2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その29

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:35:10.73 ID:CHtPnZ7C.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/

ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その28
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402495113/

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 02:00:18.78 ID:O+IjdTum.net
アラヤがんばってるなー
ところでアラヤの本業はなんだっけ?

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 02:09:55.42 ID:DWo0jur4.net
>>366
鋼管とかでしょ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:12:51.62 ID:H/d8HRN8.net
アラヤ(かつて存在した自転車製造メーカー)

かつては自転車の製造において、MTBの「マディフォックス」やロードの「エクセラ」といったブランド
を展開し、実業団チームも有していたが現在は製造は行っておらず
自社ブランドや他社ブランドを使用した東南アジア製自転車の輸入販売をしている。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:57:54.33 ID:218ANONB.net
アラヤさん451のホイール作ってくれんかな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:34:48.47 ID:L3jqk6rF.net
>>369
rsrやrsw作ってるんだから、リムも欲しいね。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:30:27.36 ID:uLG1Qab4.net
>>365
CRVは終了、CRDは継続

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:38:24.53 ID:BtJZeEXk.net
まじでかー
CRD完成車とか期待したのになー無念

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 12:57:14.38 ID:gmf2rCU/.net
>>345
>>354
650A/Bと650Cがごちゃ混ぜになってるぞw

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 13:36:34.80 ID:uLG1Qab4.net
>CRD完成車
まさにCRTIでは?

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:04:31.53 ID:DWo0jur4.net
>>371
もしかして
CRVは完売、CRDは売れ残った
だったりして。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:30:23.75 ID:gBeeo0QL.net
CRTIは詳細が不安定だけど、パッと見のパーツ類も悪くない感じだねぇ
リムはよく知らないけど、シルバー部分をnittoで固め、タイヤもまあまあ、
サドルはセライタリア、仕上げはカンパのアテナ仕様にしては、、手頃値だねぇ〜

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:22:34.24 ID:uLG1Qab4.net
>>376
リムはアラヤのRC-540

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 15:33:35.80 ID:FXLgvZbn.net
>>373
定期的に間違える人出るよね
雑誌にまでときどき、ランドナーの650Cとか書いてあったりするし

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 17:27:49.12 ID:BtJZeEXk.net
>>374
前に、CRDにカンパつけたらアフターケアできねえとかなんとかで
フレーム売りってどっかで読んだんだ。
で、今回のCRTIでカンパつけてるからCRDも完成車クルーって期待したんだが・・・ぐぬぬ

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:07:55.11 ID:ux3BYBTw.net
アラヤは今年がんばってHPの更新をするだろうか?

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:13:02.36 ID:O+IjdTum.net
2015モデルなんかは今年度中に更新しなくてもいいからPDFでカタログくれよ
ワイズロードなんか本来無料のカタログを200円で売りつけて困る

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:31:27.18 ID:tMfvIPcZ.net
来月ラレーのRFS 買おうと思うんだが、
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410461184/

こんなスレじゃなくてぼくの立てたスレ↑のほうにどんどん書いてください

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 01:17:32.60 ID:+i+AAw/4.net
HP更新した頃には物がなさそう。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 03:30:06.40 ID:xZuGFgtV.net
今度ウィリエールがクロモリ出すんだね
結構安いし、微妙にCRF・CRNとかぶってる、、か?
赤かっこいいー。105のクランクだせーな

http://blog.goo.ne.jp/fins-blog/e/21aa8333e7c57f57e38a2feb89619413
http://crocerista.grupo.jp/blog/page/2
http://cyclesmoreno.com/wilier.strada.2015-61183000-1-5-1830.php

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 07:56:41.95 ID:aI8gUIx3.net
エクセラスポルティフとCRTIのいいとこ取りみたいなの欲しいから作ってくれんかな。

エクセラスポルティフをSTI化したモデルでもいい。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:24:24.10 ID:RNaUkHns.net
>>385
簡単にできるんだから自分でやればいいのに

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:00:30.50 ID:7dlyNBxe.net
STI高いじゃん
なんでたかがレバー一つにママチャリ買える金払わなきゃいけないんだ

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:04:23.48 ID:v8x7sb5O.net
金持ってない奴は自転車やめろやめろやめろやめろやめろ
自転車文化がどんどん貧乏臭くなる
スクーター乗れスクーター乗れスクーター乗れスクーター乗れスクーター乗れ

