2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その29

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:35:10.73 ID:CHtPnZ7C.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/

ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その28
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402495113/

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:38:19.11 ID:2G0DsP85.net
>>579
ごめんRSCがRFCに見えた
クラシックでもテイストが違うから>>580下段の話はナシで

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:03:15.79 ID:ga/gv1d4.net
RSCはクラシックなんだかレーシーなのかよくわからんな。格好いいけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:06:38.76 ID:3rkDa5Ys.net
>>580
>>581
urlの貼り付け等ありがとうございます
非常に参考になります

現物が届くのが楽しみです

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:11:43.96 ID:JgT4X8VN.net
ペダルも買わないとだぞ。RX-Mオススメ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:26:22.86 ID:3rkDa5Ys.net
>>584
ペダルってこんなにするんですね…
6000円あたりのは難しいものですかね

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:48:43.48 ID:EAahtVHU.net
CXG3月か。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 23:55:47.68 ID:r/dGuPV8.net
>>585
ペダルは自転車買ったら、オマケでつけてくれることが多いよ
2千円以下の安っいやつだけど
なのですぐに付け替えることになるわけだが
三ヶ島の予算内に収まるやつでいいんじゃないかな

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:09:25.27 ID:G8F1DpNJ.net
>>587
なるほど
その線で調べてみます(^^)

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 04:04:24.70 ID:o1moVqvn.net
CMUとCRMってフレーム微妙に違うんだね
CMUの方が柔らかそうに見えるがどんな感じなんだろう

あとホリゾンタルと思いきや微妙にスローピングなんだね

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 04:10:30.00 ID:dGcMOJRT.net
どちらも同じ
コンフォートモデル

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 05:56:43.80 ID:xcpKq2l+.net
そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン、って凄いなw ↓ 馬鹿すぎるだろこいつ
 

■ 自転車版でフルボッコ喰らってカメラ板に逃げてきたのに… 通称:「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」事件

 
当事者: 誰でも知ってる自転車板のミジメな笑われ者ジュラ10
年齢:  自称51歳 1963年出生?
特徴: 自転車板に常駐してキモがられて総スカンを喰らっている、おつむの足りない寂しい人。

事件概要 : 2005年頃に自転車板で完膚なきまでに叩き潰され、カメラ板に逃避
しかしそこでも浅いカメラの知識で知ったか振るので、フルボッコand総スカン
とどの詰まりと、自転車の話題を混ぜて必死で知ったか振るも、逆に自転車ネタで圧倒され瞬殺、
「そりゃないぜ、シュビビ〜ビ〜ン 勘弁してね。」と謝罪して敗退
当該リンク:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1076426225/843-846
しかし、何故か屈辱的な扱いを受けたと逆恨みして勝手に復讐を誓う。

その後: 妄想を膨らませるうちに、敵は名無しでランドナースレ、ビルダースレ等に粘着していると思い込み
以後、自転車板で見えない敵を探す復讐鬼となり、あちこちを彷徨い皆から叩かれ続けること10年…
ついにジュラ10の復讐は果たせなかった。どころか、無知が知れ渡りすっかり自転車板のサンドバックと化し、もうコテも使えず
現在では名無しの亡霊として自演の日々、だがその進歩の無い稚拙な書き込みは板初心者にさえ馬鹿にされ足蹴にされフルボッコにされている。
物を知らず、算数も苦手。
 

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 15:56:33.95 ID:sFfuOle6.net
俺もMFB注文した。
そう言えば、前にロード組んだ時は採寸して
フレームの大きさ決めて、クランクの長さとハンドル幅決めて
ステムは取り敢えず適当なのつけて様子見って感じだった。
MTBは3台目だけど全部、その身長ならこれですねって感じだ。
スローピングだし、よっぽど合わなかったらステム変えるくらいか。

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:07:13.64 ID:dGcMOJRT.net
CRTI(カールトンチームTI)
受注調整で回答まち

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:44:31.67 ID:fjM+3ZwQ.net
RSCのブレーキて105じゃない?!

