2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart315

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:59:45.14 ID:8QQnMGcX.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

ロード初心者質問スレpart314
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406984395/

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:46:12.39 ID:RMUYSQb1.net
>>297
フレームサイズは合ってるの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:46:13.48 ID:uTs5EWkN.net
>>296
ティアグラ搭載は可能
ドロップ化に伴うポジション変化がどうなるかは不明
工賃は3万くらい、部品代は使う部品により変化するので自分で足し算
正確な金額を知りたい場合は依頼予定の店で見積書だして貰ってちょ

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:49:22.87 ID:GlTa2EeQ.net
>>298
一般的に考えれば不審者だな
自分が特殊な見た目なんだって自覚した方が良い
評判が悪くなるって話はそういう自覚の無さが他の人にも悪影響があるという事だろう

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:56:17.26 ID:iE537blb.net
>>297
ステムを短くするかサドルを前に動かしてみたら良いと思うの

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:10:32.92 ID:VnJbVqtd.net
>>298
一般的にはフルフェイスヘルメット禁止だけど、ジェットヘルメットにミラーシールドで入店したら脱いでくださいって言われるよね。
同じような風貌になってますよ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:11:58.79 ID:Uayc2UPs.net
>>299
>>301
なるほど。ドロップ化は出来てもハンドルが遠くなるんですね。。。
ありがとうございました。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 01:16:27.66 ID:uTs5EWkN.net
>>305
現状かなり窮屈な場合はドロップ化で良くなる可能性はあるけど、普通は遠くなっちゃうね。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 03:26:52.47 ID:wa23RUSG.net
>>302
>>304
そんなことないだろ
普通のツバありの帽子の方がよっぽど顔が隠れるよ
グラサン+ツバあり帽子着用で「帽子脱いで下さいね」なんていうコンビニないでしょ?
基準がおかしいと思うから理解できないよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 03:36:01.72 ID:zkYj7YbN.net
ヘルメット排除は警察の方針
文句あるなら警察庁に言えよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 05:02:37.09 ID:T1IxuPNR.net
>>307
サングラスが>>298のとおりスモークだったら屋内では顔が分かり難いんじゃないかな
レンズが完全に透明だったら何も言われなかったかもしれないね

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 06:26:51.32 ID:deyFMMsM.net
>>307
グラサン+ツバあり帽子着用の場合も「帽子脱いで下さいね」と言うべきだとファミマに進言しとくわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 06:28:26.55 ID:deyFMMsM.net
>>281
ネジを締めるとゴム栓が中で膨らむエンドキャップがあるよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 07:15:38.97 ID:+AMYZyhe.net
>>307
まずサイクルジャージ着てる時点で一般人じゃないだろw
ガチのローディーならガタイもいいんだろうし
サングラスかけてりゃ一般人に威圧感を与えるだろうよ

まあ、それはそうとして指摘された時はどうしたのよ?

1.爽やかに笑顔で謝ってさっさと外した
2.舌打ちして店員を睨みながら嫌々外した
3.シカト
4.店員に絡んでモメた

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 07:35:19.48 ID:l6nWKScX.net
一般常識ない人達ってやーねー
マナー悪くて車にも嫌われてそう

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 08:04:53.06 ID:DpuoyoBc.net
>>275
ヒルクライムしたら2日ぐらいはムキムキ、(#^ω^)ピキピキになるよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:29:56.28 ID:vka4Qo6m.net
25c以下のタイヤって35km以上速度出さないと太いタイヤより逆に辛いって本当?そのようなレスを見たんだが

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:31:30.24 ID:oKiSy9RF.net
なんでアイウェアぐらい自発的に取れないんだ
指名手配でもされてんの?