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:08:05.55 ID:v8x7sb5O.net
>>384
フレームの素性書いてないなコンポなんてどうでもいいんだよ
よくあるにわか向け極貧クロモリ車くだらないから買う必要ないよ
クロモリの安いのならBSチッタのほうが良いよ
あの価格でかなり凝ってるのがわかる
実物見るとね

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:56:43.07 ID:8YqD2Lfl.net
>>389
実物見たらがっかりしたよ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 10:04:04.76 ID:iV9aCEqW.net
後ろ10段とか宝の持ち腐れだよね
どう考えたって全段使えてるやついない

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:08:47.67 ID:dNstKXwZ.net
一番使う辺りのギアが出来るだけ近づいてくれてる方が変速ショックが少なくて嬉しいので、10速有る方が良いな。
自分の走りにピッタリあってるなら7速でも構わないんだけど、今使ってるターニーだと一番使う辺りが丁度3T?だか飛んでる
のでちょっとガツッと来るのが惜しい。

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:28:39.32 ID:9KWthCKw.net
一匹いる可哀想な蛮族の為にジュラ先生のノウハウを公開しよう。
以下は俺の言葉ではなくジュラ先生の言葉だから俺にクレームはしないでくれよw

模範解答

=峠専用山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120) 計画書= (第1回) ★ ギア比テーブル ★

ギア比はトップから順に
44t x14t (3.142) SUPER-TOP 44t x17t (2.588) TOP
34t x14t (2.428) TOP-STANDARD
44t x20t (2.200) STANDARD 34t x17t (2.000) STANDARD 44t x24t (1.833) STANDARD 34t x20t (1.700) STANDARD 44t x28t (1.571) LOW-STANDARD
34t x24t (1.416) LOW
34t x28t (1.214)SUPER―LOW

な、な、なんと!!う、うつくし〜い〜 この見事なまでに綺麗に繋がった芸術的なギア比の数値を見て素人はお漏らししないように。
お前らが必死になって探し求めた方程式がここにある
暗記しろよ、素人どもよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:29:48.99 ID:9KWthCKw.net
模範解答

=峠専用山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120)
計画書= (第2回) ★ ギヤトレーン説明 その1 ★

山岳アタックにおいては、STANDARD部での絶妙に最適化されたクロスのギア比と、
SUPER−LOW時のワイドなギア比に注目されたし。
10%程度までの登坂はアウター44tを基準にシフトチェンジ

解:(アウターは44tで十分) PCD110m m 44tX34tのダブルに5速ボスフリー14− 28tが(正解)

44t x 28t (1.571) で一般ロード・イン ナー39t x 25t (1.560)近似ギア比をアウター
のみで稼ぐことが可能な合理的なソ リューション。
長い15%前後は34を基準にリアをシフトで最 大34t x 28t (1.214)の余裕ある設定

そもそもお前ら素人達の一般的な平地初速標準ギ ア比 52t x 16t (3.250)
↑こんな実効駆動ギア比では、平地のみならず山岳エリアをターゲットとしたルート
の走行時では、16t以下のTOP側の歯は単なる貨物にしかならない、 ナンセンス
な愚行だった訳だ。
以下の実情を考え てごらん、
52t x 16t (3.250) 90 rpm 時速38.6Km
44t x14t (3.142) 90rp m 時速37.3km
アウター44t と TOP歯 14t で十二分に戦闘モードに入れるのが理解できよう。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:31:15.08 ID:9KWthCKw.net
模範解答

=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120)
計画書= (第3回) ★ ギヤトレーン説明 その2 ★

11tだの12 tだの13 tの歯・・・・。
これ等は単なる荷物のように重量を加算させていただけである。
馬車馬のように無駄な質量を引きずって走る諸君等の姿は、 重力に抗う姿を100歩
譲って風車に向かうドンキホーテの勇姿と賞賛しても、 ニュートン力学に背き、中学生でも理解できる科学知識を根底
にすら置かないイマジネーションの欠落は、同じ自転車乗りとして残念である。

国土の70%以上を山地で占めるという祖国の現状を理解せず、 山岳レース&山岳
ツーリングにおける真のニーズに沿った製品開発をしないメーカーのゴリ押しにより、
末端ユーザーに供給されているロードに標準とされたWギアの一般的インナー
39t x 25t (1.560)が、 山岳エリアを舐めるように新規ルート開拓する我々のような
パイオニア達には 不満な仕様であることは、諸君達も認めざる負えない話である。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:32:24.09 ID:9KWthCKw.net
模範解答