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 23:49:55.96 ID:R426HGph.net
フレームの素材で単にクロモリって表記されてるのとレイノルズって名前が入ってるのがあるけどどう違うのですか?
質に差はあるんですか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:03:55.94 ID:BAqqGjgb.net
レイノルズはクロモリの有名ブランドみたいなもん。531とか631とか色々種類がある。
レイノルズが明記されてないorなんか変な名前ついてるクロモリは、だいたいそのメーカーが独自に作ってる。
アンカーのネオコットフレームなどがその例。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:25:52.73 ID:y3tu+VKu.net
てことはCXGのクロモリは新家製なのかな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:01:34.22 ID:YKdnYIGX.net
予算12万
アラヤのXERとラレーのCRNどっちにするべきか悩む俺の背中を蹴ってくれ(`・ω・´)

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:07:23.09 ID:IQCNDo7L.net
明らかに値段しか見てないじゃねーか

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:11:07.35 ID:80OFqUom.net
両車まるで性格の違う自転車だけど、主な用途はなにかハッキリすればどちらを選ぶか
自然に決まるでしょう。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 01:31:56.61 ID:IXQKE8s1.net
新しいアラヤ・ラレーのHPは見易くなったけど、パイプ径を書いてくれなくなったのが残念
前のFlash使いまくりHPはフレームスケルトンの項目でパイプ径書いててくれたのは良かった
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392218626/147

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 03:38:23.27 ID:YKdnYIGX.net
×XER
○EXR
                  o......rz

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 05:51:51.04 ID:R/+GLMNg.net
>>598
CRFで幸せになれる、NEW105がいいよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 05:59:38.01 ID:n+FyWyLd.net
糞デザインクランクで幸せは踏みにじられた

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 06:51:23.91 ID:iAdwF7OT.net
クランクだけあとで変えればいいじゃん
旧105クランクとか値下がってるでしょ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 06:51:49.30 ID:J76Shj3T.net
むしろレーシーなアルミのロードに、FC-RS500が採用されている件について
ttp://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2759.html

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 07:22:31.19 ID:bmuXlCps.net
ブレーキもなんかアレやな
コストダウンやろなあ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:20:27.20 ID:2680h9GT.net
アラヤのクロモリはカイセイ4130だ
レイノルズだコロンバスだというが、カイセイの8160が一番だな

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:33:42.39 ID:wmc7bvP0.net
>>605
兜蟹クランクは論外

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:45:55.08 ID:J76Shj3T.net
>>608
やっぱり舶来信仰なのかなー。

そりゃ日本製が粗悪なコピー品ばかりだった時代なら、舶来モノをありがたがるのは分かるけど。

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 10:06:03.15 ID:1Aah0XFE.net
いたずらにチューブやメーカーの名前挙げてドヤ顔する人は内実を全く知らない人だとすぐ分かる

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 10:14:18.75 ID:ufDP3Xhl.net
じゃあどこのチューブ使ってるの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 12:23:35.00 ID:TbdrH48T.net
その程度の書き込みひとつで
「レイノルズやコロンバスを有難がるのは舶来信仰、だからカイセイのほうが上」
だと思い込む
それもカイセイというブランドを訳も分からず有難がるブランド信仰だな

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 13:00:03.20 ID:4YGPODoo.net
吊るしのcrfとカーボンフォークに替えたcrn乗り比べたことあるけどcrnの方が乗ってて良かったな

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 13:37:33.25 ID:q/NWK3xY.net
お前ら面倒臭いな
好きなのに乗れよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 14:37:39.00 ID:ew8r0SKP.net
昨日金メダルを取った人はアラヤのホイールを使ってるんだね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00000010-cyc-spo

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 16:07:41.94 ID:UZUYURZF.net
トラックの日本代表はみんなアラヤっぽいね

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:42:18.82 ID:Yl1Kr9H5.net
>>610
帝国海軍の戦艦、金剛型一番艦はイギリスのヴィッカース造船所で建造された。
船体はレイノルズ社のパイプと同じ、イギリスで製鋼されたマンガンモリブデン鋼で出来ていた。
日本の造船所で建造された同型の二〜四番艦には、国産のクロームモリブデン鋼が使用された。
金剛型戦艦は就役してしばらく後に改装工事を受ける訳だが、
その際二〜四番艦では普通に使用出来ていた切削工具が、一番艦の船体には全く歯が立たなかったのだそうだ。
これは大正の昔の話、その後の日本の製鋼技術の進歩はここで言うまでもない。
鉄は国家なり、これ豆知識な。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:57:23.22 ID:R/+GLMNg.net
2015モデルのカタログもらってきた
見開きでCRTI
ショップによるとフレームがCRDベースだときいた、

フレーム、カンパニョーロ、アラヤリム
バラで揃えるより20%お得だとか

確かにラレー、どのモデルもお得だよね

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:57:24.73 ID:sqRt8Phn.net
中国最高峰的人民快速自転車・鳳凰に勝てない日本企画インドネシア産ラレーって何なの?
流石は自転車保有台数世界一の国家の最高峰自転車
ライセンス商売自転車は鳳凰に何もかも負けてます

