2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart315

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 01:59:45.14 ID:8QQnMGcX.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

ロード初心者質問スレpart314
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406984395/

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:50:39.24 ID:7KEeZn6w.net
>>773
6000kmノーメンテのシマノのRS11なんですが...

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:52:48.22 ID:DH9PZSDD.net
>>790
屋外保管は廃棄と同義だから何としてでも家に持ち込め
車輪外して輪行袋に入れろ
それでも厳しいならミニベロにしろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:54:21.22 ID:ekgv72zh.net
俺は梁に釘打ち付けてS字フックで釣ってるけど
マンションの駐輪場なんてむしろ精神的負担が増えて嫌だよ
最低限ベランダじゃないかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:55:30.13 ID:Lt2mSvFY.net
>>790
天井から吊り下げたり壁に貼り付けたりする手もあるんだよ
いやマジで

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:02:54.11 ID:86N7UEos.net
>>790
あらゆる方向で努力しろ。室内保管のために。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:07:01.19 ID:s6Lwvqx7.net
こればっかりはマジで室内保管に向けて全力を尽くせとしか言いようが無い。
室内保管出来ないなら出来る目処がつくまで購入しないほうが良いと思う。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:09:17.13 ID:zAoXcZ8T.net
>>790
警備員の居る大学で地球ロックしてたロードが盗まれたなんてのは良く聞く話
外に置いておくのはそれくらい危険
犯罪者は窃盗くらいじゃ警察が仕事しないって熟知してるから花を摘む程度の気持ちで盗むよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:22:44.53 ID:5v2dVtjN.net
クランクキャップってクランク買ってもついてこないの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:26:47.27 ID:UvuKqoM/.net
>>798
左クランクなら付いてくる
右クランクはシマノ以外だと最初から付いてデザインのものが増えた

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:38:17.78 ID:5v2dVtjN.net
>>799
セットは?
ちなみにシマノ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:53:52.88 ID:UvuKqoM/.net
>>800
情報が少ないんで確認
それはシマノのホローテック2形式クランクかな
質問のキャップはシマノの左クランク用のこと?

それならセット内に含まれて付いてくるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:56:10.37 ID:5v2dVtjN.net
>>801
ホローテック2でおk
左クランク用のです

付いてきてないw
どうしよw

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:57:51.49 ID:hF3REGIQ.net
>>790
他の人も言ってるけど、縦置きすればそれほど場所も取らないし室内保管を強く推奨するよ

逆にもし室内保管出来ないなら、安クロスでも買わない方がいい

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:59:24.76 ID:5v2dVtjN.net
>>801
BBの箱にいれてたの忘れてたw
ちなみに、クランクを、とりつけするとき
脱落防止の爪はいつおろすの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:59:50.42 ID:UvuKqoM/.net
>>802
買った店に連絡して丸ごと交換かキャップだけ取り寄せ対応をしてもらうこと

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:01:04.85 ID:86N7UEos.net
前輪外すだけでコンパクトになるしな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:06:29.88 ID:UvuKqoM/.net
>>804
きみFELT F85の子か?

このサイトの写真と現物を読み合わせて進めてね
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hollow.html

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:07:37.73 ID:UvuKqoM/.net
>>804
いや、マニュアルを読むのがまず最優先だね

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:17:28.08 ID:DqYsFCea.net
>>802
シャフトにねじ込んであるから、良く見てみなよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:05:09.62 ID:5k24NC4W.net
最新規格のことはあんまり詳しくないのですがダイレクトマウントブレーキなる物は
要するに直付けセンタープルブレーキの焼き直しということで間違いないですか?
どんだけ遅れてんだ最新ロード界は

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:21:59.82 ID:UvuKqoM/.net
>>810
センタープルというか
Uというか
アルテンバーガーのシンクロンというか

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:13:23.14 ID:NsLF2AYF.net
スペアのチューブ買ってみようと思うんだけど
Amazonでそこそこ売れてそうなの買えばいいの?
特に選ぶ基準とかはないのかな?

