2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その29

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:35:10.73 ID:CHtPnZ7C.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/

ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その28
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402495113/

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:45:26.09 ID:Kg0STV5g.net
フルリジッドMTBってsurlyとMFBぐらいしか選択肢がないのか

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:33:49.38 ID:GaRbRqS8.net
CMUほしいい
でも今年はまだ無理だから来年以降にお預けかな

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:58:52.52 ID:nSYMmysK.net
>>408
KONAのUNITという29erがある。ただし、シングルスピード。今年度モデルがあるかはまだ不明。
http://www.konaworld.jp/bikes-unit.html

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:31:55.01 ID:SJ0Sr6gS.net
フレーム買いならテスタッチのタイトやアンカーのXNC7もあるでよ、26だけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:50:49.09 ID:+TqB+vTe.net
>>407
やつはもう・・

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:41:06.78 ID:xchNETSy.net
MFE、400よりもさらに小さめサイズがあるといいと思ってたが、、、

>>408
シュウイン フロンティア
http://www.schwinn-jpn.com/12bikes/frontier.html
330mmがあるのが個人的には良い。WB1022。

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:55:53.09 ID:Nas9WMua.net
エクセラレースまだ在庫有るの?

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:27:25.20 ID:GTK9hsZJ.net
2015ならまだ出荷してないんじゃない?
デリバリーは9月末以降だよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:27:15.29 ID:TvoxQ3A6.net
MFEって廃版?待ってるんだけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:09:01.22 ID:GQo8Hv6a.net
>>416
ちょっと無理してでもMFBいっちゃえよ
何一つ後悔する要素ないぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:48:18.80 ID:nSYMmysK.net
MFBは2014モデルと2015モデルで微妙にジオメトリーを変えてるね。
毎年変更するんだと感心した。

他のスレであがってたアラヤのホイール
http://www.cypara.net/shopdetail/000000009501/003/023/X/page2/order/

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:48:44.47 ID:DdIDr9hz.net
cx予約した。11月下旬をみといてくらさいとのこと。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:33:47.05 ID:x5Xu++R6.net
RFL納車記念カキコ♪ 初クロスです(^_^;)v

中身はアラフォーのメタボでs、、、

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:41:39.44 ID:uBWlrXlr.net
>>420
俺は今日RFS 納車でしたよー(^_^)v

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:55:21.24 ID:ppHcbXu8.net
v(;^_^;)v

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 04:51:24.58 ID:KCVogZFx.net
>>406
出たけど黒しかないのかー・・・、白かシルバー、赤も欲しかったかな


>>404
どういうメリットがあるんですか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:31:27.10 ID:+jkDBFMP.net
アラヤ 2015 新車発表会に行ってきました。
http://crossroad-paddock.blogspot.jp/2014/09/2015_12.html
ラレー 2015 新車発表会に行ってきました。
http://crossroad-paddock.blogspot.jp/2014/09/2015.html

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:02:53.25 ID:eKr9xdim.net
RSCは銘柄パイプにしてほんの少し軽くなったのか、それとも5800で軽くなったのかな
形的にもう少しシートチューブが立ってる方が好みなんだけど、ジオメトリーは変わらないのかな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:32:37.14 ID:H33Ywba8.net
RSCええな。ほすぃ

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:16:14.65 ID:RFbfefga.net
フラバーCXもテーパードになってるのか
Vブレもカンチもディスクも選べるこっちの方がCXGより拡張性が高いから、
なってるならCXを買ってドロップ化しちゃうよ
ケーブルがトップチューブ上を通ってるのもいいね

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:12:22.55 ID:KMo7hxDp.net
CXGの黄色、かっけー!!!

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:55:05.26 ID:T0vGJXRi.net
CXGのフロントはダブルか。

数量限定でトリプルも出してくれればいいのになー。
後からクランク、FD、STI左を交換してトリプル化すると、けっこうかかる。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:22:45.47 ID:FqfD69oW.net
RSCて11Sかよ。ミニベロ完成車だとまだ珍しいよな?

