2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart315

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:59:45.14 ID:8QQnMGcX.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

ロード初心者質問スレpart314
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406984395/

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 05:14:05.41 ID:L4NfE4FA.net
こういう事言ってた奴が、個人ではほとんど使う機会の無い高い工具を買えずに結局自転車屋に泣きついてたりしたら笑える

http://hissi.org/read.php/bicycle/20140803/eDVKRklyNEE.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140803/Mk1tTUhIRVM.html

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 07:36:42.30 ID:ajpzzWz3.net
>>622
そっちのスレではスプロケが11sならシマノでもカンパでも使えた報告があった
みたいなレスがついてるぞい
それならもうスプロケをシマノだカンパだとかでわざわざ交換する必要なくね?

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 07:39:59.78 ID:2757SLiV.net
>>615
とりあえず1日冷蔵庫で冷やしてみたら?
あんま期待できないかもしれないけど。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:05:51.46 ID:qOleKh/+.net
>>609
うっかりやらかすことなんだけど、噛みこんでないかい?

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:10:00.02 ID:6l2bPPjO.net
>>625
まだそこまでたどりついてない
>>625
何の効果があるの?
>>626
なん十回もやり直したけど
はまらないよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:18:35.12 ID:sBNrXeZr.net
チェーンオイルてどのくらいの間隔で注油してる?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:20:57.29 ID:IAZR1i+W.net
>>628
200km
だいたい汚れが酷くなってきたら掃除&注油してる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:22:05.15 ID:M39S35ON.net
>>627
まさかなんだけど、逆ネジなのはわかってるよね。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:33:09.69 ID:6l2bPPjO.net
>>630
もちろん

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:37:16.86 ID:zNNmNhyX.net
>>629
汚れがひどくなってくるてのは
チェーンとかクランクが黒くなってきたらでおけ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:38:05.72 ID:2757SLiV.net
>>627
冷やすことで金属を収縮させる。
昔これで嵌らないクランクがスコンと入った。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:47:15.99 ID:IAZR1i+W.net
>>632
そう。汚れ=研磨剤なので、こまめに乾拭きするか、私みたいに掃除&注油しちゃうか。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 09:55:11.06 ID:/dpBgU+v.net
ミッシングリンクを使おうと思っているのですが、今まで使ってたチェーンを再利用できますか?
あと、105の5600コバコというチェーンはフロントダブルのロードで5700のディレイラーでも使えますか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:08:19.63 ID:6l2bPPjO.net
>>633
えっどうやって冷やすの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:12:28.76 ID:4jRwKZFB.net
冷蔵庫

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:15:39.33 ID:0ItJd1OR.net
>>534
それが原因で事故が起きてたら「公」に批判されてるだろうが。
ネットのそれは、印象論の色彩が極めて強いから。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:24:48.68 ID:9TKMs0A6.net
>>631
フレームから外した状態では左右でちゃんと組み合う?
あと右からつけてる?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:26:19.75 ID:6l2bPPjO.net
>>633
まずクランクはめる前に
BBがはまはってない

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:28:38.63 ID:6l2bPPjO.net
>>639
組み合うってこういうこと?
http://i.imgur.com/WFsrPA0.jpg

右側からつけてるよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:38:27.74 ID:9TKMs0A6.net
>>641
そっかー、普通はスムーズにいくもんだ
合ってないなら絶対高負荷かけちゃあかん
もうショップもってけ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:39:33.81 ID:4jRwKZFB.net
ふと、気になったんだけど
外した元のBBはすんなり嵌るの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:47:48.11 ID:6i3ToBPW.net
ケーブルガイドのネジが長く、カートリッジを押しててきつかった(ついでにネジ山痛めた)経験あるけど、
今回はアウトボードカップだから関係ないか。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:48:03.55 ID:6l2bPPjO.net
>>643
スクエアーだったから
わざわざ工具買うのもあれだしお店に持ってったよ

