2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その29

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:19:27.41 ID:KGm3nsGw.net
クロモリフォークならぶつけてもええの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:26:51.96 ID:GJHaf7vh.net
>>943
カーボン・・・見た目ではダメージが良く分からないのでモヤモヤする。
スチール・・・凹みとか曲がりが無ければ大丈夫。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 02:38:02.05 ID:gD8fHeEb.net
crfって結構振動ガツガツくるの?購入考えてるが、クロモリだからわりとコンフォート寄りなのかと思ってた

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:35:35.64 ID:AHl+DApN.net
>>922
ロードとママチャリだとポジショニングがかなり違うからなぁ
加えてハンドルポジションの差や自転車自体の重量差もある
もちろん乗り手自身の筋肉量・熟練にも差がある

こういう旦那に付き合わされるパターンは嫁さん的にはあんまり楽しくないよなぁ
女の人とサイクリングする時は相当程度に速度・距離を落とさないとこうなる
今度ねだってロード買ってもらうといいよ 乗り手の力量は自転車が補ってくれる

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:48:27.94 ID:5tUCPhgT.net
>>941
手首の痛みはハンドル形状が大きいよ

でも体重をハンドルに掛けて乗ってるならそこは直さないと
ロード乗ったときに悪い乗り方して掌と股間を真っ先にやられる
http://or2.mobi/data/img/82370.jpg
↑こういう「背中を反らして股間をサドルに押し付けて、腕で上半身の体重を受ける」人が非常に多い

腕はハンドルに軽く添えるだけにして地面からの衝撃を逃がすサスペンションみたいに使い
腰は垂直に立てて股間ではなく坐骨で座って、ヘソから上だけを丸めて前傾させる
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bar_end_bar
http://wiki.nothing.sh/3121.html#saddle_setting

ロードはこういう乗り方のコツを知らないで知識ゼロで乗ると上の画像のような間違った乗り方するから
きちんと乗り方のレクチャーを受けて正しく使いこなすまでは、最初はクロスより辛いと感じると思う
とにかく乗り方の改善で快適さは大幅に上がるから、ロード独特の乗り方を調べて試行錯誤してみて
慣れれば快適なんだけどね、慣れるまでの最初の2ヶ月位のハードルが高い
そして頭では乗り方が分かっても、長時間乗っても疲れない身体(背筋など)が出来上がるにはもっとかかる

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:56:19.00 ID:5tUCPhgT.net
>>945
自分が乗ったのはCRNの方だけどパイプが太くがっしりしてるせいもあるんだろうけどビヨンビヨンって感じじゃないね
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392218626/147
タイヤの空気圧と振動吸収能力がそのまま反映されてそこからフレームで減衰されずに直接結構ドシッと重い打撃が伝わっくる感じ
でも長時間乗ったらアルミとは疲れの質が違うのが感じられるのかも?しれない
CRFは乗ったことないからわからない

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 05:00:54.16 ID:AHl+DApN.net
>>939
CMU、デザインは凄く好みなんだよな
コード内蔵(しかもバッテリーシートポストに内蔵式)、細身丸フレーム
ミニマムデザインって感じで素晴らしい

乗り心地はCRM譲りで意外とガッツリ走るらしいし、電アルで34万は安い
+15万詰んでRIS9 eliteにするかかなり迷ってる

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 06:55:45.01 ID:jrtCzzLA.net
買ってもらうにしてもラレーにこだわる必要はないんじゃないの
自転車屋に相談して試乗しながら、予算内でサイズや乗り心地のしっくりくるやつにした方がいいよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:53:10.47 ID:PZTvr4m7.net
俺はアルミクロスとCRFの違いがよくわからんかった

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:48:58.77 ID:ae2QML/o.net
ビヨンビヨンしたいんだったらアンカーのロードに乗るんじゃ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:17:35.83 ID:GJHaf7vh.net
>>948
クロモリに柔らかさを求めるなら、CLSなどのノーマルサイズのチューブを使ったモデルのほうが、いいかもしれないね。

