2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その29

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 09:35:10.73 ID:CHtPnZ7C.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/

ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その28
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402495113/

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:09:55.90 ID:hQrAf3CK.net
だれか背中を押してください。
ママチャリからの乗り換えで元々5〜6万のエントリークロスバイク(RFLなど)を狙ってたんだけど、RFCが頭から離れません。
クロモリ細身の美しさとあのデザインに完全にヤられましたw
この時期実車が見れなくてモヤモヤしてます。似てそうなCRNは確認済み。予算オーバーのため踏ん切りがつかなくて…

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:16:06.50 ID:yzUdRKuu.net
そこまで言っててなぜ買わん・・・
これからどうせいろいろ買うんだから予算なんて意味ないよ
はよぽちれ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:16:16.56 ID:/NK5IB9w.net
>>639
すぐドロップハンドルのロード乗りたくなると思うから
同じ値段で
・アラヤ フェデラル
2〜3万円足して
・アラヤ ディアゴナール
・ラレー CRA(カールトンA)

これも選択肢に入れておきなさい

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:26:12.25 ID:WCUW4hDB.net
>>639
あのメッキフォーク+胴抜きデザインが欲しくなるポイントなんだと思うが
既に2015年モデルに切り替わってて2014をゲットする機会は失われてるし
これから冬までは大きく価格もかわらず悩める猶予があるからお金溜めていけばいい

なおラドフォードSは完売次第廃盤予定の模様

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:41:40.69 ID:vbKSExCz.net
ラレーのMTBってもうなくなったの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:54:10.28 ID:Pwyz5nzd.net
>>639
RF-Lいいぞ

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 00:29:12.93 ID:EgI1LyP2.net
>>640
ですよね
>>641
実はCRAも考えました。アラヤのも渋いっすね。ただWレバーやアヘッドじゃないステム?含めてさすがにクラシック過ぎますw
>>642
まさにその通りなんです!それが狙ってる2015年グリーンはメーカー在庫あるみたいで。やっぱり秋に乗りたいじゃないっすか。ブラックなどは12月〜
>>644
店員も賢い選択だと言ってました。R3とかプププみたいなwwただ入荷は12月〜

ワイズで測って似たフレームにも跨がせてもらい、サイズの問題はなし。今週にでも近所のチャリ屋wwwに突撃してきます!!
みんなありがとー

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 00:30:30.61 ID:yjnTF8Kc.net
>>643
泥狐で我慢汁!

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 00:50:23.72 ID:Sd/SrP/i.net
>>639
クロモリだから野ざらしはだめだぞ、タイヤは細いのしかはけない
問題ないなら2万くらい我慢して買えよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 06:10:02.77 ID:IIeAX8n+.net
>アヘッドじゃないステム

極限の剛性や軽量性でも求めない限り、アヘッドなんて特にメリットないよ
なによりスチールフレームにアヘッドは美観面で我慢できない
このくらいすっきりまとまってれば許せるけど  
http://i.imgur.com/WsMCK1S.jpg

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 06:55:50.70 ID:IyX77+mK.net
RFL乗ってるけど、フラットバーだと物足りなくてドロハンに改造してるから、最初からロード買えるなら買っときなよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 07:51:00.70 ID:Yt8F8CtY.net
>>647
置く場所なくて野外だわ俺。
やらないよりましかと思ってガラスコーティングしてる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:35:05.19 ID:IoJ2PXUI.net
>>649
ドロハンに改造したRFL見せてください。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:18:42.39 ID:xge0Soau.net
長持ちの自転車カヴァーとかあればな

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:39:58.93 ID:MIxiD4xV.net
部屋に飾れば立派なインテリアになるのに(´・ω・`)

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:45:00.12 ID:UDvyK9pW.net
まだ2015モデルは店頭で見ることはできませんか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 13:10:38.50 ID:NzrM1R1e.net
>>647
ありがとん。買うわ。ちなみに屋根付き駐輪場でカバーかける予定。錆び防止スプレーとかやった方がいいよね?
マンションの決まりでエレベーター禁止で常時室内保管は厳しいんだ。しかもうち6階で管理人は1階に常駐っていう。
台風とかいざとなったら気合で階段で運ぶw←階段なら良いのかは不明だから夜中にこっそりと

