2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その29

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:53:20.22 ID:Gqm1cpu2.net
スレ住民を集め活性化させるためのスレタイ模範解答(サンプル)
【最強パスハンターはCRのローヂーをカモって峠でコーシータイム】
“最強” という中二病的な撒き餌
“CRのローディー” という世俗的かつ軽蔑対象となる撒き餌
“カモる” という小六病的な撒き餌
“峠で珈琲” というランドナー関係者向けの撒き餌

最強という言葉に反応すると予測される2ch自転車板住民層
各カテゴリーの最強信者達///
ケーデンス(笑)・シャカシャカ(笑)・決戦(笑)・ギア比(笑)・獲得標高(笑)・心拍(笑)・空力(笑)・巡航出力(笑)・スプリント(笑)etc.,
“CRのローディー”という言葉に反応すると予測される2ch自転車板住民層///
各カテゴリーのCRのローディー達///
朝練(笑)・荒川CR(笑)・多摩サイ(笑)・関戸橋(笑)・境川CR(笑)・くるくる廻せ(笑)・国土交通省(笑)・河川敷BBQ(笑)・
ショップオリジナルジャージ(笑)・CRトレイン(笑)・CRデビュー(笑)・新車デビュー(笑)・CR専門メタボ(笑)・自転車人(笑)・バイシクルナビ(笑)etc.,
“カモる” という言葉に反応すると予測される2ch自転車板住民層///
各カテゴリーのカモラー達///
軽くチギル(笑)・本気(笑)・流す程度で勝てた(笑)・小径(笑)・トップスピード(笑)・105だけどブレーキはDURA(笑)・勝利(笑)etc.,
“峠で珈琲” という言葉に反応すると予測される2ch自転車板住民層///
各カテゴリーの盆栽コレクター達///
マファック(笑)・ユーレ(笑)・サンプレ(笑)・ゼウス(笑)・ワイマン(笑)・ノルマンディー(笑)・ソービッツ(笑)・ルネルス(笑)・TOEI(笑)etc.,

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:57:04.04 ID:HRRf8Br6.net
>>823 ハーブは控えめにね

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:59:07.71 ID:D8ngw38l.net
喉に爽やかハーブキャンディにあやまれ!

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:06:38.66 ID:s3kF7qtm.net
CRF納車3ヶ月
今日150km走ってきた
未体験ゾーンだったけどCRFのおかげで何とか走りきれたよ
これからも頼むぜ

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:52:17.24 ID:sii9Kl0F.net
まかせとけ!

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:11:43.74 ID:fki9uqAD.net
>>819
フレームについてる黒い「г」な形のはなんですか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:32:15.18 ID:tsI+R2TZ.net
肩に担ぐやつだな、多分
中に予備のチューブと空気入れが入っていたら笑う

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:36:31.18 ID:Q286WgfK.net
担ぐから、フレームにボトルケージ付けてないんだな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 00:59:10.39 ID:OxIaIC5l.net
>>829
>>830
なるほど
肩に担ぐためのパーツですか
ありがとう

832 :816:2014/10/04(土) 14:14:16.96 ID:wJprrqds.net
>>821
この先にお楽しみジェットコースターコースが待ってるので
ここは自転車壊さないように担ぎですね。

>>828
担ぎのパッド、発泡ウレタンの塊りだから軽量。
昔MTB用オプションとして販売されてたアラヤ純正です。
よく見るとARAYAの文字が見えるはず。

>>830
正解です。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:42:54.47 ID:oZn19WBS.net
やっぱ日本製ということでARAYA CXの購入を考えてる

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:21:26.86 ID:01MEzniA.net
日本製なの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:09:10.95 ID:dywBYr3b.net
台湾製ですわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:40:43.91 ID:hY3w6wBi.net
本体はリムだから・・・(震え声)

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:57:03.86 ID:rF1H4mFs.net
CRMとEXRで迷ってる
どっちがヒルクライム向きなんだろうか

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:33:24.06 ID:e2WHFk7Y.net
日本製のフレームのクロスバイクってもうないんじゃない
フラットバーロードならパナソニックにあるけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:44:00.03 ID:HWQqSUCO.net
>>833
インドネシアだよ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:46:39.99 ID:dywBYr3b.net
20Aのリムを再販してくれぇい

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:03:24.36 ID:Qt5zXNZF.net
>>837
CRM

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:34:52.05 ID:KXjcNMyF.net
>>819
かっけー

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:57:30.72 ID:JB7H+8bI.net
TPP
山岳MTC戦略的アルプス・トーエイ・あさひラトゥ―ル連携協定
( さんがく エム テイー シー せんりゃくてき アルプス-トーエイ-アサヒ・ラトゥール れんけい きょうてい )
英語: Trans-Passhunter Strategic Partnership Alps-Toei-Asahi Retour または単に Trans-Passhuner Partnership

国内のパスハンター主要ブランドである アルプス トーエイ CBAあさひ が純パスハンターであるという
規定を2ch内で拡散させる目的で設立した協定である

但しこの国内協定に異議を申し立てる陣営(ジュラ10)側は対向措置として
クロモリ ロード―レーサー エンド126o 700c フレーム
650Aリム 650Ax37パスハンテイングタイヤ クリアランス確保
NGC450センタープル ガード無し
という方程式を提示し、この設定であればアルプスもトーエイも関係なく既存の
ロードレーサーで組めるという反TPP声明を発表。
これにより現在パスハンターは国内問題としてTPP派とジュラ10派で
分裂している

