2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart315

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:59:45.14 ID:8QQnMGcX.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

ロード初心者質問スレpart314
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406984395/

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:57:45.64 ID:anwRSRHd.net
>>731
>>732
ありがとう。
R550とR540の違いは、見た目と重量、値段くらい?
レビュー読んでたらR550にしようかなw
ちなみにR550のライトアクションってなくない?
検索しても出てこない

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:20:36.14 ID:WlZbLilT.net
ジェントス 閃355B 買ったんだけど、
パイプホルダーがφ20〜25なんです
defy1にははまらない…どうしたらいいでしょうか
ホルダーだけって売ってるんですかね?

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:32:06.59 ID:bir2j8zl.net
>>740
bike guyお勧め
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ACNZLM

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:14:38.25 ID:o9TSrZ+2.net
>>680
コトリ箱?

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:16:50.00 ID:VAzXgym/.net
>>742
それあかんやつや…

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:04:05.37 ID:5WVoCJIy.net
shimano2300コンポにtektroのブレーキついてきたんでBR-4500に交換するのですが、BR-4500についてるシューは微妙との話で、どのシューがおすすめでしょうか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:08:51.50 ID:y9R6tzv2.net
本当に初心者なのでスレチかもしれませんが
5〜7万ぐらいの自転車が欲しいと思っています
正直メーカーはルイガノぐらいしか知りません
いいのあれば教えてください

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:08:59.93 ID:55nf41SV.net
105/Ultegra/DuraAceの中から好きなものを選べばとりあえず安泰

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:19:07.48 ID:55nf41SV.net
>>745
MERIDA RIDE800
Giant DEFY4
どちらか見た目が好みのほうか懐が許すほう
性能はカタログ値を見る限りでは似たり寄ったり

こちらも参考にどうぞ
ロードバイク購入相談スレ 【86台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408080300/l50

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:58:08.55 ID:xqR2hnoe.net
>>739
設定幅がめちゃくちゃ広い
最弱はカポカポ
最強はなかなかガッチリ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:01:12.36 ID:Rn3B83uI.net
>>744
2300と4500は互換性無いぞ。
サイクリー行ってBR-5600見つけるしかない。又は取りあえずULTEGRAのシューセット付けるか。

750 :741:2014/08/25(月) 03:12:15.20 ID:5WVoCJIy.net
>>749
対応表見たらsti-2300にbr-4500は対応するって書いてあったと思うんですが…。

751 :741:2014/08/25(月) 03:23:34.52 ID:5WVoCJIy.net
PDFで申し訳ないのですが、この情報は誤りってことでしょうか?
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/chart-2011.download.-mainParsys-0005-downloadFile.html/road-brsys-86.pdf
それとも私が見るべきところが間違っているとか?

何度もすみませんが、shimano2300コンポにtektroのブレーキがついていたのでBR-4500に交換しようとしている者です
交換可能な場合はBR-4500におすすめのシューも教えていただきたいです。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:29:49.80 ID:BmvQr3OH.net
2300・4500共に旧比率でね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:35:01.85 ID:eFDWGg+N.net
ロードレースに参加したいと思うんですが、どっかのチームに参加してなく、自転車仲間もいません
完全なぼっちでレース出場する人って結構いますか?
レースには興味ありますが、仲間がいないので躊躇してます

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:35:29.57 ID:BmvQr3OH.net
>>751
あとシューか、この辺が無難だと思うよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/40/01/item100000020140.html
そういやBR-4500て新品まだ手に入るの?

755 :741:2014/08/25(月) 03:37:43.66 ID:5WVoCJIy.net
>>754
ありがとうございます!
両方とも旧比率のはずなので、引きしろ合うってことですよね?

BR-4500はヤフオクで未使用品が安く出てたのでポチりました

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 03:59:14.01 ID:GcUUdlRJ.net
>>753
仲間はレースに参加して作ればいいッショ!

