2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車のメンテナンスのやり方を教えてください

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 03:43:25.29 ID:y8J5dGgi.net
だから中年ハゲのシャツは臭いんだってば

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:19:03.32 ID:pCHigtEn.net
CMでもおじさんとおばさんがやってるファブリーズがあるじゃないか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:00:26.74 ID:u5X90T9q.net
>>23
違う。中年ハゲのシャツが臭いんじゃなくて、中年ハゲが臭いんだ。シャツが臭いのなんて小さな問題だ。

自分が中年になってわかった

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:56:59.06 ID:Uop4gD/f.net
ハゲは関係ないだろ

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 10:26:13.15 ID:aHNIcnO5.net
みんながハゲにはならないけど、みんな平等に老人になる。

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:50:06.89 ID:dXsxozKd.net
あちゃー、チェーンにオイルでなく556みたいな潤滑剤使ったのね

チェーンは専用オイル
金具(ステンレスには振らない)には呉の666

わからないならEVERのやつ使ってろ

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 12:06:48.81 ID:qx6yUGUt.net
オレの爺ちゃんは父方母方とも茹でたての空豆みたいにハゲてるけど
だからって爺ちゃんを嫌いになるわけがない
でも自分にその足音が聞こえてきたら恐怖だな

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 03:44:48.20 ID:N/gbj6Cj.net
>>19
その用途なら柔らかめのエンジンオイルや同等の機械油がいいよ
競技に使う訳じゃないんだし、雨の日に乗るたびにメンテナンスなんて大変でしょう
当然真っ黒になるから、手で触ったり服が当たったりすると汚れがひどい
でもそれは油がどこに飛んでるか、必要な場所に残ってるか分かるという事でもある
手入れは継ぎ足し注油しながら余分を軽く拭き取るだけでok
砂みたいな汚れを大量に拾ってしまった場合はパーツクリーナーやディグリーザーは使わず
呉556を拭きながら歯ブラシで落としてok
ただし他の機械部分には流れ込まないよう注意する事
撥ねて付着する程度なら全く問題なし(ブレーキ回りやリムはダメだけど)
負荷が小さいのであれば、そのまま乗って移動させても大丈夫

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:12:20.11 ID:qmnvIj6z.net
チェーンクリーナー
チェーンオイル
さび落とし、サンドペーパー
自転車用長期防錆剤
フクピカ
水を入れた霧吹き

総レス数 31
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200