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 14:46:34.49 ID:oFeTiGRP.net
あの・・・CRMの2015情報はまだですか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 14:49:42.46 ID:+Ic7i7bw.net
展示会に出てなかったような…

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:12:47.87 ID:oFeTiGRP.net
・・・(´・ω・`)

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:58:54.12 ID:OpBfJwyG.net
カタログ見たけどCREとCRMは消えてた

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:09:32.91 ID:WbD/ooK2.net
ちょっとスレチだけど
各国が作ってるラレーブランド自転車のまとめとかないかね
ラレーって名前だけ同じで、まったくてんでバラバラの自転車一覧

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:46:07.28 ID:AXpZLeCi.net
>>848
でもアナタ、Lookの回し者でしょう?
ID見ればバレバレですよ♪

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 00:52:01.53 ID:10SpejDR.net
CRTIはイギリスでも売ってる

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:17:57.02 ID:10SpejDR.net
日本
http://www.raleigh.jp/
イギリス
http://www.raleigh.co.uk/
アメリカ
http://www.raleighusa.com/
カナダ
http://www.raleigh-canada.ca/
デンマーク
http://www.raleighbikes.dk/

日本、デンマークは独自路線
英米加は共通路線

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 01:39:33.19 ID:10SpejDR.net
デンマークのClassicシリーズは、英Streetシリーズをベースに
北欧っぽくカラーリング変えてるようにも見えるけど、
http://www.raleigh.co.uk/ProductType/?pc=1&pt=266

このTouristシリーズはデンマーク国内向けの販売っぽい
自転車発明された頃のデザインとか、アラヤも驚きそうだ
http://www.raleighbikes.dk/tourist/


見比べると、確かになかなか面白いね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 06:23:40.81 ID:y+CsqUB3.net
>自転車発明された頃のデザインとか、アラヤも驚きそうだ

なに言ってんだコイツはw
ドライジーネでも復刻したのか(笑)
と思って見たら単なるロードスター型じゃねえか

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 06:38:02.13 ID:10SpejDR.net
>>853
「この国じゃこんなのが売れるのかよww」っていう驚きだよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 07:16:33.39 ID:2dpywcpB.net
だが自転車発明された頃のデザインではないな

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 08:54:15.14 ID:wXSj7RUc.net
>>854
ママチャリだってベルソー型婦人車のなれの果てみたいなものだしw

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:10:14.15 ID:BJPTcQPM.net
ドイツ
ttp://www.raleigh-bikes.de/

ttp://www.raleigh-bikes.de/typo3temp/GB/ra14_stoker_impulse_s10_256684febd.jpg
ttp://www.raleigh-bikes.de/typo3temp/GB/ra14_dover_impulse_r_classic_club_6366fca1b6.jpg
ttp://www.raleigh-bikes.de/typo3temp/GB/ra14_rushhour_8-0_b46a686ae4.jpg

糞重そうな自転車ばかり…

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:18:04.85 ID:T1E6A8Dt.net
>>857
シートチューブの後ろにある物体はなにかしら?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:19:01.55 ID:UJWpC3WF.net
重量しか目がいかない日本人が世界的に見ても異常です

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:16:57.58 ID:hYCj02fc.net
>>858
電アシのバッテリーじゃね?(向こうはアシストじゃなくてフル電動で走る気がするけど)

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:28:55.83 ID:RXxRnCvp.net
アリオネぽいサドルの前サス付きクロス
すごく欲しい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:39:00.19 ID:70PEoav7.net
俺も三枚目のトレッキングバイクが欲しい

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 01:55:30.94 ID:A2kl9evb.net
トレッキング? 名前からして通勤用だろう。
それにしても合理的なパーツ構成だな。

10m先で80ルクスのハブダイナモのライトとか、
うらやましすぎる。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 01:58:22.94 ID:A2kl9evb.net
しかもリアのハブはローロフ14速とか、クロスバイクだけど、かなりの値段になるんじゃないかな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 06:23:10.65 ID:Q7ltGH8C.net
泥除け・荷台・ライトついてる実用的なとこがいいね、ドイツ・ラレー
こういうのを輸入して売ってくれよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 06:44:56.52 ID:n7I+ZmX8.net
ママチャリの文化が無くて路面状況がそんなに良くないのもあるだろうけど
ヘビー級のトレッキングバイクが多いねドイツ市場は
雰囲気良いとは思うけど日本で使うにはラドフォード7みたいな装備の方がいいなあ
実用性重視にしてもブロードマーシュ位までの装備で十分な気がする

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:23:22.44 ID:uAx+towW.net
>>866
路面状況が悪いってよく言われるけど、確かに向こうは舗装荒れてるところも多いが
自転車走る部分で比べたら日本もあまり良くないと思う
最近街乗りや通勤ではだんだん太タイヤに回帰してる人が増えてる希ガス

あと、日本はアパートの室内に保管して担ぎ降ろす人も多いし
重装備で装備てんこ盛りより少し軽量な方が売れるんじゃないかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 08:52:31.68 ID:cn9RFdnd.net
色々お国柄が垣間見られて面白いね

