2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part29【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 20:59:13.35 ID:tgqsZUeD.net
ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part28【ロングライド】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380409826/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:03:03.57 ID:tgqsZUeD.net
テンプレ追加あれば頼む

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 00:44:22.86 ID:EeS+VsTB.net
ミニベロで参加出来るレース・イベント
ロングライド系イベント:殆どのイベントで参加ok
ヒルクライム:参加自体は大抵okも、ミニベロ部門がある大会は少ない
エンデューロ:参加okの大会が多い。ミニベロ部門(ロード以外の部)がある大会も多い
クリテ:参加出来るレースは少ない。ロードの部としての出場可のレースもある
ブルベ:参加自体はokも、ミニベロ部門はほぼ無い
TT:ミニベロで参加出来るレースは少ない
こんな所かな
あと、ブルホーン・DHバーは大抵禁止になってます

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:38:59.75 ID:h2pYA9od.net
>>1


5 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 10:12:52.88 ID:aHRtCxHT.net
451のバトンホイール
http://www.aliexpress.com/store/product/cheep-451-wheels-20inch-wheels-carbon-clincher-50mm-451-3-spoke-bicycle-wheelset-road-wheels-folding/507683_1697250874.html

中華カーボンスレの住人が探してくれたアル。感謝。

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 10:19:39.39 ID:BM0bIEV+.net
ミニベロの走行性能についての認識
あるレースで事務局にドロハンミニベロのレギュレーションについて問い合わせしてみた。以下、回答ね

下記の質問についてですが、ミニベロドロップの車両のほうが、性能がよく速度が速いものが多いからです。
ドロップハンドルなので集団走行でも危険が少なく、集団についていければ、他のフラットバーの自転車とかなり
差がでてきます。

こちらでも鈴鹿8時間エンデューロ・シマノ鈴鹿などの8000人規模の大会の事務局を行っていますが
ドロップハンドルのスポーツ小径車はロードのクラスに参加してもらっています。ただ大会に関しては主催者が
過去のレース結果などをもとに競技規則を作っていますのでドロップ可のところもあると思います。
※ミニベロのみのクラスがあれば、ドロップ可にしています。

だってさ

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:52:22.29 ID:aUdf6hU+.net
MASIてこのスレ的にはどんな感じ?

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:54:11.27 ID:ABd+5wnJ.net
盆栽にならないからガンガン乗りまくる製品だな

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:33:48.05 ID:Qkg35jRq.net
ave/25km/hはキツイ

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:24:35.98 ID:uIAu16Zl.net
10万円程度
ドロップハンドルかつSTI仕様
長距離も乗る

みなさんのおすすめのミニベロ教えて下さい。

個人的には
GIOS フェルーカ
billion lionel10
FUJI COMET R
が希望を満たすかなと思っています。

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:34:45.26 ID:4pJTpZAQ.net
>>10
コメットはフレームはいいって聞く

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 00:36:20.84 ID:4pJTpZAQ.net
Raleighの買おうと思ってたけど、新しいの待ったほうがいいかな?

教えて、先輩!

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 06:34:54.17 ID:8b/NoFlx.net
コメット良さげだね。屋根ありの室外保管は錆びちゃうかな?
クロモリはそこが心配

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 06:53:33.66 ID:lXm0PYZW.net
心配なら降ったら後でシートポスト抜いて陰干ししてやるね

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 07:18:51.77 ID:QQ5QsWmz.net
>>10
マンハッタンバイクM451R が乗り心地柔らかめでおススメ

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 08:14:29.36 ID:rBNCHgXm.net
>>11
コメットはフレーム以外微妙って聞くんですがどうですか?
>>15
マンハッタンいいと思ったんですがミニベロという観点から見ればフレームが大きいかな、と思ってしまったりしてしまいます。

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 10:27:59.08 ID:BRPV1igq.net
>>10
フェルーカだとSORAなので、lionel10のティアグラと同列に考えるなら価格的にもパントになるのでは?、コメットだとコンポ載せ替えたくなりそう。

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 12:22:30.98 ID:8b/NoFlx.net
今時7速てのは逆に凄いぜ

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 16:35:03.60 ID:wcCcyv4V.net
>>16
微妙と言うより、安いのつけて価格抑えたので好きの交換してって感じ

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:03:38.07 ID:Ebi7srat.net
そろそろ来年モデルの発表が相次ぐからもう少し待て。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 17:35:05.97 ID:e2uZDYf0.net
lionelの欠点とか悪い噂聞いたことないんだけどどうなの?

