2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 68C

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 04:43:50.34 ID:638oeYM6.net
WO(ワイヤード・オン)タイヤとチューブを語るスレです。
※チューブレス、チューブラーの話題は専門スレでどうぞ。

過去スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 67C
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403709592/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 66C
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400505053/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 65C
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392448604/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 64C
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383389851/

関連スレ
チューブラー26
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390116776/
★★★★ ロード用チューブレス Part21 ★★★★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405588253/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 04:44:29.13 ID:638oeYM6.net
■クリンチャータイヤ比較
・スタンダードタイプ
http://download1.getuploader.com/g/denassi/125/cyspo_1305a.jpg
・軽量タイプ
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/126/cyspo_1305b.jpg
・特殊タイプ(前後異径等)
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/127/cyspo_1305c.jpg

■パナレーサー 耐パンク性能 比較表
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html

■主なタイヤメーカー
・IRC(井上ゴム工業)
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/
・ヴィットリア
http://www.vittoriajapan.co.jp/syoukai/all-tires/
・コンチネンタル
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/
・シュワルベ
http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=16
・パナレーサー(パナソニック・ポリテクノロジー)
http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/urbantouring.html
・ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/extenza/product03.html
・マキシス(正新:チェンシンタイヤ=CST)
http://www.maxxis.jp/all.html
・ミシュラン
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/michelin/
・ユッチンソン
http://dinosaur-gr.com/brands/hutchinson/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 05:32:35.67 ID:Ruk0QKPs.net


4 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 07:44:52.24 ID:EjBUR5t0.net
おつです
テンプレも綺麗にまとまったね

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:56:23.23 ID:YdU4Gud9.net
クリーチャータイヤ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 12:53:55.60 ID:8YmEfR4L.net
自転車板トップクラスのステマスレ

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 00:13:48.91 ID:J+dwahze.net
ステマするならSOYOのクリンチャータイヤについて語っておくれ
ググっても素人の日常使用レベルのインプレすらほとんど出てこない

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 02:19:22.01 ID:68EqL8ZD.net
そーよねー

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 03:06:35.68 ID:apaD3eX8.net
審議中

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 08:29:11.33 ID:WCRjBdoJ.net
SOYOのラテチューブは使ってるけど
タイヤは使ってないからなー


…装用してないと言ったほうがいいか

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 08:52:35.57 ID:68EqL8ZD.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 00:50:36.38 ID:8UcYIHYO.net
通勤チャリのタイヤを後輪だけ4000s2からシュワルベ1に変えたが後悔

初のウエットコンディションだったが、むっちゃ滑る
今までウエットでも滑らなかったセブンイレブンの店頭のタイル張りでちゅるちゅる滑った
ドライでもグリップは4000sに劣るしはやく使いきって戻したいわ

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 01:19:44.46 ID:agCKps2U.net
ハイドロプレーニングか

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 04:37:17.51 ID:24WXWfzl.net
>>12
イオンバイクって、タイヤはシュワルベ製
だけしか置いてない店舗あるよね。
シュワルベのタイヤが良くないとすると
常連客は困るだろうね。

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 06:43:10.56 ID:PkMmJfXQ.net
シュワルベって性能の割りにやたらあちこちで見かけるけど、仕入れ値が安いのかねえ?
代理店のごり押しが強烈なのかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 08:19:36.36 ID:xOi7TXRk.net
営業が頑張ってるとの発想がないのは学生だから?

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 08:25:19.89 ID:24WXWfzl.net
あさひでも、シュワルベとMAXXIS(=台湾のチェンシンタイヤ)
のチューブなら、どの店舗にも大抵は置いてあるよね。

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 08:31:54.42 ID:xZWs5hqd.net
教えてください
スポーツ車に乗ってタイヤがパンクした場合
チューブも修理がいるんですか?

