2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart315

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:59:45.14 ID:8QQnMGcX.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

ロード初心者質問スレpart314
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406984395/

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:02:51.85 ID:VmCU8gr2.net
みんな空気てどのくらいの頻度で入れてる?

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:03:36.07 ID:Og+WpXqv.net
5日くらい

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:06:56.06 ID:8Mz37mdc.net
毎回

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:09:06.38 ID:zkYj7YbN.net
>>398
49%なんて黒人モデル級 白人でも少ない 東洋人では異常なレベルだよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:11:52.45 ID:IqsXbdE1.net
自分はラテックスなのでロードで出る時は毎回必ず入れる

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:19:41.23 ID:ngxLuNVU.net
>>403
んなこたーない
48%台なら案外いるよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:27:59.58 ID:7OeXBPfc.net
嫁は49%、俺は43%だた・・・orz

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:33:11.02 ID:gF+sxdrx.net
46%だっていいじゃない

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:39:06.71 ID:Og+WpXqv.net
俺は股下73だ

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:40:10.27 ID:eiFSQ0ny.net
俺79-165だ

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:44:12.61 ID:faSDl9NC.net
ディレイラーの調整をネットで調べて見よう見真似でやったら
余計に調子が悪くなったんですけど
みんなこんなこと普通にやってるんですか?
大人しくショップに頼んだ方がいいですかね?

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:49:51.58 ID:pA0lL5/M.net
変速の要はトップギヤ側のプーリー位置とテンションだけだよ。
シマノならシマノのマニュアルを見てやればいい。ネットや本は微妙に違うこと言っててあてにならないことが多い。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 21:51:25.46 ID:zkYj7YbN.net
>>410
変なホムペは参考にしないで
シマノのホムペから取説PDFをダウンロードして
よく読んでから順番にやれば誰でも出来る

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:00:37.28 ID:Og+WpXqv.net
右に回してダメだったら左に回せばいいんだよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:00:44.37 ID:JeMTKp42.net
調整のコツを明かすと
そこそこでやめとく事!
完璧を求めるとドツボにはまる。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:16:16.91 ID:uTs5EWkN.net
>>410
現物じっくり観察して触って、構造を理解しちゃえば楽勝だよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:17:41.67 ID:IqsXbdE1.net
基本アジャスターだけでなんとかなるのに素人ほど調整ボルトを弄りたがる

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:19:56.88 ID:Og+WpXqv.net
まあドライバーで回してりゃアホでも分かるよ
俺でも分かるんだから

418 :407:2014/08/21(木) 22:37:43.51 ID:faSDl9NC.net
アドバイスにしたがって説明書をDLして挑戦しようとしたんですけど
変なところを触ったらワイヤーがビヨ〜ンってなって
余計におかしくなったので今回はショップに頼みます
次から頑張ります
ありがとうございました

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:44:18.56 ID:Gjjs3+Ux.net
>>418
ショップの人になんでだめだったか、これからどうすれば調整出来るのか聞けばいいよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:44:20.48 ID:k2nkHYbE.net
ディレーラーの調整とか小学生でもできるだろ...

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 22:49:04.19 ID:Gjjs3+Ux.net
>>420
幽霊になって帰ってきたか。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:12:22.49 ID:OT1pvT+l.net
SHIMANO CS-5700 12-27T、10SPEED

わしのスプロケっトこれなんだけどもっと軽いギアにできたりするのかな?
何をどうしたら軽いギアになるん?

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:16:13.91 ID:IaJZT0sn.net
>>422
フロントに変速機は付いてますか? 付いていたらフロントを小さい方の歯車に変速してみましょう。

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:17:49.62 ID:ScGjJU8x.net
>>422
スプロケ32Tが付くよ
前はすでにコンパクト(34-50)?

