2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その29

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:35:10.73 ID:CHtPnZ7C.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/

ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その28
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402495113/

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:33:50.02 ID:bdYMoRYh.net
下向きになって地面を照らしてるテールライトよりも、
ペダルのリフレクターのほうが、
圧倒的に明るく見えます。

同じ明るさの光を当てても、
赤いリフレクターよりもオレンジ色のリフレクターのほうが、
圧倒的に明るく見えます。

さらにペダリングによって周期的に動く様子で、
明らかにそこに自転車がいるということが分かります。

単なる赤い点は、道端にいろいろ溢れているので、
紛れ込んでしまいがちです。

なので、
夜間走行する人は、ペダルにリフレクター付けたほうがいい。

カッコワルイとかダサいのと、
直前になって自転車に気が付いた車に危ない目にあわされるのと、
どっちがマシなのかという。

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:00:19.94 ID:n6UQFR4e.net
つまりイカ釣り漁船みたいな装備にすればいいってことか。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:23:41.98 ID:HysZtuh6.net
>>217
こういうスタイルにするなら、
ライトも↓な感じの方が味が出ると思う
http://item.rakuten.co.jp/searchlight/haleiwa_black_light_8/

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:42:08.17 ID:gUomEDEM.net
無音のプリウスとか怖すぎだよな。気が付くと横にいたりする。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 02:01:36.77 ID:RqOvOocF.net
>>231
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201102/07/60/d0027860_2191796.jpg
こうですか?
見た目と機能は大抵相反するからなあ
マッチするパーツを探すのが面白いところだけど

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 02:43:56.72 ID:Olq0hyV4.net
なにこのムーンサイド

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:32:48.92 ID:Zbm4ZYN6.net
無知なボクに教えて
もしCRDをCRF2015についてるやつで組んだら総額どれくらいになるの?
30万軽く超えちゃう?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:06:34.34 ID:aUYRpzvj.net
20万あれば十分

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:28:43.17 ID:zRV0igQy.net
>>237
フレームが税抜き120,000
crfとなるべく同じパーツ見積もったらそれだけで100,000
合計で200,000はこえると思う

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:02:39.64 ID:PY3sDyu8.net
フレーム 120000
105 59000
ハンドル 3000
ステム 2500
バーテープ 700
ホイール 15000
サドル 2800
シートポスト3500
タイヤ×2 4500
チューブ×2 1200
リムテープ 400
ペダル 1500
ワイヤ、アウター1800
ーーーーーーーーーーー
計 215,900

組立工賃 10800〜35000

興味あったんで、ヨシダ見ながら最廉価にちかいパーツ並べてみたけど、こうしてみると
メーカー完成車ってお安いというかお得というか、自分で組むと安いパーツでも
チリ積で結構かかるんだなー

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:04:41.53 ID:aUYRpzvj.net
5800は5万切るぞ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:07:14.75 ID:aUYRpzvj.net
カンザキでCRDが104000円
部品で5800が49000円

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:36:26.43 ID:Zbm4ZYN6.net
イロイロな意見さんきゅー
なるほど思ったよりもかからんのか・・・

CRF2015は見た目いい!
特にシートステーにあるラレーのマークがいい!!
さらに11速!!
だけどクランクがちょっと無骨すぎるから交換したいなー
サドル、バーテープもすぐ交換するしなー
てことは本体+αでさらにお金かかるなー

CRDはラグフレームが超絶かっこいい!!
装備も選びたい放題!!
けど完成させたときの値段がなー

もうちょっと悩むかー

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:42:42.88 ID:umTue6ZB.net
クロモリはずっと乗れる。
CRDはある意味、完成品だ。20、30年たっても価値は変わらない。
迷うことはない。借金してでも買え。
レース車とは違うんだから、
tiagra10速で十分、いやsoraでも十分だよ。
いや、いや、走らなくても飾っておくだけでも十分w