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:12:47.32 ID:tVBGq9Zg.net
>>18
おおまかにチューブレスのタイヤ(チューブラー)とチューブのタイヤ(クリンチャー)2種類あって
パンクした場合、前者の場合はタイヤの交換、後者はチューブの交換、またはパッチ修理になる
大半は後者のクリンチャーを使用しているので、チューブも修理がいるというより
パンクしたらチューブを修理する、というのが正しい。※タイヤのビードが外れるなど、特殊なケースは除く

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:20:51.48 ID:tVBGq9Zg.net
自分も教えてください。

今朝出先で後輪パンク、チューブ交換し携帯ポンプでそこそこ空気を入れ62km自走で帰宅したのですが
帰宅後ゲージで空気圧を測ってみたら1bar弱しか入ってませんでした
追い風もあって35-40km出してたんですが特に問題なく帰ってこれました ※さすがに段差は気を使いました
これは運が良かっただけですかね?それとも1barでも走行は可能なのでしょうか
当方体重60kg、車体はフル装備で9kgってとこです

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:26:55.28 ID:pCHigtEn.net
1atm(気圧) = 1.01325 bar = 1013.25 mbar
つまり、大気圧と同じ、何も入ってない状態。
そんな状態で普通に走れるわけない。

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 11:55:14.03 ID:tVBGq9Zg.net
>>21
いやでも普通に走れたんですよ、だから不思議で不思議で
低速こそ重たかったものの、30km乗れば上まできっちり回りましたよ
パンクしたのが6時なもんで自転車屋も空いてなくそのまま走ってきました

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:05:43.81 ID:bewLvHEg.net
1barでもう一度走ってみればあ?

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:07:23.44 ID:pCHigtEn.net
ポンプをつないで一気圧入れて走ってみればすぐにわかるさ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:30:20.02 ID:VWh/hR4I.net
(´・ω・`)

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:31:57.78 ID:WpPO2OgQ.net
もうお前がそう言うんだからそれでいいよ
1barで40キロすごいじゃないか!
誰もやったこともやりたいとも思わないから分からないんだよ
高いホイールダメにしたくないし

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:47:41.30 ID:Rvl66kQ3.net
>>12
あんたは俺か
こっちは後輪だけ四季をワンにしてみたが滑りやすくなった

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 12:52:39.03 ID:tVBGq9Zg.net
やっすいホイールのついた別の車両で試しましたが普通に走れますね
この話題はここまででいいです

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 14:58:41.24 ID:Sz42WOEr.net
リムでも走れるからな

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 15:54:48.07 ID:KlJmTcJg.net
1barでも慎重に「走る」ことはできるのになんでこのスレの住人は煽るレスしかしないのかね……

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 16:35:47.42 ID:vhytoaHh.net
>>30
いや無理だろw

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:04:28.28 ID:KlJmTcJg.net
なんか気圧の計算だけでレスしてるみたいだけど実践してないの?

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:25:47.25 ID:vhytoaHh.net
パンクしたことある奴なら誰でも1気圧を経験してるだろ
ちなみにシクロクロス車やMTBのオフロードでは2気圧運用は普通のこと

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 17:36:24.82 ID:Fp0zhvpD.net
>>33
車でも普通だな

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:31:18.15 ID:gLmLiYEG.net
>>33
パンクしたら1気圧って凄いな。
どう言う原理?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:36:29.34 ID:vhytoaHh.net
>>35
ん?中学生でも知ってると思うけど…
みんなが生活してる大気の圧力=1気圧

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 18:47:00.76 ID:bewLvHEg.net
>>35
エントロピー増大則

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:01:55.39 ID:cPX3S7vZ.net
パンクした1気圧とパンクしてない(穴が開いてない)1気圧だと感触が違うね
パンクしてたらそりゃ「バルバルバルバル」だけど普通の状態ののタイヤに1気圧なら
「ヌモ−−−−−−」って感じ

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:24:16.82 ID:gLmLiYEG.net
>>36
大気圧とタイヤなどの内圧は違うでしょ。
内圧0.5気圧にしたら大気に押しつぶられちゃうんかい。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 19:36:33.39 ID:KlJmTcJg.net
俺は保管時は1barにしてて、うっかりそのまま走り出したことがある
パンク状態とは明らかに違うよ

