2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart315

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:36:36.04 ID:N0hgSZAA.net
>>724 連投すみませんでした。

そうなんですね!
思い出のフレームなので嬉しいです!

でも、レバー、前後ディレーラー、プラケット、ホイールと総交換ですよね・・・

どのくらいの予算が必要なのかさっぱり見当つきません。

そもそもこんなフレームって現代では化石ですかね・・・?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:39:26.62 ID:SI8YA1GH.net
化石をさも当然のように使いまくってるおっさん達がいっぱいいるから気にしなくてもいい
若い兄ちゃんが人体の限界に挑むスプリント猛練習のために使うならやめたほうがいいけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:39:35.89 ID:6i3ToBPW.net
>>726
年式からすれば賞味期限間近か切れてるわけだけど、
思い入れあるなら乗ってやるのもアリだね。
現物見ないと状態が判らないので、パーツの見積りがてらショップで見て貰ったら?

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:33:54.74 ID:huwu8+uw.net


730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:39:40.71 ID:anwRSRHd.net
初めてシューズとペダルを買おうと思ってて
ペダルにLight Actionってのがあるけど、デメリットを教えて。
外れやすいなら立ちごけしたくないし、こっちにしようかなと思ってる。

一応買おうと思ってるのは、シューズは「R088WE」、ペダルは「PD-R540 SPD SL」。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:57:22.85 ID:UQDFsSFf.net
>>730
逆にはずれやすいのがデメリット?それぐらい。自分の用途とかにあってる(初めてで心配)ならライトでいいと思うよ。
あともしお店で買うならPD-R550のライトアクションでもいいかも。形が上位モデルと似てるし。検討してくださいまし。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:00:41.20 ID:MyuCOM0l.net
R550がいい
カポカポ外れるし
軽いし

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:02:56.81 ID:W34ad84E.net
フラペで乗ってるんだけどがに股なので左足の踵がフレームに当たる
この場合ビンディングで固定してやると当たらないよね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:10:02.61 ID:3xJWxnIu.net
>>730
そのシューズならウィグルが安いで

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:19:11.58 ID:UQDFsSFf.net
>>732
動けるようになった?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:27:57.74 ID:MCYq6xMl.net
>>733
膝痛めるんじゃないか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:37:05.03 ID:8khdeCb5.net
>>669
逝ってよし

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:41:47.90 ID:N0hgSZAA.net
>>728
一度見積もりいってきます!
ありがとでした!!!

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:57:45.64 ID:anwRSRHd.net
>>731
>>732
ありがとう。
R550とR540の違いは、見た目と重量、値段くらい?
レビュー読んでたらR550にしようかなw
ちなみにR550のライトアクションってなくない?
検索しても出てこない

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:20:36.14 ID:WlZbLilT.net
ジェントス 閃355B 買ったんだけど、
パイプホルダーがφ20〜25なんです
defy1にははまらない…どうしたらいいでしょうか
ホルダーだけって売ってるんですかね?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:32:06.59 ID:bir2j8zl.net
>>740
bike guyお勧め
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ACNZLM

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:14:38.25 ID:o9TSrZ+2.net
>>680
コトリ箱?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:16:50.00 ID:VAzXgym/.net
>>742
それあかんやつや…

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:04:05.37 ID:5WVoCJIy.net
shimano2300コンポにtektroのブレーキついてきたんでBR-4500に交換するのですが、BR-4500についてるシューは微妙との話で、どのシューがおすすめでしょうか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:08:51.50 ID:y9R6tzv2.net
本当に初心者なのでスレチかもしれませんが
5〜7万ぐらいの自転車が欲しいと思っています
正直メーカーはルイガノぐらいしか知りません
いいのあれば教えてください

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:08:59.93 ID:55nf41SV.net
105/Ultegra/DuraAceの中から好きなものを選べばとりあえず安泰

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:19:07.48 ID:55nf41SV.net
>>745
MERIDA RIDE800
Giant DEFY4
どちらか見た目が好みのほうか懐が許すほう
性能はカタログ値を見る限りでは似たり寄ったり

こちらも参考にどうぞ
ロードバイク購入相談スレ 【86台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408080300/l50

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:58:08.55 ID:xqR2hnoe.net
>>739
設定幅がめちゃくちゃ広い
最弱はカポカポ
最強はなかなかガッチリ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:01:12.36 ID:Rn3B83uI.net
>>744
2300と4500は互換性無いぞ。
サイクリー行ってBR-5600見つけるしかない。又は取りあえずULTEGRAのシューセット付けるか。

750 :741:2014/08/25(月) 03:12:15.20 ID:5WVoCJIy.net
>>749
対応表見たらsti-2300にbr-4500は対応するって書いてあったと思うんですが…。

751 :741:2014/08/25(月) 03:23:34.52 ID:5WVoCJIy.net
PDFで申し訳ないのですが、この情報は誤りってことでしょうか?
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/chart-2011.download.-mainParsys-0005-downloadFile.html/road-brsys-86.pdf
それとも私が見るべきところが間違っているとか?

何度もすみませんが、shimano2300コンポにtektroのブレーキがついていたのでBR-4500に交換しようとしている者です
交換可能な場合はBR-4500におすすめのシューも教えていただきたいです。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:29:49.80 ID:BmvQr3OH.net
2300・4500共に旧比率でね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:35:01.85 ID:eFDWGg+N.net
ロードレースに参加したいと思うんですが、どっかのチームに参加してなく、自転車仲間もいません
完全なぼっちでレース出場する人って結構いますか?
レースには興味ありますが、仲間がいないので躊躇してます

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:35:29.57 ID:BmvQr3OH.net
>>751
あとシューか、この辺が無難だと思うよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/40/01/item100000020140.html
そういやBR-4500て新品まだ手に入るの?

755 :741:2014/08/25(月) 03:37:43.66 ID:5WVoCJIy.net
>>754
ありがとうございます!
両方とも旧比率のはずなので、引きしろ合うってことですよね?

BR-4500はヤフオクで未使用品が安く出てたのでポチりました

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:59:14.01 ID:GcUUdlRJ.net
>>753
仲間はレースに参加して作ればいいッショ!

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 04:05:48.47 ID:BmvQr3OH.net
>>755
そそ、合うよ。
未使用品なら安心だね。
使い古しでピボットにガタあったりすると面倒だしね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:09:55.87 ID:Rn3B83uI.net
>>750-748
悪い悪い、4500と5700が互換なかったんか。勘違いしてた。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:55:21.48 ID:7ug5sr24.net
Via Nirone 7 ALU CLARIS 2015って上級者、玄人の目から見てどう?初めてのロードなんだけど
初心者には前傾きついかな?