なんか機械つかってたから
相当かたかったのかも

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:49:08.08 ID:43t5Pglh.net
高負荷かけてペダル回したりダンシングするとクランク付近(正確な場所がわからない)から「パキッ、パキッ」って音が鳴るんだけど原因わかります?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 10:51:21.69 ID:9TKMs0A6.net
>>646
BB30ならジャリが入ってるよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:06:52.85 ID:43t5Pglh.net
>>647
多分BB30ではないと思います。
クランクの側面に50-Fと記載されてありました。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:08:12.94 ID:PG5Bwzps.net
>>646
クランクやチェーンリングあたりからばらしながら地道にさぐるしかない
BB30みたく音鳴り出したらどうしようもないものもあるし実はペダルってこともあるし
リムにひびが入ってても踏み込みのタイミングでパキパキ鳴ることがある

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:11:28.04 ID:PG5Bwzps.net
>>648
50ってのはチェーンリングのアウターの歯数じゃね?
まずはクランクとBBの規格から調べなきゃ

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:17:22.27 ID:UQDFsSFf.net
>>646
俺の友達もこれなるんだけどなんでなん?スペックはフル新105のITA規格BB.SM-BBR-60です。左を踏み込んだ時だけ鳴るんよね。不思議…

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:21:34.85 ID:50WTfDjU.net
サイコンについて質問です

キャットアイのステルス50とケイデンス+スピードセンサーを一緒に買って取り付け、年始から合計650kmほど走行してます。
走行中にセンサーの応答が時折無くなるのですが、原因はなんでしょうか?
本体の再起動で応答し直しはしますが、その度に止まるのがめんどくさくて。

また、センサーの電池は、本体使用時でなくとも常に消費されっぱなしでしょうか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:27:20.16 ID:4jRwKZFB.net
>>645
外したBBのねじ山みて異常がないか確認
ねじ山に金属粉が付着してたら、フレーム側のねじ山に異常がある可能性大
まぁ、今までの話の経緯からすれば、工場での組み立て時に問題があったんだと思うよ
素直にフレームとBBを自転車屋に持って行ったほうがいいね

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:30:23.73 ID:6l2bPPjO.net
>>653
お店行ってきます

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:30:26.21 ID:43t5Pglh.net
>>649
リムにヒビですか…
ありそうで怖いですね。
規格ってこれですかね?↓
SHIMANO FC-R565 50X34T

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:52:42.94 ID:Y8pEfEz2.net
>>655
それはクランクの型番と歯数
BBはこの部分
ttps://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSgoNgcb2rQSro6XCAbQwjpNrQWm6euLWewiAK8-bhtryOCVirQ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 11:59:27.10 ID:M39S35ON.net
パキッと鳴るのは色んな場合があるけど、サドルからお尻を上げてダンシング、スタンディング
の状態になっても音はするか確認してみて下さい。

もしその状態では音鳴りが一切しないなら問題はサドルです。サドルのやぐらの取り付けトルクが
不足していてレールが鳴っています、やぐらをしっかり締め付けましょう。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:02:33.95 ID:H27D9eWZ.net
しまなみ街道付近に住んでるのもあって最近ロードバイクに興味が出てきたのですが
安物買いの銭失いじゃないですが、初心者の場合どの程度の金額の製品から選んでいけば良いんでしょうか?
一応運動は多少はやってて好きなので3日坊主的な事にはならないとは思うんですが…

乗る頻度とか目的とかで全然変わってくるってのはあるとは思うんですが、初心者が買うのに無難な価格帯やメーカーがあれば教えてください

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:20:22.59 ID:+qlzuNeU.net
10〜15万くらいだせば入門用としては十分かな
色んなメーカーあるけど同じ価格帯なら大きな差はないと思う
身近な店で話聞きつつ実物見るのが一番いいと思う

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:20:52.92 ID:PG5Bwzps.net
>>658
一般的にコンポーネントが105以上なら割とまともなバイク
フレームの素材にもよるけど15万くらいからが相場で20万出すとフルカーボンのフレームが狙えてくる

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:23:55.82 ID:IAZR1i+W.net
>>658
しまなみならジャイアントがレンタサイクルやってるんで、乗り比べして店員さんの意見を聞いてみてはいかが?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:32:36.83 ID:817GxDlM.net
8万〜10万円がまともなメーカーの最廉価価格帯で、20万くらい出すと初心者には十分すぎるくらいのが買える感じ
メーカーは死ぬほど乱暴な基準だけどグランツール走ってるやつの中から選んでおけばとりあえず間違いはない
あとは見た目大事