>>274
でも最初は短い方が楽なんだよな
特にケイデンス型はクランク伸ばしてもメリットよりデメリットの方が
大きいし

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:34:49.60 ID:32aFnapA.net
レンズ入れてるから

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 09:50:02.31 ID:NzhM6I88.net
未成年の子供だろ、言われたこと受け入れられないで根に持ってるだけ
そんなもん「あ、すいません」で済む話

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:29:35.54 ID:YyScmmoo.net
>>288
ブルベの時はマナーとしてメット外してくださいて説明あったな
まあ目的が強盗防止だから人相見えるように協力するのは当たり前だね

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 10:51:09.91 ID:EuGIkbxg.net
どちらにしても、店内は店の管理下にあるんだから、そこに入る時に
お願いされたら協力するのが普通ではあるな。

別にメットを被ったまま入店するのが人としての権利なわけじゃないし、
それで本部に苦情とか、輪行で騒いでる連中と同じレベル。
自転車乗りは頭がおかしいと思われるので止めて欲しい。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 11:38:13.14 ID:G45y90zY.net
ルールと会社に聞くとか事を大きくしたがってるけど、
要するに「店員に注意された!むかつく!僕悪くない!」って騒いでるだけ

「そうかメットやアイウェアは注意されることもあるんだ」と理解して以後ちょっと意識すれば済む話

いきなり通報されたわけでもないんだし、ルールとか方針を本当に会社で作るとなれば厳しい方向になるのが世の常なんだから、現状譲れる部分は譲ろうぜ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 11:56:26.73 ID:UK1ZZsou.net
>>315
辛いの意味が分からないので、何が逆なのかも分からん

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 12:57:41.33 ID:DPDTIX3o.net
まだ何も買っていないのですが質問します
自転車に丸いボールみたいな奴2個付けると倍の速度とトルクが出るという
凄い奴がなんか雑誌の裏の広告に載っていましたが、あれって本当ですか?
嘘なら消費者センターに通報したいと思います

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:00:34.69 ID:bk7mEPUs.net
>>307
遅レスだけどコンビニ内の放送でヘルメットを着用したままの入店はご遠慮くださいって流れてる
最近物騒な事件も多いし店員を困らせるなよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:00:48.88 ID:SYWFJiuU.net
何にも分かってないマニュアル店員が言いそうな事だな
フルフェが駄目なんであって半ヘルサングラスが駄目なわけ無いだろ
帽子かぶってメガネと変わらんわ

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:05:31.70 ID:ia3aqLx7.net
マニュアル店員のどこが問題なんだ?
マニュアル無視を「臨機応変」とか言う奴よりマトモですよ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:08:11.64 ID:GyHafg1/.net
つーかさぁ、そんな怒ることか?
クレーマーの思考は理解できないわ

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:13:58.49 ID:bk7mEPUs.net
>>325
あなたの言うことも正しいと思うけど自転車用のヘルメットもヘルメットだろ
もちろんフルフェイスもヘルメットっていうけれどさ
ヘルメット取れって言われたら協力位しろよって話
強盗その状態じゃ肉眼や防犯カメラじゃ人相分からないし困るだろって意味では利にかなってるしな

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:17:37.94 ID:vka4Qo6m.net
メットが取れない理由が解からんのだが
メット取るだけで全てが丸く収まるのに
刺青入れたDQNが温泉施設で問題起こしすぎたせいで何処の温泉施設でも今じゃ刺青した人は入場禁止って張り紙があるけど、その内どのコンビニや飲食店でもローディの入店禁止になるかも知れんよ
そういうクレーマーが後を絶たないならね
男がレーパン穿いて飲食店入ると他の客からクレームが来るのが現在の日本

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:17:54.48 ID:AwIAK+aM.net
>>323
ついでに金のネックレスで金運上がるやつも頼むわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:19:48.32 ID:wa23RUSG.net
>>312
どこにもジャージにレーパンなんて書いて無いよ
ナイキやアディダス等の一般的なスポーツTシャツとひざちょい上丈の短パン
普通に外したけど

>>316
なんで眼鏡外す必要があるの?関係ないでしょ
そもそも度入りだし

>>327
その場は普通に済ませたけど、後から考えて納得いかないから納得がいく説明が欲しいだけだよ
帽子+グラサンと変わらないからね
そもそも今まで2年くらいコンビニで言われたことがないからね