あとはホイールかな。
スポーク本数が多い手組みホイールなら、スポークテンションの許容範囲が広くて、
上限ちかくと下限ちかくでは、明らかに乗り心地が違う。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:41:53.77 ID:01LOVjNY.net
CRTIもう予約できないのかな?自転車店でメーカー受注終了と言われた

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:24:50.56 ID:mdubm/Me.net
楽天見たらまだ予約受け付けてるところあるみたいだけど、まあ受け付け〆るの忘れてる
という可能性もある。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:26:10.85 ID:DxycLzIm.net
予約入ってないけどショップが注文してるんだろ

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:51:58.59 ID:GJHaf7vh.net
>>955
楽天に出店してるところは、けっこう、いいかげん。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:22:05.36 ID:4F4TyzDv.net
そろそろ、2015年モデル終了のお知らせ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:34:09.48 ID:vlJxG/Sv.net
誰か私の2015CRF買いますか?7月購入です。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:00:18.14 ID:ZNA5A6oF.net
>>959
売りたい理由は?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:29:27.12 ID:KGm3nsGw.net
>>958
はえーよ
まだどれ買うか悩んでるんよ?
今寒いから乗るの来年3月くらいからやしせかすなよぅ

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:33:43.09 ID:55tEXE4X.net
いまなら増産してくれてもいいだろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 06:12:15.53 ID:nmyL5Eyh.net
CRAの650Cに105のコンポ標準装備
もしくはCRFにも650Cモデル出して下さい(`・ω・´)

160p台前半でも無理なくスローピング乗りたいんです

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 06:13:23.03 ID:nmyL5Eyh.net
間違えた
ホリゾンタルだorz

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 07:09:37.76 ID:4zxKwnVh.net
なんで完成車ありき、なんだろ
650Cのホリゾンタルロードが欲しくて市販の完成車がなけりゃ作ればいいではないか

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 14:00:56.55 ID:bhRNFlOy.net
次スレ立てられなかった970さん、お願いします。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 16:54:19.56 ID:oxBUZ04q.net
誰か次立ててよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:52:48.01 ID:NsLKX7MI.net
ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413274897/l50

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:26:57.81 ID:ZX2oGLqd.net
CRTI 欲しい
どうにかなんねえかなぁ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:46:33.08 ID:bhRNFlOy.net
>>969
CRTIのカタログ写真を持ってビルダーに注文。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:52:59.46 ID:ql4niwqt.net
2倍ぐらいの価格になりそう。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:40:47.00 ID:K2+qmbe/.net
>>969
フレームだけど
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s330952615

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 08:17:08.64 ID:rqh0G8RZ.net
CRTI?
533と570は2下〜末の案内が出てたけど
>>969が欲しいのは495ってこと?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:34:23.58 ID:AQi5y6j+.net
スレ埋めがてら質問です。
CRNの2014モデル乗りですが、貧脚なのでスプロケを12-30Tに交換したいと思ってます。
リアディレイラー(105)を見たら5071って刻印があったのっすが、これなら30T入りますよね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:20:00.19 ID:/w7MCtW5.net
問題無いよ、あとはチェーンをふたコマぐらい足せばおっけー

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:01:29.30 ID:jovKacbf.net
どうもです!
12-30Tの105は無いみたいなので、アルテグラでいっちゃいます。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 15:11:17.73 ID:GPKmYMxB.net
>>969
ここに書き込んだってことは、地元の自転車屋には話に行ったんだと思うけど
ネット注文だと2月下旬ってたしかになってる
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/crti/
ttp://item.rakuten.co.jp/vehicle/20016990/
↑の在庫表の場所
ためしに商品についての問い合わせでメールしてみ?2日以内で返事来るから

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 17:52:48.02 ID:keg2MXoj.net
>>976
TIAGRAなら12-30Tがあるぞ。
グレードが低いのを気にしないなら、だが。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:11:39.30 ID:eqhWnfjM.net
>>973
> 533と570は2下〜末の案内が出てたけど

その入荷時期のは、すでに予約で完売じゃないか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:13:47.61 ID:eqhWnfjM.net
フロントをトリプルにした特別仕様を数量限定あるいは予約のみで出してくれないかな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:19:55.67 ID:RuSp/AIw.net
>978
せっかくなので、グレードアップしようかなと思っております。
比較的安いパーツなので、ここは物欲優先で。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:57:30.25 ID:jR97oYP2.net
MFE廃盤なのかー 買っときゃ良かったな
MFBほどガチなのはいらないんだよな

