2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その29

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:35:10.73 ID:CHtPnZ7C.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/

ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その28
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402495113/

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 03:19:24.76 ID:XEHI7HV3.net
>>523
乗り心地は常に比較的な話しか出来ない
一台目の乗り味を評価するには二台目が必要になる
一台目が堅ければ二台目は相対的に柔らかいと感じるし一台目が堅いバイクだとその時に分かる(逆も然り)
『乗れば分かる』とざっくばらんな人は言うが、これ以上の説明は無いよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 04:43:13.16 ID:Ut7kazCr.net
お願いします
CRFかCREに650Cのフレームサイズ出して下さい(´д`)

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 05:54:16.09 ID:mwGfkYd/.net
CRAじゃあかんの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:59:51.29 ID:psR1aKlK.net
FSA OBIT ITAってゼロスタックか
インテグラルがよかったのー

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:15:32.93 ID:Sq6Tf+sN.net
>>523
2ヵ月前にロードでCRFを買った40代のおっさんだけど
ロングライドで疲れなくて丁度いいと感じてる
フレームが柔らかい(気がするので)長時間乗っても疲れないんだと思う
ただ体力があって信号待ちからのスタートで
常にダンシングしてトップスピードにまで持っていきたい人には
物足りないかも知れないな

個人的にはフル105なので安心して乗れるし
あとは自分を鍛える事に専念出来るので満足してます

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:30:13.08 ID:3//ol9qw.net
>>535
30代後半のオジさんも同意見。
今までアルミしか乗ったこと無かったが(気分的なものもあると思うけど)100km乗った時の疲れが違う。
大会でタイム競う気がなく、色々な街並みをボケーっと走りたいだけなので、自分の需要に丁度あう。

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 09:48:40.33 ID:qhyNS7mU.net
CRFで輪行はしないのですか?折りたたみミニベロで輪行してるのですが昨日もロードについて行こうと(勝手に)追いかけましたがやはり距離とともに少しずつ離されてしまいます、
車輪大きければもうちょっとラクかなあと購入検討してますが輪行の使い勝手はどうなのかと思いまして。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:03:39.12 ID:xC+yMOb/.net
自転車のせいにしないで、まずは自分の体(ry

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:30:42.96 ID:xnAzV2XS.net
自転車には車種毎に気持ちのいい速度域というのがあるので
折りたたみ自転車乗ってる癖にロードに付いて行こうと必死に
踏むこと自体無駄な行為
それ解ってない馬鹿多すぎ

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:50:48.23 ID:MFd78Deh.net
馬鹿はお前だよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:54:58.20 ID:CWM21vmu.net
わからんから質問してんのに馬鹿馬鹿言う人多過ぎ
知識があればこんなとこで質問しねーだろそれくらいわかれよばーか

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:56:31.43 ID:W8mvNkiN.net
クロスバイクやミニベロなんかの劣等車種に乗ってる人は
流してるロード見たら必死こいて追いかけたがるよね

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 11:10:31.06 ID:i4b+cNv0.net
他所でやって

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 11:24:20.77 ID:SC8TO8HP.net
アラヤ/ラレー に乗っている人はみんないい人だと思ってたのに、車種で差別する人がいるとは、とても残念です。
海外製の高級ブランドのロードバイクに乗ってる連中は、徒党を組んで車道を我が物で暴走するイメージに対して
アラヤ/ラレー に乗っている人は一人で地味な服装で静かにマナーよく走っている。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:20:37.10 ID:u9DFc00B.net
人はそれを思い込みと言う・・・。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:11:21.71 ID:IEZUnUi6.net
RSWスペシャルに乗った若者が普通にガンガン信号無視してるのを見たことあるし
無灯火のCRN乗ったオッサンも見たことある
別にイケイケなイメージのブランドじゃないからマナーが良いわけはない
意識の低い奴はどこにでもいる

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:57:37.82 ID:f19DFTzJ.net
rsr出ないの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:23:39.03 ID:YE0WSiFR.net
アラヤ製で一番軽量な700Cの完組みホイールってどれ(´・ω・`)

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:23:52.11 ID:ok9PAorS.net
MFB予約した!いえーい!

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 16:47:00.20 ID:Sq6Tf+sN.net
>>537
CRFで一回だけ輪行袋を使った事があるけど
輪行袋自体初使用だから差が判らんな
自転車毎に輪行のしやすさで大幅な差ができるのかな?