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:57:51.26 ID:aZwAtDUB.net
>>753
バイク買った店に相談してみるといいよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:01:44.16 ID:WSvaX/x8.net
>>759
ロードなら標準的
慣れてしまえば大丈夫
人気ある入門車だし一台目にいいと思うぞ
とにかく気に入ったの買えば間違いない

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:04:19.75 ID:aZwAtDUB.net
>>759
どの車種でも適したサイズの買えばなんの問題もない
ステムやサドル、スペーサーで何とでもなるし元々前傾きつい車種でもない

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:33:23.90 ID:vlAAnoYJ.net
>>756
キモすぎて鳥肌立った

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:53:16.06 ID:7ug5sr24.net
ありが党
デザインめっちゃ好きだから買ってみる

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:10:53.32 ID:86N7UEos.net
>>745
こっちへ
5万円以下の素敵なロード 72
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408440304/

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:20:49.41 ID:86N7UEos.net
>>745
あとこっち
8万以下の素敵なロード Part5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396795833/

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:31:13.05 ID:2GQub/kl.net
ビアンキのロゴが好きの間違い?
デザイン云々言うほど特徴のある見た目でもないような

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 10:52:17.79 ID:7oSIKyzL.net
こういうステムなんですが

http://www.cb-asahi.co.jp/item/25/00/item13012600025.html

スペーサーを重ねなくてスッキリするのは良いけど、ちょっと高さを上げたい時
スペーサーを入れると製品のコンセプトが無意味になってカッコ悪い、
逆に低くしたくても無理です
以上の極めて科学的検証の結果、このステムは高さ調整が効かない欠陥品
と呼ばれてもやもえないのではないか?
私は、このステムは突き出しだけでなく、首の長さも複数用意すべきと思います
がこの着眼点に異を唱える人はいませんよね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:02:14.41 ID:eKBitoix.net
日本語勉強してから出直してこい

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:04:51.02 ID:YpGuGcy8.net
>>768
それは高さの調整のためじゃなくて、スペーサーを積みたくない人向けの商品だから。
ピンポイントすぎると思うけど。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:08:07.94 ID:IuETlJsl.net
クイックの締め具合でホイールの回転は変わるもんなの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:17:40.47 ID:2GQub/kl.net
んなあほな

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:14:21.48 ID:u8UDKQW8.net
カップコーンのボロハブでナットゆるゆるだと変わるよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:55:55.12 ID:7ug5sr24.net
>>767
ホワイトがシンプルで且つ水色のロゴとラインがパーフェクトハーモニーを奏でてるんだよ、主張しすぎず地味すぎず
大抵ロードって奇抜なデザインばかりで欲しくなれない
2014年モデルのホワイトは直ぐに完売したほど人気だったんだってさ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:58:14.39 ID:y9R6tzv2.net
>>765-763
ありがとうございます
5万以下とかでもそこそこいいのあるみたいで良かったです!
ただデザインがどこも難だとか笑

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:17:51.03 ID:TMWP/HIs.net
>>736
どうやって直せばいいんだろうか

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:24:52.51 ID:vlAAnoYJ.net
>>733
これなんて読むの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:35:13.39 ID:d8odD/Ax.net
きびす

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:45:06.23 ID:JTLupBOn.net
>>778
言ってることの意味がわからなくって調べた
きびすを返すの意味を初めて知ったわ、ありがとうございます

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:55:16.33 ID:d8odD/Ax.net
かかとでいいんだよ?www

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:10:24.51 ID:vlAAnoYJ.net
日本語は奥が深いね

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:13:10.27 ID:zAoXcZ8T.net
ロングライド向けのクッション性の良いバーテープってない?
amazonか楽天で代引で買えるものがいいんだけど
コルクプラスっていうのは硬かったり切れやすかったりするみたい

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:15:15.10 ID:86N7UEos.net
>>782
S-WRAP ROUBAIX TAPE

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:19:47.66 ID:s6Lwvqx7.net
Supakaz KUSH でどう?
愛用してます。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:21:16.66 ID:s6Lwvqx7.net
>>784
supacaz KUSHだった・・・ 愛用してるとか言ってスペル違い・・・恥ずかし・・・

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:12:11.00 ID:Ez4HQNF2.net
スパカズはアッ━━━!という間に汚れてしまうから黒以外はやめた方が良い

でもクッションやしっとりしたグリップ感は上々です

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:01:09.26 ID:zAoXcZ8T.net
>>785
ありがとう、これよさそう

>>786
白買うつもりだったけど黒にするわ、忠告さんとす

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:02:59.85 ID:zAoXcZ8T.net
と思ったんだが楽天だとブラックだけ売ってないんだ…

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:03:47.66 ID:F2fYGWua.net
バーテープは何でもよくてフィジークのゲルパッド入れる手もある

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:40:28.75 ID:b1xiwe+x.net
本当にしょうもない質問なんだけどみんなは自転車どうやって保管している?
ロードに乗ってみたいなと思いつつ、家の中で保管すべきだなんて話を聞くと
うちは家の事情的にちょっと担ぎ込むのは難しいのでマンションの自転車置き場か
バイク置場に置かせてもらわないといけないかなと思っているんだけどバイク置場は
単なる平地でチェーンを巻きつける場所がほぼ皆無だし、かといって自転車置き場は
通りから見えるし雨ざらしに近いのであまり良いコンディションとは思えないし盗難や
悪戯がやっぱり怖い。こんな事を悩んでいてナカナカ購入に踏み切れないw
引っ越さない限りこの中の選択肢で考えるしかないので人の事情聞いても
しょうがないのかもしれないけどね・・・。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:50:39.24 ID:7KEeZn6w.net
>>773
6000kmノーメンテのシマノのRS11なんですが...

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:52:48.22 ID:DH9PZSDD.net
>>790
屋外保管は廃棄と同義だから何としてでも家に持ち込め
車輪外して輪行袋に入れろ
それでも厳しいならミニベロにしろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:54:21.22 ID:ekgv72zh.net
俺は梁に釘打ち付けてS字フックで釣ってるけど
マンションの駐輪場なんてむしろ精神的負担が増えて嫌だよ
最低限ベランダじゃないかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:55:30.13 ID:Lt2mSvFY.net
>>790
天井から吊り下げたり壁に貼り付けたりする手もあるんだよ
いやマジで

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:02:54.11 ID:86N7UEos.net
>>790
あらゆる方向で努力しろ。室内保管のために。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:07:01.19 ID:s6Lwvqx7.net
こればっかりはマジで室内保管に向けて全力を尽くせとしか言いようが無い。
室内保管出来ないなら出来る目処がつくまで購入しないほうが良いと思う。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:09:17.13 ID:zAoXcZ8T.net
>>790
警備員の居る大学で地球ロックしてたロードが盗まれたなんてのは良く聞く話
外に置いておくのはそれくらい危険
犯罪者は窃盗くらいじゃ警察が仕事しないって熟知してるから花を摘む程度の気持ちで盗むよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:22:44.53 ID:5v2dVtjN.net
クランクキャップってクランク買ってもついてこないの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:26:47.27 ID:UvuKqoM/.net
>>798
左クランクなら付いてくる
右クランクはシマノ以外だと最初から付いてデザインのものが増えた

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:38:17.78 ID:5v2dVtjN.net
>>799
セットは?
ちなみにシマノ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:53:52.88 ID:UvuKqoM/.net
>>800
情報が少ないんで確認
それはシマノのホローテック2形式クランクかな
質問のキャップはシマノの左クランク用のこと?