パンクじゃない普通の状態で1barの走りの話をしてるのにパンク状態の話を持ち出して、頭大丈夫か?
本当に実践しないで自分だけの脳内理論をレスしてるんだな

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:34:37.11 ID:Sz42WOEr.net
走れるかが問題なんじゃなくて
それで40km/hで問題なく走れるかが問題なんじゃないの?
パンクの可能性が高くなるがゆっくり走れるかどうかが問題なんじゃなくてさ
片側ならリムでも走れるんだから1barといえど走ること自体できるのはわかってるわけで

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:44:07.21 ID:WpPO2OgQ.net
1barで時速40キロで62キロも走ったんだ!へーすげー!で終わり
んなもん試さなくてもできなくても問題ない
むしろパンク修理下手でバイク大事にしてないんですねと蔑むべき

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:21:03.73 ID:pT8zkNPB.net
(´・ω・`)

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 22:33:09.87 ID:wDp7vp2X.net
2chの夏、夏厨の夏。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 23:07:52.67 ID:jUXJJoRc.net
タイヤの1barは大気圧プラス

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 01:21:58.37 ID:UfKfmh5T.net
馬一頭は一馬力じゃないみたいなもんか

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 05:31:07.39 ID:QB6tRjWy.net
なんで夏厨WOスレに来るん?

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 11:53:55.85 ID:HKcQGKpO.net
最近ハトの死骸多くない?

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 12:50:10.53 ID:dXoNE7ky.net
>>48
うわーーーーー!!!!思った
この前往復100キロ程度で3匹見たよ潰れた鳥
一匹は白かったからニワトリかと思ったが形は分からんほどグシャってた
なんかエボラ的な鳥インフル的なパンデミックの前兆?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:12:41.07 ID:hWleKViS.net
熱中症だろ

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 13:31:20.08 ID:mg6lRgro.net
>>49
素の気温が35℃を超えると、飛んでる鳥が熱中症で落ちてくるようになるよ。
うちの近所でも雀やら鳩やらポツポツと落ちてる。
カラスは頭良いだけあって流石に居なくて、そもそも日のある内は姿すら見掛けない。
早朝、まだ日が登る前にちょっとだけ活動してるみたいだ。昼間は生ゴミ漁りにも来ない。
汗かけない生き物にとって、夏は死の季節だよ。
犬飼ってる人は、極力家の中に入れてやるか、大きな土建用のプラ水槽でも買ってきて、それに常に綺麗な水を満たしておいてやって欲しい。
田舎で外蛇口がある家なら、ホースで水ぶっかけてやると発狂して喜ぶよ。

猫は犬と比べるとだいぶ簡単で、餌とトイレと一緒に風呂場に閉じ込めとけばOK。
あとは大きめの洗面器に、やはり水を満たしておけば、珍しい猫の水風呂が見られるかもよ?

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:01:27.24 ID:lbNlDKXZ.net
なげえよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 14:54:29.22 ID:0skYYgwy.net
産業

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 15:15:55.79 ID:RKXY2fvg.net
素の ポツポツと落ちてる カラスは 早朝 死の季節だよ。
犬飼ってる人は、発狂して喜ぶよ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:19:50.74 ID:pyQxjOb7.net
ビットリアのルビノプロってどう?
使ってる人いるかな?
タイヤ交換に行ったら、お店にコレとパナレーサーの1900円位のと、プライベートブランドのしかなかったからこれにしたんだけど。
まだ乗ってないから楽しみだ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:30:33.23 ID:2fvwHmE7.net
>>55
あさひかよwww

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:35:40.39 ID:L6Rh6jt4.net
タイヤとチューブのおすすめを聞きに来たんだけど、
どこのスレに行けばいいんでしょうか…。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:41:48.46 ID:VX1flUpP.net
>>57
寿命、パンク耐性、軽量?普段使い、遠距離、レース?
どんな使い方をしたいのかくらい
書いてくれないと誰も答えられないよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 22:24:41.84 ID:qQTj6/4j.net
スレチの話ばっかだから皮肉を言ってるんだと思うぞ