>>327
今まで2年くらいコンビニで言われたことがないからその店員だけ勘違いしてるかと思って聞いてるんだけど

>>327
そのアナウンスのヘルメットはフルフェイスじゃないのっていう疑問が

>>325
根本はそこ

>>327
怒ってるわけじゃない、疑問が生じただけ

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:19:59.27 ID:DPDTIX3o.net
>>329
頭がズルムケなんだと思うの

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:21:23.87 ID:wa23RUSG.net
>>329
脱げないわけじゃくて脱ぐ必要性が無いと思ってるから
明確に店舗側の総意として「自転車用ヘルメットも脱いで下さい」と張り紙があれば納得して脱ぐわけだよ
2年くらい通ったコンビニで今まで一度たりともいわれたことがなくて、初見の店員に言われたから
その店員だけの独断に見えたわけ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:27:17.60 ID:/uDlS+Tv.net
この2chでの反応みてるだけでおなかいっぱいだわ

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:29:33.93 ID:Og+WpXqv.net
メット外すと頭ぺしゃんこになってるから俺も外したくないな
お弁当温めますか?ぷぷーーー
なんて笑われたら死にたくなるし

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:37:11.23 ID:AxXBPvpR.net
>>335
キャップかぶれよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:43:57.47 ID:yvvEVKmL.net
自意識過剰すぎ。
誰もお前の事なんて見てない。
高校生かよ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:44:19.88 ID:jE0dpTj+.net
>>333
お前がめんどくせー奴だということはわかった
結論ありきだから、疑問と言いながら自分に都合の悪い話は聞き入れないし

同意募って会社に凸すれば?
「会社から謝罪いただきました!」って自慢すれば?

んで、全国のコンビニで「自転車のメットは外さなくていいんです(ドヤァ」って入ればいいじゃん

だから初心者質問スレでこんな話やめてどっか行け

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:48:35.06 ID:Og+WpXqv.net
>>336
またきたw 今度はキャップ被ってるwぷぷーーーw
って思われると思うと悔しくてそれもできない

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:57:43.98 ID:H8IZwM7f.net
ほんとにめんどくせー奴だわ
帽子は帽子だしメットはメット
取りたくないならメットやめて帽子かぶれ
それならなんか言われても反論できるだろ?

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:06:39.99 ID:Sk4nJxTK.net
ヘルメット+薄い色付きサングラスで顔がわからないから外すように言われたんでしょ
ヘルメットはまだしもサングラスを外して顔を出してれば何も言われなかったんじゃない?

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:11:23.17 ID:ITXLRp32.net
何で自転車屋に飾ってある完成車にはペダルついてないの?別売りなの?

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:13:08.92 ID:Sk4nJxTK.net
あ、度付きレンズでメガネ代わりなのか
それならやっぱりヘルメットを外して少しでも顔というか頭部全体の情報を出すべきでは?
顔情報を得るため防犯制度みたいだからさ

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:13:50.44 ID:yvvEVKmL.net
>>342
別売りです

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:14:36.62 ID:4Ag5oTkB.net
>>342
ロードは別売り、クロスは付いてくる。
店頭では邪魔なので付けてない。ペダルに引っかけてけがをする客もいるかもしれないから。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:17:09.95 ID:Sk4nJxTK.net
>>342
店内に陳列すると両隣りの自転車や商棚品を引っ掻いて傷を付けちゃうからじゃないの

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:18:11.20 ID:AtzfossV.net
>>342
別売りなのもあるけど、着けてると幅取るでしょ?
他のバイクに傷がいくこともあるし

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:21:11.45 ID:6oky8lT1.net
顔が確認できないのが問題なんだから、帽子+サングラスでも外すよう言われることは当然ありえる
他の店もあるんだからそこのルールが気に食わなければ使わなきゃいいだけ

349 :339:2014/08/21(木) 14:21:50.25 ID:ITXLRp32.net
ペダル別売りなのかぁ。知らんかった。
そうすると、自転車代+ペダル代という事か。
それとも他に何か費用がかかるの?保険料とか。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:23:47.96 ID:4Ag5oTkB.net
>>349
防犯登録費用515円