それならセット内に含まれて付いてくるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:56:10.37 ID:5v2dVtjN.net
>>801
ホローテック2でおk
左クランク用のです

付いてきてないw
どうしよw

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:57:51.49 ID:hF3REGIQ.net
>>790
他の人も言ってるけど、縦置きすればそれほど場所も取らないし室内保管を強く推奨するよ

逆にもし室内保管出来ないなら、安クロスでも買わない方がいい

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:59:24.76 ID:5v2dVtjN.net
>>801
BBの箱にいれてたの忘れてたw
ちなみに、クランクを、とりつけするとき
脱落防止の爪はいつおろすの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:59:50.42 ID:UvuKqoM/.net
>>802
買った店に連絡して丸ごと交換かキャップだけ取り寄せ対応をしてもらうこと

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:01:04.85 ID:86N7UEos.net
前輪外すだけでコンパクトになるしな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:06:29.88 ID:UvuKqoM/.net
>>804
きみFELT F85の子か?

このサイトの写真と現物を読み合わせて進めてね
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hollow.html

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:07:37.73 ID:UvuKqoM/.net
>>804
いや、マニュアルを読むのがまず最優先だね

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:17:28.08 ID:DqYsFCea.net
>>802
シャフトにねじ込んであるから、良く見てみなよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:05:09.62 ID:5k24NC4W.net
最新規格のことはあんまり詳しくないのですがダイレクトマウントブレーキなる物は
要するに直付けセンタープルブレーキの焼き直しということで間違いないですか?
どんだけ遅れてんだ最新ロード界は

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:21:59.82 ID:UvuKqoM/.net
>>810
センタープルというか
Uというか
アルテンバーガーのシンクロンというか

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:13:23.14 ID:NsLF2AYF.net
スペアのチューブ買ってみようと思うんだけど
Amazonでそこそこ売れてそうなの買えばいいの?
特に選ぶ基準とかはないのかな?

それと上で出てた賃貸の保管方法なんだけど
自分は棚を作りたくて、「ディアウォール」っていう商品を今さっき見てた。

壁に傷つけないで棚や自転車用のフックを作れるやつ。
ホームセンターで2x4の材木を部屋の床〜天井くらいの長さに切ってもらって
この商品を取り付けるらしい。
完成しちゃえば突っ張り棒の材木には釘でもフックでも穴空け放題なので活用方法はいろいろあると思う。
多分3000円でお釣りがくるくらいで出来そう。
「ディアウォール naver」とかでググるとロードバイクぶら下げた写真が出てくるよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:17:59.75 ID:BmvQr3OH.net
>>812
材質や厚さやなんかで使い勝手に差はあるけど、特に拘りなければごく普通のブチルチューブでいいと思うよ。
仏式バルブだろうから長さに注意してね。
今ついてるのより短いの選んじゃうと空気入れられなくなるので、
同じか若干長い(極端に長いのも良くない)のでね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:31:58.71 ID:wbn1Ac0h.net
予備チューブですが 、現在付いているのがネジの切ってないタイプの仏式バルブの物ですが
予備チューブはネジの切ってあるタイプの物ですが、問題ないですか?
ずーっとサドルバッグに入っていますが、いまだにパンク経験がないので、いざってときに使えるか不安になってきました。
バイクはビアンキです。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:34:22.98 ID:Lt2mSvFY.net
>>814
問題ない

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:36:33.17 ID:wbn1Ac0h.net
ありがとー

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:38:43.36 ID:BmvQr3OH.net
>>814
張り付いてたり振動等で擦れて傷んでないかたまに点検しとけば?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:41:03.30 ID:1BCZU+db.net
>>741
遅くなりました
ありがとう

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:30:06.39 ID:S2Qc3Quh.net
ロードバイクの室内保管についてですが、前輪を外して後輪とフロントフォークで支える置き方って問題ないでしょうか?
クイックリリースの脱落防止の返しみたいな所が折れたりしそうで怖いんですが
問題ある場合は、オススメの置き方教えていただけたら嬉しいです
ラック等は今のところ買う予定はないので、自転車単体で出来る置き方でお願いします
長文失礼しました

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:33:10.23 ID:5+Kxo3SN.net
上下をひっくり返してハンドルとサドルで立たせる

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:37:34.93 ID:wScmAY4d.net
俺はディスプレースタンド

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:40:21.56 ID:qje1nw4Y.net
>>819
フロントフォークが設置する前にチェーンリングあたらねえか?
仮に当たらないとしてそうするなら輪行用のエンドガードがあるけど
もし賃貸とかで穴開けられないなら床から天井に届く突っ張り棒買えば途中に引っかけるものつければ釣り放題だぞ
ホームシアター用でもIKEAのでもいいけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:09:08.40 ID:bna9NyxZ.net
>>819
前輪外さないとスペース的に置けない感じ?
転がってた材木にこれ付けて置いてた事があるよ。けど少々面倒臭いね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item31656300002.html
フォークを直に置くのもいいけど、倒れたりなんかした時に横方向の力がかかると嫌だね。
エンド金具か不要ハブを噛ましておくといいかも。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:38:27.86 ID:ouMURoSv.net
>>819
ラックがいやなら展示用スタンドを室内用に一つ買って、手で強引に横幅を狭めて
フォークをはさんで自立させるってのはどう?

どうしてもフォークでフロントを立てたいならフレーム販売してる店に行って、
フォークのエンド保護材をもらってくればいいんじゃない?黒い樹脂製の棒をはめこむタイプ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:39:18.17 ID:ouMURoSv.net
>>819
> ラックがいやなら展示用スタンドを室内用に一つ買って、手で強引に横幅を狭めて
> フォークをはさんで自立させるってのはどう?

普通にリアに挟めばいいだけだったすまぬ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 04:08:06.52 ID:D056JspJ.net
これを室内に置いてもいいんじゃない?
http://www.minoura.jp/japan/transport-j/excels-j.html

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:42:19.29 ID:BlmOSF1A.net
10万円以下の安物のクロモリしか乗ったこと無いんだが、アルミ+カーボンフォークってクロモリと比較するとどのくらい違う?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:51:58.87 ID:WR+QtavA.net
>>827
何が?性能なら大して変わらんよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:54:36.24 ID:DDQ0k0ia.net
>>827
サビにくさが断然違う

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:14:08.65 ID:S2Qc3Quh.net
みなさんありがとうございます
いろいろ考えてみます

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:14:47.61 ID:fXPZZhQv.net
>>827
安いアルカーボンのフォークはアルミフォークに薄いカーボンシートを貼り付けただけでしょ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:23:35.77 ID:b+nu+VWC.net
>>790
朝鮮人、支那人の窃盗団は容赦ないぞ。確実にやられる。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:26:49.29 ID:BlmOSF1A.net
>>831
段差の衝撃とか、全体的な乗り心地とか巡航速度とか
クロモリって衝撃吸収性良いって聞いてたけど初めての高圧チューブで衝撃凄かったから良い物なのか良く解らなかった

>>831
フレームがアルミでフォークがカーボンっていうことではないの?ビアンキの8万5千円くらいのだけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:32:41.96 ID:WR+QtavA.net
>>833
アルミもクロモリも持ってるけど俺にはタイヤやホイールの影響以外での衝撃吸収の違いとか体感できんわ
色んなサイトに鉄は柔らかいって書いてあるがよく違い感じれるなあと感心する
pro4履いたときはおれでも劇的に感じたが