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:55:50.11 ID:fsVY0Q1o.net
>>421
お尻が死にました(T_T)

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:00:17.74 ID:gsigEPcl.net
>>431
俺もお尻が痛い(*ToT)
早くサドル変えないといけないですね(..)

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:58:33.85 ID:T0vGJXRi.net
空気圧が高すぎるとか、抜重してないとか、そういう可能性ありませんか。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:07:24.96 ID:7+VvcaZu.net
(*T_T*)

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:21:53.72 ID:sV/33ybg.net
ママチャリのサドルみたいにやわらかくないから、痛いんじゃない?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:02:24.38 ID:yzVkxQsn.net
乗り始めたばかりならお尻痛いのは普通だと思うから
サドル変えるのは少し待ってからでもいいかと

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:09:11.44 ID:gsigEPcl.net
>>436
お尻痛いのは慣れるもん?
それとも自分に合ったポジションがわかったら楽になるとかです??

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:19:05.61 ID:/NovOXBP.net
ポジションと姿勢がでかいと思う

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:19:49.81 ID:yzVkxQsn.net
慣れる!
しばらく乗ってそれでも痛い時にポジションが合ってないかサドルを変えるかを考えればいいと思う

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:22:38.55 ID:T0vGJXRi.net
>>437
尻が痛くなるのは、舗装の継ぎ目や小さな段差での小さなショックの積み重ねで、ダメージが蓄積するから。
ただ慣れて鈍感になるのは良くないと思う。慢性的な打撲を繰り返して麻痺することだろうから。

慣れてくると足の筋肉が鍛えられて体重すべてがサドルにかからなくなるのと、
ちゃんと抜重できるようになるからだと思う。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:27:04.25 ID:KMo7hxDp.net
レーパンの質によっても、尻の痛さは違ってくるんじゃないか

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:31:52.16 ID:T0vGJXRi.net
長距離・長時間になれば、サドルやレーパンのパッドの性能・相性が大切になってくるけど、
まずは硬くて痛くなるサドルで、痛くならない乗り方を覚えたほうが、いいかもしれない。
もちろん、マスターする前に嫌になってしまっては本末転倒なんだけどね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:36:47.06 ID:gsigEPcl.net
>>438
>>439
>>440
なるほど!やっぱり今日初クロス出勤だったし自転車乗る事が久しぶりだったからなー(..)
確かに変な体重のかけ方とか変に力んだりしてたかも!
>>441
通勤は私服だったからレーパン履いてないけど、やっぱり履いた方がいいかな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:38:45.09 ID:h85AaKo5.net
サーリーのクロモリ欲しかったけど
アラヤは圧倒的に安いな…
なんだこの価格差は

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:46:46.31 ID:9fcKfzNF.net
アラヤからフルカーボンで9〜10万円台のロードが出るとか言うのはただの噂だったか

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:50:57.60 ID:T0vGJXRi.net
それはアラヤの本業が「日本の製造業」だから、だと思うよ。

服飾や家具・雑貨などの輸入商とは、求められる利益率が違うのでしょう。
日本の製造業の目指す利益率は、わずか5%程度なんですよ。
これは他業種どころか他国からみても、なにそれ慈善事業? と呆れられる数字だと思う。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:51:41.03 ID:7c4oDoGA.net
エクセラレースをフルカーボンと感違いしたんやろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:00:44.26 ID:FqfD69oW.net
RSC予約したぜ。クロモリは初めてだわ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:24:57.61 ID:7d4xr0Q6.net
>>444
サーリーは安くて丈夫だからみんなガンガン使ってねというコンセプトなんだが
日本に来たらそこそこ高性能なブランド品と同価格で扱われるという悲劇に

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:42:28.46 ID:fIskI5Q0.net
重量、コンポ、値段しか分からないユーザーばっかだからしょうがないね

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:53:28.48 ID:85N/kJ83.net
連休間にフェデラルのランドナー仕様を見た。
何処から来て何処まで行ったんだろうか気になる。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:55:09.86 ID:AwlNnsCL.net
男はカメラとか時計でもブランドやスペックに弱いからなぁ
可愛いか可愛くないかが選定基準の女の方がある意味健全な気がする