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:36:14.46 ID:lVZQlptO.net
>>298
コンビニでフルフェイスメット禁止は常識。
自転車用はあまり問題にされないことが多いと思うが、
メットと合わせてそのアイウェアだと、フルフェイスと同等に人相が分からないため、
不審者とみなされてもおかしくないとは思う。

少なくとも、今まで言われたこと無い=問題ない ではない。
信号無視しても面と向かって注意されないことだって多いだろう。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 12:49:35.10 ID:G/fzClbA.net
取り敢えず見た目が重要。
見た目が愛せれば、それだけで乗りたいっ!!ていう欲求に繋がる。

15万位のアルミフレーム+カーボンフォーク辺りが無難な線かねぇ。
コンポは出来ればティアグラ以上。

俺は続ける自信もあったし、逆に逃げ道を失くす意味で1年前にフレーム買いで52万で組んだ。
今でも超愛してる。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:07:45.31 ID:huwu8+uw.net
上の人も言ってるけど、まず見た目だよ

見た目が気に入らないとその時点で後悔みたいなものが生まれてくるから

あと、初心者だからといってエントリーモデルを買う必要はないよ
俺も初心者の時50万円オーバーの自転車を購入して今絶賛後悔中だけどね

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:15:13.05 ID:MLn6v9gW.net
8〜10万円でエントリーモデル買おうと思ってるんですが
ハズレ車種とかってあるんですか?
これはメンテが大変とか壊れやすいみたいな。

今の最有力候補はrockbikesのENVYです。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:17:33.70 ID:IKAhcaeq.net
ハズレ車種=rockbikes ENVY

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:36:35.22 ID:fNqMLbN1.net
rockbikesで釣りすんな

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 13:38:35.48 ID:L4NfE4FA.net
>>666
アニオタ丸出しだな
就職活動するんだぞwwww

ところで、これを買おうとしてるんだけど君はどう思う?
http://hashirin.com/archives/1522144.html
http://www.idesnet.co.jp/town/index.html

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:31:50.23 ID:mMWrg+TB.net
>>663
ロード用ヘルメットとアイウエアでフルフェイスと同等はさすがにないわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:36:59.99 ID:Y9OCMTwY.net
人相が分かりにくければ強盗と思われても仕方ない

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:41:36.66 ID:iRiXYl2C.net
不審者及び強盗と見なされる可能性があるなら多少面倒でも外して入って普通に買い物すればいいんだよ
世間が、店員が間違ってる!!俺が正しいんだ!!って意地張ってメットサングラス姿で入って店員と揉める方が余程面倒だと思うがね

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:43:19.50 ID:BNFA+Rup.net
>>635
ミッシングリンクは大丈夫
5600チェーンも5700で使える

でもコバコって何?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:47:46.02 ID:W9B635yT.net
>>670
それは当事者じゃなく社会と世間が決めること
レーパンってだけでも変態扱いされてるのに顔隠して店なんかに入って通報されても文句言えんのよ
自分が不利になってもいいならそのまま何処でも入ればいいけど、警察来て暴れたり私怨で店員に嫌がらせしたりはしないように
アイウェアだけでも取るのが手間ならハナからロードに乗らなければいいんでは
田舎行く時は気を付けた方がいいよ、社会のルールに従ってても通報されるから
俺は田舎に行った時「知らない人が家の横を通った」「怪しい格好(サイクルジャージ)の人が居る」という理由で2回補導された
その時警官に言われたことが「用も無いのに田舎に来ないで」「変な格好で自転車に乗らないで」「変テコな自転車に乗らないで」だった
部落は余所者に敏感だから仕方ないけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:49:06.07 ID:HVvgLjK6.net
遅漏でしつこい奴は自転車の上だけにしときなさいな

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 14:49:10.25 ID:4XVrVs07.net
>>652
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403427751/

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:02:39.93 ID:zNNmNhyX.net
>>674
田舎と言ったって大抵走るのはある程度大きな道路でしょ?
住宅街や人気のない裏道に迷い混んだら怪しまれるかもしれないけど
田舎=通報されるって表現はどうかと

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:20:25.88 ID:/dpBgU+v.net
>>673
ありがとうございます。

商品名じゃないんですかね?ナチュラムに 105 BLACK チェーン CN−5600 116 コバコ

とあったのですが。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:22:55.98 ID:W9B635yT.net
メットはハゲ隠しだとしてもアイウェアを外せない理由ってなんなん?
俺の地元には目を見られるのが怖くて常にグラサンのヤンキー気取りが居たがそれと同じ?
それか指名手配でもされてるとか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:24:28.22 ID:K9v1PIbz.net
どう考えてもコバコ=小箱

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:24:49.91 ID:6i3ToBPW.net
小箱大箱小袋大袋軽トラ大トラコンテナ貨物船貨物機がございます

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:26:20.35 ID:PG5Bwzps.net
>>678
小箱?