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:59:59.62 ID:7zDdSSk5.net
俺もアルミとクロモリの違いはそこまで判らなかったな。
若干クロモリの方がトルクをかけた時にウィップする感じがあるようなないような・・・ってレベルだった。
カーボンとクロモリ・アルミの違いは明白で誰が乗っても判るレベルで振動吸収が違ってた。
まぁでもタイヤ・ホイールの違いが影響でかすぎるなw

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:45:08.39 ID:ytkDoXm+.net
すいませんドロップハンドルを中古で買ったのですがバーテープの跡を綺麗に拭き取るにはどうしたら良いですか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:31:01.91 ID:7zDdSSk5.net
上からバーテープ巻くんだから気にしなきゃいいのに。
まぁどうしてもってんならベンジンとかで拭いてみたら?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:35:10.89 ID:GK+47c26.net
頑固なやつならパーツクリーナーちょっと多め吹いてからウェスにも吹いてゴシゴシ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:42:36.68 ID:bna9NyxZ.net
>>836
シリコンオフ使ってる

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:53:48.24 ID:u8c1Ckki.net
>>790
玄関の隅に立てかけてある
綺麗にした後はタイヤ拭いて↓に段ボール置けばおk
インナーローにした状態でな

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:33:31.52 ID:GPpMZI3d.net
マジかインナートップにしてたわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:47:33.60 ID:mJq2poFM.net
>>840
インナーローだと何か良い事があるんですか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:53:28.96 ID:7zDdSSk5.net
アウターにチェーンかけておくとその分厚みが出るとか床に触れた時に油がつくとかじゃないの?
俺はアウターローにしてチェーンが張ってる状態にしてるけど。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:02:11.69 ID:bna9NyxZ.net
リターン/テンションスプリングが頑張らない位置はインナートップだね。
ただこれはチェーンが斜めになり続けるデメリットもあるね。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:04:42.21 ID:GK+47c26.net
シートステーにチェーン用の引っ掛けついてねーの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:25:06.29 ID:/kly+EIq.net
>>844
漕いでトルクが掛かるわけじゃないから
デメリットにならないんじゃね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:44:43.78 ID:TWT/6rL7.net
新品のスプロケの真ん中についてる黒いプラスチックの、これどうやって取るのよ…

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:47:16.17 ID:ytkDoXm+.net
タイラップのことか?
ハサミで切れるでしょ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:47:45.40 ID:GK+47c26.net
上の数枚抜いたら普通に押し出せない?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:01:52.96 ID:5+Kxo3SN.net
>>845
最近見ないなそれ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:31:17.99 ID:KWCtFu92.net
>>847
気合で押し出せ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:43:02.18 ID:ndbpIDuG.net
>>847
押し出して外れたよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:12:25.50 ID:bna9NyxZ.net
ドライバーのケツでガツン

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:24:07.17 ID:V9XS/toQ.net
スプロケごと窓から放り投げろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:36:46.06 ID:HspddzgW.net
スプロケ無くても走れるしな

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:19:33.41 ID:g2dpB7bq9
通勤用にロードバイク欲しいんだけど、
http://item.rakuten.co.jp/limited-shop/bicycle-13b409/

楽天とかに売っている安物はろくなものがないというアドバイスをいたるところでみるが、
具体的になにがだめなんですか??

とにかくスピード出して楽しみたいなあ。
スピード出せるバイクは何が違うのか教えて下さい><

ちなみに178cm70kg

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:44:22.52 ID:TWT/6rL7.net
押し出したら取れたけど、固着防止のグリス塗らずにフリーにはめちまった
なぜかスプロケリムーバーは買ってなかったので、発注して待ち…
グリス塗るまでこのホイールは使わない方がいい、なんてことないよね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:06:15.99 ID:YOLY0+G8.net
スポーツデポで長袖のサイクルジャージみて来たんだけど
総丈と比べて袖が長いのはサイクルジャージだから?
それとも海外のサイズだから?
体はピッタリだと思うんだけど袖が10cm以上長かった。
ちなみにキャノンデールのやつ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:06:56.46 ID:bna9NyxZ.net
>>857
工具来るまでだったら気にしなくて大丈夫だよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:12:21.61 ID:HspddzgW.net
>>858
背中丸めて腕伸ばしてみ
丁度いい丈になるでしょ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:15:06.54 ID:TWT/6rL7.net
>>859
ありがとう
ついでに聞くと、リムーバーはやっぱ11速用って書いてるのしか11sには使えないのかな?
アストロプロダクツの6〜9速用ってのがあるみたいで、使えるならそっちの方が安いし待たずに買いに行けるからいいかなって思ってるんだけど
チェーンの内幅が違うのかな?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:36:30.75 ID:tAFsCfWo.net
>>860
さすがに10cm以上でそれはないわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:48:31.10 ID:HspddzgW.net
じゃあまくればいいじゃない
あちきなんて背低いのにガタイいいからLサイズ着て殆どの袖まくってるわ!

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:53:05.75 ID:zi5WIzfT.net
>背低いのにガタイいい

デブのカッコイイ言い方か

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:55:17.71 ID:bna9NyxZ.net
>>861
アストロのは持ってないので、チェーンの幅がいかほどか知らないけど、
ローギアに工具掛ければ行ける可能性あるね。
中間だと隣りのギア板に当たって浮いてしまいしっかりホールド出来ないかも。
浮きが無いかよく確認してから力入れてね。ズルッと行くと高確率で怪我すっから。
ついでに革の作業手袋も買っておくといいかも。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:13:33.73 ID:5+Kxo3SN.net
マジかよ
LIFUのリムーバーを9s時代から使い続けてるわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:27:01.84 ID:tAFsCfWo.net
>>860,859
テキトー乙としか

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:29:25.62 ID:HspddzgW.net
>>864>>867
お前らみたいな標準体型に何がわかるんだ
袖なんてまくって当たり前なんだよ!

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:35:49.28 ID:HspddzgW.net
七分丈が丁度いいってやかましいわ!

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:41:13.65 ID:TWT/6rL7.net
>>865
ありがとう!
変に急いで怪我したり使えないのもあれなので、おとなしく到着を待つとします
助かりました!

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:43:43.22 ID:5+Kxo3SN.net
>>868
旦那旦那落ち着いて、そりゃ世の中は大多数が標準体型なんですから
ただでさえタイトなジャージにマッチョなカラダなら袖を捲る必要もあるでしょう

>>858
しかし10cm?乗車姿勢で前屈しても余りそうだな
自転車ジャージは結構タイトに体に密着するんだけど、それ大きすぎるサイズを試着してない?
もう一つ小さなサイズが適切だった可能性はないかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:43:13.44 ID:BAnSIikx.net
サイクルジャージ持ってなくてリュックかウェストポーチで走ってます
サイクルジャージの腰ポケットって貴重品入れても大丈夫?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:47:12.47 ID:zi5WIzfT.net
>>872
MTBで荒れ狂う登山道も走ったりもしてるけど
ジャージの背中ポッケから物を落とした試しないな
心配ならチャック付きのを探せば?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:48:48.43 ID:xCxOssCz.net
ファスナー付きポケットのもある、携帯、現金等はジップロックに入れてそこに入れとく