>>649
ぜひ写真を

>>650
野外って屋根付き?ガラスコーティングの効果どうなの?気になる、何使ってるかも教えてください

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 13:57:22.68 ID:XuivG6CC.net
俺もRFL買ったけど、フラットバーが物足りなく感じる
バーエンドバー取り付けたら良くなったけど、初めからロードも有りかなと思う

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:51:41.14 ID:sy9P5DEB.net
クロモリはチューブ自体はそんなに錆びない
チューブは酸化皮膜処理してるからね
けどボトムブラケット部のねじ切り部分は皮膜処理の後にねじ切り加工してるからそこに水がかかって錆びはじめる
気休めかもしれんがBBセット外した時にでもねじ切り部分に耐水グリスたっぷり塗りつけておくべき
水抜き穴あるならその周辺も塗っとけ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:52:43.69 ID:sy9P5DEB.net
あと輪行袋も買っとけ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:42:10.34 ID:Kjsiknno.net
初めからロード買うと今度は買い物などに気軽に使えるクロスが欲しくなるよ
つまり両方買え

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:47:24.61 ID:Os5OYeyP.net
エクセラレース買ったけど、クロスは別に買う気が起こらんな
籠付きとか普段使い出来るママチャリ的なもんが欲しくなる

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:11:00.68 ID:XvaXtga6.net
CRN買ったけど、彼女ほしくなった

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:57:44.86 ID:RRd8J+Zz.net
CXGのジオメトリーはまだですか

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:41:07.00 ID:pvc/J220.net
ラレーのRSC予約したら、価格修正で表示より3万弱ほど安くなりそうです。

他に予約した方もこんなことありますか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 00:48:58.23 ID:k3uTCMI/.net
普通だよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 01:09:02.83 ID:uyJkQlEz.net
車体価格の2割引き、程度までならまあ見るかな

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 02:13:49.56 ID:WSvlEx8P.net
RSCてセンターにキックスタンド付くかな?

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 12:29:08.08 ID:0iNib4tQ.net
>>655
外置きで錆びるのはボルト、小ネジのメッキ部分から。
フレームの塗装部分は傷で剥がれて無きゃ簡単には錆びないよ。
カバーはかなり有効だけどこれからの季節、風が大敵になる。
100均のはあっというまにボロボロになるからホームセンターでいいから
ちょっといいの買うほうがいいよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 15:03:34.14 ID:ZDoBaKVp.net
>>595
普通の学習机とスーパーマリオ学習机の差と同じです。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 15:24:13.23 ID:qBvTQt4A.net
>>662
ショップに置いてあるカタログ見ればヨロシ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:19:55.13 ID:JGQ7slhV.net
付き合いある自転車店で
CRTI、570サイズ予約できませんでした。
533なら予約受けられるらしい

今乗ってるのが540サイズ
533だと小さくなのであきらめます。

クラシック復刻版なんで大きいサイズに憧れます。
180センチの俺

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:48:55.92 ID:bgypGcsh.net
>>670
争奪戦だったんだな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:57:09.54 ID:MXMNypBk.net
>>668
天と地くらい差がある訳か

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:11:24.35 ID:zxgYsWb2.net
嫌味とかじゃなくて純粋に疑問だからおせーて
なんでCRTIがそんな大人気なの?
似た雰囲気だとバッソのバイパーとか色々ありそうなのに。
個人的には今のラレーの方向性とは違うバイクに見えるからボロクソたたかれるかと思ってた。
あれか。復刻版ってのがいいのかな。昔の憧れ再び!みたいな。
それともコスパがすごいから?確かにアテナ11sでこの値段はすごいと思う。

何回もいうけど別に文句いいたいわけじゃないからね!