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 04:05:48.47 ID:BmvQr3OH.net
>>755
そそ、合うよ。
未使用品なら安心だね。
使い古しでピボットにガタあったりすると面倒だしね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:09:55.87 ID:Rn3B83uI.net
>>750-748
悪い悪い、4500と5700が互換なかったんか。勘違いしてた。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:55:21.48 ID:7ug5sr24.net
Via Nirone 7 ALU CLARIS 2015って上級者、玄人の目から見てどう?初めてのロードなんだけど
初心者には前傾きついかな?

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:57:51.26 ID:aZwAtDUB.net
>>753
バイク買った店に相談してみるといいよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:01:44.16 ID:WSvaX/x8.net
>>759
ロードなら標準的
慣れてしまえば大丈夫
人気ある入門車だし一台目にいいと思うぞ
とにかく気に入ったの買えば間違いない

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:04:19.75 ID:aZwAtDUB.net
>>759
どの車種でも適したサイズの買えばなんの問題もない
ステムやサドル、スペーサーで何とでもなるし元々前傾きつい車種でもない

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:33:23.90 ID:vlAAnoYJ.net
>>756
キモすぎて鳥肌立った

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:53:16.06 ID:7ug5sr24.net
ありが党
デザインめっちゃ好きだから買ってみる

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:10:53.32 ID:86N7UEos.net
>>745
こっちへ
5万円以下の素敵なロード 72
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408440304/

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:20:49.41 ID:86N7UEos.net
>>745
あとこっち
8万以下の素敵なロード Part5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396795833/

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:31:13.05 ID:2GQub/kl.net
ビアンキのロゴが好きの間違い?
デザイン云々言うほど特徴のある見た目でもないような

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 10:52:17.79 ID:7oSIKyzL.net
こういうステムなんですが

http://www.cb-asahi.co.jp/item/25/00/item13012600025.html

スペーサーを重ねなくてスッキリするのは良いけど、ちょっと高さを上げたい時
スペーサーを入れると製品のコンセプトが無意味になってカッコ悪い、
逆に低くしたくても無理です
以上の極めて科学的検証の結果、このステムは高さ調整が効かない欠陥品
と呼ばれてもやもえないのではないか?
私は、このステムは突き出しだけでなく、首の長さも複数用意すべきと思います
がこの着眼点に異を唱える人はいませんよね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:02:14.41 ID:eKBitoix.net
日本語勉強してから出直してこい

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:04:51.02 ID:YpGuGcy8.net
>>768
それは高さの調整のためじゃなくて、スペーサーを積みたくない人向けの商品だから。
ピンポイントすぎると思うけど。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:08:07.94 ID:IuETlJsl.net
クイックの締め具合でホイールの回転は変わるもんなの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:17:40.47 ID:2GQub/kl.net
んなあほな

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:14:21.48 ID:u8UDKQW8.net
カップコーンのボロハブでナットゆるゆるだと変わるよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:55:55.12 ID:7ug5sr24.net
>>767
ホワイトがシンプルで且つ水色のロゴとラインがパーフェクトハーモニーを奏でてるんだよ、主張しすぎず地味すぎず
大抵ロードって奇抜なデザインばかりで欲しくなれない
2014年モデルのホワイトは直ぐに完売したほど人気だったんだってさ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:58:14.39 ID:y9R6tzv2.net
>>765-763
ありがとうございます
5万以下とかでもそこそこいいのあるみたいで良かったです!
ただデザインがどこも難だとか笑

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:17:51.03 ID:TMWP/HIs.net
>>736
どうやって直せばいいんだろうか

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:24:52.51 ID:vlAAnoYJ.net
>>733
これなんて読むの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:35:13.39 ID:d8odD/Ax.net
きびす

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:45:06.23 ID:JTLupBOn.net
>>778
言ってることの意味がわからなくって調べた
きびすを返すの意味を初めて知ったわ、ありがとうございます

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:55:16.33 ID:d8odD/Ax.net
かかとでいいんだよ?www

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:10:24.51 ID:vlAAnoYJ.net
日本語は奥が深いね

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:13:10.27 ID:zAoXcZ8T.net
ロングライド向けのクッション性の良いバーテープってない?
amazonか楽天で代引で買えるものがいいんだけど
コルクプラスっていうのは硬かったり切れやすかったりするみたい