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:55:15.45 ID:/kly+EIq.net
>>872
防水じゃない携帯入れとくと汗で水没判定発生するよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:33:45.48 ID:xgfHBjMh.net
ロードに乗りはじめて3ヶ月です
通勤でママチャリに2km乗っているのですが膝が痛くなります
ロード乗る前は痛くなかったし、今もロードに乗る分は痛くないです
同じような人いますか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:40:50.27 ID:ca4C5jCR.net
ママチャリのサドルを継ぎ足してでもバカ上げしてロードの前傾までもってけば解決
常識で考えろ 略してJK

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:44:28.98 ID:ywUKAtY9.net
俺も手足が短いし顔がでかいという特殊な体型してるわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:46:40.02 ID:ouMURoSv.net
>>876
サドルの高さは揃えてる?
・カラダがロードの軽い車体や抵抗の少ないタイヤ、軽いギアを回すことに慣れすぎた
・ママチャリのサドルが低すぎて足でゴリゴリ踏んでる
・ママチャリでは直立姿勢で走ってて使う筋肉がちょっと違う
ということがエスパーできるけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:47:37.61 ID:D056JspJ.net
ジャージやビブショーツの生地は伸びるから試着しても適性サイズが分かりにくい
んで、ジャージは「首回りがキツからず余らず」で、
ビブショーツは「裾がキツからず余らず」で選んでる
下ハンを握ったつもりの手を前に出した前傾姿勢に、
ペダリングしたつもりの膝の上げ下ろしをしながらの判定なので
はたから見るとかなり異様だろうとは思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:58:52.86 ID:ouMURoSv.net
自転車ジャージは自転車関係の店で買うんだし、(自転車乗りにとっては)普通の光景では?
そりゃ普通のアパレルでの話だったら出禁くらいそうなほど異様だけどw

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:22:37.05 ID:fyJdfvWz.net
>>875
ジップロックに入れときゃ大丈夫。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:12:49.46 ID:YOLY0+G8.net
ジャージの話が出たところでちょうど質問がある
そろそろ長袖のジャージやウィンドブレーカー的なものを買ってみようと思うんだけど
迷ってる部分があるので教えて。

1.ウィンドブレーカーか長袖のジャージのどっちを買おうか悩んでるんだけど
長袖だけでもそこそこ暖かいのかな?
ウィンドブレーカーは自転車用じゃなくても代用できる?

2.レーサーパンツもロングと七分で迷ってるんだけど
秋からロングって暑いかな?
ロングと七分で風通しなんかも違うの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:22:54.29 ID:HspddzgW.net
質問4つやないけ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:25:57.91 ID:qje1nw4Y.net
薄いウインドブレーカーはやっぱり出先での調整用でしょ
あつけりゃ汗かいて乾かないし
裏起毛長袖は結構暖かい 11-16度くらいまでいける
それ以下ならウインドウブレイクジャケットがほしい

下は七分と裏起毛レッグウォーマーかっときゃロングの温度域はカバーできる
それで寒ければ同じくフロントウインドウブレイクのパンツが必要

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:26:00.17 ID:xgfHBjMh.net
>>879
サドルはあげてます
ロードではローギアでケイデンス100位で乗るのが好きなのでママチャリではゴリゴリ踏んでる感じはします
でもロードで重ギア回すときは痛くないです
意味不明です

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:30:58.44 ID:C7fKSXUj.net
>>883
長袖ジャージとウィンドブレーカー両方買う
これで冬を越せる(ポタリングはNG)

下は材質による薄手か厚手かでえらべ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:52:42.86 ID:ouMURoSv.net
>>886
上半身をロードと同じ角度の前傾姿勢にしてても痛い?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:09:17.94 ID:DlWe2j4y.net
>>888
試してみます
ありがとうございました

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:56:55.50 ID:K8k1yuWV.net
筋トレ用にこのグローブ買ったんですけどいまいちなんでロード乗る時使ったら変ですか?
素材的に適してなさそうですが・・・
http://item.rakuten.co.jp/booshop/u-pj040994/
http://image.rakuten.co.jp/booshop/cabinet/i548/u-pj040994.jpg

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 03:20:41.03 ID:o9OgPSjK.net
>>890
変な日焼け跡が出来ると思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 04:29:02.32 ID:NojRxeud.net
>>890
別にいいんでね

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 04:57:38.12 ID:G314s7cg.net
グローブなんかなんでもいい
厚手の革でもない限りすぐボロくなるし
俺は怪我防止のために夏でも指出しではないけど(なんて言うの?長指?w)

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 05:51:31.64 ID:JzZK+uq6.net
普通に長指だな
もしくはフルフィンガー

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:43:01.12 ID:pEN2zZG/.net
>>890
クッションないから疲労軽減効果は少なさそう

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:33:47.26 ID:9EJRTYk5.net
バーテープの下にゲルパッド巻き込めばええんよ
指が凍りそうな冬は乗る量が減るから2,3年もつけど
夏用は春夏秋と使うから1年、もって2年で小汚くなって買い換えてるな

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:54:13.98 ID:VW9ACp7G.net
クッションなんかなくたって素手に比べてグリップ性さえ向上すれば、軽く握るだけでホールド出来るから
それだけで疲労軽減にはなるけどな
もちろんグリップしなければ話にならんけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:19:16.89 ID:6fQs90HD.net
素手でハンドル握ってる選手もいるんですよ?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:22:03.25 ID:JPSthC8Z.net
強引なギアチェンジをしたときに、フロントディレイラーから嫌な音がして
その後ギアチェンジができなくなりました。
家に帰って確認したところ写真の矢印の箇所に隙間ができ
ディレイラーがぐらついていました。(ネジが緩んでる訳ではありません)
この部分を外したところ、ワッシャー(写真のもの)が一個だけありましたが
おそらくそれ以外の部品が破損・落下したため、その隙間ができたと思われます。

そこで質問なのですが、破損・落下したであろう部品が何かご教授お願いします。
ディレイラーはシマノの Tiagra FD-4403(既に廃盤) です。

http://i.imgur.com/gIqJFAN.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:33:18.55 ID:OJApnPWY.net
>>899
何かが落下して隙間が出来たんじゃなく、何等かの理由で寄せられなくなってるんじゃないかな?
軸やアーム廻りの割れやカジリとか。
バラせる所までバラして各部品の当たりをチェックかなぁ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:36:16.83 ID:DiM5ZQnQ.net
>>899
これでも参考にして
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFD4400a.html
Fディレイラーは安いから交換したらいいと思うけど、スモールパーツは割高だしダメージで変速性能が悪くなっているかも知れないし

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:58:11.76 ID:JPSthC8Z.net
>>900
即レスありがとうございます。
この部分を寄せるのに影響する割れやカジリは見当たりませんでした。
http://i.imgur.com/INI4Prf.jpg

これは別の角度からの写真なのですが(隙間が分かりやすいようにネジは閉めていません)
これをめいいっぱい締めると丁度ワッシャー二個分くらいの隙間があくので
ひょっとすると同じワッシャーがもう一つあったのかなと推測した次第です。