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:33:14.02 ID:PDy61kal.net
CRTI Carlton Team TIかっちょいいなー
早速オーダーだ

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 09:27:24.92 ID:7bSIsEO9.net
>>450
>>452
超適当な英国イメージとコスパでニワカ騙しのアラヤラレーそのものだな

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 16:28:51.04 ID:AJ7XM2Sh.net
マデーフォックス、11月30日発売とか、年末じゃんかよwwwww
冬のボヌス狙いかw もっと早く発売してくれればなー

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:14:38.60 ID:khOGgs7o.net
>>454
それ言い出したら、ほかのブランド、メーカーも似たり寄ったりだぞ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:42:31.07 ID:ChQrL8+N.net
現行のレトロ系クロモリのどこが悪いんだ?
70年代のラレー全盛期に英国で作ってた車体なんて普通の人には敷居が高すぎるし
大体エンド幅が違うから10速化とかできないじゃん
そりゃフレームは職人のラグ溶接でレイノズルとか使っててデザインや品質は最高
なんだろうけどさ

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:02:53.22 ID:IpvZtS8C.net
Raleigh の品質が良かったのは上流階級が自転車を
もてはやした1900〜20年代が第一期黄金時代で頂点。
自転車大衆化後も30年代はライトウェイトモデルが
流行して2期。戦争はさんでそれが50年代までは
なんとか続いたが、それ以降は劣悪なコストダウンで
品質を落としていく。英国の経済とリンクしているんだな。
要するに70年代は英国すべての経済が行き詰まり
万年不況でRaleighの品質も最低。第一その頃はほとんど
のRaleighは英国で作ってない。
だからヴィンテージ(価値のでた)てのは自転車に関して
は、50年代までのことを指すのだよ。
わかったかい?


.

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:07:01.30 ID:YsLN7ddk.net
へー

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:13:14.66 ID:IzBuKv53.net
>>455
2014年モデルは年末ギリギリだったから贅沢言いなさんな。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:43:19.12 ID:XMggyiSC.net
温故知新的でいいじゃないか、アラヤラレー
ブランド名だけ借りてきて高く売りつけてるところもあるのに価格も良心的だし工夫を怠らないとことか

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:55:37.20 ID:t2f/ZLeA.net
価格が本当にいいよ。海外ブランドは舐めすぎな価格。フレームで50万軽く超えるとかな

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:14:04.84 ID:7eCWL/Uu.net
通りすがりアンチさんさすがっす

僕は気に入ったRFLに乗りますから

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:43:57.83 ID:FHVm7B4H.net
>>458
1900年代のラレーを知っているだと…?

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 01:24:38.08 ID:8tHVYAiE.net
現代版ロードスター欲しいよ
どこぞのビルダーが家内制手工業で作ってる高級品じゃないやつが

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 07:26:55.90 ID:t98iFVQC.net
アラレー、興味なかったけど
アッセンブリー見てれたら中々面白いし、コストパフォーマンス高めやね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:54:50.93 ID:zDEtdJ90.net
>>457
>現行のレトロ系クロモリのどこが悪いんだ?

イギリスだのラレーだの言って売ってるけど
実際は全く関係無く東南アジアのチャリにシールだけ貼って売ってるからじゃね?

まあ、それでも俺は乗るけどねw

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:37:49.13 ID:hVpmnUEu.net
アラヤが運営しているラレージャパンのブランドサイトはかなり面白いのですが、
それは自転車の機能的な話題についてです。
それ以前に、自分はなにものなのか、つまりどういう会社なのかについては、
履歴書の経歴にあたる会社紹介は前半部分しかなく(注)、また合併時の話など
会社としては重要な記述に誤った記述があったり(TI傘下)、直近の会社の
権利移転にはまったく触れていないなど、情報偽装とまではいえないですが、
いわゆる最近世間で話題になっている消費者を軽視するような問題にかかわる
ような点で、情報不備あるいは情報不足があることもわかりました。
直近といっても20年間ですから普通の会社なら充分十分長い期間で、
直近になにをやってきたかこそが履歴書で一番問われる部分ですから、
そこが欠けているということは、今その人を採用しようかという時の最新時点の
判断材料がないということでもあるわけです。
それは自転車購入者に対して失礼なことではないでしょうか。
もっとも日本の現在のラレーはラベルだけなのですが、それでもラレーを呼称
するにあたって、それらしく歴史を語っているからには、現在に至るまでを
等しく語り、しかも、ラベルだけですと、正直にいってほしいものです。