それと上で出てた賃貸の保管方法なんだけど
自分は棚を作りたくて、「ディアウォール」っていう商品を今さっき見てた。

壁に傷つけないで棚や自転車用のフックを作れるやつ。
ホームセンターで2x4の材木を部屋の床〜天井くらいの長さに切ってもらって
この商品を取り付けるらしい。
完成しちゃえば突っ張り棒の材木には釘でもフックでも穴空け放題なので活用方法はいろいろあると思う。
多分3000円でお釣りがくるくらいで出来そう。
「ディアウォール naver」とかでググるとロードバイクぶら下げた写真が出てくるよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:17:59.75 ID:BmvQr3OH.net
>>812
材質や厚さやなんかで使い勝手に差はあるけど、特に拘りなければごく普通のブチルチューブでいいと思うよ。
仏式バルブだろうから長さに注意してね。
今ついてるのより短いの選んじゃうと空気入れられなくなるので、
同じか若干長い(極端に長いのも良くない)のでね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:31:58.71 ID:wbn1Ac0h.net
予備チューブですが 、現在付いているのがネジの切ってないタイプの仏式バルブの物ですが
予備チューブはネジの切ってあるタイプの物ですが、問題ないですか?
ずーっとサドルバッグに入っていますが、いまだにパンク経験がないので、いざってときに使えるか不安になってきました。
バイクはビアンキです。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:34:22.98 ID:Lt2mSvFY.net
>>814
問題ない

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:36:33.17 ID:wbn1Ac0h.net
ありがとー

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:38:43.36 ID:BmvQr3OH.net
>>814
張り付いてたり振動等で擦れて傷んでないかたまに点検しとけば?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:41:03.30 ID:1BCZU+db.net
>>741
遅くなりました
ありがとう

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:30:06.39 ID:S2Qc3Quh.net
ロードバイクの室内保管についてですが、前輪を外して後輪とフロントフォークで支える置き方って問題ないでしょうか?
クイックリリースの脱落防止の返しみたいな所が折れたりしそうで怖いんですが
問題ある場合は、オススメの置き方教えていただけたら嬉しいです
ラック等は今のところ買う予定はないので、自転車単体で出来る置き方でお願いします
長文失礼しました

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:33:10.23 ID:5+Kxo3SN.net
上下をひっくり返してハンドルとサドルで立たせる

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:37:34.93 ID:wScmAY4d.net
俺はディスプレースタンド

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:40:21.56 ID:qje1nw4Y.net
>>819
フロントフォークが設置する前にチェーンリングあたらねえか?
仮に当たらないとしてそうするなら輪行用のエンドガードがあるけど
もし賃貸とかで穴開けられないなら床から天井に届く突っ張り棒買えば途中に引っかけるものつければ釣り放題だぞ
ホームシアター用でもIKEAのでもいいけど

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:09:08.40 ID:bna9NyxZ.net
>>819
前輪外さないとスペース的に置けない感じ?
転がってた材木にこれ付けて置いてた事があるよ。けど少々面倒臭いね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item31656300002.html
フォークを直に置くのもいいけど、倒れたりなんかした時に横方向の力がかかると嫌だね。
エンド金具か不要ハブを噛ましておくといいかも。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:38:27.86 ID:ouMURoSv.net
>>819
ラックがいやなら展示用スタンドを室内用に一つ買って、手で強引に横幅を狭めて
フォークをはさんで自立させるってのはどう?

どうしてもフォークでフロントを立てたいならフレーム販売してる店に行って、
フォークのエンド保護材をもらってくればいいんじゃない?黒い樹脂製の棒をはめこむタイプ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:39:18.17 ID:ouMURoSv.net
>>819
> ラックがいやなら展示用スタンドを室内用に一つ買って、手で強引に横幅を狭めて
> フォークをはさんで自立させるってのはどう?

普通にリアに挟めばいいだけだったすまぬ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 04:08:06.52 ID:D056JspJ.net
これを室内に置いてもいいんじゃない?
http://www.minoura.jp/japan/transport-j/excels-j.html

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:42:19.29 ID:BlmOSF1A.net
10万円以下の安物のクロモリしか乗ったこと無いんだが、アルミ+カーボンフォークってクロモリと比較するとどのくらい違う?