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 06:01:28.34 ID:ezVVAMUm.net
>>55
ルビノプロいいよ
ルビノはうん子だけど。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 11:30:42.24 ID:y+SCP6Mf.net
チューブの太さはリムサイズとタイヤサイズのどちらに合わせるべきですか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:04:52.07 ID:vMtata/N.net
タイヤ

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:38:10.60 ID:e3hFQk3n.net
チンコネンタルのチューブ安いけど大丈夫なん?

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:16:56.36 ID:q6kILzDp.net
通勤用途で700x25cと、20x1.25で、バルブコアが抜けないタイプのチューブ探してるんだけどオススメありませんか?
700の方はミシュランかパナかなと考えてますが、20の方が見つからなくて困ってます。
20の方はディープリムなのでロングバルブ必須です。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:17:56.53 ID:vMtata/N.net
>>64
20はしらんけど700なら
ビットリアの51mmバルブとシュワルベ全般も可能だった記憶あり

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:35:15.60 ID:JMRq18JO.net
>>64
リカンベントか。

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:02:30.17 ID:FCD/nxnN.net
>>63
セット販売のチューブ使ってたけど特別パンクが多いとかはなかったよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:25:20.18 ID:OA4kfGDE.net
>>63
GP4000Sとのセット販売で買ったけど全く問題なし

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 20:17:09.87 ID:5hsrpr3d.net
R-sysが手に入りそうなんだけど
グリップリンクパワーリンクとマビックのチューブってどうなの?

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:32:07.97 ID:b+t4a0ui.net
寿命:3000kmも持てば十分。
パンク耐性:高め
普段使いですが、現状300gほどらしいので、
できれば250g以下で軽いと違うのか〜を実感したい。
お休みの日に走っても100kmくらい。普段は20km前後の通勤。
予算は4,000円前後まで。本気のローダーさん達とは違う趣味程度です。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:40:05.53 ID:vMtata/N.net
>>70
PRO4

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:36:20.94 ID:b+t4a0ui.net
>>71
ありが4

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 16:56:23.69 ID:3JkTHBF3.net
pro4パンク耐性良くなってるの?
3は2000kmでバースト、パンクはしょっちゅうだったぞ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:18:50.31 ID:x9EcXO8E.net
>バースト、パンクはしょっちゅう

しょっちゅうはさすがに乗り手の問題だろ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 18:50:06.15 ID:inqYKReh.net
ミシュランは風化が早いからあまりオススメではないなぁ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:09:17.53 ID:x2qYXrYy.net
PRO4は2や3と比べるとパンクにはかなり強くマシになったよ
>>70みたいなのんびり屋さんな走り方なら3000kmやPRO4が寿命を迎える前に飽きて
また新しいタイヤを探すだろうし、丁度いいと思う

2000kmでパンクってのは俺自身や身の周りでも聞いたことがないな

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:28:28.98 ID:PpGlJRE5.net
おまいらの経験上嵌めやすかったメーカー、シリーズ名教えろください

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 20:43:42.30 ID:RbH4vC9H.net
アルトレモシリーズ > GP4000系 > ミシュランPROシリーズ  

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:03:05.88 ID:x2qYXrYy.net
>>78の後ろに続けて
鰤 > パナ > チャレンジ

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:19:00.76 ID:LEgGQ36W.net
>>79
チャレンジそんなに悪い?

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 21:40:21.79 ID:gYEIZ+XX.net
はめにくさであって品質は関係ないじゃね?