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:03:21.22 ID:AqQ4FWpgH
>>549
サイズと身長教えてください。
参考までに。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:14:07.19 ID:XEHI7HV3.net
>>548
今日日の完組ってのはリムハブスポークニップル、全部専用の規格品で作られたホイールの事だよ
リムはアラヤ、スポークはホシとかで組まれたコンパチホイールは手組に分類される

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:18:04.91 ID:w2ap1/4m.net
>>547
RSCに統合かもな。5800でこの値段なら買いだぞ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:37:25.29 ID:f19DFTzJ.net
>>553
教えてください先輩
RSCはどこで予約すればお得ですか?
あと、フレームはクロモリってことですよね?

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:42:50.99 ID:u9DFc00B.net
>>549
フレームサイズと身長教えてください。
参考までに。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:00:07.14 ID:OPG2drHI.net
CMU買う気で店に行ってみた。俺は身長172cmでフレームサイズは530mmが欲しかったが、
2014モデルは530mmだけが品切れ。店員さんが2015のカタログを出してきてくれたが
なんと470mm、500mm、560mmの3種類になってる。俺の欲しいサイズだけがピンポイント
で無い。店員さんは「500mmでもトップチューブは530mmよりも大幅に切られてる
わけではないのでポジションを出せないことはない」と言うがあまり乗り気じゃなさそう。
とのあえず保留という事にして帰ってきたが。CMU憧れてたんだけどなぁ…。
アンカーにでもしとくか。

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:02:29.30 ID:uni8eyRS.net
黒人がロード担いで走るCM見たらクロモリ欲しくなった。
あれクロモリだよね?

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:06:47.64 ID:XEHI7HV3.net
分からん
スチールではある

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 23:55:12.82 ID:hhbzgej+.net
今日皇居周りをCRNで走ってる人いたわ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:08:05.35 ID:EAahtVHU.net
CXG
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/cxg_araya/
CRA700
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/cra700/
CRA(カールトンA)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/cra650/
CRTI(カールトンチームTI)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/crti/

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:09:32.79 ID:kAlYvdJx.net
>>535>>536
フレームもさることながらホイールの影響が大きいと思う。
アラヤのリムを使った手組でスポーク本数が多いのでソフトだよ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:13:00.00 ID:UCrUkwN2.net
>>560
CRTI(カールトンチームTI)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/crti/

価格 27,200円 (税込 29,376 円) 送料別

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 00:19:24.66 ID:tKppkv9y.net
そのリンク先にある納期確認表の

2015継続モデル
CRDフレーム

ってのは、つまりCRDは2014とデザインは全く一緒ってこと?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 01:44:47.92 ID:0zm9ega2.net
さすがにこれは購入ぽちっても、キャンセルされるでしょうね

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:25:58.24 ID:EABAwqik.net
送料を25万位取られるかもね

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 06:31:54.90 ID:tvw2zIk5.net
>>562
昨夜ポチッとしといた3台

CRTI 50台限定らしい

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 07:53:30.77 ID:ahn++f5p.net
送料2800円だったよ。1台ぽちった。感謝。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 08:51:24.42 ID:+m9jVbye.net
流石にキャンセルだろうなw

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 09:15:31.13 ID:ahn++f5p.net
価格、27万に戻った

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 09:20:43.72 ID:dKBWINjF.net
こういうのって個人情報収集の為にサイトを立ち上げてるのかな?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:53:45.64 ID:vfgPmS0z.net
なるほど

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:04:16.34 ID:ahn++f5p.net
そんなもん集めても大したメリットないでしょ
会社として大恥かくだけだし、みずほみたいな誤発注だよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 12:44:25.55 ID:xv01RXBM.net
丸紅は本当にアホだったな

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 12:56:35.11 ID:wPOuuB+O.net
○○○○様

この度はご注文有難う御座います。ハクセンです。
御返事が遅くなり、本当に申し訳ございません。

この度ご注文をいただいた
”2015モデルRALEIGH(ラレー)CRTI(カールトンチームTI)”ですが、
弊社HP表示価格の誤植がございました。

本当に申し訳ございません。

正しい価格は以下の通りです。

定価 272,000円(税抜)  →   販売価格  237,168円(税込・送料別)