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:51:58.87 ID:WR+QtavA.net
>>827
何が?性能なら大して変わらんよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:54:36.24 ID:DDQ0k0ia.net
>>827
サビにくさが断然違う

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:14:08.65 ID:S2Qc3Quh.net
みなさんありがとうございます
いろいろ考えてみます

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:14:47.61 ID:fXPZZhQv.net
>>827
安いアルカーボンのフォークはアルミフォークに薄いカーボンシートを貼り付けただけでしょ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:23:35.77 ID:b+nu+VWC.net
>>790
朝鮮人、支那人の窃盗団は容赦ないぞ。確実にやられる。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:26:49.29 ID:BlmOSF1A.net
>>831
段差の衝撃とか、全体的な乗り心地とか巡航速度とか
クロモリって衝撃吸収性良いって聞いてたけど初めての高圧チューブで衝撃凄かったから良い物なのか良く解らなかった

>>831
フレームがアルミでフォークがカーボンっていうことではないの?ビアンキの8万5千円くらいのだけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:32:41.96 ID:WR+QtavA.net
>>833
アルミもクロモリも持ってるけど俺にはタイヤやホイールの影響以外での衝撃吸収の違いとか体感できんわ
色んなサイトに鉄は柔らかいって書いてあるがよく違い感じれるなあと感心する
pro4履いたときはおれでも劇的に感じたが

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:59:59.62 ID:7zDdSSk5.net
俺もアルミとクロモリの違いはそこまで判らなかったな。
若干クロモリの方がトルクをかけた時にウィップする感じがあるようなないような・・・ってレベルだった。
カーボンとクロモリ・アルミの違いは明白で誰が乗っても判るレベルで振動吸収が違ってた。
まぁでもタイヤ・ホイールの違いが影響でかすぎるなw

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:45:08.39 ID:ytkDoXm+.net
すいませんドロップハンドルを中古で買ったのですがバーテープの跡を綺麗に拭き取るにはどうしたら良いですか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:31:01.91 ID:7zDdSSk5.net
上からバーテープ巻くんだから気にしなきゃいいのに。
まぁどうしてもってんならベンジンとかで拭いてみたら?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:35:10.89 ID:GK+47c26.net
頑固なやつならパーツクリーナーちょっと多め吹いてからウェスにも吹いてゴシゴシ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:42:36.68 ID:bna9NyxZ.net
>>836
シリコンオフ使ってる

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:53:48.24 ID:u8c1Ckki.net
>>790
玄関の隅に立てかけてある
綺麗にした後はタイヤ拭いて↓に段ボール置けばおk
インナーローにした状態でな

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:33:31.52 ID:GPpMZI3d.net
マジかインナートップにしてたわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:47:33.60 ID:mJq2poFM.net
>>840
インナーローだと何か良い事があるんですか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:53:28.96 ID:7zDdSSk5.net
アウターにチェーンかけておくとその分厚みが出るとか床に触れた時に油がつくとかじゃないの?
俺はアウターローにしてチェーンが張ってる状態にしてるけど。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:02:11.69 ID:bna9NyxZ.net
リターン/テンションスプリングが頑張らない位置はインナートップだね。
ただこれはチェーンが斜めになり続けるデメリットもあるね。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:04:42.21 ID:GK+47c26.net
シートステーにチェーン用の引っ掛けついてねーの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:25:06.29 ID:/kly+EIq.net
>>844
漕いでトルクが掛かるわけじゃないから
デメリットにならないんじゃね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:44:43.78 ID:TWT/6rL7.net
新品のスプロケの真ん中についてる黒いプラスチックの、これどうやって取るのよ…

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:47:16.17 ID:ytkDoXm+.net
タイラップのことか?
ハサミで切れるでしょ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:47:45.40 ID:GK+47c26.net
上の数枚抜いたら普通に押し出せない?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:01:52.96 ID:5+Kxo3SN.net
>>845
最近見ないなそれ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:31:17.99 ID:KWCtFu92.net
>>847
気合で押し出せ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:43:02.18 ID:ndbpIDuG.net
>>847
押し出して外れたよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:12:25.50 ID:bna9NyxZ.net
ドライバーのケツでガツン

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:24:07.17 ID:V9XS/toQ.net
スプロケごと窓から放り投げろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:36:46.06 ID:HspddzgW.net
スプロケ無くても走れるしな

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:19:33.41 ID:g2dpB7bq9
通勤用にロードバイク欲しいんだけど、
http://item.rakuten.co.jp/limited-shop/bicycle-13b409/

楽天とかに売っている安物はろくなものがないというアドバイスをいたるところでみるが、
具体的になにがだめなんですか??