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:27:01.29 ID:oKiSy9RF.net
保険は任意
けど入った方がいい

ビンディングペダルとシューズも一緒に買うけど、最初は練習に
フラットペダルで、といえば試乗用のペダルをおまけしてくれなくもない

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:28:20.31 ID:nS9wdDc6.net
>>349
あとはエアゲージ付きフロアポンプ5千円くらいかな。
それとベル。場合によってはライトも。
本格的に乗るならさらに備品類で3〜10万ほどかかる。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:28:34.62 ID:6oky8lT1.net
最低限ライトと空気入れもないとね

354 :339:2014/08/21(木) 14:32:14.12 ID:ITXLRp32.net
別売りのペダルは自分で店頭から選んでつけて良いんだよね?
「この自転車のペダルはこちらになります」みたいに言われるワケではないのね?

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:37:37.22 ID:nS9wdDc6.net
>>354
普通はおまけで安物のペダルをくれる。のちのちビンディングにしましょうねって事で。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:39:57.73 ID:oKiSy9RF.net
普通の靴でこげるフラットペダルと、専用の靴でないとこげない
ビンディングペダルの2種類あるけど、置いてあるペダルから好きなの
選べるよ お店の人の趣味で嫌がられる事はあるかも知れんが

ビンディングペダルはMTBとロード用の2種類あって、それぞれ対応
してる靴でないと金具がつかないので、どの種類のペダルを使いたい
のか先に調べといた方がいい
個人的にはMTB用のSPDかTIMEってメーカーのXPressoがおすすめだけど、
靴に互換性が無いのでXpressoを推しとく
Xpressoは血だらけになる事があるけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:40:56.01 ID:qSH+VwtY.net
>のちのちビンディングにしましょうね

んなこたーない
のちのちお好みのペダルに替えましょうね、が正解

358 :339:2014/08/21(木) 14:41:39.09 ID:ITXLRp32.net
>>356
血だらけ!?ナンデ!?

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:42:29.99 ID:Sk4nJxTK.net
>>356
血だらけになるもんを初心者に勧めるなよwww

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:46:32.13 ID:oKiSy9RF.net
>>358
www.dinosaur-gr.com/brand/time/pedals/xpresso/

形状が全く人体に優しくないので、うっかりペダルを踏み外したりすると
脛の肉が削れる
擦りむくというレベルでなく、削れる

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:46:48.31 ID:yvvEVKmL.net
嵌めようとして滑って膝強打からの流血じゃね?
同じタイムのRXS使ってるけどこっちじゃそんなんなった事ないけどな。

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 14:46:48.39 ID:BfrDvJ4F.net
>>349
ちょうど8月初めに初納車された俺が買ったもの
http://imgur.com/EkT9LAn

家から走り始めて、途中どこかによって休憩したりしない俺は
揃えるのは、前後のライト、ヘルメット、グローブ、サングラス、チューブバッグ。
あと見た目の問題でレーサーパンツ(尻はあまり痛くならなかった。上はユニクロのドライTシャツ)くらいで良かったと思った。

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:01:25.74 ID:oKiSy9RF.net
肝心のチューブが入ってないんじゃ?
1本500-1000円で念のため2本は持ってないと

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:01:37.72 ID:LkbkPiQh.net
ブレーキをかける時に、親指とひとさし指の間が痛みます
何か対策ありますか?

ちなみにジャイアントのジェル入りグローブ(指先は出るタイプ)で
ブラケット部分を持っています

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:04:30.63 ID:Og+WpXqv.net
>>351
保険何に入ってる?
なにかお勧めあります?