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:18:39.22 ID:OT1pvT+l.net
>>423
軽いギアにしました これよりもっと軽いギアは存在しますか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:19:40.39 ID:IaJZT0sn.net
>>425
>>424

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:19:59.64 ID:K1PxhyYt.net
>>425
歯数構成の変更すれば

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:20:23.51 ID:ScGjJU8x.net
こういうのも覚えときな
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/combi-chart2014.html

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:24:13.76 ID:OT1pvT+l.net
>>424
スプロケ32Tを買えばいいのですね、アウターも軽めに変えた方がよいのかな?
スピードはほとんど出さない平均25〜28くらいでばてる程度の足です

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 00:37:12.00 ID:Zt9P/VHm.net
>>429
FC-5750ならFC-CX70の46Tが使えるよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:47:03.95 ID:GY+h7B+u.net
初めてロードバイクを買おうと思うんだけど
tiagraってのとsoraってので迷ってる
細かい設定が出来る以外にtiagraの利点ってなに?

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 01:59:15.47 ID:ixKvKXAJ.net
リア46Tってすげえな

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 02:02:09.11 ID:bSYgUEM+.net
>>431
前はデュラからティアグラまでが10速だったのでティアグラを選ぶメリットがあったが
今は105より上が11速になり10速のTiagraと9速のSORAそれぞれ互換性が他のグレードとなくなってる孤立状態
だからどちらを選んでも構わない

ただし部位による
ブレーキはクラリス・ソラ・ティアグラとも値段がほぼ一緒で製法も鋳造で性能が横並び
これが105になると鍛造で船付きシューになり一気に剛性と制動力が上がる
だからブレーキだけは106以上にアップグレードした方が良い

後は車種次第
変速機だけみてソラかティアグラかで選んでも駄目
変速よりもハブやクランクやブレーキがシマノ製になってるかの方がずっと重要
変速だけティアグラだけど、クランクがFSAでブレーキがテクトロな位だったら
変速がソラだけどブレーキもハブもクランクもソラで揃ってる奴の方が高性能
こんな風に同じ値段で変速機が違う場合は他でコストダウンして見た目だけ上のグレードにごまかしてある場合があるから
ちゃんと全部のスペックを見ないと駄目

何と何が候補なの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 02:06:40.50 ID:GY+h7B+u.net
>>433
FELTの2013モデルF85か2014モデルF95かGIANTのでDEFY3がいいかなって思ってる

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 02:59:24.47 ID:XfIU5CDc.net
ロードバイクで前後どちらかしかホイール変えられないとしたらどちらを先に変えた方が良いですか?付けようと思ってるのはシマノWH-6800です

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 03:01:24.96 ID:Y261TEao.net
後ろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 03:02:25.00 ID:bSYgUEM+.net
>>434
FELTなら変速がティアグラかソラかどうかを気にしてる場合じゃないな
ブレーキもハブもクランクもカセットもぜーんぶコストダウン品
フレームだけは上位モデルと一緒でレーシーで悪くない
DEFYよりずっと攻撃的で走る奴だからブレーキやクランクやホイールさえ
何とかすれば大分見違えるがそこまで金掛けたら上位モデル買った方がマシ

2013年F85
ブレーキ  無名品
ハブ    無名品
クランク  FSA VELO
BB     無名スクエアテーパー
カセット  SunRace
チェーン SunRace

2014年F95
ブレーキ  無名品
ハブ    無名品
クランク  FSA Tempo
BB     無名スクエアテーパー
カセット  SunRace
チェーン シマノCN-HG53

2014年DEFY3
ブレーキ  テクトロR312
ハブ    FORMULA
クランク  シマノSORA (2ピース)
BB     シマノTiagra BB-4600(軸一体型)
カセット  SRAM PG950
チェーン KMC X9

FELTのFシリーズにはほとんどティアグラやソラは使われてない

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 03:16:06.98 ID:bSYgUEM+.net
>>434
ティアグラならこれ位揃ってると本当はいい

センチュリオン ハイパードライブ2000
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=166
ブレーキ  テクトロ R325
ハブ    シマノ Tiagra
クランク  シマノ Tiagra
BB     シマノ Tiagra(プレスフィット)
カセット  SRAM PG1030
チェーン  KMC X10