そしてできれば、現在のラレーの自転車にあるアラヤの技術の歴史と、
そして、台湾で作っている会社の歴史をその採用している技術の変遷とともに
ラレー前期と同じように語っていただければ、それが今の(日本でアラヤがラレージャパンとして販売している)
ラレー車を現わすものとなるはずです。

こうすればかなり画期的なことだとは思いますが、ラレージャパンの自転車の
機能の解説を読めば、ラレージャパン(アラヤ)にこれができないはずは
ないと思えます。期待しております。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:50:51.88 ID:gwHikPCe.net
28点

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 14:05:42.40 ID:ekqgbYTm.net
どうでもいいからさっさと公式に2015年のカタログをアップしてくれよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:18:07.14 ID:B/Es3w69.net
つまりアラヤはサイトでラレーの歴史を紹介するにあたり
都合の悪いつーかイメージの宜しく無い部分は意図的に省いているわけね

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:29:35.44 ID:tOxo8PoJ.net
結婚式での新郎新婦の歴史紹介なんて、ものスゴイ省き方してる

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:34:29.95 ID:QDSJtjHF.net
ラレーユーザーってやっぱジジイ多いんだな
しっかり作ってくれれば会社の昔の話とかブランドの古い新しいはどうでもいいや

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 16:51:10.05 ID:jT8LsgPi.net
ラレーの歴史
このスレのテンプレに貼り付けたら?
ttp://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2008/04/post-4d83.html
>>468
もここに書かれていることのコピペ

値段に対して他メーカーよりも上位のコンポを使っていて、見た目が気に入って購入した自分にはどうでもいい話
むしろラレーの名前は購入してから知ったし

ラレーをイギリス伝説の神ブランドと思っている方には気に食わないのかもしれんね

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:21:47.82 ID:Gi7mT9yI.net
ラレーブランドに惹かれて買う人なんていないんだから
全部ARAYAの名前で出せば良いのに

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:15:07.71 ID:F8NJ7w54.net
俺は大釈迦峠に挑むべく愛機の片倉シルクグロワールの
クランクをひたすら回転させていた。
俺は、濃厚味噌ラーメンまんせーコピペでスレを荒らすラーメン板の最凶荒しコテハン一家、
通称濃厚家族軍団を撃退するようラーメン板有志から熱心に口説かれた。よって、
第一次濃厚家族征伐遠征十字軍の一員として一戦を交えるため
青森ラーメン街道へ進撃している道中で戦記である。
ユーレの変速Wレバーを巧みに操作しながら、
最適なギアトルクで大釈迦の勾配を駈けあがるのだった。
途中、美味そうな、この地方独特のアイスクリンを売る爺さんが目に入る。
そんな誘惑にも歯を食いしばり俺はサイコンの速度計と高度計を一瞥し、
シッティングで登るのだ。
やがて東北本線の旧線の廃墟トンネルを下に見るポジションで停止、
TAボトルに手を伸ばし、しばし羽を休めた。あと少し高度を稼げば
ルートマップでは大釈迦峠のサミットになり後は下りである。
片倉シルクグロワールのMA―FUCK!カンティは完璧に調整したはずなのに
既に効きが悪化しはじめた。まあ。ラーメン街道なら、もしブレーキが逝ったのなら
濃厚家族入店中の店に我がランドナーごと特攻かけるのも、おつな選択の一つだろう。
国道7号を南下し途中、反対車線にあるドライブイン・セブンロードで
美味なるアメリカンドッグを食すのも消耗したカロリーを取り戻した。
しかし俺は食いたいだけ食って、でぶり続ける濃厚家族一団と違う。
ストロングライト49Dのクランクを回転させ650Bミシュラン42タイアで
ランドヌールする俺はガソリンの排気ガスで公害をまき散らし
ブクブクとデブる濃厚ラーヲタ家族とは敵対して当然なのだ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:42:08.54 ID:xSoYjVoz.net
なぜ7年も前のコピペを嬉々として貼付けるのか理解に苦しむね