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:10:12.52 ID:5imxT6wd.net
MFBにカラー追加してくれないかなー
黒だけだとさびしいな・。・;

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:25:39.79 ID:Yl1Kr9H5.net
>>620
教えてあげよう。
アーサー・ケストラーはアメリカニゼーションを代表する者は
コカ・コーラであると述べ、コカコロニゼーションなる造語を生んだ。
コカ・コーラと植民地化を意味する語、コロニゼーションのかばん語だ。
つまり、ある国でコカ・コーラが生産されると言う事は、その国に対するバーチャルな植民地化が行われたと言う事で、
コカ・コーラはアメリカ経済を支える世界戦略的な商品と言う訳なんだ。
帝国主義の時代には、イギリスのラレーがそうだった。
イギリスは植民地を獲得すると、そこにラレーの自転車工場を建設し、生産拠点は全世界の六十ヶ所にまで拡大された。
その名残を現すように、君の言う中国の鳳凰号は、当時のラレー型の原型を今によく留めている。
アラヤの作るラレーは、かつて自分達に自転車作りを教えてくれた、日の沈む事のなかった国にある
栄光に満ちた自転車メーカーへの敬意を込めて作られるもの、売らんがためのライセンス商売ではない。
だから、アラヤのラレーはどのモデルも良心的でお得なのだよ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:55:49.82 ID:IQCNDo7L.net
えっ?
設計担当の趣味で自転車販売続けてるのかと思ってました、、、
すいませんでしたm(_ _)m

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:38:44.72 ID:YudPNq+f.net
くだらねー
普通に売らんが為のライセンス商売じゃんw

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:35:12.18 ID:XX3ZJHG5.net
>>621
コスパが悪くなるやろ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:17:53.57 ID:mHWO1Npc.net
アラヤのラレーシリーズと思えば良い

いい自転車作ってるよ
アラヤ
最初に購入したのがMTB
25年位前だったかな〜

CMU
CRF
持ってます。

CRTIもオーダーしました。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:26:37.40 ID:0GWmG071.net
CRTIのサドルはアレじゃないのがよかったなぁ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:41:20.15 ID:FgWaalHK.net
>>623
儲からなくても赤字にならないなら事業を続ける価値がある。
なぜなら事業をやめる = そこの人達をクビにするってことだから。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:41:50.15 ID:FgWaalHK.net
>>621
塗装ボロボロになるまで酷使して、再塗装に出すんだ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 08:46:05.14 ID:NdBDFuzl.net
今のクロモリって接続部にソケットを使ってないんだね
あれはあれでかっこいいと思うんだけどな
溶接技術が進歩したのかな

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:05:36.90 ID:FgWaalHK.net
ソケット? ラグのことか。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:15:07.10 ID:NdBDFuzl.net
>>631
ラグっていうのか・・・
30年くらい前に乗ってた自転車がラグ付きだったんだよね

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:27:48.28 ID:FgWaalHK.net
かっこいいと思う人が多いから、今もラグを使ったフレームが作られ続けてる。
カタログを見ると、クラシックな雰囲気のモデルに限られてる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:38:20.88 ID:zIsJG+SY.net
>>632
それぞれの接合方法の長所短所は下のサイトの後半ページが分かりやすいよ
ttp://godzzi.net/order05.html
今でも柔かめの乗り心地や装飾的な価値を求めてラグ使ってる車種は残ってるね

アラヤ エクセラスポルティーフ
ttp://farm3.static.flickr.com/2591/3971429429_afd03744ce.jpg
カラミータ アルジェント
ttp://image.rakuten.co.jp/hakusen/cabinet/road/calamita/img56955415.jpg

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:44:48.47 ID:FgWaalHK.net
EXSのトップチューブ、細いなぁ。
オーバーサイズを見慣れてしまったせいか、ノーマルサイズの細さは怖いくらいだ。

それにしても美しい。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:49:32.37 ID:Y68DvwlA.net
tigの方がしなやかさは劣るが軽く強度が上
そういうことでいいんだな

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 12:38:36.94 ID:ejnKynzX.net
強度が上なんじゃなく熱で素材が固くなるだけ
スチール車の重さから考えれば重量差も目くそ鼻くその違い