アラヤ エクセラレース
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/exr/
ブレーキ  シマノ Tiagra
ハブ    シマノ Tiagra
クランク  シマノ Tiagra
BB     シマノ Tiagra
カセット  シマノ Tiagra
チェーン  シマノ Tiagra

変速機よりクランク・ハブ・ブレーキがソラやティアグラになってるかが大事

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 03:47:09.31 ID:bSYgUEM+.net
>>434
いくらディレーラだけソラやティアグラでも
クランクとチェーンとスプロケもシマノで統一されてないと
本来の変速性能は発揮できない
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-1013.html
ちゃんとソラなりティアグラなりの本来の変速性能を味わいたかったら
ディレーラー・シフター・クランク・スプロケ・チェーン全てがシマノ統一の車種を

だからクランクやスプロケやチェーンがシマノ以外になってる
FELTの2013年F85と2014年F95で迷ってるなら色とサイズで選んでいいよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 06:53:14.23 ID:7XGwGWyj.net
>>433
106わろた

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 07:32:56.45 ID:8A690j6Z.net
ハイドラ2000ってどんだけ前傾姿勢きついんだろう
前買おうとしてたけど写真見る限りでは腕の短い低身長じゃブラケットにギリ指先が届くくらいだよな?
こういう中途半端なスペックのマシンって乗ってる奴居ないから確認のしようがない

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 10:37:50.41 ID:OT1pvT+l.net
センチュリオンスレにGO

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 12:19:06.69 ID:IHdTIecH.net
>>441
ハイパードライブの前傾はごく普通の範囲
2番目に小さい50サイズでこの位
http://www.07ch.net/up2/src/lena12400.jpg
実はDEFYと前傾角度はほとんど変わらない位になる
(DEFYは胴長短足のアジア人想定なのか初期ハンドルの
 リーチが長めの傾向がありハンドルが遠い)
ハイドラ500/2000はハンドルが近く低い位置に来る

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 12:42:31.83 ID:yxapQSk0.net
ffwd f4rが今カンパコーラスのスプロケついてんだけど
フリーを変えてシマノにこのホイールはかせることできる?
今現在、DTスイスのフリーと同規格のものをつけてるんだがそれを
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b159238378
これ買って付け替えれば大丈夫?

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 13:49:39.96 ID:GY+h7B+u.net
>>439
詳しくありがとうな
もう一回考えてみるわ

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:04:08.22 ID:1is3bR6a.net
コンポをカンパに換装したいんですけども(もちろん見た目のための理由が7割)、
BB規格が全然わからないのです。
Bianchiの2014のtiagra/105で、現時点でのBBがFSA BB-6200であるところまではわかったんですが、
フレームがBB30規格なのか、PF30なのかがわかりません。
BB外してみてみろという感じでしょうか?
また、いずれにせよBB交換は必要として、
ウルトラトルク対応の、カンパ純正のBBを買えばいいんだと思うんですが、
今の時点でBB30、PF30両方対応のBB-6200がついているということは、
"Ultra Torque OS-Fit integrated cups BB30"の、"68x42"でも、"68x46"でも、どちらを買っても大丈夫ということでしょうか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:37:08.84 ID:333wfIhH.net
BB30なら68x42、PF30なら68x46じゃね。
intensoだと思うがそれならPF30かと。

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:09:06.24 ID:8A690j6Z.net
>>443
参考になった
ありがとう
今年のはもう在庫が残ってないようだから来年以降の購入を検討してみる

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 15:27:08.37 ID:1is3bR6a.net
>>447
intensoと書き忘れました、どうもありがとうございます!