>>901
情報ありがとうございます。
残念ながらこの図には当該パーツが表記されていませんが
新しいディレーラーも念頭に参考にさせていただきます。

http://i.imgur.com/INI4Prf.jpg

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:01:11.73 ID:6fQs90HD.net
いい機会だからFDだけ105とかにしちゃえば?
9速の105 (5700系だっけ?) とかヤフオクで探してさ

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:20:45.31 ID:4IgHY4M4.net
>>883
これ買っとけばおk
・春秋用にアーム&レッグウォーマ
・冬用にソフトシェルジャケット、パッド付き起毛タイツ
・防風用にポケッタブルのウインドブレーカー

ただの長袖ジャージは年間通して出番も少ないしお勧めしない

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:17:49.32 ID:DiM5ZQnQ.net
>>902
ごめん、その部分は小売りしてなかったね
同世代のFD-7700の展開図を見るとワッシャー1枚とOリング2枚挟んでいる、けどDURA以外はOリング使っているかは分からん
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFD7700.html
1枚目の写真にあるワッシャーを挟んでネジを締めても隙間が空いていたりガタついていたら諦めた方がいいよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:24:23.39 ID:Iha3HDrK.net
回想となります。
アレは何時だったか?
内堀に誘われて千葉競輪場に行ったんですが、
33バンク競輪って難しそうですね。
何と言っても傾斜が凄まじいですね。

よろしくお願いします。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:30:12.62 ID:LYIs8TqN.net
>>904
おすすめのソフトシェルジャケット教えて

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:48:50.71 ID:JPSthC8Z.net
>>905
おお、ありがとうございます!
ワッシャーよりOリングの破損の方が現実的なので
そっちの方でも当たってみます。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:59:39.40 ID:4IgHY4M4.net
>>907
ブランドによってウインドブレークジャージと表記したり呼び方は結構バラバラだが
サイズと予算に合わせて好きなの選べとしか

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:30:37.90 ID:pusgqI5J.net
>>909
ウィンドブレークっていうとパールイズミのか
パールイズミは嫌いだが、あれは良く出来ていると思った

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:07:19.01 ID:OJApnPWY.net
>>908
>>899の画像はネジ締めた状態?
FD-4403で画像検索すると、それらより明らかに隙間が広いよね。
雌ネジ側がイカレてるようではないみたいだし、やっぱ何か挟まってたんかな?
ストローク調整ネジを外すと何か判るかな?あんま関係ない?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:30:30.00 ID:rfDYkX6i.net
カンパのVENTOなんですが、スポーク穴がないようです
リム内にHIGH PRESSURE RIM TAPEとの記載はあるんですが、これはリムテープが必要なんでしょうか?
また、18mm幅であるのに15mm幅のリムテープを買ってしまったんですが、使うとしてもこれは使わない方がいいですか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:55:08.16 ID:BXUeIgA0.net
>>912
死にたくなければ使わない方がいい

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:19:45.58 ID:BXUeIgA0.net
リムテープってチューブがリムに擦れてパンクしないようチューブと一緒に動くようにできてるんでしょ
そういう作りがされてなければいるんじゃないかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:57:49.81 ID:JPSthC8Z.net
>>911
ご意見ありがとうございます。
誤解を招くような説明でスミマセン!
こちらの写真も隙間が目立つように多少ネジを緩めてとっています。
(”写真とは関係無しに”ネジを閉めた状態でもぐらついていました、書くべきでした)

中の構造はこうなっています。
http://i.imgur.com/FzcTgOg.jpg

調整ネジが右側のパーツの台座のような部分に当たることで
中心軸が回転するような仕組みなので、パーツ間の隙間とはどうやら関係なさそうです。
逆に言えば、この2つのパーツが固定されすぎてもストローク調整ができなくなるので
やはり多少の回転に耐えうるようなパーツがこの隙間にあったと考えるのが妥当なようです。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:17:40.30 ID:OJApnPWY.net
割れて落ちるような樹脂のスペーサー的な物でもあったんかねぇ。いや樹脂とは限らんか。
それとリターンスプリングは生きてる?変速不可能になったってのが気になって。
何処かの誰かが該当FDの分解整備の事でも書いてないかなと軽く検索してみたけど見つからなかったわ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:33:57.11 ID:ZPliW5Lg.net
5800系105と9000系デュラエースのクランクの互換性はありますか?クランクだけ交換したいんですが…

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:38:07.51 ID:yKOURZvO.net
>>917
同じ11速だから互換性あるよー

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:50:47.26 ID:SQXM205x.net
適当なスレが無かったんでここで教えてほしいんだが、腿まで覆うタイプのレッグウォーマーって冷え性でもちゃんと暖かくなるん?それとも冷え性悪化するん?
噂のヒートテックを買った時は体温が上がらなくて全く暖かくなかった
運動したら噂通り汗吸って冷却シートのような拷問器具になった

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:13:24.31 ID:1DNySDwO.net
ロード乗りに聞きたいです。
スプリントするとき、ハンドルは押してますか?
それとも引いてますか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:31:17.83 ID:yKOURZvO.net
>>920
引きながら漕いでます。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:33:12.08 ID:02OePgYG.net
普通は引くと思うけど
実際に自分で両方試してみたら良いのに

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:35:17.77 ID:4IgHY4M4.net
>>910
パールのは知らんし特定のブランドを指すつもりもなかったんだがな
それに、ウインドブレークはジャンル名と言ってもいいし、これだけでブランドを
特定するのは無理やりじゃない?

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:44:21.23 ID:G1WM6vmT.net
パールの冬用って商品名がウインドブレークジャケットだったり
ウインドブレークタイツだったりする
冬はマジで快適やで

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:25:46.78 ID:6fQs90HD.net
ウインドブレーカーはもはや普通名詞だけど
ウインドブレーク○○はパールイズミの商品名なのでは?

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:04:51.10 ID:JzZK+uq6.net
>>925
シマノやサイトウ()も出してる

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:18:11.40 ID:xLZeuU24.net
人によるんだろうけど、真夏の日中に走ると想定して、長袖のジャージと半袖のジャージでそんなに違うもの?
半袖だろうと絶望的に暑いのは変わりないだろうし、半袖ジャージにアームカバーとか付けて走ってる人もいるくらいだから、
真夏でも長袖ジャージでいいかな、って思ってるんだけど

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:26:42.46 ID:6fQs90HD.net
だったら夏用の日焼け防止の長袖ジャージと
春秋用の保温の長袖ジャージを区別しないとね
前者を作ってるメーカーって少ないんじゃない?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:30:44.18 ID:5+c64gVV.net
日に当たりたくなかったらずっとローラーやってればいいんじゃね?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:34:00.50 ID:73ktfC0c.net
>>927
春秋用は暑い。夏用の長袖は持ってないからわからん
アームカバーは肌に密着してて、汗を吸い取ったらすぐに蒸発して気化熱で涼しいってのもあるかな
ワコールのアームカバーおすすめよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:40:18.85 ID:JzZK+uq6.net
>>927
長袖ジャージの袖とアームカバーは使用感・着用感が全然違う

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:41:41.73 ID:JzZK+uq6.net
>>930
>ワコール

CW-Xと家

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 21:51:56.31 ID:2j16SF++.net
CW-Xの製品情報を調べようとしてググってたら
プラジャーとかパンティとかが載ってるサイトが開いて妻子に白い目で見られた