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:15:15.10 ID:86N7UEos.net
>>782
S-WRAP ROUBAIX TAPE

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:19:47.66 ID:s6Lwvqx7.net
Supakaz KUSH でどう?
愛用してます。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:21:16.66 ID:s6Lwvqx7.net
>>784
supacaz KUSHだった・・・ 愛用してるとか言ってスペル違い・・・恥ずかし・・・

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:12:11.00 ID:Ez4HQNF2.net
スパカズはアッ━━━!という間に汚れてしまうから黒以外はやめた方が良い

でもクッションやしっとりしたグリップ感は上々です

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:01:09.26 ID:zAoXcZ8T.net
>>785
ありがとう、これよさそう

>>786
白買うつもりだったけど黒にするわ、忠告さんとす

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:02:59.85 ID:zAoXcZ8T.net
と思ったんだが楽天だとブラックだけ売ってないんだ…

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:03:47.66 ID:F2fYGWua.net
バーテープは何でもよくてフィジークのゲルパッド入れる手もある

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:40:28.75 ID:b1xiwe+x.net
本当にしょうもない質問なんだけどみんなは自転車どうやって保管している?
ロードに乗ってみたいなと思いつつ、家の中で保管すべきだなんて話を聞くと
うちは家の事情的にちょっと担ぎ込むのは難しいのでマンションの自転車置き場か
バイク置場に置かせてもらわないといけないかなと思っているんだけどバイク置場は
単なる平地でチェーンを巻きつける場所がほぼ皆無だし、かといって自転車置き場は
通りから見えるし雨ざらしに近いのであまり良いコンディションとは思えないし盗難や
悪戯がやっぱり怖い。こんな事を悩んでいてナカナカ購入に踏み切れないw
引っ越さない限りこの中の選択肢で考えるしかないので人の事情聞いても
しょうがないのかもしれないけどね・・・。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:50:39.24 ID:7KEeZn6w.net
>>773
6000kmノーメンテのシマノのRS11なんですが...

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:52:48.22 ID:DH9PZSDD.net
>>790
屋外保管は廃棄と同義だから何としてでも家に持ち込め
車輪外して輪行袋に入れろ
それでも厳しいならミニベロにしろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:54:21.22 ID:ekgv72zh.net
俺は梁に釘打ち付けてS字フックで釣ってるけど
マンションの駐輪場なんてむしろ精神的負担が増えて嫌だよ
最低限ベランダじゃないかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:55:30.13 ID:Lt2mSvFY.net
>>790
天井から吊り下げたり壁に貼り付けたりする手もあるんだよ
いやマジで

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:02:54.11 ID:86N7UEos.net
>>790
あらゆる方向で努力しろ。室内保管のために。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:07:01.19 ID:s6Lwvqx7.net
こればっかりはマジで室内保管に向けて全力を尽くせとしか言いようが無い。
室内保管出来ないなら出来る目処がつくまで購入しないほうが良いと思う。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:09:17.13 ID:zAoXcZ8T.net
>>790
警備員の居る大学で地球ロックしてたロードが盗まれたなんてのは良く聞く話
外に置いておくのはそれくらい危険
犯罪者は窃盗くらいじゃ警察が仕事しないって熟知してるから花を摘む程度の気持ちで盗むよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:22:44.53 ID:5v2dVtjN.net
クランクキャップってクランク買ってもついてこないの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:26:47.27 ID:UvuKqoM/.net
>>798
左クランクなら付いてくる
右クランクはシマノ以外だと最初から付いてデザインのものが増えた

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:38:17.78 ID:5v2dVtjN.net
>>799
セットは?
ちなみにシマノ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:53:52.88 ID:UvuKqoM/.net
>>800
情報が少ないんで確認
それはシマノのホローテック2形式クランクかな
質問のキャップはシマノの左クランク用のこと?