とにかくスピード出して楽しみたいなあ。
スピード出せるバイクは何が違うのか教えて下さい><

ちなみに178cm70kg

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:44:22.52 ID:TWT/6rL7.net
押し出したら取れたけど、固着防止のグリス塗らずにフリーにはめちまった
なぜかスプロケリムーバーは買ってなかったので、発注して待ち…
グリス塗るまでこのホイールは使わない方がいい、なんてことないよね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:06:15.99 ID:YOLY0+G8.net
スポーツデポで長袖のサイクルジャージみて来たんだけど
総丈と比べて袖が長いのはサイクルジャージだから?
それとも海外のサイズだから?
体はピッタリだと思うんだけど袖が10cm以上長かった。
ちなみにキャノンデールのやつ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:06:56.46 ID:bna9NyxZ.net
>>857
工具来るまでだったら気にしなくて大丈夫だよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:12:21.61 ID:HspddzgW.net
>>858
背中丸めて腕伸ばしてみ
丁度いい丈になるでしょ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:15:06.54 ID:TWT/6rL7.net
>>859
ありがとう
ついでに聞くと、リムーバーはやっぱ11速用って書いてるのしか11sには使えないのかな?
アストロプロダクツの6〜9速用ってのがあるみたいで、使えるならそっちの方が安いし待たずに買いに行けるからいいかなって思ってるんだけど
チェーンの内幅が違うのかな?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:36:30.75 ID:tAFsCfWo.net
>>860
さすがに10cm以上でそれはないわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:48:31.10 ID:HspddzgW.net
じゃあまくればいいじゃない
あちきなんて背低いのにガタイいいからLサイズ着て殆どの袖まくってるわ!

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:53:05.75 ID:zi5WIzfT.net
>背低いのにガタイいい

デブのカッコイイ言い方か

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:55:17.71 ID:bna9NyxZ.net
>>861
アストロのは持ってないので、チェーンの幅がいかほどか知らないけど、
ローギアに工具掛ければ行ける可能性あるね。
中間だと隣りのギア板に当たって浮いてしまいしっかりホールド出来ないかも。
浮きが無いかよく確認してから力入れてね。ズルッと行くと高確率で怪我すっから。
ついでに革の作業手袋も買っておくといいかも。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:13:33.73 ID:5+Kxo3SN.net
マジかよ
LIFUのリムーバーを9s時代から使い続けてるわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:27:01.84 ID:tAFsCfWo.net
>>860,859
テキトー乙としか

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:29:25.62 ID:HspddzgW.net
>>864>>867
お前らみたいな標準体型に何がわかるんだ
袖なんてまくって当たり前なんだよ!

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:35:49.28 ID:HspddzgW.net
七分丈が丁度いいってやかましいわ!

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:41:13.65 ID:TWT/6rL7.net
>>865
ありがとう!
変に急いで怪我したり使えないのもあれなので、おとなしく到着を待つとします
助かりました!

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:43:43.22 ID:5+Kxo3SN.net
>>868
旦那旦那落ち着いて、そりゃ世の中は大多数が標準体型なんですから
ただでさえタイトなジャージにマッチョなカラダなら袖を捲る必要もあるでしょう

>>858
しかし10cm?乗車姿勢で前屈しても余りそうだな
自転車ジャージは結構タイトに体に密着するんだけど、それ大きすぎるサイズを試着してない?
もう一つ小さなサイズが適切だった可能性はないかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:43:13.44 ID:BAnSIikx.net
サイクルジャージ持ってなくてリュックかウェストポーチで走ってます
サイクルジャージの腰ポケットって貴重品入れても大丈夫?