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 09:35:58.94 ID:INTIPuRF.net
>>21
lionelの欠点?って言うと、
メッキフレームなので、雨ざらしには出来ない(自分のはメッキングでコート済)
チェーンステー・シートステーがストレート管なので、他社品とくらべると素っ気ない
乗り味はM451Rに比べると、硬い。
他社品と比べると、知名度はあんまり無い。
値段を考えると悪くないと思う。

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:58:49.74 ID:XlFlg5cd.net
7〜8万円で割安か中古のフラットロード買うか、今のミニベロを改造するか迷ってる。

・フラットロードが巡航速度が3~5km上がっても平均時速は2kmしか増えない。
・半径7~10km、20~40分未満しか走行しないからロードの特性が生かされない。
・ミニベロ改造は総費で3万だが、購入したロードは総費9万くらいまで改装しないと納得いく形にならない。



10km未満程度の走行ならロードや高度な車種のメリットなんか出るわけないよね?

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:18:12.81 ID:Brla4D1w.net
>>23
通勤・通学で使うんなら盗難の恐れがあるので、失っても惜しくないほうを選んだ方がいい。

おいらは通勤で、シングルスピード、ミニベロ、10万位で組んだロードを、気分で乗り換えて使ってるけど、
それぞれメリットデメリットあるよ、
 シングルスピード
 メリット :ディレイラーとか付いてない分整備がラク。一寸軽い。
 デメリット:パンクしたときは固定ナットを外すのが少々めんどい。
       スピードを上げようとすると、その分脚を回すことになる。
 ミニベロ
 メリット :タイヤが小さいので、街中のゴーストップがラク。
 デメリット:タイヤが小さいので、段差の乗り越えに気を使う。
 ロード
 メリット :25Cタイヤを履かせたら、すごく乗り心地がよくなった。
 デメリット:・・・盗難が怖い。

個人的にはそれぞれ気に入っているので、平均速度とかはあんまり気にしてない。
『10km未満程度の走行』でも街中メインの道のりでなければ、ロードが一番いいと思う。

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:08:38.22 ID:YoSwjz4T.net
2014のセンチュリオンMR20が
あさひでちょっと安くなってる

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:32:14.06 ID:koKXrd8z.net
JOYTECHハブ劣化版か

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:37:31.33 ID:YoSwjz4T.net
2014バージョンは為替の激動のお陰で
輸入製品が随分と様変わりしちゃったよね

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:53:09.26 ID:ITXLRp32.net
ラレーのミニベロロード

2015バージョンはいつ頃発売されますか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 05:55:30.22 ID:rGTh8ARk.net
予算13万

ラレー RSR (在庫なさそう)
ルイガノ LGS MV3S
ジャイアント idiom0

新シリーズ待つか、今買うか思案中
上から、優先順位が高いやつです

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:36:36.17 ID:c9UjGOfs.net
このスレ住人にBrunoって不人気だよね。

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:50:39.11 ID:rGTh8ARk.net
>>29
gios pantoも追加で

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:18:13.88 ID:0oo5+9/T.net
>>29
つラレー

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 08:32:00.61 ID:rGTh8ARk.net
>>32
優先順位は
ラレー(8.8kg)
GIOS panto(9.7kg クロモリ)
ルイガノ(8.8kg)
GIANT(8.8kg)

なんですけど、ラレーの最新版待ったほうがいいですかね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 09:44:22.05 ID:fHuNnqGy.net
>>33
ラレーってワンサイズしかないの?
これ多分175cnとかだと小さい予感