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 13:17:46.39 ID:A2kl9evb.net
日本は様式美みたいなものが優先される気がするよ。

ハブダイナモ便利じゃん、
内装変速便利じゃん、などと言っても、
重いとかスポーツ車らしくないとか、論外って感じだもの。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:21:55.56 ID:Rm1jeKbf.net
>>869
内装は興味あるけど通勤路ですら結構なアップダウンがある地域なので
ハブダイナモは勘弁してもらいたい。つうか平地でもいやって気持ちもわかる。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:22:07.67 ID:A2kl9evb.net
ハブダイナモにも色々あって、
件の高級パーツ盛まくりのドイツ車が採用してるようなモデルでは、
振れ取り台の上で空転させりゃ回転が渋いのが分かるけれども、
実際の走行で違いが分かるかというと、ほとんどワカランと思う。

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 17:30:51.13 ID:8A6BazGv.net
ハブダイナモ→重くなるからいらん エネループやリチウムイオンで代用可能
内装ギア→自分で弄れないから微妙
フェンダー→時速10km台ならそれほど雨被らないので思ったよりいらなかった
スタンド→停車する時は地球ロック前提だし思ったよりもいらなかった
キャリア→実用車との二台持ちならいらない

ミラー→幹線道路走るときに必要
ベル→一応歩道走るときもあるし、条例的に必要?
反射板→条例的に必要?(これがないとテール点滅不可)
ボトルケージ→何かとあると便利
サドルバッグ→ダサいけど便利 スイカとか鍵とか予備チューブ入れてる

自分はこんな感じ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 17:41:08.01 ID:8A6BazGv.net
>>869
日本はサイクリング後進国だからしょうがないんじゃない
実用車なら雨ざらし前提の安い中国製で十分だって人多いし
二台持てる状況なら当然ロードはガチ仕様にするし

MR6やBDCみたいなママチャリ以上クロスバイク未満の
トレッキングバイクはもっと評価されるべき
中国製ママチャリよりも軽いしメンテナンスが容易だし
ロード乗りの実用車には丁度いいと思う

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 17:50:50.59 ID:n7I+ZmX8.net
様式美というより実用性じゃないかな

内装変速とフェンダーキャリアつけたら重くなるから電動アシストで補う
→電アシママチャリを日常の買い物用に

スポーツ走行したいときは少しでも余計な物はぶいて道路も綺麗だから23CでOK
→ロードバイクを休日サイクリングや高速移動通勤用に

街中だと家の周りは99%舗装路で23Cでまったく困らないほど綺麗だし
電アシママチャリとロードの2台を所有するのが日本だと丁度いいから
1台で中途半端になるトレッキングバイクを買う必要性があまりないのよね

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 18:00:48.59 ID:A2kl9evb.net
ちなみに上で出てるRushhour8.0は、どうやら定価1999ユーロ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:05:25.73 ID:UjX2FTmA.net
エクセラスポルティーフほしいお
近くに取扱店ないけどどうしたらいいんだお?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:07:23.58 ID:Rm1jeKbf.net
んなもん国によっての傾向はあって当然なわけで。
いちいち欧米はすばらしい日本は…なんて言わないで
自分がこうしたいと思うものに乗ればいいじゃん。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:09:03.09 ID:9kWMn75Y.net
トレックとかキャノンデールじゃないから
取扱店じゃなくても言えば取り寄せてくれる

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:09:11.81 ID:gYbUZTEO.net
色々と凝った高級実用車が欲しいならBE-ALLでいいんじゃね
実用に振った自転車なら大手メーカーの35000円以上のやつで必要十分だと思うけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:19:51.44 ID:A2kl9evb.net
>>876
近くの店で聞いてみた?
アラヤのサイトのリストは常に最新に保たれてるわけじゃないと思う。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:46:14.87 ID:/1rDv2C7.net
>>876
exsは2015年モデルは2014年から継続なのかな?

ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=EXS+EXCELLA+Sportif
最後の手段は楽天でネット注文
組立完了、送料無料、ポイント10%なのを買うといいよ
リムの振れ取りとフロントディレイラーの調整は終わってないかもしれないけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:53:10.02 ID:A2kl9evb.net
>>881
わずか1割引(相当)のためにネット通販で買うのは損だと思う。

スポルティーフやランドナーなどを専門にやってる実績あるショップの、
遠距離客向けの通販だとかいうのなら、まだ考える余地はあるけど。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:56:56.97 ID:A2kl9evb.net
適当なネットショップは、
メーカーのカタログを片っ端からコピペして登録しているだけで、
実際にその自転車がどういうもので、
組み立てにどのような技術や手間がかかるのか分かってないことも。

スポルティーフを見たの初めてのスタッフが組み立てると思ってもいいくらい。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:12:08.87 ID:Rtsxa1IL.net
だったらメーカーから7分組みでもいいから直で買いたいよなあ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:15:22.17 ID:vnvPoC+n.net
CRMはカタログ落ちか
無念

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:25:50.75 ID:hRtu/WHc.net
>>884
某ショップは七分組の箱のまま売ってたけど、なんかあったらしく。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:48:46.88 ID:87h6qfan.net
>>885
え、マジで?
するとcmuもカタログ落ち?
そんなぁ〜