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:00:55.83 ID:olp78vGK.net
>>842
長期保管の基本

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:04:50.26 ID:xLZeuU24.net
>>930
半袖ジャージとかの素材とアームカバーの素材はまた違うもんなんですか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:06:58.42 ID:f5RT1Vj5.net
700x23cで安くてお勧めのタイヤないでしょうか?
先ほど、初ロードが大轟音でパンクしまして一緒にタイヤまで穴が開いてしまいました・・・。
また、前後で別種類のタイヤにするのはみなさんやったりしますか?
よろしくお願いいたします。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:16:15.72 ID:SOzgJHY4.net
>>936
あんまり安くないけど、ユッチソンのインテンシブ2はかなり頑丈。
寿命と耐パンク性を考えたらコストパフォーマンスは高いと思う。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:33:48.82 ID:6fQs90HD.net
>>935
ジャージに夏用と春秋用があるように
アームカバーやレッグカバーにも夏用と春秋用があるんですよ
(たしかASSOSは夏用の長袖ジャージを出してたような気が)

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:42:43.45 ID:JzZK+uq6.net
>>938
そういう話じゃないような

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:46:21.26 ID:73ktfC0c.net
>>932 すまぬ、すまぬ、、、

>>935
手持ちはほとんど一緒の素材で、生地の厚さも同じくらい。メーカーにもよると思うから参考程度に
半袖ジャージは、背中側はメッシュ生地になっていたりする。
春秋の長袖ジャージは生地が厚いし、袖が密着するわけではないです。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:46:29.21 ID:HxZv7tpp.net
春でも夏でも秋でも長袖にロングのレーパン
暑いより日焼けのが痛いから嫌だわ

冬は風邪引くから仕事に差し支えるのでさすがにオフシーズン
家でローラー

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:56:41.27 ID:6fQs90HD.net
>>939
背中と腹と袖と脇の下と別々の素材を使ってるジャージなんかもありますんで、
アームカバーとジャージは同じ素材じゃないのかと言われましても…

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 22:59:26.66 ID:xLZeuU24.net
まぁ半袖・長袖のくくりの中でもいろいろありますよね、アドバイスを無に帰すような結論ですけどw
32℃くらいでも暑くない長袖ジャージが個人的ベストなのかな、と感じました
秋シーズンのジャージが店頭に出てるでしょうし、それでも物色してみようと思います

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:10:57.09 ID:Q9v/iAOU.net
大体暑かったらどんな薄着でも暑いし、水かぶるんだから、
長袖の方が気化熱で涼しかったりする

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:12:33.23 ID:5+c64gVV.net
ジジイかよw

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:35:09.19 ID:67pUHy7q.net
アンダーアーマーの夏用のコンプレッションウェア(長袖)がとてもよい

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:34:33.46 ID:zkyamsnu.net
上りは捲って、下りは長く戻す

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 01:58:52.34 ID:go2oXUdv.net
specializedのtarmacとroubaixだと前者はレース、後者はロングライドとありますよね?
今roubaix Eliteに乗っているのですがレース参加にも興味を持ち始めていて、いざレースに出るとroubaixは性能の面で他のレース用のロードに比べて差が出てしまうのでしょうか?
顕著に出てしまうとなると初ロードの購入に後悔が残ります…

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 02:15:06.53 ID:FolWA9Y4.net
>>948
顕著な差はないね。
タイムで言ったら体調や天候の差よりも小さいくらいだよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 02:16:28.42 ID:PkyKKHDP.net
>>948
そんな差はない
フィッティングでどうにでもなるし

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 02:35:57.12 ID:lH3pIXUS.net
ロード乗りの人って真冬はdなんであんな薄着で寒くないの?
ダウンジャケットとか着ないととてもじゃないと真冬は走れない

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 04:21:27.98 ID:YyTZwXRl.net
少しも寒くないわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 04:41:40.94 ID:E1YaQe2l.net
寒いけどダウンとか着たら風邪ひくわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 05:39:52.11 ID:xxITPfOu.net
ダウンは真冬でも大汗かく

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 05:59:15.33 ID:XjEAtNhD.net
今時は高性能・高機能なアンダーが色々出てるから見た目薄着でもかなり快適だよ
寒い時期は山系メーカーの各種アンダーが捗るわー

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 06:03:37.64 ID:Nw0hXVKj.net
厚着して汗かくとママチャリですら地獄

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 06:22:09.32 ID:xxITPfOu.net
発熱アンダーとかも無駄に汗かくだけで逆効果

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 06:24:06.28 ID:8FHKop29.net
>>951
体動かしてるから

冬用サイクルウエアで何もしないで駅のホームに立つのは寒くて無理だが、自転車に乗るのなら
走り始めは少し寒いくらいの格好でないと、体が温まったら暑くて地獄

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 06:45:52.83 ID:ijSwZeK5.net
>>952
エルサ乙

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:03:49.23 ID:vDFumqwA.net
冬は花粉がなあ

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:33:54.57 ID:XkhCGrGv.net
メッシュインナーにジャージ
冬は+腹巻 ウィンドブレーカー
上でも言ってるけど厚着で汗はやばい

去年ウィンドジャケットという名称のルコックの買ったが
あれは冬用じゃなく冬の前後用だな、かさばるし使う機会が少なそうだw

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 07:58:45.81 ID:q6ZyyV6V.net
つまり、この時季着てる半袖は通年着られて、インナーやらウインドブレーカーやらで調整する感じです?
この夏からのり始めて秋冬の服装がイメージ出来ず、、、

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 08:12:47.68 ID:xxITPfOu.net
>>962
真冬はそんなんじゃ凍死する

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 08:45:23.13 ID:WOEGHR9w.net
>>949
>>950
ありがとうございます!

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:31:56.10 ID:Te9v+8do.net
>>962-959
地域差や走るコースも考えようや。

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:35:07.58 ID:CAHdFo8x.net
>>962
ド素人が町中ちょろちょろするくらいなら夏だろうが冬だろうが普段着で十分なんだがな
ドシロートに限って最初からピチパンコスプレしたがる

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:48:16.22 ID:XjEAtNhD.net
ていうか街乗りでロード使うなよと言いたい。ママチャリorクロスでいいだろ
用途に不向きなものをわざわざ高い金出してまで使おうとか… 盗まれるリスクも高いし
住環境にもよるが、エンジン付きと違い車検も税金も無い自転車を2台以上持つなんてそれほどハードル高いわけでは無いだろうに。ロードは室内、街乗り用途の安い自転車は外で雨ざらしでも気にならんでしょ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:54:12.27 ID:BxHzOf2j.net
あっそ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:20:28.95 ID:qZD5QB14.net
↑ナマポ貧乏人乙

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:21:32.97 ID:CAHdFo8x.net
漫画に影響されてチャリ乗り始めたド素人が、サイクリスト気取っておけば堂々とコスプレしても大丈夫とか考えてるんだろうがな
いっておくが、本場フランスではピチパン穿いて走ってるのなんて選手くらいしか居ねーんだぞ
影響されやすく、とりあえずみんなのまねしてピチパンコスプレのドシロートが公道からCRに大量発生ちょろちょろしてるのなんて日本くらい
しかも体型的に絶望的に似合ってないというね。。。
同じ日本人として悲しい・・・