ご注文をいただいた価格では自転車を弊社ではご提供できません。


大変勝手ながら、御注文はキャンセルにて処理をさせていただきます。


今後は同様のミスを犯さぬよう十分な注意をする所存です。
ご希望に添えず申し訳ございませんが、
何卒ご了承いただけると幸いです。


何卒よろしくお願いいたします。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 13:06:25.63 ID:I5I9O86/.net
わざわざ30諭吉も出してスチールのマスプロ完成車買う奴はアホ

スチールなら同額でセミオーダー車作ったほうがいいわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 14:12:36.50 ID:Az2zk2e/.net
そうか?
限定50台ってのがいいだろう

俺は予約済み

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 14:52:40.85 ID:2G0DsP85.net
ライトウェイのシェファードアイアンに650Cモデルが無くなったけど
アラヤが650C出したから価格帯は違うけど
スモールサイズのクロモリロードの選択肢が多少は保たれたかな

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 16:31:13.48 ID:bQzKo8Jt.net
>>523
シルキーな乗り心地の良さと加速に驚きました

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:56:58.56 ID:3rkDa5Ys.net
ラレーのRSC予約しました

車体以外で何か必要なものありますでしょうか?
おすすめなどもあればご教授願います。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:36:27.36 ID:2G0DsP85.net
>>579
あると便利なもの・必要なもの
http://wiki.nothing.sh/3121.html#item_other

しばらく乗って見てグリップやサドルを自分にあった形状の物に交換する際に
せっかくだからクラシックな外見の奴で揃えてもいいと思う
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baobabtree/cabinet/aki/ak-gp-ba-1308_01.jpg
ttp://aoken.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a7e/aoken/E696B0E8A68F-3-25b8e.jpg
ttp://bicitermini.com/b/wp-content/uploads/2013/02/201302114.jpg
ttp://www.gentos.jp/products/flashlight/senn/SG-325/
ttp://www.amazon.co.jp/p/dp/B00DALZNJY

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:38:19.11 ID:2G0DsP85.net
>>579
ごめんRSCがRFCに見えた
クラシックでもテイストが違うから>>580下段の話はナシで

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:03:15.79 ID:ga/gv1d4.net
RSCはクラシックなんだかレーシーなのかよくわからんな。格好いいけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:06:38.76 ID:3rkDa5Ys.net
>>580
>>581
urlの貼り付け等ありがとうございます
非常に参考になります

現物が届くのが楽しみです

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:11:43.96 ID:JgT4X8VN.net
ペダルも買わないとだぞ。RX-Mオススメ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:26:22.86 ID:3rkDa5Ys.net
>>584
ペダルってこんなにするんですね…
6000円あたりのは難しいものですかね

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:48:43.48 ID:EAahtVHU.net
CXG3月か。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:55:47.68 ID:r/dGuPV8.net
>>585
ペダルは自転車買ったら、オマケでつけてくれることが多いよ
2千円以下の安っいやつだけど
なのですぐに付け替えることになるわけだが
三ヶ島の予算内に収まるやつでいいんじゃないかな

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:09:25.27 ID:G8F1DpNJ.net
>>587
なるほど
その線で調べてみます(^^)

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 04:04:24.70 ID:o1moVqvn.net
CMUとCRMってフレーム微妙に違うんだね
CMUの方が柔らかそうに見えるがどんな感じなんだろう

あとホリゾンタルと思いきや微妙にスローピングなんだね

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 04:10:30.00 ID:dGcMOJRT.net
どちらも同じ
コンフォートモデル

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 05:56:43.80 ID:xcpKq2l+.net
そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン、って凄いなw ↓ 馬鹿すぎるだろこいつ
 

■ 自転車版でフルボッコ喰らってカメラ板に逃げてきたのに… 通称:「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」事件

 
当事者: 誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10
年齢:  自称51歳 1963年出生?
特徴: 自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。

事件概要 : 2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。

その後: 妄想を膨らませるうちに、敵は名無しでランドナースレ、ビルダースレ等に粘着していると思い込み
以後、自転車板で見えない敵を探す復讐鬼となり、あちこちを彷徨い皆から叩かれ続けること10年…
ついにジュラ10の復讐は果たせなかった。どころか、無知が知れ渡りすっかり自転車板のサンドバックと化し、もうコテも使えず
現在では名無しの亡霊として自演の日々、だがその進歩の無い稚拙な書き込みは板初心者にさえ馬鹿にされ足蹴にされフルボッコにされている。
物を知らず、算数も苦手。
 