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 06:54:36.20 ID:4SnOsZUs.net
CMUは継続販売
カタログにも載ってるよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:21:52.24 ID:pCNyc4Sy.net
なんでCRM消えてしまったのかな
人気あったと思うのにな…

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:10:05.80 ID:dkcd265d.net
EXRみたいにモデルチェンジするとかじゃないの
値段戻すか重量下げるか

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:31:44.63 ID:87h6qfan.net
ついにアルテグラになるのか・・・
と思いきや105&ティアグラのコンパチにパワーダウンしそうだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:39:07.84 ID:wzWt5uvU.net
少なくとも2015は出ないんじゃないの?展示会になかったのが今更出てくるとは思えない。
RSCみたいに何年か後に復活するかも。
俺は消えるならCMUだと思ってたんだけどなー

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 15:13:34.13 ID:Dq/fOCZR.net
>>892
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/hakusen/stock/raleigh.htm
これ見た感じだと、CMUは売れ残ったから継続って感じだ。

アラヤは他ブランドと時期をずらして生産する体制なのか、
倉庫に在庫を積み上げるのを嫌ってるのか。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 15:17:58.57 ID:sbbq+eda.net
モデルチェンジしないならつづかなくていいだろ
フォークが上下異径じゃないだろ
上下異径っていうのはとても素晴らしくて偉大なものなんだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:14:01.59 ID:dkcd265d.net
ここ3年ぐらいで完成車20〜25万円だと他のメーカーが8s割れも出てきたからな
同じ価格のままで7.5s位に軽量化に挑戦してほしい

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:16:18.17 ID:UobykcYz.net
売れ残ったら次年度は継続販売にして、それが売り切れたら廃盤、てパターンが多いね
ブロードマーシュもなくなった

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:21:17.99 ID:ijCw/SBr.net
コスパメクラはどうしようもねえな
だからこんなん乗ってんだよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:29:00.24 ID:g+YdVKBs.net
CXGの重量はペダル含んでくれないかな
含んでるって言えよーーーーーーーー

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 20:48:17.90 ID:QawfquQR.net
正直その辺のクラスの重量は乗ってしまえば気にならんよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:01:25.69 ID:LKpAkJv0.net
ペダル付いてないやつは最初からカタログ重量の横に(ペダル含まず)って書いてある

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:27:48.62 ID:4SnOsZUs.net
CM-U オクにでてる18万

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:05:57.40 ID:cRXZjYlB.net
MFP2015が27.5とかディスクブレーキとかになったてたら少し寂しいやな

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:08:09.77 ID:cRXZjYlB.net
×なったてたら
○なってたら

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 05:31:46.14 ID:fovS1O8v.net
予算約15万だとCREかCRFになるのか
フルカーボンのティアグラかクロモリの105で悩む(`・ω・´)

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 06:17:59.17 ID:I30OLpA9.net
乗ってみて誰にも分かりやすい乗り心地の良さという意味では前者かな
継ぎ目のショックが如実に少なくなるから乗って速攻で理解できる
後者CRFは割とドシッと塊感のある衝撃が伝わってきた
100km漕いで初めてあ、疲れが少ないと快適さが分かるタイプだと感じた

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:01:18.66 ID:NoIvElsR.net
CRM最近知ってブログとか調べたら2012年モデルの定価が189,000…だと…?
今237,000円……   o......rz

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:58:36.10 ID:3Eb4ZlD2.net
手に入れて乗ることが重要で
それに比べたらそんなことは…

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:01:12.68 ID:P/Ii2gqH.net
MFEって廃版なのかな、だったらちょっと頑張ってMFBにするけど。ハッキリしてほしいわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:55:02.04 ID:x/lAhIYS.net
カタログには載ってない。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:09:04.93 ID:sHg/Ymps.net
もう廃盤なんだろうね
リジッドだと軽快な26もいいだろうと思うが今後の販売は当面ないだろうな
MFEも探せばあるんじゃないか?
俺がMFE買った店はいまだにMF9の在庫があるし

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:12:43.25 ID:E3j2KGZB.net
>>908
廃盤です。2015年モデルはありません。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 20:50:39.51 ID:6ICyTCX9.net
>>896
ブロードマーシュは2014モデルは3色も出してて
低価格で一番数が出てると思ったからそれがなくなるのは意外
高価格寄りにシフトして台数抑える方向にいくのかな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 21:03:27.97 ID:g6reIOPY.net
>>912
FRLと価格帯が被ってて
スポーツサイクルにフェンダースタンドはオプションって流れだから
必要な人はつけてねってなったのかな

実用的に使うんならフェンダーはあったら絶対便利なのにね
路面が濡れてても気にしなくていいのは大きいと思うけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:14:37.96 ID:EI/onY4r.net
なんかラインナップ少なくなってさびしいな
フラグシップのCMUが事実上廃番みたいだし
やっぱここ畳むのかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:21:14.24 ID:62phRbf/.net
ラドフォードとカールトンのグループは残してくれよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:31:35.07 ID:sVKYcwoX.net
CMUはカタログ写真を見る限り、その姿では、欲しいと思えないんだよね。
実物は、もっと良いの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 00:30:46.25 ID:0rdzF7P2.net
デザインは決して悪くないとおもう
が、なんというか微妙な優等生というか。自分のほしいロードランキングで2位or3位にくるかんじ。
1位になれないから結局買わないみたいな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 00:49:26.87 ID:A6okOfvZ.net
なんか、ぼてっ、としてない?