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:07:48.15 ID:jE0dpTj+.net
>>364
荷重を腕(手)にかけすぎかと思われる
姿勢についてネットで勉強して、
意識して乗れば一月もすれば慣れるよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:11:53.89 ID:zkYj7YbN.net
>>364
ずっと同じ場所を同じ握り方のまま長時間走ってるんじゃね?
違う場所持ったりブラケットも色んな握り方していいんですよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:19:16.80 ID:oKiSy9RF.net
>>364
www.amazon.co.jp/dp/B00841V4NE/

これ?
MTB用(親指と人差し指の間に補強が入ってない)に見える
それは置いとくとして、指の長さが足りてないんじゃないかと思うんで、
リーチアジャスト機能が付いてるなら、それ使ってレバーをハンドルバー
に近づけて引きやすくすると改善するかも

ちなみにレバーは人差し指で引いてたりする?
人間の手って人差し指は力が入らないようにできてるから、親指を
ブラケットに引掛けて、人差し指はその補助程度に添えといて、
残りの中指、薬指、小指で引くと無理なく力が入る
ぶっちゃけ小指と親指で締めるのが一番力入るけど、それじゃレバー
引きにくいと思うんで

>>365
自動車保険に追加した
auなんかが自転車用の保険やってるから、その辺り入っとけばいいんじゃ
ない?

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:28:05.61 ID:Og+WpXqv.net
>>368
あーうちアクサだわやってるのかな
入っておいたほうがいいよなー

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 15:30:28.92 ID:Sk4nJxTK.net
>>365
横レス
俺はセブンイレブンの保険に入った

参考
【事故】自転車の保険総合スレ7【通勤通学】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400029163/

371 :361:2014/08/21(木) 16:08:06.24 ID:LkbkPiQh.net
>>366-335 短い時間で、郊外に出る前だったのもあるかもですが
グローブに関してはAMAZONのものに近いものです

ロード乗るのが買って2回目なので、少しずつポジションとか色々試してみます
回答ありがとうございました

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:41:49.75 ID:deyFMMsM.net
もう十年くらい前だけど、パールイズミの指切りグローブを買ったら
親指と人差し指のあいだのパッドの位置が悪くてパッドの段差が指の股に食い込んで
ロングライド中に激痛になったんで捨てて素手で帰ってきたことあるなぁ。
それ以来、パールイズミのグローブは二度と買わなかったけど、最近のモデルはマシになったのかな?

373 :294:2014/08/21(木) 16:57:57.98 ID:9po7fPKc.net
>>303
>>303
女164cm股下80でフレームサイズは50乗ってます
四苦八苦しながら走りやすいサドル位置とか高さ、動かしてますがどうもしっくりこなくて
やっぱりステムを変えたほうがいいのかな

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:58:41.57 ID:k2nkHYbE.net
脚ながすぎ自殺した

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 16:59:19.99 ID:Og+WpXqv.net
股下長いなー

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:08:33.92 ID:odMS9Y9r.net
現在コンポがフル4600でWH-R500です
カセットスプロケットをCS6700にしようと買ってきました 
取付方を調べるとスペーサーが要るとか要らないとか出てきました
スペーサーってのはCS6700の1速の内側についてるワッカのことですよね?これはWH-R500につける場合付けとくものですか?
WH-R500からCS4600(と外れるスペーサー的なモノが付いてたらそれも)外してCS6700をスペーサーごと付ければいいのでしょうか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:12:05.80 ID:hvxNsrmM.net
下ハン握ってるときって信号見づらくないですか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:12:43.78 ID:DpuoyoBc.net
>>376
シマノの10S同士なら何も考えずに付いてたように付ければ良いよ
ギヤ比が違ってもサイズ幅は一緒だから

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:16:36.92 ID:oKiSy9RF.net
>>373
50は身長170cmぐらいが適正だから、17度7cmのステムで目一杯ステム
上げてもギリギリなんじゃ…
シートポストもセットバック0cm試してみるとか、前後逆にしてみるとか
骨盤立てる為にサドルの前に座って、余計痛めるような感じ?