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 15:56:33.95 ID:sFfuOle6.net
俺もMFB注文した。
そう言えば、前にロード組んだ時は採寸して
フレームの大きさ決めて、クランクの長さとハンドル幅決めて
ステムは取り敢えず適当なのつけて様子見って感じだった。
MTBは3台目だけど全部、その身長ならこれですねって感じだ。
スローピングだし、よっぽど合わなかったらステム変えるくらいか。

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:07:13.64 ID:dGcMOJRT.net
CRTI(カールトンチームTI)
受注調整で回答まち

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:44:31.67 ID:fjM+3ZwQ.net
RSCのブレーキて105じゃない?!

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:49:55.96 ID:R426HGph.net
フレームの素材で単にクロモリって表記されてるのとレイノルズって名前が入ってるのがあるけどどう違うのですか?
質に差はあるんですか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:03:55.94 ID:BAqqGjgb.net
レイノルズはクロモリの有名ブランドみたいなもん。531とか631とか色々種類がある。
レイノルズが明記されてないorなんか変な名前ついてるクロモリは、だいたいそのメーカーが独自に作ってる。
アンカーのネオコットフレームなどがその例。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:25:52.73 ID:y3tu+VKu.net
てことはCXGのクロモリは新家製なのかな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:01:34.22 ID:YKdnYIGX.net
予算12万
アラヤのXERとラレーのCRNどっちにするべきか悩む俺の背中を蹴ってくれ(`・ω・´)

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:07:23.09 ID:IQCNDo7L.net
明らかに値段しか見てないじゃねーか

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:11:07.35 ID:80OFqUom.net
両車まるで性格の違う自転車だけど、主な用途はなにかハッキリすればどちらを選ぶか
自然に決まるでしょう。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:31:56.61 ID:IXQKE8s1.net
新しいアラヤ・ラレーのHPは見易くなったけど、パイプ径を書いてくれなくなったのが残念
前のFlash使いまくりHPはフレームスケルトンの項目でパイプ径書いててくれたのは良かった
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392218626/147

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 03:38:23.27 ID:YKdnYIGX.net
×XER
○EXR
                  o......rz

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 05:51:51.04 ID:R/+GLMNg.net
>>598
CRFで幸せになれる、NEW105がいいよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 05:59:38.01 ID:n+FyWyLd.net
糞デザインクランクで幸せは踏みにじられた

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 06:51:23.91 ID:iAdwF7OT.net
クランクだけあとで変えればいいじゃん
旧105クランクとか値下がってるでしょ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 06:51:49.30 ID:J76Shj3T.net
むしろレーシーなアルミのロードに、FC-RS500が採用されている件について
ttp://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2759.html

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 07:22:31.19 ID:bmuXlCps.net
ブレーキもなんかアレやな
コストダウンやろなあ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:20:27.20 ID:2680h9GT.net
アラヤのクロモリはカイセイ4130だ
レイノルズだコロンバスだというが、カイセイの8160が一番だな

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:33:42.39 ID:wmc7bvP0.net
>>605
兜蟹クランクは論外

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:45:55.08 ID:J76Shj3T.net
>>608
やっぱり舶来信仰なのかなー。

そりゃ日本製が粗悪なコピー品ばかりだった時代なら、舶来モノをありがたがるのは分かるけど。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 10:06:03.15 ID:1Aah0XFE.net
いたずらにチューブやメーカーの名前挙げてドヤ顔する人は内実を全く知らない人だとすぐ分かる

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 10:14:18.75 ID:ufDP3Xhl.net
じゃあどこのチューブ使ってるの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 12:23:35.00 ID:TbdrH48T.net
その程度の書き込みひとつで
「レイノルズやコロンバスを有難がるのは舶来信仰、だからカイセイのほうが上」
だと思い込む
それもカイセイというブランドを訳も分からず有難がるブランド信仰だな

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 13:00:03.20 ID:4YGPODoo.net
吊るしのcrfとカーボンフォークに替えたcrn乗り比べたことあるけどcrnの方が乗ってて良かったな