=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120)
計画書= (第4回) ★ あとがき ★

よって、この公開されたノウハウに提示された正しい標準ギア比を採用することによって
軽量かつ空力的にも、最高の山岳用ギヤトレー ン・ユニット搭載車となる訳だ。

何も引かず何も足さないシンプルかつ攻撃的な、 このフロント2 x リア5の10速で、
連続する登坂時は現代最新ロードのフロント3 x リア10の30速を優に超る
パフォーマンスを発揮できるのは当然の結果といえよう。
要するにエンド幅120mmが山岳アタックに不可欠な要素であることの証明にもなったのだ。
冗談ではなく、山岳エリアに限っては、( つ うーか日本の国土の70%以上は山岳エリアだから )
日本人なら、この計画書をバイブルとして活用することを願ってやまない。

ここに、
“ 現代のロード完成車(特にアルミ)はフレームから使われる最新パーツまで全て粗大ゴミである ”

という先代から守り続けたこれまでの主張が全く正しかったという帰結に至った。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:33:45.61 ID:9KWthCKw.net
模範解答

=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120)
計画書= (第5回) ★ 最終回答 ★

要するに、これまでの講座を通して何が言いたいかと言えば、

解: まとめると、
“ リア・エンド幅120mmの TOEI だけもってりゃよい。 ”
っつーこと。(大正解)

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:48:08.41 ID:rR0sBZ7D.net
伸びてると思ったら、何年も前のコピペで荒らしてるのか・・・(困惑)

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:46:41.72 ID:Jguy+SnW.net
新型MTBもいいな

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:13:05.07 ID:PHYotY/d.net
リアエンド120ってなんだよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:41:24.38 ID:+xDCa/as.net
5速時代?

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:51:27.34 ID:3Ouod+Uy.net
(2×5速の)10速時代かw

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:22:37.82 ID:iV9aCEqW.net
シングルハブは今でも120mm幅

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:33:18.24 ID:mlbtQPlA.net
'15 MFB ヘッドチューブがテーパーになってるううううううっ!

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:23:23.59 ID:gdB+9ck4.net
ラレーのカーボンロードはMUだけになっちゃったのかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:49:03.08 ID:rR0sBZ7D.net
MFBは発売日まで出たね
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10009678/

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:20:14.88 ID:DB6Ka/BR.net
MFEまだー?

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:45:26.09 ID:Kg0STV5g.net
フルリジッドMTBってsurlyとMFBぐらいしか選択肢がないのか

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:33:49.38 ID:GaRbRqS8.net
CMUほしいい
でも今年はまだ無理だから来年以降にお預けかな

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:58:52.52 ID:nSYMmysK.net
>>408
KONAのUNITという29erがある。ただし、シングルスピード。今年度モデルがあるかはまだ不明。
http://www.konaworld.jp/bikes-unit.html

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:31:55.01 ID:SJ0Sr6gS.net
フレーム買いならテスタッチのタイトやアンカーのXNC7もあるでよ、26だけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:50:49.09 ID:+TqB+vTe.net
>>407
やつはもう・・

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:41:06.78 ID:xchNETSy.net
MFE、400よりもさらに小さめサイズがあるといいと思ってたが、、、

>>408
シュウイン フロンティア
http://www.schwinn-jpn.com/12bikes/frontier.html
330mmがあるのが個人的には良い。WB1022。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:55:53.09 ID:Nas9WMua.net
エクセラレースまだ在庫有るの?

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:27:25.20 ID:GTK9hsZJ.net
2015ならまだ出荷してないんじゃない?
デリバリーは9月末以降だよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:27:15.29 ID:TvoxQ3A6.net
MFEって廃版?待ってるんだけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:09:01.22 ID:GQo8Hv6a.net
>>416
ちょっと無理してでもMFBいっちゃえよ
何一つ後悔する要素ないぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:48:18.80 ID:nSYMmysK.net
MFBは2014モデルと2015モデルで微妙にジオメトリーを変えてるね。
毎年変更するんだと感心した。

他のスレであがってたアラヤのホイール
http://www.cypara.net/shopdetail/000000009501/003/023/X/page2/order/

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:48:44.47 ID:DdIDr9hz.net
cx予約した。11月下旬をみといてくらさいとのこと。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:33:47.05 ID:x5Xu++R6.net
RFL納車記念カキコ♪ 初クロスです(^_^;)v