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:45:59.25 ID:YwzWQvJP.net
良い言葉を贈ろう
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:49:09.60 ID:gf54aItS.net
自転車なんて消耗品だから、借金して買うようなもんじゃない。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:42:05.04 ID:YwzWQvJP.net
>>245には同意
 借金してまでCRDにしろとは言わないが、値段で比べて安いからCRFにする
ってならやめが方が良い。
 ちょっとくらい高くても気に入った方を買う方がいいよ。愛せるし長く乗れると思う。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:56:44.85 ID:ilOTkO9F.net
やっぱりCRDの乗り心地は最高なのだろうか。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:19:05.66 ID:umTue6ZB.net
乗り心地は最高? そんなわけはない。普通だよ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:21:35.37 ID:PY3sDyu8.net
「クロモリに乗ったことのない人」が想像する「クロモリの乗り心地の良さ、振動吸収性の良さ」
という謳い文句は、中級クラスのコンフォート系カーボンフレームに乗った方が、これだよ!
と感じる気がする。
ものすごく大雑把なくくりだけど

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:13:29.90 ID:gf54aItS.net
カーボン、アルミ、クロモリ、いずれも材質ではなく設計で決まる。

クロモリに関して言えば、太さと厚さで決まるが、
厚さはコストや耐久性と直結するので、おおむね、
前三角がオーバーサイズ(アラヤのカタログではMID)は相対的に硬く、
ノーマルサイズ(アラヤのカタログではSTD)は相対的に柔らかい、
という傾向になっていると思うよー。

ただし、フレームよりホイールのほうが影響が大きいと思うんだよねー。
手組リム+スポーク本数の多いホイールは、調整可能幅が大きいので、
同じ自転車でもテンション調整だけで、かなり違ってくると思うよ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:47:23.91 ID:XzoqnCcO.net
>>244
説得力無いような

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:18:37.51 ID:f+Xaiex3.net
昨日、CRNの2015年モデルをチャリ屋さんに注文したら、
納品されるの12月末だって・・・。ションボリ。

待つけど、サイクリングにちょうどいい10月〜11月に乗れ
ないのは悲しいなあ。

すいません、独り言でした。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:29:09.21 ID:aUYRpzvj.net
俺一週間で納車された♪

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:33:19.52 ID:XzoqnCcO.net
受注生産? ご愁傷様

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:10:33.12 ID:w+TMwQsA.net
ラレーのクラシカルなデザインに合うヘルメットって何ですかね…ハンチングヘルメットとかやり過ぎ感強いしかと言ってレーザー系のギラギラも違う気がする
カスク?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:21:18.36 ID:IPNmdS8G.net
無理して被らんでもええねんで

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:23:23.13 ID:PY3sDyu8.net

http://gois-bicycle.net/category/10/?mode=pc

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:28:23.83 ID:6UzXUHKx.net
>>255
ジロのリバーブ
昔風の丸い形がいい
ただ、側頭部に穴がないのが弱点

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:15:55.55 ID:GFGy+CiT.net
サイクルキャップやろ
クロモリバイクにヘルメットは似合わねえ

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:31:58.59 ID:ZSoPIakd.net
RSPのフレームってやっぱりロードと比べると残念な感じ?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:49:01.69 ID:4II43XPP.net
>>255
普通にロード用のメットでいいんじゃないの
ただ個人的な感想としては、最初はメットの色は白系が良いと思った

コッチの方が地味だろうと思って黒を買ったら、
合わせるウエアーが難しくなった。
服の色まで地味系にすると、ダサい上に、かえって目立つ様な感じになってしまった。
カッコイイ人はそれで似合うだろうけど、メタボのオイラには黒スタイルは荷が重い

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:30:45.28 ID:I2dAq/Bk.net
ロード用ヘルメットの異様な風貌を嫌ってる質問者にロード用ヘルメットを勧めるとはこれ如何に

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:06:41.10 ID:EFyA7eri.net
もう乗馬用のヘルメットくらいしか無いんじゃないか

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:11:27.23 ID:+WPOljOG.net
ヤッカイ・・・・

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:21:20.21 ID:quBi8xtA.net
時代はフルフェイス

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:22:28.11 ID:+WPOljOG.net
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/79/35/item100000013579.html
これね。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 02:35:36.14 ID:EEm7tQaU.net
かっこいい親父の帽子といったらハンチング帽
これの形をしたメットを探したらあった

ttp://faithandsons.ocnk.net/product/712
なんか内装はコルク見たい

CHAS OWEN とう乗馬用のアイテムを作ってる会社のなんだけど
ハンチング帽子型の帽子は公式には載ってなかった

まあ自作しりゃいいんだよ小さめのメットに普通のハンチング帽をかぶせて使うとか

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:20:44.91 ID:a6kI+JfZ.net
ジロオススメ
アスペクトかリバーブでいいんじゃないか?
俺はクラブグリーンだからレベルの黒にしたわ