>>679
度付きのサングラスだから外せないんや…
あと言うとくけどハゲちゃうで?ホントやで

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:32:17.51 ID:mMWrg+TB.net
>>682
>>682じゃないが、俺もドの付く近眼で度付きアイウエアなので外したら何も見えないんだわ
その代わりクリアレンズだからか、今まで入店時にヘルメットも含めて外すよう求められたことも
一度もないけどね

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:41:14.24 ID:UQDFsSFf.net
アイウェアに度入れてるけど入店用とかに普段掛けてるメガネをサドルバックに入れてるな〜。サングラス邪魔だしね。

685 :655:2014/08/24(日) 15:42:11.88 ID:H27D9eWZ.net
レスが多くてびっくりしたw
皆さんありがとうございます、とりあえずレンタルサイクルで乗ってみて乗り心地感じてみて気に入った奴を候補にしていきたいと思います
やっぱ最初は小難しく考えすぎるより自分が好きになれる奴が良いよな、色々動いて探してみようと思います

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:44:21.09 ID:qxywtqr4.net
>>674
ネタなのか作り話なのか判断に迷う・・・

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:55:59.36 ID:LQjKY2Ux.net
>>684
素晴らしい選択

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 15:57:13.06 ID:/dpBgU+v.net
>>680
>>682
そうかもしれないです。入れ物が小箱なのかもしれないですね。

今みたら売り切れていたので
シマノ(SHIMANO/サイクル)
105 10S用 チェーン
というのもあったので無難にこれにしとうと思います。
大変助かりました。ありがとうございます

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:09:04.35 ID:Ulc3LdcB.net
>>684
普通の眼鏡してるから言われる事はないだろうけど自分なら舌打ちして出てくわ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:10:25.03 ID:XrlK3HSn.net
>>667
え。どの辺りがハズレですか?

>>668
購入候補で最有力だったんですが…

>>669
アニメ見ません。就職はしてます。
上のは良いんでは?
下はよくわからないです。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:19:03.10 ID:K3u7vqIu.net
>>690
これ読んで、DEFY4か3買え!

http://ameblo.jp/okuiokuy/

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:24:52.73 ID:6i3ToBPW.net
ぽっと出のブランドはどうも買う気がしないよな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:29:02.12 ID:UQDFsSFf.net
>>687
あざっす!
>>689
レーパンで恥ずかしくて自転車屋以外コンビニ寄らないから経験少なくて言われる機会が少ないかもな〜。

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:34:55.23 ID:43t5Pglh.net
遅くなりましたがBBはSM-BB4600だと思います。
説明書を見て必要な工具を購入して一度清掃してみます。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:36:26.44 ID:XrlK3HSn.net
>>691
あとで読みます。
ありがとうございます。

>>692
そうなんです!
購入しようと思ってる店はGIANT扱ってなくて
FUJIかGIOS辺りを買おうと思ったりしてます。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:42:07.31 ID:6i3ToBPW.net
>>694
場所がハッキリしない場合は外側から攻めていくといいよ。
ペダル→チェーンリングボルト→クランク→BBとか。
あとダンシング/シッティングで鳴り方変わるならサドルやポスト廻りが怪しいね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:50:24.55 ID:qxywtqr4.net
>>690
クランクとブレーキが怪しいんだっけ?ロックバイクス。
変速系はシマノのsoraだったはずだけど・・・

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:55:29.36 ID:K3u7vqIu.net
>>697
フレームが1番怪しい。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 16:59:07.15 ID:li8e9QeD.net
ロード歴1年未満が、RS80-C50で走るのはおかしいですか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:08:45.70 ID:6i3ToBPW.net
>>699
経験年数は関係ないね

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:09:08.13 ID:LtMJTqXf.net
その質問自体が意味不明
自転車経験○年ならこのホイール… とか決まり事あると思ってるの?