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:24:34.20 ID:/eGbyz1k.net
ノーヘル普段着でウロウロしたいならクロスでいいよね(´・ω・`)
+買い物ならあさひのプレトレでも買っとけ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:27:15.46 ID:NZGYPww+.net
>>970
> 同じ日本人として

在日認定

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:53:09.36 ID:JROWd0l9.net
>>970
気にしィ乙としか

サイクルウエア着る1番の理由はその方が普段着よりも楽だからだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:53:16.49 ID:ijSwZeK5.net
本当にゴキブリとレーパン嫌いのバカは根絶できないなぁ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:09:19.44 ID:Nw0hXVKj.net
>>970
で、君は普段着でロードに乗ってるのかい?それとも自称プロなのかい?
俺は否が応でも着たくないが、あれは拷問器具のようなロードのサドルに快適に乗るためと空気抵抗を減らすために着るものだから
快適性を求めてるだけであってプロアマ関係ない
風なんて地域によっては時速20k程度でも辛いところもあるし
市街地は良いが田舎、特に山が門状になってる地形では常に台風クラスの暴風が吹いてる
プロを気取るなら先ずその器の小さい内面を成長させよう
まさか慢心して堂々と車道の真ん中を走ったり信号を無視したりしてないよな?

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:21:22.31 ID:CAHdFo8x.net
>>973.971
それ全部恥ずかしいアニメコスプレに言い訳理由付けしてるだけね
ツール発祥の地フランスですらピチパン穿いてちょろちょろしてる一般人なんてほとんど居ないのに
寸胴短足メタボのおっさんがぺちゃんこ頭にキノコメット乗っけてちょろちょろしてるところを観光に来た外人さんに見られるのは同じ日本人として恥ずかしいわ。。。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:22:35.40 ID:eWiJnrbH.net
普段着でズボンの下にレーパンでいいじゃん
ジャージ着たい奴は着ればいいし
何を争ってんだかさっぱりだ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:26:51.74 ID:/eGbyz1k.net
>>976
自己紹介乙

フランスはフランス。ここは日本です。
世界で最も旅行者のマナーが悪いと評判のフランス人にどう見られようが全く気にならないし

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:29:36.43 ID:FHPoRgZ6.net
別に外人に見てもらうためにチャリに乗るわけじゃないしどうでもいい
海外行ってわざわざその国の文化や風習に難癖つけようと思うのはお前だけだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:30:03.86 ID:MRdfwtre.net
何しに初心者スレに来てるのかわからん人きてんね

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:36:53.55 ID:BxHzOf2j.net
好きな格好しろよ
メットしてりゃなんでもいいわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:42:25.03 ID:XkhCGrGv.net
夏休みだからしゃーない

983 :958:2014/08/28(木) 11:42:46.66 ID:q6ZyyV6V.net
あんな質問ひとつでど素人、町中、チョロチョロ認定ですか、さすが玄人様。
どなたかが書かれてましたが楽な格好で乗りたいだけなんですけどね。
明け方から通勤のクルマが増える頃までしか乗ってないので見た目的にもクルマさん側にも大したご迷惑はかけて無いと思いますよ、鼻息荒くすぐ噛み付く玄人様の足元にも及びません。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:44:08.36 ID:/6UIzu1K.net
>>976
自分が周りにどう見られているのかってのを自分自身が気にして実践するのは別に悪いことではないと思うが、「他人」が好きでしてる格好を「欧米人に見られたらみっともない」って理由で否定し揶揄するのはもはや基地外の思考だということを自覚しましょう。

それと、なんでいちいちアニメと結びつけたがってるのか意味不明。ロード乗りが全てあの糞漫画に影響されたとでも思ってるのか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:46:17.65 ID:NZGYPww+.net
>>976
> 同じ日本人として

在日乙

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:49:47.02 ID:IwcEqCij.net
>>964
次スレよろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:54:11.09 ID:CPRqMbzE.net
この板にはロード乗りを異様に敵視する人が立てたとおぼしきロード乗りヘイトスレが散見されますのでお察しを
個人的には日本でロードレーサーまがいのウェアが普及するのは高温多湿な環境のせいじゃないですかね
普段着で一日中ずっと走ったら熱中症で死にかねませんよ日本では
ヨーロッパみたいな乾燥した環境なら普段着でもいいのかも知れませんけどね

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:55:42.58 ID:FolWA9Y4.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409194413/

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:59:21.06 ID:juHUAqtk.net
>>976のアスペ臭がハンパ無いんですけどw

ロードのレーパンジャージがあの漫画発祥だとでも思ってるのかwww

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:02:56.07 ID:NZGYPww+.net
ロード市場の人気上昇は漫画の連載開始とタイミングが合致する!だから漫画のおかげ!
ってやつがいたがアレと似た感じだな
一方的な決めつけっぷりが

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:04:55.51 ID:juHUAqtk.net
そういえば居たなぁw

あれとママチャリ最速説君は同じ奴だと思ってたわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:07:14.89 ID:cCv7MWt8.net
>>976
すごい外人コンプレックスだな。
ソレを言ったら、あっちがツール発祥の地なら、こっちはアニメ発祥の地なんだしw
要はフランスはフランス、日本は日本、自分は自分だろ?

違うのが恥ずかしいなら和服だって恥ずかしいし、主観全開で批判されてもハァ?ってなるだけ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:17:54.31 ID:fj3l+elV.net
つか日本でプロローディなんて数えるほどしかいないんじゃないの?
キンタマックスの人と安良城ナントカとあと一人名前知らないけどそれ以外居るの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:29:32.50 ID:DFVUt+9F.net
日本は変態の国だから仕方がない

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:32:44.09 ID:jX6jcqRT.net
安良城ナントカってどんな人?
俺はその人すら知らんわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:46:03.86 ID:gknk4Adf.net
>>995
新城カミカゼ幸也
ツール・ド・フランスなんかに出ても別に驚かなった人

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:54:54.34 ID:juHUAqtk.net
フミも忘れんといてな

別府 史之

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 13:11:33.54 ID:XfksioMY.net
フミフミはたいしたことしてないのに俺がああしたこうしたってうるせえんだもん

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 14:57:54.78 ID:JgS5Aqtb.net
殺伐としたスレに初心者のオレ様が通り過ぎます。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 15:10:17.14 ID:wXrmm44R.net
>>951
女子高生が寒くても「生足が命」な様に、

ロード乗りは「モッコリ、ピチピチ」が命なんだよ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 15:33:14.33 ID:s42upUW3.net
ume

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 15:33:25.98 ID:NZGYPww+.net
>>1000
真逆

JKのあれは実用的とは言えない(男を釣る意味では実用的かも)が自分の見た目を気にしての格好
ピチパンは見た目は二の次で実用性を優先してる

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 15:36:57.67 ID:QZSLovgF.net
上級者とは社会のルール、モラル、マナーを守り、世間、他人から認められた存在
そこに知識と経験と技術が加わると玄人になる

慢心、自惚れを捨て切れない奴は永遠に初心者、素人
ローディではなくロードバイカー(ロードバイクに乗られている人間)

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 15:37:04.10 ID:JgS5Aqtb.net
小梅太夫

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200