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:09:04.38 ID:rGTh8ARk.net
>>34
ワンサイズみたいです

自分が172cmなので、大丈夫かと…

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:14:44.31 ID:+rpYvn+f.net
ラレーRSRはトップチューブ長530以上あるから、むしろでかい。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:31:11.73 ID:fHuNnqGy.net
んなこたーない

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:49:14.60 ID:+rpYvn+f.net
ポジションもわからんヤツは引っ込んでろよw

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 12:53:53.67 ID:27R7WQAo.net
>>30
http://i.imgur.com/fYLMiDs.jpg

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 13:03:11.75 ID:rGTh8ARk.net
>>36
>>37
172cm、60kg前後
腕やや長い

自分ですが、でかいのでしょうか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 13:41:51.88 ID:hdZJ7oa5.net
MV-CやTyrell csiが出た頃はいよいよミニベロもカーボンフレームが増えてくるかと思ったけど中々増えてこないね
>>32
ラレーが良いよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 13:57:51.76 ID:+WFf9SnS.net
>>39
ベンチュラやミニベロロードもあるのに何故魔改造ミキスト

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:14:26.50 ID:rGTh8ARk.net
ラレー買うとして、次のが出るまで待った方がいいですか?

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:14:29.13 ID:Tbp7Qzuq.net
ワンサイズしかないんだから、もし今安く買える所があるなら買っちゃった方が
良いんじゃないかなー、ティアグラが4700になるなんてまだ先だろうし、値段据え
置きで搭載コンポが105になるわけないだろうし。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:32:31.48 ID:hdZJ7oa5.net
コンポは要らないからフレームだけで売ってくれ

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:39:51.40 ID:rGTh8ARk.net
>>44
10月以降に新しいの出る気配ありますかね?
ネットで調べてみると、売り切れましたとか多いんで…

問い合わせでもしてみようかな…

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:08:10.99 ID:+rpYvn+f.net
自転車は各社来年モデルが出てきてる時期だから、そういうの気にするなら待てば?
但し、自転車自体は枯れた商品だから、新モデルが性能があがるわけではない。
在庫があれば価格的には、今が底値とも言える。
スポーツミニベロ自体、ニッチ商品なので、新モデル自体が出ない(あるいは単なる継続、ここ数年そう)かもしれない。

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:20:33.08 ID:rGTh8ARk.net
>>47
なるほど
わかりやすい解説です
ありがとうございます

とりあえず、在庫状況や値段を電話やメールで
問い合わせてみます
今のモデル→在庫なし
新モデル→発売なし

という状況だと完全に詰みですが(笑)
待つのもありですね

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 04:00:20.91 ID:nscqxhTe.net
このホイールどうなん?
ディープリム スペシャルホイール 基本重量/ F780g R940g
ttp://jitensyakobo.shop26.makeshop.jp/shopdetail/012001000001/

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:21:50.47 ID:9AAPfWVF.net
>>49
16スポークの割りには重めだね。
やっぱりディープリムが重いのかな。
ハブは安物なりにアルミアクスルっぽい。
でも本当に写真通りの仕様なんかねぇ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:31:21.59 ID:Zm1MB8c5.net
>49-50
標準でついてるホイールの異なら可もなく不可もなくだと思うよ。
ハブはCHOSEN

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:22:33.40 ID:IsMp8C01.net
朝鮮?

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:25:08.49 ID:+HCJA0h7.net
挑戦

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:39:15.46 ID:FyD6fN13.net
ハブはアルテとか11S対応のがいいな

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:50:38.33 ID:+HCJA0h7.net
まだ451ホイールで11s対応のやつって少ないね。早く増えて欲しい

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:14:09.63 ID:XrqROvfn.net
そこでRECONスプロケですよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:29:44.79 ID:nGRAfDRB.net
>>55
451で11s対応となると今はタイレルぐらいしかないかな?