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:27:29.99 ID:WSvlEx8P.net
他社なら35万とかしそうだもんな

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:38:08.19 ID:0DL8vgv4.net
>なんでCRTIがそんな大人気なの?
一部の人には人気なんだろうけど、携帯電話の新機種みたいに大人気かというと。
もともと在庫少なくて在庫切れの多いラレーの車種の中では
高額で生産予定数は少ないだろうから
一部のサイズでそれがなくなっただけじゃないの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:46:04.92 ID:bgypGcsh.net
東京の展示会ってまだだけど関東のお店の発注分はどうなるんだろう。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:12:09.76 ID:zxgYsWb2.net
fmfm。ってあれCRTIて限定生産だっけ

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:45:09.81 ID:wLiX9f1m.net
予約がないのにショップが注文してるんだろ


CXGの500mmの写真まだですか
ヘッドチューブのとこでトップチューブとダウンチューブがくっついてたらやだなあ
460はくっついてる、540はくっついてない
さて500は
HPさっさと更新しろや
人気メーカーは最近すぐ更新するけど、相変わらず輪界全体としてはHPの更新遅すぎる

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 20:50:53.89 ID:14kSv5PW.net
人気って言うか限定だからしゃーない

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 21:57:28.60 ID:WSvlEx8P.net
2015完売したころに更新されるよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 23:33:36.50 ID:soOgN6qc.net
キャノンデールなんて夏前に2015に切り替わったもんな

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 08:41:53.52 ID:1l0vo8Ip.net
CMU中古がオクにでてる中古25万、高いかな〜
2015年も継続販売なんだけど530サイズがカタログ落ち
オクでてるのが530サイズ、悩む ほし〜

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:44:27.49 ID:l6eZzqYw.net
>>682
実生活に無理がこずに買うことが出来るのなら、買ってから後悔しろ
買えなかったことを後悔するくらいなら買ったことを後悔した方が
実機があるだけ健全かと思われ。

まぁ、おれは買うとしわ寄せがすぎてしまうので、断念して後悔するばっかりなのだが orz

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 10:03:36.09 ID:mxnnWcWu.net
中古は気持ち悪い。
どんな扱いを受けてきたのか分からないし、盗難車かもしれないし。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 10:16:08.13 ID:WtM4evo2.net
↑ おまい再婚は出来ないな

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 10:24:08.69 ID:LnX8MK05.net
アラヤラレーが生産されている東南アジアの自転車事情を少し調べてみた
のですが、その実態は日本とはかなり違っていました。

まず、普段道を歩いていても自転車はほとんど見受けられません。
その理由としては
・自転車が通れるように整備された道路が少ないこと。
・車と、あちらで「ホンダ」とばれてる小型オートバイの数が非常に多く
また交通法規が無いに等しいので自転車で走ると危険であること。
・大気汚染が深刻で、自転車に乗ろうという気にならないこと。

さらに、未だに貧富の格差が激しい東南アジアでは、持ち物から社会的地位を
判断されることが多いのです。
金持ちは車に乗り、庶民は「ホンダ」に乗り、「ホンダ」すら買えない貧困層が
自転車に乗っている。
なので人々は自転車を利用することに劣等感を抱いています。
また、肥満は日本や欧米では自己管理ができない人間と見られていますが、
東南アジアでは裕福の象徴として見られます。
つまり太っていて車に乗っている人間は社会的に成功している勝者ということです。
アラヤラレーの自転車は、このような環境で育った現地の工員によって
作られているんですね!

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 12:08:13.26 ID:7d8pG50X.net
台湾でしよ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 12:11:07.88 ID:mxnnWcWu.net
インドネシアのことじゃないの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 12:13:37.96 ID:9m3LuMpj.net
>>676
西と東では、それぞれ確保してる分が別なんじゃね?