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:01:13.17 ID:MER80wuE.net
MFEいいぞー

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:19:44.94 ID:u6d3R695.net
>>982
昨日見たMFEが例え売れてなくてももそれは今日のMFEであって
昨日のMFEではない。悠久の時の流れのなかで同じ出会いなど
二度とない。
これが有名な「いちご白書」(時絵夢図 苦難)の教えじゃ。
バンバンが「もう一度〜」と叫んでも荒井由美は2度と振り向かなかった
という。

ここまで書いて自分でも面白くないのでやめる。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:44:08.07 ID:NGD0SL9D.net
軍用MTBみたいな災害地でも乗れて荷物運びもこなせるサビにも強いアルミフレームでカーキ色のNEW MFEをアラヤが使命感に燃えて開発中   
のはず

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:59:16.83 ID:GRAAY+Re.net
災害地といえば東日本大震災の時にGIANTが被災地に向けてMTBを1000台くらいだか配布してたっけな

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 00:34:26.61 ID:z6RBQHZG.net
>>965
ARAYAかRaleighブランドで今まで650Cロードフレーム出してたっけ(´・ω・`)

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 06:29:10.85 ID:M5zWsVg9.net
>>987
アラヤかラレーで650Cが無いのなら別メーカーにすりゃいい
あんたがアラヤかラレーの自転車に乗ってたら新家工業から毎月お金もらえる
とかいうのなら別だが

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 10:32:21.43 ID:2xRHyvZJ.net
MFBの油圧ディスクいらないんだよなー
機械式でいいじゃん、それか普通のゴムブレーキで
ディスクの台座はのこしといてさー

色も黒だけってもどうなんだよ
フレーム、ホイール、タイヤ、みーんな真っ黒・・・クロスケかよ
夜とか走ったらなんも見えねーじゃん、黒すぎて

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:26:31.11 ID:vVSM/w0i.net
LEDで電飾でもすればいいじゃん

これなんか超気になる
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/29/news065.html

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:44:00.20 ID:dFTg6Chv.net
>>989
MFEのロゴは反射材で描いてあった
MFBはどうなのかわからんけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:03:02.43 ID:zgHu0/EJ.net
>>991
MFBは反射材ではないな。普通の黄色。
>>989に盛大にディスられてるけど俺はこのカラーリング大好きだな。真っ黒っていうけどロゴの黄色が映えて全体的に締まる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 17:43:53.42 ID:dFTg6Chv.net
>>992
ごめん MFEも反射材じゃなかった 白っぽいメタリックだった

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 18:17:01.94 ID:3bUCdWFa.net
むしろMFBがメカディスクだったら要らんわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 19:20:54.89 ID:QPKsE4Ck.net
>>990
自転車と見る人の位置関係が一定なら、ちゃんと絵に見えるだろうけれども、
相対速度があると、歪んだり流れてワケワカランものになったりする気がする。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:52:33.05 ID:Jwn+vjQf.net
原付乗ってイキがってたころ、タイヤのバルブに青LEDの装飾付けてたなぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:18:57.81 ID:pwG904WX.net
MFBとかMFE、以前のMFPとかのフレームってどこで作ってるの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 08:04:57.36 ID:lGLNHXX/.net
>>990
かっけーなw
自分ではやらないと思うが、人がやってたら楽しいと思うわー

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 11:33:13.18 ID:iNlSfVsT.net
かっこいいか?これ・・・。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 13:58:11.57 ID:9xpnXJ5G.net
おれはやってみたいな・・・

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 14:02:39.34 ID:9xpnXJ5G.net
ttp://www.monkeylectric.com/ja/m210-%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88/

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 14:04:56.16 ID:9xpnXJ5G.net
柄によって6500円〜13900円まで
スーパーマリオ柄とかあったらええのに

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 16:04:05.29 ID:HPWmWj62.net
>>986
わざわざ専用で独自の製造ラインを興してな
あれマジで感動して涙した
ありがとう台湾

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200