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:50:39.35 ID:8A690j6Z.net
ところでソラとアルテグラの違いって3ヶ月クロモリのクロス乗った程度の人間に解るもの?
2回だけ100km超えした程度で性格はかなり神経質でちょっとした変化にも敏感なんだけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:53:30.26 ID:gxCDA2Io.net
ブレーキ性能はあからさまに違う

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:04:48.91 ID:pyVJtg6o.net
>>450
ブレーキ以外はわからん

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:06:15.13 ID:wLlvRZKq.net
ワイヤー式同士の比較なら
ブラケットの握りがかなり違う
ブレーキの利きが全く違う
変速性能はほぼ同じ
激坂を延々と走らなければ重さの体感差は無い
錆び難さがかなり違う

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:24:11.22 ID:ACGu5F/6.net
こらこらFDの変速をsoraとULTEGRA一緒って言うのかよ。全く別モンだぞ。
RDは正直よくわかんない程度の違いだがFDは105とULTEGRAでさえ明確に違いあるぞ。
ましてはsoraじゃアップ時のストロークが全然違うし。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:26:04.90 ID:iJIwUIDk.net
>>454
どう違うの?

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:28:54.23 ID:CQZ7WhkL.net
>>453
変速性能も結構違うっしょ、ガチャンがカシュッってくらいには違う。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 17:29:28.41 ID:333wfIhH.net
soraのフロント変速がいまいちなのはギヤ板の加工が少ないからだよ。
ディレイラーそのものは大差ない。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:20:46.33 ID:OT1pvT+l.net
チェーンを105からデュラに変えたらあからさまに変速がスムーズになったよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:29:39.53 ID:Zt9P/VHm.net
>>454
FDがグレードで変わらんなんて言ってるのは近年の製品を知らない人の意見だよな

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 18:52:15.27 ID:wLlvRZKq.net
ああごめんごめん
リアの事しか意識してなかったわ
フロントはかなり違うね

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:35:43.89 ID:Kw6tdbXU.net
>>459
だな

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:05:45.65 ID:yxapQSk0.net
明日新しいコンポ一式届くんだけど
何からつけるべき?
ちなみに、11sにしたからホイール変えるんだがまだ届かない
ちなみに、今こんな感じ
http://i.imgur.com/mpXNRGC.jpg

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:06:11.23 ID:yxapQSk0.net
>>462
ブレーキは元々変えてたから今現在ついてます

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:08:08.19 ID:gxCDA2Io.net
まずそのダンベルをBBに通します

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:10:57.49 ID:Zt9P/VHm.net
>>462
最初は、まず今付いてる部品を全部外す

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:11:02.51 ID:UNKMaRzr.net
>>462
STI→BB→クランク→FD→RD→チェーン→ブレーキ・シフトワイヤー
でいいんじゃなかろうか

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:11:46.60 ID:gIpCkr8P.net
BB200誕生の瞬間である

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:12:56.10 ID:CZM69IEu.net
組み立て作業開始はホイールを付けてスタンドを付けて自立させてからだね

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:18:39.25 ID:GaQ6kH4a.net
>>462
まずはバーテープだね
バーテープをダンベルに巻いてグリップの向上を図ろう

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:23:16.58 ID:yxapQSk0.net
>>468
ハンドル、サドル、シートポストも?
>>469
さんくす!
>>468
ホイールくるの待とうかな…
>>469
確かにすべりやすいけどさぁ!!!!!

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:24:18.30 ID:kbB9ZVhW.net
一番楽しい時間帯やね

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:27:15.19 ID:Zt9P/VHm.net
>>470
オーバーホールしないの?
風呂入らないで着替えだけするみたいで気持ち悪い

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:29:16.97 ID:sCyUHr9O.net
俺なら、ハンドルを外した後、そのダンベルの手前にある腕立て用の器具を
ステムに通してみるな。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:50:40.69 ID:yxapQSk0.net
>>472
一ヶ月前にしたばっかりw
>>473
プラスチックだから
ワンパンですわwwww

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:00:41.02 ID:sCyUHr9O.net
手前に、さらにエアロ・バイクでも置いてあれば最高だったんだけどなあ。
コンポ交換頑張って、良いバイクにしてね!

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:09:58.37 ID:OT1pvT+l.net
>>462
ダンベル何キロあんだよw

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:56:03.23 ID:yxapQSk0.net
>>475
ありがとう!
>>476
15kgだお(^q^)

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:01:01.61 ID:dGfbY3+y.net
新型の105なんだけど、アウターもインナーも後輪真ん中の4段くらいは問題ないんだが、
それより内や外にすると前のディレイラーに擦るのはこんなものなの?
使いにくすぎて困るんですけど

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:03:16.29 ID:DuvsHrsa.net
調整しろよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:04:26.66 ID:dGfbY3+y.net
と言うことは擦るのは異常って事なのね
初心者だからショップに行ってくるわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:05:00.11 ID:S4gUJNam.net
>>479
そういう場合ってFDの位置を調整すんの?