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 01:12:45.23 ID:R/rk55Y5.net
『この自転車、一体どこで走らせればいいんだろ…』ってのが正直な気持ち
丸管のカーボンホリゾンタルなんて街乗りにもレースにもツーリングにも使えねーっつの

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 01:41:24.10 ID:0rdzF7P2.net
個人的には
コンフォート性能に全振りなカーボンロード
+フェンダー用のダボ穴ついてるの出してほしい。

フルカーボンスポルティーフ。ええやん。
そういうよくわからん路線をラレーにはいってもらいたい。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 09:56:07.95 ID:56W1o4Bg.net
CXG路線だけでじゃいいんじゃないかな

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:51:12.11 ID:9Dvf0WO/.net
以前からちょくちょく読ませていただいています。
空気読まない単なる愚痴ですみません。

私、アラフォー女性です。夫が自転車が好きで、いままでも近場をサイクリング
することは何度かあったんですが、今回ちょっと遠出してみようと言われて、
住んでいる京都市内から、大阪湾まで行って帰ってきました。
往復で100キロ少々でした。

私の自転車はラレーMR6で、夫の自転車はCRFにビンディングペダルです。
性能がかなり違うんじゃないかとはじめからちょっと不安だったたのですが、
予感は的中。帰り、私は膝も太ももも痛くなって、漕ぐのもやっとで
必死になんとか帰ってきたんですが、夫は涼しい顔でケロっとしていて、
正直ちょっとムカつきました。いたわりの言葉もほとんど無いし!

これって、私の体力不足なんでしょうか? それともやっぱり、自転車の
性能の差もあるんでしょうか? 自転車にあまり詳しくないので
よく分からないですが、すいません単なる愚痴です。

両方の自転車をご存知の方がおられましたら、そんなに違わないのか、
それともやっぱり違うのか教えてください・・・。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:58:50.11 ID:dtbSp8o8.net
ママチャリで100kmか
すげーな

膝はお大事に
筋肉痛なら問題ないけど、関節はちっょと
サドルの高さを少しあげてみるといいかもしれません

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:09:19.14 ID:0rdzF7P2.net
CRFで100km=ノーマルモード
ママチャリで100km=ベリーハード

お前は胸を張って自慢していいレベル

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:13:35.59 ID:taZBihwD.net
ママチャリで往復100キロとかどこの弱虫ペダルだよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:17:26.95 ID:1fkCNKNV.net
>>922
もちろんマリオンに比べたらカールトンの方がずっと楽だけど
長距離走行は疲れないコツがあるから熟練度がモロに出るよ

腿の筋肉だけで漕いで背中やお尻や腰の筋肉を使えないとバテるのが早い
大臀筋とか疲労に強い筋肉にもちゃんと負担させて腿膝を酷使しない乗り方できれば
クロスバイクのマリオンでも疲労はおさえられるし
逆にロードバイク乗ってない人が前傾強くて路面の振動も結構ガツガツ来るカールトン乗ったら尻と腰と首と肩が悲鳴を上げると思う

ロードで毎週末ロングライドして長距離が平気な乗り方が身につくまで2年位はかかるかなあ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:19:47.41 ID:/Me+ij91.net
体力不足が原因と言えば原因だけど、そもそも近場サイクリングしかしたことないのに
今日はちょっと遠出してみようかで100kmって計画が無茶というか、走りきったのが十分凄いでしょ。

ポジションが適切でなく力を使いきれてないとか、重いギアを使い過ぎて疲れたとかあるかもしれない。

MR6はそりゃ確かにCRFと比べたら性能差はあるけど、まともな自転車だし100km走るのが無茶な
物ってわけじゃないから。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:22:00.80 ID:1fkCNKNV.net
>>922
慣れればロードの方がずっと疲労を抑えられるんだけど
その慣れるまではあのサドルよりハンドルがずっと低い構えで
ヘソから上だけど曲げてぎゅーっと前に屈む姿勢をずっと維持するのが苦痛に感じると思う
そこから我慢して1年位続けれれば、あるときコツが分かって
最初はクロスバイクに比べて尻や腰や手が痛くて乗るのが苦痛でしかなかったロードが
慣れたらクロスバイクよりずっと疲れないって分かってくると思う
でも半数位の女性ライダーはそこまでたどり着く前に挫折しちゃうね
特にお尻(股間)の痛みは男性以上に深刻みたいで、
ロングライドに連れて行ってお尻が痛いって思いした女性は以後二度と来なくなっちゃうことがおおい
性能差ははっきりあるけど、それを使いこなすまでに我慢の時期が長いのがロードって感じ

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:27:17.69 ID:XKXY+oyG.net
いやせめてCRNぐらい買ってからロング行ってればよかったのに
小さなサイズのCRAも出てるから女性も乗れますよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:27:47.33 ID:JeTfTtbR.net
ひでー旦那だがこれに懲りずほどほどに楽しんでほしい

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:38:14.65 ID:0rdzF7P2.net
いやもしかしたら、あえて嫁さん怒らせてロード買わせる算段なのかもしれん。
で、「あ、ロード買うの?じゃ俺も新しいの買おっかなー♪」な流れにもっていく。策士だな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:39:56.30 ID:A6okOfvZ.net
>>922
足が痛くなったのは、自転車の性能差というよりは、乗り方だと思いますよ。
息切れ・心臓に無理かかるのであれば、自転車の性能差だと思いますよ。