中身はアラフォーのメタボでs、、、

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:41:39.44 ID:uBWlrXlr.net
>>420
俺は今日RFS 納車でしたよー(^_^)v

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:55:21.24 ID:ppHcbXu8.net
v(;^_^;)v

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 04:51:24.58 ID:KCVogZFx.net
>>406
出たけど黒しかないのかー・・・、白かシルバー、赤も欲しかったかな


>>404
どういうメリットがあるんですか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:31:27.10 ID:+jkDBFMP.net
アラヤ 2015 新車発表会に行ってきました。
http://crossroad-paddock.blogspot.jp/2014/09/2015_12.html
ラレー 2015 新車発表会に行ってきました。
http://crossroad-paddock.blogspot.jp/2014/09/2015.html

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:02:53.25 ID:eKr9xdim.net
RSCは銘柄パイプにしてほんの少し軽くなったのか、それとも5800で軽くなったのかな
形的にもう少しシートチューブが立ってる方が好みなんだけど、ジオメトリーは変わらないのかな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:32:37.14 ID:H33Ywba8.net
RSCええな。ほすぃ

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:16:14.65 ID:RFbfefga.net
フラバーCXもテーパードになってるのか
Vブレもカンチもディスクも選べるこっちの方がCXGより拡張性が高いから、
なってるならCXを買ってドロップ化しちゃうよ
ケーブルがトップチューブ上を通ってるのもいいね

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:12:22.55 ID:KMo7hxDp.net
CXGの黄色、かっけー!!!

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:55:05.26 ID:T0vGJXRi.net
CXGのフロントはダブルか。

数量限定でトリプルも出してくれればいいのになー。
後からクランク、FD、STI左を交換してトリプル化すると、けっこうかかる。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:22:45.47 ID:FqfD69oW.net
RSCて11Sかよ。ミニベロ完成車だとまだ珍しいよな?

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:55:50.11 ID:fsVY0Q1o.net
>>421
お尻が死にました(T_T)

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:00:17.74 ID:gsigEPcl.net
>>431
俺もお尻が痛い(*ToT)
早くサドル変えないといけないですね(..)

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:58:33.85 ID:T0vGJXRi.net
空気圧が高すぎるとか、抜重してないとか、そういう可能性ありませんか。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:07:24.96 ID:7+VvcaZu.net
(*T_T*)

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:21:53.72 ID:sV/33ybg.net
ママチャリのサドルみたいにやわらかくないから、痛いんじゃない?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:02:24.38 ID:yzVkxQsn.net
乗り始めたばかりならお尻痛いのは普通だと思うから
サドル変えるのは少し待ってからでもいいかと

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:09:11.44 ID:gsigEPcl.net
>>436
お尻痛いのは慣れるもん?
それとも自分に合ったポジションがわかったら楽になるとかです??

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:19:05.61 ID:/NovOXBP.net
ポジションと姿勢がでかいと思う

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:19:49.81 ID:yzVkxQsn.net
慣れる!
しばらく乗ってそれでも痛い時にポジションが合ってないかサドルを変えるかを考えればいいと思う

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:22:38.55 ID:T0vGJXRi.net
>>437
尻が痛くなるのは、舗装の継ぎ目や小さな段差での小さなショックの積み重ねで、ダメージが蓄積するから。
ただ慣れて鈍感になるのは良くないと思う。慢性的な打撲を繰り返して麻痺することだろうから。

慣れてくると足の筋肉が鍛えられて体重すべてがサドルにかからなくなるのと、
ちゃんと抜重できるようになるからだと思う。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:27:04.25 ID:KMo7hxDp.net
レーパンの質によっても、尻の痛さは違ってくるんじゃないか

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:31:52.16 ID:T0vGJXRi.net
長距離・長時間になれば、サドルやレーパンのパッドの性能・相性が大切になってくるけど、
まずは硬くて痛くなるサドルで、痛くならない乗り方を覚えたほうが、いいかもしれない。
もちろん、マスターする前に嫌になってしまっては本末転倒なんだけどね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:36:47.06 ID:gsigEPcl.net
>>438
>>439
>>440
なるほど!やっぱり今日初クロス出勤だったし自転車乗る事が久しぶりだったからなー(..)
確かに変な体重のかけ方とか変に力んだりしてたかも!
>>441
通勤は私服だったからレーパン履いてないけど、やっぱり履いた方がいいかな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:38:45.09 ID:h85AaKo5.net
サーリーのクロモリ欲しかったけど
アラヤは圧倒的に安いな…
なんだこの価格差は