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:52:37.26 ID:E3tKXpNj.net
片倉シルクは渋いけどな。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:26:58.49 ID:Z5coA63H.net
>>473
都内で見かけるラレーユーザーは
オサレ系の洗練された若者か、ダサくだらしないジジイの2極化

これはマジ

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:03:39.95 ID:Z5coA63H.net
アラヤの2代目がラレーで修業したという歴史は覚えておいたらいい

つかアラヤラレー2015新作のTIが、イギリスでもラレーのクラシックラインで売られとる(?2,000)
http://www.raleigh.co.uk/ProductType/ProductRange/Product/Default.aspx?pc=1&pt=14&pg=8447

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:09:31.17 ID:QDSJtjHF.net
>>479
今はジャイアントが高くなっちゃったし
ライトユーザーには普通に人気かもしれないね

自分は古風なデザインと性能を両立しているところに惹かれたけど
意外とこの立ち位置はオンリーワンだと思う
日本企画らしい質実剛健や小技が効いてるし
同スペックの他ブランドより安いし

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:18:07.38 ID:Z5coA63H.net
アラヤはラレーにブランド料は払ってないんじゃないのか?
っていうくらい良心的な価格だよね

逆にほかの欧州系ブランドとか、どんだけボッタくってんだって見方もある
これについてはツールドフランスに出てりゃ、そこそこ高くても売れるんだろう

ラレーはもうツール出てないし、今もし本国ラレーのスポーティなタイプを
日本で販売したところで、あんまり売れないと見ているのかもな

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:32:46.90 ID:MCCX5ikW.net
>>482
繰り返しになるが、価格が違うのはメーカーと商社とで求められる利益率が違うのだと思う。
ほかのブランドを扱っている会社ほとんど商社だよ。

日本のメーカーの利益率ってのは悲しいくらいに低い。
いまある事業を全部どっかに売り飛ばして
製造業以外の株でも買った方が儲かるんじゃない?
っていうくらい利益率が低いんですよ。

だから、ちょっとした事業環境の変化で赤字転落して、
株主や融資してもらう銀行の指示で、海外へ工場を移転せざるをえなくなる。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:41:30.15 ID:MCCX5ikW.net
ttp://www.raleigh.co.uk/ProductType/ProductRange/Product/Default.aspx?pc=1&pt=266&pg=10144
URLの&が展開されて、そのままだとエラーになっちゃうけど・・・このミキスト面白い。

ttp://www.raleigh.co.uk/ProductType/ProductRange/Product/Default.aspx?pc=1&pt=266&pg=10143
これも、オシャレすぎる。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:45:15.03 ID:FJs1/Bq1.net
>>482
アラヤは本業で儲けてるから赤字の自転車事業が出来るだけじゃね?
アラヤの決算報告見たか?
いつ自転車事業をやめてもいいぐらいだぞ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:54:34.50 ID:MCCX5ikW.net
>>485
株式を公開している会社が、道楽できるわけない。

まえにIR資料を見たら、いまのアラヤの屋台骨が、
東京工場跡地にあるホームセンターからの賃料で、
悲しくなったよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:59:54.03 ID:kd2AgxmA.net
>>480
パナモリのORC17で考えてたが
TI、かっこええやん・・・。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 23:00:07.99 ID:jT8LsgPi.net
自転車が本業じゃないメーカーは利益低くていいのか
たしかにパナソニックのチタンフレームやクロモリフレームは両方日本で生産してるのに
ヨーロッパのフレームの半分くらいの価格だし、そういうもんか

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 23:02:08.00 ID:FJs1/Bq1.net
>>486
誰も道楽してるなんて言ってない
他の柱で食ってるから、いつやめてもおかしくないって言ってるだけ