それならセット内に含まれて付いてくるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:56:10.37 ID:5v2dVtjN.net
>>801
ホローテック2でおk
左クランク用のです

付いてきてないw
どうしよw

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:57:51.49 ID:hF3REGIQ.net
>>790
他の人も言ってるけど、縦置きすればそれほど場所も取らないし室内保管を強く推奨するよ

逆にもし室内保管出来ないなら、安クロスでも買わない方がいい

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:59:24.76 ID:5v2dVtjN.net
>>801
BBの箱にいれてたの忘れてたw
ちなみに、クランクを、とりつけするとき
脱落防止の爪はいつおろすの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:59:50.42 ID:UvuKqoM/.net
>>802
買った店に連絡して丸ごと交換かキャップだけ取り寄せ対応をしてもらうこと

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:01:04.85 ID:86N7UEos.net
前輪外すだけでコンパクトになるしな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:06:29.88 ID:UvuKqoM/.net
>>804
きみFELT F85の子か?

このサイトの写真と現物を読み合わせて進めてね
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hollow.html

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:07:37.73 ID:UvuKqoM/.net
>>804
いや、マニュアルを読むのがまず最優先だね

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:17:28.08 ID:DqYsFCea.net
>>802
シャフトにねじ込んであるから、良く見てみなよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:05:09.62 ID:5k24NC4W.net
最新規格のことはあんまり詳しくないのですがダイレクトマウントブレーキなる物は
要するに直付けセンタープルブレーキの焼き直しということで間違いないですか?
どんだけ遅れてんだ最新ロード界は

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:21:59.82 ID:UvuKqoM/.net
>>810
センタープルというか
Uというか
アルテンバーガーのシンクロンというか

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:13:23.14 ID:NsLF2AYF.net
スペアのチューブ買ってみようと思うんだけど
Amazonでそこそこ売れてそうなの買えばいいの?
特に選ぶ基準とかはないのかな?

それと上で出てた賃貸の保管方法なんだけど
自分は棚を作りたくて、「ディアウォール」っていう商品を今さっき見てた。

壁に傷つけないで棚や自転車用のフックを作れるやつ。
ホームセンターで2x4の材木を部屋の床〜天井くらいの長さに切ってもらって
この商品を取り付けるらしい。
完成しちゃえば突っ張り棒の材木には釘でもフックでも穴空け放題なので活用方法はいろいろあると思う。
多分3000円でお釣りがくるくらいで出来そう。
「ディアウォール naver」とかでググるとロードバイクぶら下げた写真が出てくるよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:17:59.75 ID:BmvQr3OH.net
>>812
材質や厚さやなんかで使い勝手に差はあるけど、特に拘りなければごく普通のブチルチューブでいいと思うよ。
仏式バルブだろうから長さに注意してね。
今ついてるのより短いの選んじゃうと空気入れられなくなるので、
同じか若干長い(極端に長いのも良くない)のでね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:31:58.71 ID:wbn1Ac0h.net
予備チューブですが 、現在付いているのがネジの切ってないタイプの仏式バルブの物ですが
予備チューブはネジの切ってあるタイプの物ですが、問題ないですか?
ずーっとサドルバッグに入っていますが、いまだにパンク経験がないので、いざってときに使えるか不安になってきました。
バイクはビアンキです。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:34:22.98 ID:Lt2mSvFY.net
>>814
問題ない

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:36:33.17 ID:wbn1Ac0h.net
ありがとー

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:38:43.36 ID:BmvQr3OH.net
>>814
張り付いてたり振動等で擦れて傷んでないかたまに点検しとけば?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:41:03.30 ID:1BCZU+db.net
>>741
遅くなりました
ありがとう

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:30:06.39 ID:S2Qc3Quh.net
ロードバイクの室内保管についてですが、前輪を外して後輪とフロントフォークで支える置き方って問題ないでしょうか?
クイックリリースの脱落防止の返しみたいな所が折れたりしそうで怖いんですが
問題ある場合は、オススメの置き方教えていただけたら嬉しいです
ラック等は今のところ買う予定はないので、自転車単体で出来る置き方でお願いします
長文失礼しました

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:33:10.23 ID:5+Kxo3SN.net
上下をひっくり返してハンドルとサドルで立たせる

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:37:34.93 ID:wScmAY4d.net
俺はディスプレースタンド