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:47:12.47 ID:zi5WIzfT.net
>>872
MTBで荒れ狂う登山道も走ったりもしてるけど
ジャージの背中ポッケから物を落とした試しないな
心配ならチャック付きのを探せば?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:48:48.43 ID:xCxOssCz.net
ファスナー付きポケットのもある、携帯、現金等はジップロックに入れてそこに入れとく

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:55:15.45 ID:/kly+EIq.net
>>872
防水じゃない携帯入れとくと汗で水没判定発生するよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:33:45.48 ID:xgfHBjMh.net
ロードに乗りはじめて3ヶ月です
通勤でママチャリに2km乗っているのですが膝が痛くなります
ロード乗る前は痛くなかったし、今もロードに乗る分は痛くないです
同じような人いますか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:40:50.27 ID:ca4C5jCR.net
ママチャリのサドルを継ぎ足してでもバカ上げしてロードの前傾までもってけば解決
常識で考えろ 略してJK

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:44:28.98 ID:ywUKAtY9.net
俺も手足が短いし顔がでかいという特殊な体型してるわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:46:40.02 ID:ouMURoSv.net
>>876
サドルの高さは揃えてる?
・カラダがロードの軽い車体や抵抗の少ないタイヤ、軽いギアを回すことに慣れすぎた
・ママチャリのサドルが低すぎて足でゴリゴリ踏んでる
・ママチャリでは直立姿勢で走ってて使う筋肉がちょっと違う
ということがエスパーできるけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:47:37.61 ID:D056JspJ.net
ジャージやビブショーツの生地は伸びるから試着しても適性サイズが分かりにくい
んで、ジャージは「首回りがキツからず余らず」で、
ビブショーツは「裾がキツからず余らず」で選んでる
下ハンを握ったつもりの手を前に出した前傾姿勢に、
ペダリングしたつもりの膝の上げ下ろしをしながらの判定なので
はたから見るとかなり異様だろうとは思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:58:52.86 ID:ouMURoSv.net
自転車ジャージは自転車関係の店で買うんだし、(自転車乗りにとっては)普通の光景では?
そりゃ普通のアパレルでの話だったら出禁くらいそうなほど異様だけどw

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:22:37.05 ID:fyJdfvWz.net
>>875
ジップロックに入れときゃ大丈夫。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:12:49.46 ID:YOLY0+G8.net
ジャージの話が出たところでちょうど質問がある
そろそろ長袖のジャージやウィンドブレーカー的なものを買ってみようと思うんだけど
迷ってる部分があるので教えて。

1.ウィンドブレーカーか長袖のジャージのどっちを買おうか悩んでるんだけど
長袖だけでもそこそこ暖かいのかな?
ウィンドブレーカーは自転車用じゃなくても代用できる?

2.レーサーパンツもロングと七分で迷ってるんだけど
秋からロングって暑いかな?
ロングと七分で風通しなんかも違うの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:22:54.29 ID:HspddzgW.net
質問4つやないけ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:25:57.91 ID:qje1nw4Y.net
薄いウインドブレーカーはやっぱり出先での調整用でしょ
あつけりゃ汗かいて乾かないし
裏起毛長袖は結構暖かい 11-16度くらいまでいける
それ以下ならウインドウブレイクジャケットがほしい

下は七分と裏起毛レッグウォーマーかっときゃロングの温度域はカバーできる
それで寒ければ同じくフロントウインドウブレイクのパンツが必要

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:26:00.17 ID:xgfHBjMh.net
>>879
サドルはあげてます
ロードではローギアでケイデンス100位で乗るのが好きなのでママチャリではゴリゴリ踏んでる感じはします
でもロードで重ギア回すときは痛くないです
意味不明です

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:30:58.44 ID:C7fKSXUj.net
>>883
長袖ジャージとウィンドブレーカー両方買う
これで冬を越せる(ポタリングはNG)

下は材質による薄手か厚手かでえらべ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:52:42.86 ID:ouMURoSv.net
>>886
上半身をロードと同じ角度の前傾姿勢にしてても痛い?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:09:17.94 ID:DlWe2j4y.net
>>888
試してみます
ありがとうございました

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:56:55.50 ID:K8k1yuWV.net
筋トレ用にこのグローブ買ったんですけどいまいちなんでロード乗る時使ったら変ですか?
素材的に適してなさそうですが・・・
http://item.rakuten.co.jp/booshop/u-pj040994/
http://image.rakuten.co.jp/booshop/cabinet/i548/u-pj040994.jpg

総レス数 1005
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200