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 13:37:33.25 ID:q/NWK3xY.net
お前ら面倒臭いな
好きなのに乗れよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 14:37:39.00 ID:ew8r0SKP.net
昨日金メダルを取った人はアラヤのホイールを使ってるんだね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00000010-cyc-spo

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 16:07:41.94 ID:UZUYURZF.net
トラックの日本代表はみんなアラヤっぽいね

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:42:18.82 ID:Yl1Kr9H5.net
>>610
帝国海軍の戦艦、金剛型一番艦はイギリスのヴィッカース造船所で建造された。
船体はレイノルズ社のパイプと同じ、イギリスで製鋼されたマンガンモリブデン鋼で出来ていた。
日本の造船所で建造された同型の二〜四番艦には、国産のクロームモリブデン鋼が使用された。
金剛型戦艦は就役してしばらく後に改装工事を受ける訳だが、
その際二〜四番艦では普通に使用出来ていた切削工具が、一番艦の船体には全く歯が立たなかったのだそうだ。
これは大正の昔の話、その後の日本の製鋼技術の進歩はここで言うまでもない。
鉄は国家なり、これ豆知識な。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:57:23.22 ID:R/+GLMNg.net
2015モデルのカタログもらってきた
見開きでCRTI
ショップによるとフレームがCRDベースだときいた、

フレーム、カンパニョーロ、アラヤリム
バラで揃えるより20%お得だとか

確かにラレー、どのモデルもお得だよね

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:57:24.73 ID:sqRt8Phn.net
中国最高峰的人民快速自転車・鳳凰に勝てない日本企画インドネシア産ラレーって何なの?
流石は自転車保有台数世界一の国家の最高峰自転車
ライセンス商売自転車は鳳凰に何もかも負けてます

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:10:12.52 ID:5imxT6wd.net
MFBにカラー追加してくれないかなー
黒だけだとさびしいな・。・;

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:25:39.79 ID:Yl1Kr9H5.net
>>620
教えてあげよう。
アーサー・ケストラーはアメリカニゼーションを代表する者は
コカ・コーラであると述べ、コカコロニゼーションなる造語を生んだ。
コカ・コーラと植民地化を意味する語、コロニゼーションのかばん語だ。
つまり、ある国でコカ・コーラが生産されると言う事は、その国に対するバーチャルな植民地化が行われたと言う事で、
コカ・コーラはアメリカ経済を支える世界戦略的な商品と言う訳なんだ。
帝国主義の時代には、イギリスのラレーがそうだった。
イギリスは植民地を獲得すると、そこにラレーの自転車工場を建設し、生産拠点は全世界の六十ヶ所にまで拡大された。
その名残を現すように、君の言う中国の鳳凰号は、当時のラレー型の原型を今によく留めている。
アラヤの作るラレーは、かつて自分達に自転車作りを教えてくれた、日の沈む事のなかった国にある
栄光に満ちた自転車メーカーへの敬意を込めて作られるもの、売らんがためのライセンス商売ではない。
だから、アラヤのラレーはどのモデルも良心的でお得なのだよ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:55:49.82 ID:IQCNDo7L.net
えっ?
設計担当の趣味で自転車販売続けてるのかと思ってました、、、
すいませんでしたm(_ _)m

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:38:44.72 ID:YudPNq+f.net
くだらねー
普通に売らんが為のライセンス商売じゃんw

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:35:12.18 ID:XX3ZJHG5.net
>>621
コスパが悪くなるやろ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:17:53.57 ID:mHWO1Npc.net
アラヤのラレーシリーズと思えば良い

いい自転車作ってるよ
アラヤ
最初に購入したのがMTB
25年位前だったかな〜

CMU
CRF
持ってます。

CRTIもオーダーしました。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:26:37.40 ID:0GWmG071.net
CRTIのサドルはアレじゃないのがよかったなぁ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:41:20.15 ID:FgWaalHK.net
>>623
儲からなくても赤字にならないなら事業を続ける価値がある。
なぜなら事業をやめる = そこの人達をクビにするってことだから。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:41:50.15 ID:FgWaalHK.net
>>621
塗装ボロボロになるまで酷使して、再塗装に出すんだ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 08:46:05.14 ID:NdBDFuzl.net
今のクロモリって接続部にソケットを使ってないんだね
あれはあれでかっこいいと思うんだけどな
溶接技術が進歩したのかな

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:05:36.90 ID:FgWaalHK.net
ソケット? ラグのことか。

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200