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:46:46.31 ID:9fcKfzNF.net
アラヤからフルカーボンで9〜10万円台のロードが出るとか言うのはただの噂だったか

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:50:57.60 ID:T0vGJXRi.net
それはアラヤの本業が「日本の製造業」だから、だと思うよ。

服飾や家具・雑貨などの輸入商とは、求められる利益率が違うのでしょう。
日本の製造業の目指す利益率は、わずか5%程度なんですよ。
これは他業種どころか他国からみても、なにそれ慈善事業? と呆れられる数字だと思う。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:51:41.03 ID:7c4oDoGA.net
エクセラレースをフルカーボンと感違いしたんやろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:00:44.26 ID:FqfD69oW.net
RSC予約したぜ。クロモリは初めてだわ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:24:57.61 ID:7d4xr0Q6.net
>>444
サーリーは安くて丈夫だからみんなガンガン使ってねというコンセプトなんだが
日本に来たらそこそこ高性能なブランド品と同価格で扱われるという悲劇に

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:42:28.46 ID:fIskI5Q0.net
重量、コンポ、値段しか分からないユーザーばっかだからしょうがないね

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:53:28.48 ID:85N/kJ83.net
連休間にフェデラルのランドナー仕様を見た。
何処から来て何処まで行ったんだろうか気になる。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:55:09.86 ID:AwlNnsCL.net
男はカメラとか時計でもブランドやスペックに弱いからなぁ
可愛いか可愛くないかが選定基準の女の方がある意味健全な気がする

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:33:14.02 ID:PDy61kal.net
CRTI Carlton Team TIかっちょいいなー
早速オーダーだ

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 09:27:24.92 ID:7bSIsEO9.net
>>450
>>452
超適当な英国イメージとコスパでニワカ騙しのアラヤラレーそのものだな

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 16:28:51.04 ID:AJ7XM2Sh.net
マデーフォックス、11月30日発売とか、年末じゃんかよwwwww
冬のボヌス狙いかw もっと早く発売してくれればなー

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:14:38.60 ID:khOGgs7o.net
>>454
それ言い出したら、ほかのブランド、メーカーも似たり寄ったりだぞ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:42:31.07 ID:ChQrL8+N.net
現行のレトロ系クロモリのどこが悪いんだ?
70年代のラレー全盛期に英国で作ってた車体なんて普通の人には敷居が高すぎるし
大体エンド幅が違うから10速化とかできないじゃん
そりゃフレームは職人のラグ溶接でレイノズルとか使っててデザインや品質は最高
なんだろうけどさ

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:02:53.22 ID:IpvZtS8C.net
Raleigh の品質が良かったのは上流階級が自転車を
もてはやした1900〜20年代が第一期黄金時代で頂点。
自転車大衆化後も30年代はライトウェイトモデルが
流行して2期。戦争はさんでそれが50年代までは
なんとか続いたが、それ以降は劣悪なコストダウンで
品質を落としていく。英国の経済とリンクしているんだな。
要するに70年代は英国すべての経済が行き詰まり
万年不況でRaleighの品質も最低。第一その頃はほとんど
のRaleighは英国で作ってない。
だからヴィンテージ(価値のでた)てのは自転車に関して
は、50年代までのことを指すのだよ。
わかったかい?


.

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:07:01.30 ID:YsLN7ddk.net
へー

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:13:14.66 ID:IzBuKv53.net
>>455
2014年モデルは年末ギリギリだったから贅沢言いなさんな。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:43:19.12 ID:XMggyiSC.net
温故知新的でいいじゃないか、アラヤラレー
ブランド名だけ借りてきて高く売りつけてるところもあるのに価格も良心的だし工夫を怠らないとことか

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:55:37.20 ID:t2f/ZLeA.net
価格が本当にいいよ。海外ブランドは舐めすぎな価格。フレームで50万軽く超えるとかな

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:14:04.84 ID:7eCWL/Uu.net
通りすがりアンチさんさすがっす

僕は気に入ったRFLに乗りますから

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:43:57.83 ID:FHVm7B4H.net
>>458
1900年代のラレーを知っているだと…?

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 01:24:38.08 ID:8tHVYAiE.net
現代版ロードスター欲しいよ
どこぞのビルダーが家内制手工業で作ってる高級品じゃないやつが

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200