乗り方としては、
・ペダルは踏むのではなく、乗せた足の重みで回るような感じで、力を入れない
・持ち上がるほうのペダルに乗った足は、すこし持ち上げてあげて浮く寸前くらいにする
・ペダルが重くなったら変速して軽くする
あたりから。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:48:41.03 ID:A6okOfvZ.net
>>923
MR6をママチャリと一緒にしてはいけない。
カタログ重量12.0kg(13.9kg)という軽量級。
パーツだってママチャリとは違う。

乗車姿勢がアップライトなので、
速度があがると苦しいだろうけど、
25km/h以下なら大した問題じゃない。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:57:43.33 ID:XKXY+oyG.net
クロスバイクでも時速20km維持は風吹いてるときついぞ

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:08:19.69 ID:dtbSp8o8.net
>>926
慣れるまで2年とか
どんな苦行だよ、ロードバイクってw

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:08:31.15 ID:9Dvf0WO/.net
919です、レスたくさんありがとうです!

行きは調子良く平均20〜23キロ台をキープしてたんですが、
京都への帰りが台風の北からの向い風が強くて、
全然前に進まなくなったので腿の付け根が痛くなってきて、
かばってしまったのか膝が痛くなりました。

手首はいつも痛くなるのですが、
痛くならない方法はありますか?

ちなみに夫に文句言ったら、クリスマスプレゼントに
CRNっていうのを買ってくれる事になりました。
少しは楽になるんでしょうか・・・。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:15:27.55 ID:A6okOfvZ.net
>>936
良かったですね。
ロードはMR6よりも向かい風に強いですよ。
あとは服装ですね、風でバタバタすると前に進まなくなります。

手首はハンドルの形が原因です。
CRNのようにドロップハンドルにすることで大幅に解消しますよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:28:28.99 ID:XKXY+oyG.net
冬は走るなら寒いので脚を痛めやすいからウォームパンツかロングタイツ買ってね

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:40:14.43 ID:Yn9YSobs.net
>>936
そこは
CRNよりCMUがいいいわ(はあと)
で攻めるべきじゃね?

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:17:03.07 ID:h0R2M1gU.net
>>936
>>937の言ってる通り、ハンドルの形と手のおける場所の少なさが問題
手のひら&手の甲を上にして前に突き出し続けるのは意外と酷
地面の振動を同じ格好で吸い続けるし、肩も動かないから凝りまくる
姿勢は最初はキツいが、ドロハンにしてからは長距離走っても断然深刻じゃなくなったわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:27:48.03 ID:9Dvf0WO/.net
>>939

919です。アドバイスありがとうです!
CMUは・・・調べてみたらいいなと思ったんですが、
私の身長が153cmで、旦那に訊いたら合うのがないと
いわれました(涙)。本当なんでしょうか?

あと、手首の痛みがハンドルで解決するなら、ちょっと
希望の光が見えてきました。 
この前、京都から奈良にいったときも手首が痛かったんですが、
ドロップハンドルになったらどうか、またご報告できればと
思います。

温かいアドバイスありがとうです。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:32:33.60 ID:A6okOfvZ.net
>>939
初ロードでカーボンは、ちょっと怖い。

夫さんが自分がCRFに乗ってるのに嫁さんにCRNを選んだ理由に、
フォークがCRFはカーボンでCRNはクロモリという点もあったのかも。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:19:27.41 ID:KGm3nsGw.net
クロモリフォークならぶつけてもええの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:26:51.96 ID:GJHaf7vh.net
>>943
カーボン・・・見た目ではダメージが良く分からないのでモヤモヤする。
スチール・・・凹みとか曲がりが無ければ大丈夫。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 02:38:02.05 ID:gD8fHeEb.net
crfって結構振動ガツガツくるの?購入考えてるが、クロモリだからわりとコンフォート寄りなのかと思ってた

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:35:35.64 ID:AHl+DApN.net
>>922
ロードとママチャリだとポジショニングがかなり違うからなぁ
加えてハンドルポジションの差や自転車自体の重量差もある
もちろん乗り手自身の筋肉量・熟練にも差がある

こういう旦那に付き合わされるパターンは嫁さん的にはあんまり楽しくないよなぁ
女の人とサイクリングする時は相当程度に速度・距離を落とさないとこうなる
今度ねだってロード買ってもらうといいよ 乗り手の力量は自転車が補ってくれる

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:48:27.94 ID:5tUCPhgT.net
>>941
手首の痛みはハンドル形状が大きいよ

でも体重をハンドルに掛けて乗ってるならそこは直さないと
ロード乗ったときに悪い乗り方して掌と股間を真っ先にやられる
http://or2.mobi/data/img/82370.jpg
↑こういう「背中を反らして股間をサドルに押し付けて、腕で上半身の体重を受ける」人が非常に多い

腕はハンドルに軽く添えるだけにして地面からの衝撃を逃がすサスペンションみたいに使い
腰は垂直に立てて股間ではなく坐骨で座って、ヘソから上だけを丸めて前傾させる
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bar_end_bar
http://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting