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:15:41.91 ID:myqsjzsN.net
https://www.flickr.com/photos/rinproject/collections/72157615136490198/
NHKで火野正平がかぶってるヤツ

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:03:46.59 ID:e1gwv1WQ.net
crfのサドルは、どこの会社製?
ラレーのOEMオリジナルで、製作会社は分からないのかな。

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:26:04.16 ID:vj4i9g2n.net
その昔、VEROのOEMって聞いたような気がするが真偽はわからぬ

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:35:23.04 ID:9gMO4Vul.net
サドルの裏側見ると製造メーカーのロゴがある場合が多い。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:22:10.30 ID:+WPOljOG.net
>>270
ttp://www.raleigh.jp/bikes/3057.html
> Saddle VELO Racing Cr-Mo Rail RALEIGH-spec

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:37:54.24 ID:lpVZS9Mx.net
>>250
柔らかいのが欲しいのでSTDの車種教えてください。

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:01:31.90 ID:+WPOljOG.net
>>274
ラレーのCLS
ttp://www.raleigh.jp/bikes/3139.html

アラヤのEXS
ttp://araya-rinkai.jp/bikes/79.html

柔らかいかどうかは、パイプの厚さによっても決まるからなー。
あくまでも、細いパイプのシルエットに惚れて、とかのほうがいい。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:28:14.85 ID:e1gwv1WQ.net
サドルはVELOだってのね。ありがとう。

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:31:09.83 ID:lpVZS9Mx.net
>>275
どうもありがとう。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:25:18.49 ID:PmhQMbXc.net
CRVとCRDの2015情報とかある?

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:03:43.96 ID:bqLKhCha.net
来週の火曜日まで待て

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:07:50.68 ID:Y7xD6bkj.net
>>273
そりゃあCRNのサドルではないかい?

CRFのは、

VELO Racing CrN/Ti Rail RALEIGH-spec

クロモリではなくて、ニッケルチタンをレールに使ってるんでしょう。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:26:21.37 ID:ed4q+4P3.net
>>280
PDFの2014カタログでは、そうなってるね・・・誤植なのか仕様変更なのか、自転車業界は、こういうところルーズだからなぁ

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 03:21:29.45 ID:EEBKrqr0.net
む。来週の火曜に何か発表があるのかな

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 04:14:24.92 ID:lKFZRCoW.net
MTBはよー 新色はよー
カラー選択と、機械式ディスクの選択はよおおおおおおおお

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:06:00.83 ID:A3J9Bmaf.net
保険満期で臨時収入ありそうなのでマディフォックス650B予約したった

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:05:02.22 ID:hb0RB3p+.net
楽天見るとcrf以外のモデルが予約できるんだが前からだっけ?

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:59:32.95 ID:cW5KP88i.net
>>282
iPhone6

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:24:13.29 ID:tiYMSRRj.net
>>282
大阪の本社でショップ向けの展示会があるってさ。
どこかのショップがブログアップするでしょうね。
>>285
先月には掲載されてると思う。もう買えるのもあるみたいよ。
CRF、CRN、RSP、RSM、RFL

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:25:56.17 ID:EEBKrqr0.net
>>287
まじか。正座して待つわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:12:18.25 ID:p8ZLD4gy.net
CRNの2014モデルが店頭在庫であったから、軽い気持ちで見にいったら、つい買ってしまった。
白が欲しかったけど、クラブパープルに一目惚れです。

初ロード…というか初スポーツ車なんで、これから勉強します。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:37:02.17 ID:Q0cCV/rJ.net
>>289
オイラと似たようなパターンだね
ツール・ド・フランス見ててロード欲しいなぁと思っていたら
たまたま立ち寄った自転車屋に、もうないだろうと思っていた
2014年のCRNブライトカッパーが残っていたのでついつい買っちゃった

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:21:16.93 ID:fwHPKjbf.net
昔のツールの映像でも観たの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:35:59.32 ID:Q0cCV/rJ.net
>>291
今年のツールだよ
去年くらいから時々見てたけど

自転車で1日100kmとか楽に走ってみたいな、というのがあって
ホリゾンタル(っぽい)クロモリにしたのは、ただの好み

どうにも60〜80kmを越えるとケツが痛いので
サドルをどうするか考え中
姿勢とかサドルの高さでなんとかしようとも思うのだけど
San Marco の Rolls とかが第一候補