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:22:11.30 ID:wtQIKUp3.net
重量差というと、それこそ目くそ鼻くそレベルではあるが、
CRFよりCRTIの方が軽いのね。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:09:55.90 ID:hQrAf3CK.net
だれか背中を押してください。
ママチャリからの乗り換えで元々5〜6万のエントリークロスバイク(RFLなど)を狙ってたんだけど、RFCが頭から離れません。
クロモリ細身の美しさとあのデザインに完全にヤられましたw
この時期実車が見れなくてモヤモヤしてます。似てそうなCRNは確認済み。予算オーバーのため踏ん切りがつかなくて…

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:16:06.50 ID:yzUdRKuu.net
そこまで言っててなぜ買わん・・・
これからどうせいろいろ買うんだから予算なんて意味ないよ
はよぽちれ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:16:16.56 ID:/NK5IB9w.net
>>639
すぐドロップハンドルのロード乗りたくなると思うから
同じ値段で
・アラヤ フェデラル
2〜3万円足して
・アラヤ ディアゴナール
・ラレー CRA(カールトンA)

これも選択肢に入れておきなさい

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:26:12.25 ID:WCUW4hDB.net
>>639
あのメッキフォーク+胴抜きデザインが欲しくなるポイントなんだと思うが
既に2015年モデルに切り替わってて2014をゲットする機会は失われてるし
これから冬までは大きく価格もかわらず悩める猶予があるからお金溜めていけばいい

なおラドフォードSは完売次第廃盤予定の模様

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:41:40.69 ID:vbKSExCz.net
ラレーのMTBってもうなくなったの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:54:10.28 ID:Pwyz5nzd.net
>>639
RF-Lいいぞ

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 00:29:12.93 ID:EgI1LyP2.net
>>640
ですよね
>>641
実はCRAも考えました。アラヤのも渋いっすね。ただWレバーやアヘッドじゃないステム?含めてさすがにクラシック過ぎますw
>>642
まさにその通りなんです!それが狙ってる2015年グリーンはメーカー在庫あるみたいで。やっぱり秋に乗りたいじゃないっすか。ブラックなどは12月〜
>>644
店員も賢い選択だと言ってました。R3とかプププみたいなwwただ入荷は12月〜

ワイズで測って似たフレームにも跨がせてもらい、サイズの問題はなし。今週にでも近所のチャリ屋wwwに突撃してきます!!
みんなありがとー

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 00:30:30.61 ID:yjnTF8Kc.net
>>643
泥狐で我慢汁!

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 00:50:23.72 ID:Sd/SrP/i.net
>>639
クロモリだから野ざらしはだめだぞ、タイヤは細いのしかはけない
問題ないなら2万くらい我慢して買えよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 06:10:02.77 ID:IIeAX8n+.net
>アヘッドじゃないステム

極限の剛性や軽量性でも求めない限り、アヘッドなんて特にメリットないよ
なによりスチールフレームにアヘッドは美観面で我慢できない
このくらいすっきりまとまってれば許せるけど  
http://i.imgur.com/WsMCK1S.jpg

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 06:55:50.70 ID:IyX77+mK.net
RFL乗ってるけど、フラットバーだと物足りなくてドロハンに改造してるから、最初からロード買えるなら買っときなよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 07:51:00.70 ID:Yt8F8CtY.net
>>647
置く場所なくて野外だわ俺。
やらないよりましかと思ってガラスコーティングしてる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:35:05.19 ID:IoJ2PXUI.net
>>649
ドロハンに改造したRFL見せてください。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:18:42.39 ID:xge0Soau.net
長持ちの自転車カヴァーとかあればな

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:39:58.93 ID:MIxiD4xV.net
部屋に飾れば立派なインテリアになるのに(´・ω・`)

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:45:00.12 ID:UDvyK9pW.net
まだ2015モデルは店頭で見ることはできませんか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 13:10:38.50 ID:NzrM1R1e.net
>>647
ありがとん。買うわ。ちなみに屋根付き駐輪場でカバーかける予定。錆び防止スプレーとかやった方がいいよね?
マンションの決まりでエレベーター禁止で常時室内保管は厳しいんだ。しかもうち6階で管理人は1階に常駐っていう。
台風とかいざとなったら気合で階段で運ぶw←階段なら良いのかは不明だから夜中にこっそりと

>>649
ぜひ写真を

>>650
野外って屋根付き?ガラスコーティングの効果どうなの?気になる、何使ってるかも教えてください

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 13:57:22.68 ID:XuivG6CC.net
俺もRFL買ったけど、フラットバーが物足りなく感じる
バーエンドバー取り付けたら良くなったけど、初めからロードも有りかなと思う