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:40:21.56 ID:qje1nw4Y.net
>>819
フロントフォークが設置する前にチェーンリングあたらねえか?
仮に当たらないとしてそうするなら輪行用のエンドガードがあるけど
もし賃貸とかで穴開けられないなら床から天井に届く突っ張り棒買えば途中に引っかけるものつければ釣り放題だぞ
ホームシアター用でもIKEAのでもいいけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:09:08.40 ID:bna9NyxZ.net
>>819
前輪外さないとスペース的に置けない感じ?
転がってた材木にこれ付けて置いてた事があるよ。けど少々面倒臭いね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item31656300002.html
フォークを直に置くのもいいけど、倒れたりなんかした時に横方向の力がかかると嫌だね。
エンド金具か不要ハブを噛ましておくといいかも。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:38:27.86 ID:ouMURoSv.net
>>819
ラックがいやなら展示用スタンドを室内用に一つ買って、手で強引に横幅を狭めて
フォークをはさんで自立させるってのはどう?

どうしてもフォークでフロントを立てたいならフレーム販売してる店に行って、
フォークのエンド保護材をもらってくればいいんじゃない?黒い樹脂製の棒をはめこむタイプ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:39:18.17 ID:ouMURoSv.net
>>819
> ラックがいやなら展示用スタンドを室内用に一つ買って、手で強引に横幅を狭めて
> フォークをはさんで自立させるってのはどう?

普通にリアに挟めばいいだけだったすまぬ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 04:08:06.52 ID:D056JspJ.net
これを室内に置いてもいいんじゃない?
http://www.minoura.jp/japan/transport-j/excels-j.html

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:42:19.29 ID:BlmOSF1A.net
10万円以下の安物のクロモリしか乗ったこと無いんだが、アルミ+カーボンフォークってクロモリと比較するとどのくらい違う?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:51:58.87 ID:WR+QtavA.net
>>827
何が?性能なら大して変わらんよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:54:36.24 ID:DDQ0k0ia.net
>>827
サビにくさが断然違う

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:14:08.65 ID:S2Qc3Quh.net
みなさんありがとうございます
いろいろ考えてみます

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:14:47.61 ID:fXPZZhQv.net
>>827
安いアルカーボンのフォークはアルミフォークに薄いカーボンシートを貼り付けただけでしょ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:23:35.77 ID:b+nu+VWC.net
>>790
朝鮮人、支那人の窃盗団は容赦ないぞ。確実にやられる。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:26:49.29 ID:BlmOSF1A.net
>>831
段差の衝撃とか、全体的な乗り心地とか巡航速度とか
クロモリって衝撃吸収性良いって聞いてたけど初めての高圧チューブで衝撃凄かったから良い物なのか良く解らなかった

>>831
フレームがアルミでフォークがカーボンっていうことではないの?ビアンキの8万5千円くらいのだけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:32:41.96 ID:WR+QtavA.net
>>833
アルミもクロモリも持ってるけど俺にはタイヤやホイールの影響以外での衝撃吸収の違いとか体感できんわ
色んなサイトに鉄は柔らかいって書いてあるがよく違い感じれるなあと感心する
pro4履いたときはおれでも劇的に感じたが

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:59:59.62 ID:7zDdSSk5.net
俺もアルミとクロモリの違いはそこまで判らなかったな。
若干クロモリの方がトルクをかけた時にウィップする感じがあるようなないような・・・ってレベルだった。
カーボンとクロモリ・アルミの違いは明白で誰が乗っても判るレベルで振動吸収が違ってた。
まぁでもタイヤ・ホイールの違いが影響でかすぎるなw

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:45:08.39 ID:ytkDoXm+.net
すいませんドロップハンドルを中古で買ったのですがバーテープの跡を綺麗に拭き取るにはどうしたら良いですか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:31:01.91 ID:7zDdSSk5.net
上からバーテープ巻くんだから気にしなきゃいいのに。
まぁどうしてもってんならベンジンとかで拭いてみたら?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:35:10.89 ID:GK+47c26.net
頑固なやつならパーツクリーナーちょっと多め吹いてからウェスにも吹いてゴシゴシ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:42:36.68 ID:bna9NyxZ.net
>>836
シリコンオフ使ってる

総レス数 1005
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200