それとも単に前後リムハイト違い(?)の見た目がおかしいのか聞いてるの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:11:09.79 ID:qxywtqr4.net
別に問題無いと思うが・・・

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:12:24.80 ID:gAforyso.net
全然おかしくないよ 風を切り裂いて走ってこい

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:25:01.22 ID:6SEpuzN6.net
新105のレビューあんま聞かんけどどうなんや。
ええかんじか?
それともWindowsMEとかVistaみたいな地雷扱いか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:30:19.09 ID:UQDFsSFf.net
>>704
5700より11速化も含めちょっとよくなった感じ。ultegra以下5700以上を上手く再現してる。
友達が使ってるけど特に問題はないよ。初めてのロードならオススメ出来る逸品。
OSなら7とVistaの間な感じ。

てか地震きた怖すぎ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:35:27.20 ID:bir2j8zl.net
>>636
冷却スプレーの存在知らないの?やだー

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:52:48.36 ID:gAforyso.net
新105いいのかー 105使いとしてはなんかくやしーなw

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:55:45.58 ID:43t5Pglh.net
すいません、これと
http://www.worldcycle.co.jp/item/8499.html

これの違いを教えてください
http://www.worldcycle.co.jp/item/8499.html

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:56:17.83 ID:43t5Pglh.net
これでした
http://www.worldcycle.co.jp/item/93001.html

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:05:46.51 ID:BNFA+Rup.net
一緒

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:07:47.25 ID:43t5Pglh.net
値段の違いは何故?

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:08:19.92 ID:iEnY02CE.net
>>709の表記が間違ってるね。

ロックリング回しってのはこういう奴だよ
http://www.monotaro.com/p/3841/2236/

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:09:38.14 ID:UQDFsSFf.net
>>707
でも自分はTiagraのロード乗ってて、友達の105乗らせてもらっていいなーとは思うけど、全部105に変えようかな〜とは思わない。
自分的に電動アルテに変えるためのコストダウンmixならいいかなと思ってます。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:13:59.47 ID:43t5Pglh.net
>>712
ではBBアダプター取り付け工具のほうを購入すればOKですか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:16:00.06 ID:iEnY02CE.net
おk

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:19:18.25 ID:43t5Pglh.net
ありがとうございます!

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:36:09.26 ID:6l2bPPjO.net
BBについて質問したものです。
今日ショップにもっていったところ
BBの右側の入り口部分が曲がっているらしくタップ処理してくれるみたいです。
明日取りに行ってきます。
ありがとうございました。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:55:01.22 ID:4jRwKZFB.net
BBは付けてもらった状態で受け取るの?
まず、フレームにBB付いてる状態で
フレームとBBの間に隙間がないかライトを当てながら要チェックだ
あと、クランク付けた時にもクランクとBBの間に隙間がないか、
もしくは隙間が均一になるか、クランクを回した時に片当たりしないか
要は今回の修正で偏芯する可能性があるので、その為のチェックも必要だよって話

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:05:30.40 ID:6l2bPPjO.net
>>718
BBはもって帰ってきたよ
とりあえず詳細は明日教えてもらえると思うからそれを踏まえてネットで調べてみる
それでもわからなかったらここでまたお世話になります

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:07:42.55 ID:6i3ToBPW.net
BB側のネジ山は無事なんかいな?
少しでも傷んでいるとまたイカレるよ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:09:11.18 ID:UQDFsSFf.net
明日また来たら優しいお兄さん達が教えてくれるよ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:27:13.13 ID:N0hgSZAA.net
7年ぶりにロード乗りたくなって倉庫から引っ張り出したGIANT.OCR2、2004年モデル。

オーバーホールかねて105化したいんだけど、このフレームに合うBBってなんでしょう。。。
オクタリンクって所までは調べたのですが・・・

ホーローテックのクランクにもできますでしょうか?
質問ばかりですみません。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:29:41.24 ID:N0hgSZAA.net
7年ぶりにロード乗りたくなって倉庫から引っ張り出したGIANT.OCR2、2004年モデル。

オーバーホールかねて105化したいんだけど、このフレームに合うBBってなんでしょう。。。
オクタリンクって所までは調べたのですが・・・

ホーローテックのクランクにもできますでしょうか?
質問ばかりですみません。

総レス数 1005
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200