ロードはこういう乗り方のコツを知らないで知識ゼロで乗ると上の画像のような間違った乗り方するから
きちんと乗り方のレクチャーを受けて正しく使いこなすまでは、最初はクロスより辛いと感じると思う
とにかく乗り方の改善で快適さは大幅に上がるから、ロード独特の乗り方を調べて試行錯誤してみて
慣れれば快適なんだけどね、慣れるまでの最初の2ヶ月位のハードルが高い
そして頭では乗り方が分かっても、長時間乗っても疲れない身体(背筋など)が出来上がるにはもっとかかる

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:56:19.00 ID:5tUCPhgT.net
>>945
自分が乗ったのはCRNの方だけどパイプが太くがっしりしてるせいもあるんだろうけどビヨンビヨンって感じじゃないね
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392218626/147
タイヤの空気圧と振動吸収能力がそのまま反映されてそこからフレームで減衰されずに直接結構ドシッと重い打撃が伝わっくる感じ
でも長時間乗ったらアルミとは疲れの質が違うのが感じられるのかも?しれない
CRFは乗ったことないからわからない

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 05:00:54.16 ID:AHl+DApN.net
>>939
CMU、デザインは凄く好みなんだよな
コード内蔵(しかもバッテリーシートポストに内蔵式)、細身丸フレーム
ミニマムデザインって感じで素晴らしい

乗り心地はCRM譲りで意外とガッツリ走るらしいし、電アルで34万は安い
+15万詰んでRIS9 eliteにするかかなり迷ってる

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 06:55:45.01 ID:jrtCzzLA.net
買ってもらうにしてもラレーにこだわる必要はないんじゃないの
自転車屋に相談して試乗しながら、予算内でサイズや乗り心地のしっくりくるやつにした方がいいよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:53:10.47 ID:PZTvr4m7.net
俺はアルミクロスとCRFの違いがよくわからんかった

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:48:58.77 ID:ae2QML/o.net
ビヨンビヨンしたいんだったらアンカーのロードに乗るんじゃ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:17:35.83 ID:GJHaf7vh.net
>>948
クロモリに柔らかさを求めるなら、CLSなどのノーマルサイズのチューブを使ったモデルのほうが、いいかもしれないね。

あとはホイールかな。
スポーク本数が多い手組みホイールなら、スポークテンションの許容範囲が広くて、
上限ちかくと下限ちかくでは、明らかに乗り心地が違う。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:41:53.77 ID:01LOVjNY.net
CRTIもう予約できないのかな?自転車店でメーカー受注終了と言われた

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:24:50.56 ID:mdubm/Me.net
楽天見たらまだ予約受け付けてるところあるみたいだけど、まあ受け付け〆るの忘れてる
という可能性もある。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:26:10.85 ID:DxycLzIm.net
予約入ってないけどショップが注文してるんだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:51:58.59 ID:GJHaf7vh.net
>>955
楽天に出店してるところは、けっこう、いいかげん。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:22:05.36 ID:4F4TyzDv.net
そろそろ、2015年モデル終了のお知らせ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:34:09.48 ID:vlJxG/Sv.net
誰か私の2015CRF買いますか?7月購入です。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:00:18.14 ID:ZNA5A6oF.net
>>959
売りたい理由は?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:29:27.12 ID:KGm3nsGw.net
>>958
はえーよ
まだどれ買うか悩んでるんよ?
今寒いから乗るの来年3月くらいからやしせかすなよぅ

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:33:43.09 ID:55tEXE4X.net
いまなら増産してくれてもいいだろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 06:12:15.53 ID:nmyL5Eyh.net
CRAの650Cに105のコンポ標準装備
もしくはCRFにも650Cモデル出して下さい(`・ω・´)

160p台前半でも無理なくスローピング乗りたいんです

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 06:13:23.03 ID:nmyL5Eyh.net
間違えた
ホリゾンタルだorz

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 07:09:37.76 ID:4zxKwnVh.net
なんで完成車ありき、なんだろ
650Cのホリゾンタルロードが欲しくて市販の完成車がなけりゃ作ればいいではないか

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 14:00:56.55 ID:bhRNFlOy.net
次スレ立てられなかった970さん、お願いします。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:54:19.56 ID:oxBUZ04q.net
誰か次立ててよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:52:48.01 ID:NsLKX7MI.net
ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413274897/l50

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:26:57.81 ID:ZX2oGLqd.net
CRTI 欲しい
どうにかなんねえかなぁ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:46:33.08 ID:bhRNFlOy.net
>>969
CRTIのカタログ写真を持ってビルダーに注文。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:52:59.46 ID:ql4niwqt.net
2倍ぐらいの価格になりそう。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:40:47.00 ID:K2+qmbe/.net
>>969
フレームだけど
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s330952615

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 08:17:08.64 ID:rqh0G8RZ.net
CRTI?
533と570は2下〜末の案内が出てたけど
>>969が欲しいのは495ってこと?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:34:23.58 ID:AQi5y6j+.net
スレ埋めがてら質問です。
CRNの2014モデル乗りですが、貧脚なのでスプロケを12-30Tに交換したいと思ってます。
リアディレイラー(105)を見たら5071って刻印があったのっすが、これなら30T入りますよね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:20:00.19 ID:/w7MCtW5.net
問題無いよ、あとはチェーンをふたコマぐらい足せばおっけー