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:39:40.08 ID:q8rdzF/C.net
俺もクロモリブライトカッパー欲しい。
出来ればアラヤブランドで。

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:07:32.71 ID:iWRi94j3.net
三ヶ島のペダルのブライトカッパーと色味は揃うのだろうか。

>>292
尻が痛いのはサドルの問題だけとは限らない。
抜重不足、ギア選択が軽すぎるとか、他にも要因ありうるから。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:44:51.32 ID:88NpNueIF
知り合いの女の子がロード欲しいっていうからCRNでも勧めようかと思ってるんだけど、身長160〜161くらい
サイズ420と490あるみたいだけどどっち勧めといたほうがいいかな?
見た目足は長い方かな

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:22:54.08 ID:ZyUmfI/1.net
>>292
レーパン可ならパールイズミの3Dメガパッドのやつ履いてみ
俺はあれ履いて以降少なくとも200km以内ならまったく痛まなくなった
見た目的に嫌なら、コールドブラックメガパンツ買って、
その上からズボン履けばいいし
ただ、ケツ保護能力の異常な高さと引き換えに、
当然ながらサドルへのフィット感は失われるから、
俺みたいなレースとか出ないホビーライダー向けだけど

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:29:56.91 ID:mUXJ3kTB.net
レーパンって高いやつだとめっちゃ楽ってマジ?
安物しか買ったことないんだよなあ

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:39:06.88 ID:ZyUmfI/1.net
最初ケツ痛くなった後、尼で1000円くらいの分厚いパッドのやつ買ったけど、
俺が体重重い(175cm72kg)&ケツがでかいせいか、
硬くて厚いパッドをはみでた部分がすれて皮がはがれたりして合わなかった
その後パールイズミのコールドブラックメガタイツ買ったら
パッドがなんかヌルっとした感触で柔らかく保護してくれてケツ痛にもならなくなった
サドルが合ってたり、ケツが自転車慣れして出来上がってる人にはいらんだろうけど、
13,000円分の価値は自分にとっては十分あったよ
ケツ痛くなったらせっかくの楽しいサイクリングが苦痛になってしまうし

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:45:40.84 ID:iWRi94j3.net
> ケツが自転車慣れして出来上がってる

それね神経の末端が壊死して麻痺してるだけだからー。

そういう人の尻みてみ。痣みたいになってるから。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:40:12.72 ID:Q0cCV/rJ.net
>>296
レースには興味ないので快適になるなら基本OKなんですが
レーサーパンツにはちょっと抵抗あるので、パット付きインナーを
考えてみます

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:07:16.69 ID:rV4O0r9i.net
2つに割れてたりもするし。

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 11:33:35.99 ID:Ex3/AqmP.net
いつでも欲しいときに買えない、マニア向けメーカーなんだなー
在庫無いから早く新しいの出してー

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 12:10:10.08 ID:Y+ow5/3q.net
フォルゴナール探して市内全ての自転車屋回ったけど一台も無かったわ
今まで扱った事の無いメーカー車って取り寄せてくれるかな(´・ω・`)

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 12:30:45.33 ID:K8ZMe36b.net
少量生産なんだな

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 12:37:25.77 ID:SteaPgCd.net
最低でも実物見て買いたいから、今からネットで予約とか出来ない
出来れば試走したい、しかしそうやって待ってるとまた一瞬で売り切れて春辺りまで待つ
ことになるのか…

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 13:21:53.10 ID:6q5B3qIs.net
>>305
アラヤは旧モデルを見て決めるしかないな
色に希望が無ければ実物見てからでも間に合うかもね

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:07:43.65 ID:smd3Jl2O.net
crfとかcrnをツーリング車っぽくしてるやついる?
フェンダー+リアバッグとか。
ちょっと興味ある。どっか画像とかないかね。
だったらアラヤの買えよって話だけど全部ダブルレバーでSTIが無いんだよなー

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:55:55.33 ID:SMPJgOhs.net
>>71によると明日展示会か。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:17:22.37 ID:smd3Jl2O.net
それずっと正座してまってる。
いったやつすぐ報告な!
ていうか自転車の展示会って関係者しかいけないの?
卸してる自転車屋にのみ招待状いく感じ?