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:45:41.36 ID:+HCJA0h7.net
>>57
台湾ホイールなら2種類ぐらい見かけたな
前後1150gのやつとかディープリムのやつとか。
金澤輪業は作らないのかな

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:31:27.96 ID:j2moOz36.net
105も11Sだし種類増えてほしい

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:21:32.08 ID:iegb3CHJ.net
このスレで一押しのミニベロロードってなんなの?

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:27:08.15 ID:25OfP8pu.net
http://jump.2ch.net/?youtu.be/lhaJP_9F0hs

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:28:06.65 ID:B58AwPQs.net
リンクだけのレスじゃ踏みたくないっすな

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:25:02.37 ID:DOYjEp9A.net
まあつべで喋ってる奴は糞貧乏人だからミニベロなんて買っても維持できねえわなw

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:11:02.39 ID:Zgv0VjRs.net
>>56
自分もreconスプロケ11-23と13-25買ったよ
軽すぎワロタ
>>60
15万円くらい迄ならRaleighが良いと思う

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 08:47:15.14 ID:EI+WvJJt.net
>>60
自転車工房とか安くて軽いフレームをかって102のコンポセットを入れた方が良さそう。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:39:09.88 ID:lqPBO8J6.net
102について詳しく

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:46:14.55 ID:FAwcqc8b.net
チンポ105と書き間違えたんだろ

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 16:59:38.96 ID:I704oE0D.net
マンハッタンの2015年モデルまだー?

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 17:03:28.63 ID:X5lBJ8ZS.net
マンハッタンもサイズ4種類ぐらいだしてくれば良いのに。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:30:47.32 ID:e/13pQs0.net
ttp://bicycleparts.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=936644
マグネシウムホイールってどうなの?

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:32:06.01 ID:j7NJypsR.net
銅では(ry

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 08:26:21.33 ID:EKTxknaW.net
どうなの?銅ではないだろw ←あきた

>>70
マグネシウムって書いてるだけあって銅ではないみたいだよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:05:11.32 ID:6Y4SFfqU.net
肝心の重量書いてくれないと

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 10:42:52.08 ID:efkdNTIP.net
マッハ1とかマグネシウムリム単品で出してた記憶が
今は知らん

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:36:36.68 ID:vfi9dBP0.net
どうでもいい

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 15:30:11.68 ID:Kx/GX1zj.net
銅は重いよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 16:18:59.34 ID:C4tgMtdU.net
>>70
D211RRのブルホーンのに乗ってるけど、かなり軽い。
ペダルと前後にライト付けてそれで9s半ば。
しなやかと言えば確かにしなやかでアルミのクロスより乗り心地が良い。
ただし、サドルの座り心地が悪すぎなので即交換した。
それだけで5,60q走ってけつも痛くないから長距離走りやすいフレームなんだろうと思う。
ティアグラの20速だから坂道も速くはないけど余裕。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 16:32:14.94 ID:ApdIYNUQ.net
406カーボンホイール、ディスクホイールほしぃ

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:56:14.58 ID:NaFuWP08.net
マンハッタンはよ
マンハッタンはよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:02:35.63 ID:6Y4SFfqU.net
マンハッタンにカーボンフォーク出してくれたらと思ってたけど
有るじゃないですか…

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:46:11.18 ID:X3kCTYa1.net
大きめ男性にはマンハッタン

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:39:25.63 ID:xcH4i6HS.net
406より451のカーボンホイールが欲しい

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:19:04.49 ID:aO8f5Pbg.net
皆さんはホイール手組みしてるの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 07:04:06.73 ID:p1R1BpoM.net
組みまくり 3本/日
仕事ですから〜

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 07:38:21.07 ID:agN/YBi4.net
>>82
451のカーボンホイール普通にあるじゃん

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:37:25.71 ID:7Ve89k47.net
普通とか言い放ったが具体的提示が無いね

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 17:06:17.03 ID:IzEQtHa2.net
FAXSONとかAMAINTブランドで何種類か見かけるね
タイレルAF-1は今でも買えるのかな?

