:SiWBz0h6.net
チェーンガードにドレスガードじゃない?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:30:37.14 ID:Uop4gD/f.net
寝たきり→短期間で死亡

が抜けてる

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:31:47.92 ID:SYgPWGZK.net
>>864
トリプルのインナー外して軸の短いBB使え。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:33:32.23 ID:Zo1TZ0r7.net
http://i.imgur.com/PKgvJlO.jpg
http://i.imgur.com/YcEZlYA.jpg
http://i.imgur.com/wVOqcsq.jpg
http://i.imgur.com/AAod1Df.jpg

これ、質問してる人はなんでこんなに偉そうに反論してるの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:37:59.50 ID:o+t+R8Yk.net
>>805
>ロードバイクを買いたいと思ってるのですが
>服装はやっぱりヘルメットと全身タイツを着ないと駄目なのでしょうか?

吹いたの俺だけかよ!!

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:38:38.72 ID:f1Olf8Sl.net
>>869
質問者のそのチャリの使用用途を考えるとミニベロはおすすめできないから

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:44:49.38 ID:BjigoDeQ.net
今日4000カロリーくらい食べてしまったのですが太りますか?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:45:53.98 ID:wP8N7+GZ.net
シフトレバーのカバーの部分が取られました
これは修理した方がいいでしょうか?
http://i.imgur.com/4qcWkk3.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:46:36.39 ID:6hsac5y4.net
>>872
あと400倍は食べたほうがいい。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:46:37.80 ID:zzSDWn5c.net
>>869
バカなんでは?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:47:49.94 ID:zzSDWn5c.net
>>872
太ります

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:48:21.18 ID:8QQnMGcX.net
>>872
たまには食い過ぎないと!
毎日続けたら太るかもしれんけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:52:36.60 ID:vMtFvM1M.net
>>859
>>862
どうもです。
ブリッジの方をぽちってみます。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:54:22.33 ID:WBbKz22r.net
>>873
修理したほうがいいね。
シマノスモールパーツで取り寄せしてもらえばいいよ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:03:09.29 ID:rfXd5Ev4.net
コーラ100mlで45000カロリーだからね

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:06:29.19 ID:5h7OKKjM.net
kcalじゃないぞ、calだぜw

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:11:57.99 ID:toFoQ6pS.net
>>869
これ回答者への返信が間違ってるように見えないんだけど俺だけ?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:19:35.27 ID:eD3jCtUh.net
30万超のロードバイクを考えてるんだがどんなとこに売ってんだ?
スポーツデポとかしか知らないんだが現物は置いてないよね。ってか現物を置いてる店ってあるのかな?
ネットで検索しようにもわかんないのだが、キーワードだけでも御教授いただけないでしょうか。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:22:02.30 ID:zzSDWn5c.net
>>883
何処に住んでるのさ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:22:44.74 ID:SiWBz0h6.net
>>883
メジャーなメーカーのサイトで、取扱店を検索する

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:27:44.54 ID:eD3jCtUh.net
>>884
北九州です

>>885
どんなメーカーがあるのかは調べたのだけど現物見て選びたいなと
それぞれの販売店巡りして選ぶものなのかな

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:29:10.87 ID:SiWBz0h6.net
>>886
だから近所で取扱店を調べて実物を見ろっての

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:31:52.51 ID:otn1g+6Q.net
>>851
ttp://www.dahon.jp/2014/product/Route/images/Mu_SLX_img_02.jpg
こんなんじゃ全然防げないよ

あと、この手の小径車はリアキャリアや前カゴ付けやすいモデルの方がいいんじゃないの
せめてバッグの1つぐらいは積めないと・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:31:54.47 ID:e8kRmgXT.net
関東ならワイズロード行けばひと通り見れるんだけどな

https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:32:13.12 ID:SYgPWGZK.net
>>886
デポでそのクラス買うとか正気の沙汰じゃない

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:33:43.59 ID:8QQnMGcX.net
>>886
店により取り扱いのあるメーカーが違う(被ってる場合もあり)しね、
気になるメーカーの各ホームページへ行ってショップリストを見て近所の店をリストアップ、
被ってればラッキー、被ってないならそれぞれ出向く感じでいいと思うよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:35:01.65 ID:8QQnMGcX.net
>>886
あと基本的に取り寄せだから現物を見れるかどうかはわからないね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:42:46.21 ID:c8gtfFwf.net
>>889
ワイズロードで一番でかい店はどこ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:44:24.54 ID:glOp/whK.net
>>886
北九州ならクリック本店、八幡、バイクピット庄あたりだな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:44:37.46 ID:xXBsRMGj.net
>>872
100kmくらい漕いだんなら平気でしょ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:48:24.74 ID:LlrY5Nsa.net
4000カロリーなんて飴玉1個の1/5のカロリー程度だぞ。それだけで100kmとかハンガーノックまっしぐら

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:50:25.06 ID:ZdlNNcpY.net
自転車のホイールにボーをつっこんで転倒させる事件が頻発していますが
ディスクホイールにすれば防げるでしょうか?

総レス数 1003
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200