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:18:22.10 ID:vb3FU1fc.net
>>309
当然です

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:23:54.16 ID:smd3Jl2O.net
まあそうだわな
僕もいきてー現物見放題なのにな

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:26:18.75 ID:hXVr8Zdb.net
アラヤラレーオフしたいなぁ

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:42:29.42 ID:Grq+wR1O.net
荒川CR走ってるけど、やっぱりロードばっかりだな
ランドナー俺ひとりw

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:46:22.92 ID:v74cYLZV.net
多摩川もランドナーは少ない
でもCR外れた一般道には、結構いる気もする

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:01:56.45 ID:sqITJREv.net
>>307
にわかだからよくわからんけど
crfとcrnには2014年バージョンからシートステイの上部下部とフォークの内側にダボ穴がついた
新しいから検索してもキャリアを付けてる画像が見当たらないんだと思う
フェンダーは正規のがあるから画像は結構あった

穴は内側だから、ものによっては干渉するかも
そういう場合は
クイックエンドアダプターとダボ付きシートクランプを使えばいいと思う

nittoとかのカンチブレーキに取り付けるやつは日東cf040クリップを使う
ただしカーボーンフォークには取り付けないこと

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:06:11.04 ID:5uHccApo.net
大垂水峠なんかでフロントキャリアにバック付けたツーリング車に乗ってるおじさんやおじいちゃんをたまに見るよ
彼らは何処から何処まで走るのか気になる

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:07:03.89 ID:5uHccApo.net
��バッグね

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:39:36.20 ID:csCnebZj.net
>>311
うちの近所の自転車屋さんは、
店休日に展示会には行く、
すなわち、
展示会シーズンは休み無しの地獄、
なのに、
あんまりしっかり情報収集してこないんだ。

それならプライベートを犠牲にしてまで、
展示会に行かなくてもいいんじゃない?
なんて思ったり。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:41:41.54 ID:csCnebZj.net
>>311
水木金のBtoBの商談会がメインで、
ついでにそのまま土日に一般開放する、
そういう展示会あるじゃない。

そういう感じで、やってくれたらいいのにね。

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:13:06.95 ID:oMp+K6fd.net
>>318
展示会注文分には色々おいしい特典があるんどす。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:36:21.26 ID:hCXsnZVT.net
展示会どうだったんだべ?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:47:11.63 ID:csCnebZj.net
>>320
展示会で注文できるのは大きなショップか余裕のあるショップだなー。
基本的に在庫を持たないところは、注文できないよー。

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:05:12.07 ID:1o8S9+6F.net
展示即売会にしてくれよ、乗って帰るから。

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:13:01.65 ID:csCnebZj.net
自転車屋で招待状を500円くらいで買って、
展示会で見て質問して選んで予約できて、
あとで自転車屋で注文して組み立て整備して納車、
そういうシステムがあれば、いいかもしれない。

できれば展示会というかショールームとして常設して欲しい。
実物を見たいという理由で在庫もってる大手ショップに行くのは、
どうかと思うし。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:37:27.85 ID:/Ma/JiX4.net
ラレー 大阪 展示会 2015 24時間以内
でぐぐってるのに出ないぞおいあくしろよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:39:01.16 ID:/Ma/JiX4.net
ってIDがマジー・・・これはGRAN CRITERIUM買えってお告げなのか
まあスペル違うけども。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:48:05.70 ID:azP1rLDa.net
色々纏めて明日公開かもね。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 01:09:30.86 ID:DMW3OMik.net
>>314
多摩川CRまだ走ったことないな
今度走ってみるか

>>316
大垂水峠も行ったことないな

てかそんなにツーリング車走ってるのか
俺が走る時間帯ってロードが多いのかなw
ところでアラヤのフェデラル、価格表示が出てないね

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 08:43:39.67 ID:NMS4Vkno.net
>>322
俺の行くショップは爺ちゃん婆ちゃんが二人でやってる小さなショップだが
毎年いろんなメーカーの展示会注文分って書いた段ボールが届いてるぞ。
たしかに余裕はあるらしいが展示会で注文できないほど余裕のないショップって
もう末期症状なんじゃ?

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 11:59:32.23 ID:zr4+ZMc7.net
>>329

>爺ちゃん婆ちゃんが二人で
いいっすねぇ。
そういうお店、近所に欲しい…

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200