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:01:29.30 ID:jovKacbf.net
どうもです!
12-30Tの105は無いみたいなので、アルテグラでいっちゃいます。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:11:17.73 ID:GPKmYMxB.net
>>969
ここに書き込んだってことは、地元の自転車屋には話に行ったんだと思うけど
ネット注文だと2月下旬ってたしかになってる
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/crti/
ttp://item.rakuten.co.jp/vehicle/20016990/
↑の在庫表の場所
ためしに商品についての問い合わせでメールしてみ?2日以内で返事来るから

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:52:48.02 ID:keg2MXoj.net
>>976
TIAGRAなら12-30Tがあるぞ。
グレードが低いのを気にしないなら、だが。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:11:39.30 ID:eqhWnfjM.net
>>973
> 533と570は2下〜末の案内が出てたけど

その入荷時期のは、すでに予約で完売じゃないか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:13:47.61 ID:eqhWnfjM.net
フロントをトリプルにした特別仕様を数量限定あるいは予約のみで出してくれないかな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:19:55.67 ID:RuSp/AIw.net
>978
せっかくなので、グレードアップしようかなと思っております。
比較的安いパーツなので、ここは物欲優先で。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:57:30.25 ID:jR97oYP2.net
MFE廃盤なのかー 買っときゃ良かったな
MFBほどガチなのはいらないんだよな

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:01:13.17 ID:MER80wuE.net
MFEいいぞー

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:19:44.94 ID:u6d3R695.net
>>982
昨日見たMFEが例え売れてなくてももそれは今日のMFEであって
昨日のMFEではない。悠久の時の流れのなかで同じ出会いなど
二度とない。
これが有名な「いちご白書」(時絵夢図 苦難)の教えじゃ。
バンバンが「もう一度〜」と叫んでも荒井由美は2度と振り向かなかった
という。

ここまで書いて自分でも面白くないのでやめる。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:44:08.07 ID:NGD0SL9D.net
軍用MTBみたいな災害地でも乗れて荷物運びもこなせるサビにも強いアルミフレームでカーキ色のNEW MFEをアラヤが使命感に燃えて開発中   
のはず

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:59:16.83 ID:GRAAY+Re.net
災害地といえば東日本大震災の時にGIANTが被災地に向けてMTBを1000台くらいだか配布してたっけな

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:34:26.61 ID:z6RBQHZG.net
>>965
ARAYAかRaleighブランドで今まで650Cロードフレーム出してたっけ(´・ω・`)

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 06:29:10.85 ID:M5zWsVg9.net
>>987
アラヤかラレーで650Cが無いのなら別メーカーにすりゃいい
あんたがアラヤかラレーの自転車に乗ってたら新家工業から毎月お金もらえる
とかいうのなら別だが

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 10:32:21.43 ID:2xRHyvZJ.net
MFBの油圧ディスクいらないんだよなー
機械式でいいじゃん、それか普通のゴムブレーキで
ディスクの台座はのこしといてさー

色も黒だけってもどうなんだよ
フレーム、ホイール、タイヤ、みーんな真っ黒・・・クロスケかよ
夜とか走ったらなんも見えねーじゃん、黒すぎて

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:26:31.11 ID:vVSM/w0i.net
LEDで電飾でもすればいいじゃん

これなんか超気になる
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/29/news065.html

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:44:00.20 ID:dFTg6Chv.net
>>989
MFEのロゴは反射材で描いてあった
MFBはどうなのかわからんけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:03:02.43 ID:zgHu0/EJ.net
>>991
MFBは反射材ではないな。普通の黄色。
>>989に盛大にディスられてるけど俺はこのカラーリング大好きだな。真っ黒っていうけどロゴの黄色が映えて全体的に締まる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:43:53.42 ID:dFTg6Chv.net
>>992
ごめん MFEも反射材じゃなかった 白っぽいメタリックだった

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 18:17:01.94 ID:3bUCdWFa.net
むしろMFBがメカディスクだったら要らんわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:20:54.89 ID:QPKsE4Ck.net
>>990
自転車と見る人の位置関係が一定なら、ちゃんと絵に見えるだろうけれども、
相対速度があると、歪んだり流れてワケワカランものになったりする気がする。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:52:33.05 ID:Jwn+vjQf.net
原付乗ってイキがってたころ、タイヤのバルブに青LEDの装飾付けてたなぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:18:57.81 ID:pwG904WX.net
MFBとかMFE、以前のMFPとかのフレームってどこで作ってるの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 08:04:57.36 ID:lGLNHXX/.net
>>990
かっけーなw
自分ではやらないと思うが、人がやってたら楽しいと思うわー

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 11:33:13.18 ID:iNlSfVsT.net
かっこいいか?これ・・・。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 13:58:11.57 ID:9xpnXJ5G.net
おれはやってみたいな・・・

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 14:02:39.34 ID:9xpnXJ5G.net
ttp://www.monkeylectric.com/ja/m210-%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88/

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 14:04:56.16 ID:9xpnXJ5G.net
柄によって6500円〜13900円まで
スーパーマリオ柄とかあったらええのに

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 16:04:05.29 ID:HPWmWj62.net
>>986
わざわざ専用で独自の製造ラインを興してな
あれマジで感動して涙した
ありがとう台湾

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200