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 17:22:54.44 ID:uTs5EWkN.net
>>376
CS4600はスペーサーは無い(スペーサーがわりの突起がある)のでただ引っこ抜くだけ、
CS6700をWHR500に付ける時はスペーサー(スプロケに付属)が必要なのでスペーサー入れてからスプロケ取り付けだね。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:24:36.87 ID:odMS9Y9r.net
>>378>>380
ありがとうございます。そのまま付ければ良いのですか

シマノHPのPDF見ると現在つけてるCS4600 11T-25Tはスペーサーなし
CS4600 12T-28Tは7速と8速の間にスペーサーあり
CS6700は1速の内側にスペーサーあり
のようです
これだと歯の位置がスプロケによって変わってきちゃう気がするんですけどそのままつければ合致するように設計されてるんでしょうか?
それともカセットを買えた場合RDのロー側ハイ側の位置の調整をし直すものなんでしょうか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:29:29.08 ID:VmCU8gr2.net
テールランプて昼でも付けとかないと警察に注意されるの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:35:40.83 ID:Og+WpXqv.net
>>373
で どこが痛いって?

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:38:40.65 ID:nS9wdDc6.net
>>382
尾灯かリフレクターは昼関係なく装備していないといけない。

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:48:54.67 ID:xs4daJPs.net
>>384
ダウト。

http://law.jablaw.org/br_equip

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:54:52.65 ID:833bkvVh.net
>>385
夜間だけ付けとけばいいのか

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:54:55.50 ID:nS9wdDc6.net
>>385
あっれ、勘違いしてたわ。
まあでも装備しとくにこしたことはないね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:56:25.03 ID:BfrDvJ4F.net
連日ちょこちょこ(5,6km)走ってるせいか
今日は下半身がすげーダルい。
階段登るのもすげー太ももが疲れる。

これは休んだほうがいいのかねぇ
今日もこれから走りに行きたい気持ちはあるんだけど。

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:59:49.22 ID:1MDTAW60.net
>>373
サドルの角度も変えてみる。
俺は長年試して前傾サドルで落ち着いた。
レディースサドルも試してみる。
俺は穴開きサドルが合ってるみたい。

こればっかりは十人十色なんで、自分で試行錯誤して、ベスポジ発見するしかないと思います。

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:02:00.78 ID:zkYj7YbN.net
>>388
短距離でモモがだるいのは重いギヤ踏みすぎでは?
速く回して長距離走る練習して下さい

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:03:50.22 ID:bgo98aj4.net
>>388
ストレッチとかしてる?
するとだいぶちがうぞ

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:08:34.28 ID:BfrDvJ4F.net
>>390
多分重くはないと思う。
あまり重いと疲れるから、少し抵抗があるくらいのギアで走ってるよ

>>391
ストレッチは最近やるようになったw
昨日はやってるうちに雨降ってくるしw
そういや自転車用のストレッチってみんなどのくらいやってるの?
俺ここの見てやってんだけど、15分位かかるし基本ヒッキーだから
終わる頃にはすでに疲れてんだけどw
http://www.sugisetsu.net/stretch/print_bicycle.html

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:16:46.55 ID:uTs5EWkN.net
>>381
し〜んぱ〜いないさ〜

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:18:15.06 ID:Og+WpXqv.net
5kmでへたるってどんだけw スプリントでもやってんのかよw

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:19:08.61 ID:jzmGe5OK.net
>>373
ステムを代える前にSTIを手前の方に引けば楽になるはず。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:24:31.43 ID:zkYj7YbN.net
>>373
足が異常に長いな 腕も長いのかな? 長くないならステム変えた方が良いな
サドルはあんまりいじっちゃ駄目だよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:35:00.98 ID:pA0lL5/M.net
164cmで股下80ってめっちゃ足長いな。本当だとしたらサイズ50だと落差厳しいかもな。
アジャスタブルステムで様子見たほうがいいかも。

サドル前に出すのは前傾は楽になるけど腕の負担でかくなるしそれでポジション作ってしまうと後で困ると思う。

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 20:45:34.67 ID:ngxLuNVU.net
>>396
身長比率48.7%だから脚長には違いないが異常は言い過ぎ

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:00:13.64 ID:5q/etF8B.net
>>373
ロードで猫背は治らんよ。猫背の奴は猫背で乗る物なんだから。
骨盤が自然に寝る奴は寝せても構わんが、立てて乗る奴は猫背が普通

総レス数 1005
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200