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:13:52.08 ID:UtGfedu1.net
>>80
チャレンジはグリップ性能も乗り心地も大好きだけど、初めてハメるときの
扱い難さは世界最悪のラスボスクラス
でもしばらく使った後にタイヤにΩ型のアーチの癖が付いてからは
普通のタイヤと同じハメ易さになる(むしろアルトレモ並みに化ける)

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:57:08.78 ID:b4KkMw44.net
前スレで、KENDA K-WEST 700×28c 50〜85psi を12年前の GIANT OCR3 に装着しようとして、
太すぎて失敗した、前スレ>>365
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403709592/365-
だけど、
空気圧を 55psi 程度にまで落として装着したら、
フレームじゃなくブレーキアーム中央部と、後輪だけほんの少し干渉するけど、
まあ何とか使えそうな程度になった。

前後輪とも、Panaracer Pasela を K-WEST に交換したので、しばらく様子を見てみる予定。
以上、いちおう報告。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 03:34:52.84 ID:DgmyxqQ2.net
4000sに飽きたのでGTにしてみた。
なかなか硬いタイヤだが傷が滅多につかないな。

TURBO24cはめっちゃ小石がめり込む。
が乗り心地最高だな。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:03:46.86 ID:f0+FfJJS.net
パナの新しいレースLエボ2てどうなんだろう?
ツーリングにも向く耐パンク性とのことだが
http://www.cyclowired.jp/news/node/143543

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:27:03.31 ID:lu1YWD3j.net
クロスバイクなどの完成車「純正」タイヤの定番 KENDA KWEST の神話、始まる・・・
同一箇所で次パンクするのはいつ頃だろう!?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403709592/407-

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 13:36:48.62 ID:oHDGEJIR.net
新車についてたspecializedアルマジロ28cと比べて、コンチネンタルGP4000s23cなんだけど、アスファルト上の砂で滑りやすい、
直角コーナーはspecializedアルマジロよりよほど速度落とさないと砂に乗って滑る。
それ以外は軽い、路面の砂が付着しにくい、のりごこち柔らかい、

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 18:22:03.57 ID:otVRcTHT.net
>アスファルト上の砂で滑りやすい
>よほど速度落とさないと砂に乗って滑る。


ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 21:30:29.76 ID:O/nHw7hl.net
車体倒しすぎなだけでござる

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:04:26.24 ID:oLpsYLlH.net
コケるほど車体倒すってバカなの?
個人でダウンヒルとかTTやってるわけw
タイヤのせいじゃなく100%乗り手のせいです
早く対向車に轢かれて死ねばいいのに

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:09:56.06 ID:3Qscq2Z3.net
タイヤのレビューで速度落とさないと滑って転ぶぜ?
って相当アホ丸出しな感じなんだが

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:17:54.58 ID:yNnSEVyR.net
うまい奴は肩擦るほど車体倒しても転けない
http://i.imgur.com/I5NgciQ.jpg

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 22:43:34.49 ID:oLpsYLlH.net
>>91
ん?そんなこと言ってませんが?
つーか俺が何を言おうが速度落とさないと滑るよね?物理法則は2ちゃんのスレに関係ないからw
どうぞ優秀なタイヤで峠でも攻めて潔く散って下さいな

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:11:12.30 ID:hSN2so51.net
>>92
コーナーでスリップダウンしているmotoGPマシンの画像がどうした?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 23:57:07.37 ID:gS4pDoL1.net
>>90
>>87はスペシャアルマジロなら滑らなかったって意味で書いてるみたいだよ
GP4000Sで同じ走り方したら滑ったよと

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:00:06.15 ID:gS4pDoL1.net
ああでも>>87はスペシャアルマジロが23だとは書いてないな
28の話か

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:02:04.61 ID:bVVLpOBg.net
28cと23cの違いなだけですな

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 00:05:15.66 ID:ozUPDPmU.net
空気の抜けないチューブマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 01:17:45.27 ID:qYM8Eftn.net
>>98
物理限界を超えろってか?ww

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 04:50:16.67 ID:K9oUvVsT.net
チューブが無ければパンクはしない
http://www.katazen.co.jp/cgi-bin/katazen/siteup.cgi?category=2&page=1

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200