元の話題のCRTIも3サイズ(495,533,570)あって
570はどちらかというと特殊サイズだから(ホリゾンタルだし)
予定数少ないんだろうな

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 12:14:06.86 ID:ZhdqoiL1.net
イギリスでも自転車は労働階級の物ですよ
ラレーと言えば日本のブリヂストンサイクル(スポーツバイクブランドのAnchorではなく)と同じく大衆車メインのブランドです

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 12:24:33.90 ID:ATRQotjm.net
イギリスは階級社会だからな。
庶民でもハイブランド身に着けてる日本人は滑稽だろう。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:16:25.71 ID:uzT1gHHX.net
台湾はただ生産拠点が集中してるだけで伝統的な自転車文化はないだろう。
だってロードもランドナーもMTBも台湾で生 まれたわけじゃないし
そもそも台湾で開催されるビッグレースはないし
台湾人のチャンピオンも居ないし台湾のUCIプロツアーチームもない。
要するに儲かるから自転車生産をやってるだけ、自転車文化の国ではない。
いくらコスパが良くてもジャイアントの評価が微妙なのはそういう理由だよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:16:44.80 ID:ZMijDo/7.net
本当の英国上流階級って、おまえらが思ってるよりケチだからな
遅く来た飲み会とかで割り勘頼むとマジ切れするからw

虚勢張るための大盤振る舞いは、むしろ成金行為として蔑まれる

そもそも階級や教育レベルで、英語のアクセントや使う単語が違うから
いちいち見た目で自己アピールする必要ないんだよ

オフィシャルなシチュエーションではビシッと決めるけど
普段の身に着けるものには驚くほどこだわりない

自転車=労働者階級、っていうのはずいぶん雑なカテゴライズだな、
中流階級、上流階級でも自転車ファンは普通にいるだろ
ってか階級別カテゴライズされるほど自転車はメジャーじゃない

サッカー=労働者階級、ラグビー=中上流階級、ならわかる

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:20:39.19 ID:6JqKKAqO.net
インドネシアの自転車製造力は注目らしいね

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:26:18.17 ID:mxnnWcWu.net
ラレーのママチャリ(?)にジェットエンジンを積んで走る動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=bKHz7wOjb9w
作っているところの動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=D1EHZPjLNHk

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:26:36.13 ID:ZMijDo/7.net
>>691
日本人がハイブランド好んでしまうのは
江戸の武士社会の名残だって浅田次郎が書いてた

参勤交代で出てきた武士が江戸に来て
他人から「田舎侍」と思われるのが恥ずかしくて
とにかくイイものを着ようとする文化が引き継がれているとか

伊達藩は正宗がめちゃオシャレに敏感だったから
家臣も右ならえで、やたらめかし込む風習があったそうで
「伊達=カッコいい」の語源はここからだそうな

世界で最もオシャレな都市はパリ、イタリア、東京だと思うけど
東京の人間はハイブランドに頼りすぎなのは残念

ちなみにニューヨークでオシャレな男はゲイ率高いという

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 13:48:39.99 ID:nx6WIzdb.net
ジャイアントシマノはオランダチームなのな

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:05:43.85 ID:xiU3t+vi.net
東京は真っ黒なスーツに2足3980円の黒い革靴履いたサラリーマンしかいないイメージ
リュック背負ってジャイアントのクロスに乗ってる(ハンドルのLEDライトはハイビームで点滅)

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:43:51.34 ID:mxnnWcWu.net
普通に考えてファッションに熱心な女性たちの話かと

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:01:03.55 ID:AzqUhO7X.net
>>698
そりゃ神田か新橋界隈のサラリーマンだな
新宿、青山、六本木あたりだとそれなりに身なり整えてるよ

俺はもちろん新橋勤務で、
ダイエーで7000円だったスーツで通勤してるよ♪

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:51:44.77 ID:cxnTEISK.net
最近 ラレーのクロモリよく見るわ
しかもほとんどノーヘルで私服乗りで歩道走ってる

何だこの増殖

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:52:38.55 ID:mxnnWcWu.net
ルイガノ同様にコスパ厨の御用達になっているのかも。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:58:04.04 ID:cxnTEISK.net
しかもcrfの下のcra出してるしねえ
私服ノーヘルママチャリ代りなら
ディレイラー何でもいいから
もっと増殖するんだろうなあ

もう歩道はラレークロモリドロハンだらけになってしまう

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:17:28.54 ID:xmQfZJO2.net
アクセで他人と差をつけよう
詳しくはねっとで☆ミ

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:17:46.80 ID:2VHkZxfh.net
素晴らしい事だよ
たとえママチャリの代替だとしてもね
マナーアップの啓蒙はすべきだが