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:51:41.14 ID:sy9P5DEB.net
クロモリはチューブ自体はそんなに錆びない
チューブは酸化皮膜処理してるからね
けどボトムブラケット部のねじ切り部分は皮膜処理の後にねじ切り加工してるからそこに水がかかって錆びはじめる
気休めかもしれんがBBセット外した時にでもねじ切り部分に耐水グリスたっぷり塗りつけておくべき
水抜き穴あるならその周辺も塗っとけ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:52:43.69 ID:sy9P5DEB.net
あと輪行袋も買っとけ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:42:10.34 ID:Kjsiknno.net
初めからロード買うと今度は買い物などに気軽に使えるクロスが欲しくなるよ
つまり両方買え

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:47:24.61 ID:Os5OYeyP.net
エクセラレース買ったけど、クロスは別に買う気が起こらんな
籠付きとか普段使い出来るママチャリ的なもんが欲しくなる

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:11:00.68 ID:XvaXtga6.net
CRN買ったけど、彼女ほしくなった

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:57:44.86 ID:RRd8J+Zz.net
CXGのジオメトリーはまだですか

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:41:07.00 ID:pvc/J220.net
ラレーのRSC予約したら、価格修正で表示より3万弱ほど安くなりそうです。

他に予約した方もこんなことありますか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:48:58.23 ID:k3uTCMI/.net
普通だよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 01:09:02.83 ID:uyJkQlEz.net
車体価格の2割引き、程度までならまあ見るかな

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 02:13:49.56 ID:WSvlEx8P.net
RSCてセンターにキックスタンド付くかな?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:29:08.08 ID:0iNib4tQ.net
>>655
外置きで錆びるのはボルト、小ネジのメッキ部分から。
フレームの塗装部分は傷で剥がれて無きゃ簡単には錆びないよ。
カバーはかなり有効だけどこれからの季節、風が大敵になる。
100均のはあっというまにボロボロになるからホームセンターでいいから
ちょっといいの買うほうがいいよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 15:03:34.14 ID:ZDoBaKVp.net
>>595
普通の学習机とスーパーマリオ学習机の差と同じです。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 15:24:13.23 ID:qBvTQt4A.net
>>662
ショップに置いてあるカタログ見ればヨロシ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:19:55.13 ID:JGQ7slhV.net
付き合いある自転車店で
CRTI、570サイズ予約できませんでした。
533なら予約受けられるらしい

今乗ってるのが540サイズ
533だと小さくなのであきらめます。

クラシック復刻版なんで大きいサイズに憧れます。
180センチの俺

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:48:55.92 ID:bgypGcsh.net
>>670
争奪戦だったんだな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:57:09.54 ID:MXMNypBk.net
>>668
天と地くらい差がある訳か

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:11:24.35 ID:zxgYsWb2.net
嫌味とかじゃなくて純粋に疑問だからおせーて
なんでCRTIがそんな大人気なの?
似た雰囲気だとバッソのバイパーとか色々ありそうなのに。
個人的には今のラレーの方向性とは違うバイクに見えるからボロクソたたかれるかと思ってた。
あれか。復刻版ってのがいいのかな。昔の憧れ再び!みたいな。
それともコスパがすごいから?確かにアテナ11sでこの値段はすごいと思う。

何回もいうけど別に文句いいたいわけじゃないからね!

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:27:29.99 ID:WSvlEx8P.net
他社なら35万とかしそうだもんな

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:38:08.19 ID:0DL8vgv4.net
>なんでCRTIがそんな大人気なの?
一部の人には人気なんだろうけど、携帯電話の新機種みたいに大人気かというと。
もともと在庫少なくて在庫切れの多いラレーの車種の中では
高額で生産予定数は少ないだろうから
一部のサイズでそれがなくなっただけじゃないの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:46:04.92 ID:bgypGcsh.net
東京の展示会ってまだだけど関東のお店の発注分はどうなるんだろう。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:12:09.76 ID:zxgYsWb2.net
fmfm。ってあれCRTIて限定生産だっけ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:45:09.81 ID:wLiX9f1m.net
予約がないのにショップが注文してるんだろ


CXGの500mmの写真まだですか
ヘッドチューブのとこでトップチューブとダウンチューブがくっついてたらやだなあ
460はくっついてる、540はくっついてない
さて500は
HPさっさと更新しろや
人気メーカーは最近すぐ更新するけど、相変わらず輪界全体としてはHPの更新遅すぎる

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:50:53.89 ID:14kSv5PW.net
人気って言うか限定だからしゃーない

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:57:28.60 ID:WSvlEx8P.net
2015完売したころに更新されるよ

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200