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:06:13.92 ID:dyPLxjqo.net
>>478
トリム操作は?

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:08:51.31 ID:pnEaEZLH.net
15kgのダンベルってw 田所みたいな身体してんのかよw

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:16:30.16 ID:DuvsHrsa.net
>>481
位置をちゃんと合わせたら
ここのネジを回す
http://i.imgur.com/TI4SbK6.jpg
振り幅を調整するボルトで変速した時に、インナー側にどれだけズレるか、もう片方がアウター側にどれだけズレるかを調整するもの
やり方はあさひとかのページで解説してる

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:18:16.40 ID:S4gUJNam.net
>>484
わざわざさんくす!

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 00:57:39.52 ID:7X5GyvQV.net
>>478
トリム操作してないのでは?
リアを1〜5段に入れてる間はこすらなくても、6段より上にすると擦るようになるのは構造的な仕様
だからトリム操作してフロントを半分だけシフトアップして、フロントがギアチェンジしない程度に半分スライドさせる
このトリム操作を毎回行う

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 01:04:39.52 ID:h7E01QoB.net
トリム操作とか初耳だわ
ショップで初心者ですって話をしたけどそんなの教えてくれなかった
次回の走行時に試してみる
さんくす

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 02:25:18.55 ID:S4gUJNam.net
ブレーキワイヤーとシフトワイヤーってちゃんとしたワイヤーカッターじゃないと切れない?ニッパーみたいなのできれないかな?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 02:28:02.60 ID:7RGjdcKK.net
>>488
きれるけど、切った後ワイヤーがばらけやすくなります。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 02:40:26.22 ID:N+EgbNDS.net
>>488
千円程度も出すの嫌なの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 03:13:26.57 ID:Bh5rvsak.net
クニペのニッパーならスパスパ切れるぜ

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 07:10:08.55 ID:oo/CT+Lr.net
>>462
取りあえず新しいフレームを注文する

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 07:12:05.04 ID:GKlGolkD.net
リアのギアチェンジがうまくいかないので調整したいのですが
素人が下手に手を出してもいいことでしょうか?
ショップに持って行くか悩んでます。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 07:12:15.02 ID:FP7pgX1e.net
>>486
トリム操作って何?

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 07:30:24.70 ID:nHsCodlo.net
>>493
1.調整ボルトを右に2クリック回す
2.調子が悪くなったら左2クリック回し元に戻す
1−2調子がよくなったら更に右1クリック回す
1−3調子がよくなったら右にもう1クリックダメポなら左1クリック回して戻す
3.調整ボルトを左に2クリック回す
以下左右入れ替え
これでわからなかったら店へ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 07:53:10.17 ID:dyPLxjqo.net
>>494
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_6TH0A/SI-6TH0A-002-JPN_v1_m56577569830702958.pdf
http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/dm/DM-ST0002-02-JPN.pdf

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 08:15:23.34 ID:h7E01QoB.net
>>496
それってインナーローでは意味ないですよね?
インナーでローに落としていってもするんだよなぁ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 08:28:55.56 ID:dyPLxjqo.net
>>497
それならまずは変速調整だね
http://www.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/Ultegra/SI_5LW0A_001/SI-5LW0A-001-JPN_v1_m56577569830671269.pdf
チェーンの内外どちら側が擦ってる?

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 08:51:03.43 ID:X0IR1P3V.net
調整はこの辺が詳しいんでね? トリム位置とギヤ選択は次のようになるかな。実際そんな意識しなくていいはずだが。
Lトリム インナーロー
ロー (インナートップ)
Tトリム アウターロー
トップ アウタートップ

http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/dm/DM-FD0002-04-JPN.pdf

総レス数 1005
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200