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:44:41.01 ID:OgGaHYNj.net
BOMAもあるよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:56:50.38 ID:5qJje473.net
普通にうまい?

90 :64:2014/08/31(日) 22:08:08.08 ID:AqH6UHK0.net
406(DAHON用中華)・451(BOMA)のカーボンホイール持ってるけど、効果はまァプラセボ的なものかと思うw
ただ、リム高40mmとか38mmとかのカーボンだと、他の小径用のリムよりも軽めなので登りでも使えるのはメリットかな
BOMAのリアには転がり重視でディスクホイールカバーつかっているわw

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:12:45.44 ID:46dstBsJ.net
カーボンリムはそれなりにあるけどカーボンバトンとかカーボンディスクは見当たらないなあ
どっか出してくれないかなあ

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:48:15.77 ID:jgJjFt6Q.net
>>90
406カーボン羨ましい
お幾らぐらいっすか?

93 :64:2014/09/01(月) 01:21:24.23 ID:/N44DNux.net
>>92
奥で5万でしたw
前後で980g位と、純正Kinetix Pro よりも軽くて良い買い物でした
http://i.imgur.com/U3HeSOd.jpg
http://i.imgur.com/lgY1lLj.jpg

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 08:51:03.36 ID:vmMXR8oY.net
なんだろう、コケる気配を微塵も感じさせないこの安定感は?

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:08:31.23 ID:9Wm5RWTJ.net
落差ほぼゼロだからかね。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:59:30.86 ID:is7DsaCu.net
>>93
ディープリムで1kg切ってるってさすがフルカーボンだと軽いのね。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:47:26.31 ID:m5ziGTA9.net
手組ホイールは見た目がいいけと実際走ると柔らかすぎてふにゃふにゃだぜい?

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:22:34.67 ID:SjKD5ywN.net
パヴェすらも走破しきる感じだろか

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 10:14:12.20 ID:luhNWznhe
諸先輩方にご意見を賜りたい。
今ロード(Cervelo2台)に乗っていて、街乗り+α(CRを25km/h〜30km/h巡航程度)で
走りに強いミニベロを探しています。
候補として下記を考えているのですが、試乗の機会もなく・・・。
走りの性能はそこまで厳密には求めていないのですが、
ミニベロ通的におっいいなって思ったり、自己満度の高そうな車種ってどんなもんでしょうか。

●BD-1
20インチ・フロントW・ドロハンSTI化・フロントリジッド化してオレサマ仕様で。

●Dahon DASH X20
折りたためるミニベロの中では速そう。いまのとこ本命。

●Bruno Ventura
折りたためないけど速そう。カッコイイ。

●Tyrell PKZ
チタンは一生モノってじっちゃが言ってた。軽い。

※モールトンは手が出ません。

100 :99:2014/09/02(火) 10:45:08.49 ID:luhNWznhe
Brunoと書いたのは B-ant Ventura 451 steel って車種でした。
クロームメッキがカッコイイと思ったのですが、
2012ぐらいのモデルなんですね。

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 13:18:06.41 ID:xNCuFMNf.net
(さっき書き込んだらscの方だったので再書き込みです。)
諸先輩方にご意見を賜りたいです。
今ロード(Cervelo2台)に乗っていて、街乗り+α(CRを25km/h〜30km/h巡航程度)で
走りに強いミニベロを探しています。
候補として下記を考えているのですが、試乗の機会もなく・・・。
走りの性能はそこまで厳密には求めていないのですが、
ミニベロ通的におっいいなって思ったり、自己満度の高そうな車種ってどんなもんでしょうか。

●BD-1
20インチ・フロントW・ドロハンSTI化・フロントリジッド化してオレサマ仕様で。

●Dahon DASH X20
折りたためるミニベロの中では速そう。いまのとこ本命。

●Bruno B-ant Ventura 451 steel
折りたためないけど速そう。カッコイイ。

●Tyrell PKZ
チタンは一生モノってじっちゃが言ってた。軽い。

※モールトンは手が出ません。

総レス数 1008
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200