2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その29

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:01:09.66 ID:W5IIupZH.net
>>44
>でも街中で走ってたりガードレールに立てかけてあるランドナーを
>一日に数台見るなんて10年前なら考えられんでしょ。

それを言い出したら、両国か世田谷に行かないとマスプロ車の補修パーツがない、
専門店以外に聞いてもなんですかそれ的な顔をされる、なんてことは25年前だとありえなかった
ママチャリ売ってる一般店でランドナー買える時期もあったのだから
この5年で劇的に改善したけど、5年で変わるってことは5年後が分からないってことでもある

「70年代と比べてもあまり変化ない」を違うと言ったのは、ハードコアなランドナー乗りの数自体は
昔も今も大差ないかもしれないけど、80年代までのランドナーは
ロードマンとか含めて膨大なサイクリング車の市場に支えられたハイエンドだったけど
今は孤立した一部でしかないということなのよ

あくまで工業製品だから、部品メーカーや完成車メーカーがライン維持してないと
専門店の負担が半端じゃなくなるのね
650Aタイヤに関しても決して楽観視はできなくて、
650BのOEM生産が急増した分、手が回らなくなってきてたり
例えばミヤタのアイガーはコストダウンもあるけどチェンシンタイヤ付けてる

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200