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:21:33.10 ID:7d8pG50X.net
ちゃんと車道走ってるCRNもみたよ、40後半ぐらいのハンチング帽かぶってサンダル履いたおっさんが
インナートップでノンビリと走ってた。
信号は守ってたので評価する。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:36:18.09 ID:BKL5Xzmv.net
オラ10代だけど普段はCRNで三浦半島をノンビリ走っとるど
ちゃんとヘルメット被ってビンディングでレーパン装備 交通ルールは厳守で

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:37:11.23 ID:WNOZr0HB.net
ええな

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:02:03.00 ID:Qua7lj73.net
ヘルメット被ってないのは悪みたいな最近の流れが正直気持ち悪い。
カッスカスなヘルメット、半袖のサイクルウェアにハーフのレーパン履いて安全とか何言ってんだろうと思う。
原付乗りがよく被ってる半ヘルがカスみたいな防御力なのを知らないのか。
それよりもさらにちゃっちいのがサイクルヘルメットなのに。
その上ビンディングなんていう足の自由が奪われる最悪な道具を公道で平然と使ってドヤ顔。ノーヘルよりよっぽど危ない。

原付よりもスピードだしながら、無いよりマシ程度のヘルメットと、素肌まるだしの半袖半ズボンで「ぼく安全!」って失笑もんだわ
せめて長袖長ズボン+プロテクター、バイク用のフルフェイスかぶってから安全と言え。

あくまでロードレーサーがしてる格好は「致命傷を避ける」装備であって安全を重視してるわけじゃない。
大難を小難にするためにサイクルヘルメットがあるって肝に銘じろ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:05:04.68 ID:WNOZr0HB.net
肝に銘じろ まで読んだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 23:23:40.51 ID:2VHkZxfh.net
ヘルメットは義務じゃないしビンディングも禁止はされてないんですが
クロモリロードはサイクルキャップにフラットペダルがベストですよ
昔ながらのスタイルがやっぱり格好良い
できればウールジャージやニッカーが欲しいがなかなかいいモノが無いね

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 00:08:18.68 ID:ClIst9Oz.net
あれCRAもう販売されてんの?
九州ではまだ入荷してない650C狙い

鰤のくエロ買う位ならこっち選べとの同僚の勧めにより購入予定(`・ω・´)

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:09:25.53 ID:Z8/rO07E.net
ジャージ、メット、ビンディングを三種の神器みたいに扱う風潮は確かに勘弁
シモに関連するからかレーパンはパスしたり、見た目の本気度が高いせいかサングラスやグローブはしなかったりと、中途半端な"正装"は逆に格好悪いと思うのだが…

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:30:05.58 ID:YKgupmAK.net
メットは統計で効果が証明されてるからかぶっとけ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 01:44:35.20 ID:iilSwU1e.net
CXG欲しいがどうせ納車遅いんだろうな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 02:09:12.73 ID:q+jTGlwL.net
メット付けてるという安心感から逆に安全を軽視してしまう傾向があるとかないとかいう研究結果がアメリカの某大学によって発表されたとかされてないとか

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 07:35:14.16 ID:QMswr1tJ.net
イギリスではヘルメットしていると自動車が+10cm接近してくるという調査結果も。
ちょっとくら当てて転ばせても大丈夫だろうって、スレスレ通過してくるとか。
だから、一般人にはヘルメットには見えないヘルメットをするのが安全だな。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 08:12:03.27 ID:Z8/rO07E.net
頭部は守れるが転倒時の首へのダメージが増すっていう危険はなぜか取り上げられないしな
頭打ちつけて即死or脳機能障害、頸椎損傷で首から下に不可逆性の運動障害負うかだったら後者の方がマシという事なんだろうけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:01:58.60 ID:qIWr24QA.net
ビンディング嵌めるのは結構だけど
自転車に跨ってとにかくゆっくりと止まるぐらいでどのくらい
ペダルから足が外れないかというぐらいの乗り方覚えてからじゃないと
ビンディングなんて危ないわ
バランスとって乗ってストップ&ゴーの運転は基本なんだけどねスポーツ車は