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 23:51:06.09 ID:7eCWL/Uu.net
ヨーロッパフレームの多くは関税で高くなるんじゃねの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:20:16.99 ID:pY3FS2oY.net
>>488
本業ではないから、ではなく、日本の製造業は一般的に、利益率の目標が低いのです。
あと国内名門のパナソニックの自転車を本業じゃないって言ったら、彼ら怒りますよー。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:21:34.67 ID:pY3FS2oY.net
>>489
赤字だったら、とっくにやめてると思うよ。
おそらくギリギリ何とか黒字になってるはず。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:24:07.62 ID:76eN2OHq.net
ti ラレーは珍しく本国主導なんじゃね

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:30:47.29 ID:Ju4eK2lH.net
http://www.araya-kk.co.jp/common/pdf/150_1_shoken.pdf
A 自転車関連について
自転車業界は、自転車の需要回復は弱く、国内生産車、輸入車ともに
販売は減少が続いております。このような状況のもと、電動アシスト自転車用として
強度・精度面で評価の高いステンレスリムは販売を維持することが出来ました。
また、インドネシア子会社での生産と連携を取りながら、中高級品に絞った
アルミリムの拡販に努めました。一方、「アラヤ」、「ラレー」ブランドの
スポーツ自転車については、独自の商品企画力を発揮して、ユーザーの
支持を得られるよう話題性のある新商品の提供に努めておりますが、
多くが輸入商品であることから、円安の影響を受けて利益率が低下しており、
新モデル投入に合わせ販売価格を引き上げた結果、需要低迷の一因となっております
このように需要低迷が長引いた場合、業績に影響を及ぼす可能性があります。
また、海外子会社での生産、販売は為替リスクに晒されており、為替動向により
業績に影響を及ぼすおそれがあります。


がんばれ新家

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:36:14.88 ID:pY3FS2oY.net
> 需要低迷が長引いた場合、業績に影響を及ぼす可能性があります。

まだ赤字転落してないってことだな。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:36:59.53 ID:ZZoRWpRu.net
>>480
なんだこれ全く同じやな
アラヤラレーとtiラレー全く無関係だったのにどうした?

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:37:26.81 ID:VVF7zlgG.net
マジかー 厳しいんだな
来年なんとか金貯めてCMU買ってあげるから
それまでなんとか生産続けてくれよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:39:10.48 ID:YqjdmQjo.net
>>491
本人も本業じゃない事くらい自覚してるわ
それで怒ってるなら頭がおかしい

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 00:40:59.06 ID:pY3FS2oY.net
円高だったときの値段が頭に残っていて、
どれを見ても割高に見えちゃうんだよなぁ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 01:23:28.80 ID:LEHJL09p.net
いや安いって。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 13:32:11.87 ID:KexZ9har.net
>>457
どこも悪く無いっすよ。
ビンテージ気狂いの言うことなんて耳を貸す必要は無いと思います。
デザインだけレトロ調で材質や製造技術が最新なら、そっちの方がずっといい。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 17:48:12.58 ID:B08n3hAd.net
EXR欲しいけど定価でロード専門ショップか割引の通販で悩むわ
組み付けに失敗するかもしれんし

14年型ってもう残ってないのかな(´・ω・`)

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:51:14.09 ID:4TxCltKd.net
ショップだと定価なの?

オレ最初にお店巡りした時、定価販売の店は一軒しか見当たらなかった。
そこは、某<大きいストア>なんだけどね

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 20:04:42.48 ID:aVM+TjK3.net
自分の行ったプロショップだと定価販売だけど、ちょっとした調整なんかはタダになるママチャリ屋方式だったな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 20:08:10.02 ID:pY3FS2oY.net
>>502
悩むならショップがいいと思うよ。

通販の割引が何パーセントか分からないけどさ、
何かあってショップに持ち込んだら割引分かるく吹っ飛ぶかもしれない。

まぁショップによってピンキリだけど。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 21:24:40.33 ID:egMtWe5E.net
おれの買ったショップは、少しでも気になることあったらみてくれて、部品交換がなければ無料だわ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:00:13.83 ID:Zp5YYSsa.net
自分が買った自転車屋はお店のおじいちゃんがやってるんだけど、ボケてて話が噛み合わないからクロスバイクのフロントディレイラーからの異音見てもらいたいんだけど違う自転車屋でも見てもらえますか??

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200