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:13:42.17 ID:zBdKIwwY.net
R550っていう新しいペダルはゆるゆりに設定できるから安心だよ
ペダリング方向以外の力が少しでも加わると外れちゃうからペダリングが上手くなる

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 09:20:33.59 ID:xcQanfC2.net
10年前の街乗り普段着厨
「ルイガノっていうカナダ製のマニアックなクロスバイクに乗ってる
ツール・ド・フランス?とかに出てた選手が作った通好みのメーカーです」

現在の街乗り普段着厨
「ラレーっていうイギリス製のロードに乗ってる
クロモリだしビンテージな感じがオシャレ。ミニクーパーっぽいね」

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:13:16.38 ID:sw5Owtpe.net
ジャージレーパンはダサい
今はカジュアルサイクリングファッションの選択肢増えてオシャレしてロード乗るのもアリでしょう

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:17:56.14 ID:mAoldHzj.net
>>722
ちょうど俺がそういう感じだ。
乗ってるのはロードじゃなくてツーリング車だが。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 10:40:11.04 ID:aIGW5KwA.net
メーカーロゴが入ったようなコテコテのジャージでなくてもカペルミュールとか機能性と常識的なデザインを兼ねたものもあるんだし選択肢はあると思う
レーパンの上にステテコみたいなの履けば結構様になる

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:06:51.95 ID:GeBDP+So.net
>>722
そういうのはナシです。
アソスのウェアに買ってください!

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:20:38.57 ID:zhW77o8W.net
キャノンデール スパ6のズラ戦闘機に
ユニクロのニシコリ仕様ジャージ上下でフル装備ローディに横並びすると
おおって顔で見られる

そしてヒルクライムに入った途端本気でそいつらとやり合うんだぜ
この変なユニクロジャージに負けられるかって本気でかかってきやがる
ふふ、笑えるぜ、素人どもよww

そしておれはいつもこの手法で軽くちぎられる

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 12:36:43.73 ID:oFf9uLKo.net
>>715
3末だよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:16:22.20 ID:aixYSa7x.net
>>726
そこは嘘でもいいからブッチギったことにしとけよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:31:17.14 ID:JaV11j94.net
えっ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 17:34:14.60 ID:muvbGob7.net
ビンディングペダルなんか危いからやめよう
ラレーで競技出る人ほとんどいないだろうから、フラットペダルがいいよ

ラレーは、グルメライド、ポタリング、長距離のんびりツーリングが似合うスポーツバイクだと思う

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:18:17.50 ID:QMswr1tJ.net
ビンディングにはビンディング特有の危険性が、フラペにもフラペ特有の危険性が、それぞれあるのだから、好きなほうを使えばいいと思う。
ただし、トークリップだけはヤバい。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:22:55.59 ID:aixYSa7x.net
ビンディングの危険性とかは想像できるけど
フラペ特有の危険性は思いつかないな。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:28:36.87 ID:QMswr1tJ.net
足の裏がペダルから浮いてしまう、
滑る、
踏み外す、
ケージが地面にヒット、
脛にザックリ、
踏み位置を確認するために視線を落して前方みてなくて事故

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:56:22.65 ID:2pOOwo1X.net
そんなのただの不注意だろwww

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:17:36.54 ID:QMswr1tJ.net
>>734
ビンディングなら、大幅に軽減されるリスクですよ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:42:20.19 ID:EQXMYr+q.net
>>657 >>667
クロモリの件ありがと。
RFCついに予約したぜ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:50:01.25 ID:9m5DWLnZ.net
ホームページを作る気はあるらしい
http://araya-rinkai.jp/news/3894.html

販売店に発売日を分かり次第連絡しますと言われたきりなんだが・・・

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:05:06.65 ID:0vOeb7/m.net
入荷状況とかどんなもんだろう、と出先でふらっと立ち寄った店に2015CRFがあったので
思わず買ってしまった…
そして買った途端忙しくなって、来週まで取りに行けそうにない、ギギギ…

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:12:30.36 ID:r+/fW0a1.net
>>737
なに買おうとしてるの?

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200