2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 306☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:03:51.86 ID:hGHfSzAP.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 305☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407594421/

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 11:54:33.90 ID:ZrsT1n1b.net
競技者じゃないんだからこそ普段から軽いもん使いたい俺。
ストップ&ゴーの度に余計な負荷が掛かるより少し楽に加速出来るし。
長距離になればなるほどその積み重ねで体力の消耗が変わってくるからね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:00:20.78 ID:akudfn//.net
日常の道具レベルでコストパフォーマンスを考えた範囲でなるべく軽いものってことだよね。
そうすっと、どのクラス?

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:02:45.03 ID:ZrsT1n1b.net
そりゃ個人の収入やらハマり度やら使用用途によって変わってくるだろ。
自分がこの位なら使い潰してもいいやって思えるクラスの物を使えばいいんじゃない?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:07:31.41 ID:akudfn//.net
貧乏人でもこれ以下じゃまずいだろという最低ラインはどこ?

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:20:06.08 ID:f2cwqDKu.net
158です。
見かけも気に入ったのでFX7.7購入してきます
お答えして頂いた方ありがとう
転倒して壊れても泣きませんw

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:21:40.78 ID:+oGlxMyr.net
何このブン殴りたくなる犬

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:21:59.17 ID:AcWSbxNQ.net
>>175
競技に出ないんならなんでもいいよ
ママチャリ、イオンのクロスバイク、MTBルック なんでもいい

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:23:06.50 ID:ZrsT1n1b.net
もうターニーでも使っておけばいいんじゃないかな

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 12:33:48.03 ID:+oGlxMyr.net
あ 凄まじく誤爆していた

>>170
有り難うございます
デスヨネー

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 13:13:54.32 ID:h8HSABfn.net
>>178
文脈汲んどおくれまし。

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 13:22:39.81 ID:KUzKuFsP.net
後輪を着脱する機会が多くて、固定式をクイックリリースにしたく考えてます。
クイックリリース式のネジもM10なのでしょうか?
そうならばディオーレなどのリアハブだけ買って、シャフトとリリースレバーを入れ換えようと考えてます。
スプロケットいじるたびにベアリングボールや調整するのも面倒なのです。
センターピンつきのレンチなので。
あと、前輪後輪共に楽に外れると室内保管や自動車積載に都合イイので。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 13:37:05.48 ID:s43cikl0.net
そんなめんどいことせんでホイール変えろ
そもそも着脱するのが多いいのになぜ固定式を買ったんだ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:06:24.69 ID:8baBoTOz.net
>>175

  自転車の
     性能
      |                                _   -
      |                      ,  -  '
      |               ,  -  ~
      |           , - '
      |         /
      |       /
      |      /
      |     /
      |    /
      |   /
      |  /
      | /
      |/
      0 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 価格
         3  5   10     20     50     100    (万円)

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:18:55.59 ID:AR/sF8dj.net
最近興味持ち始めたんだが道とか詳しくなくて、みんなみたいに走れるかも不安で、街乗りではじめるならクロスバイクの方がいいのかな?(ぶっちゃけパンクとかにも怯えてる)
試乗とか気恥ずかしくて行けなくてはじめる機会を失ってるんだ
なるべく安くとかはないからロードバイクも視野にはいれてるんだが…

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:19:08.03 ID:KUzKuFsP.net
>>183
どうしても欲しい車体の前輪のみがクイックであったということだけです

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:23:48.29 ID:zdiLIhM6.net
>>185
何を質問したいのかわからないんですが;;

勇気を持ってショップの店員に話しかけてみると、心優しく対応してくださると思いますよ。
街乗りやあまりスピードをだなさい場合はクロスバイクで十分かも知れません。
後々ロングライドもすることを視野にいれるのならば、高めのロードを買ってみるのも悪くないです。

後は、自分の好みと使用用途を吟味してみるだけなので、詳しいアドバイスはショップの人に聞いてください

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:27:38.90 ID:d0YzksV9.net
>>148>>148>>150
とても分かり易い説明をありがとうございました!
次買う自転車の参考にさせて頂きます!

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:35:50.03 ID:ZrsT1n1b.net
>>185
そのまま自分の気持ちを専門店の店員にぶつけてみれ。
忙しい時間帯だと十分な受け答えがされない可能性がある事も念頭に入れてね。
お奨めは開店作業完了後のちょっとした間。
宅急便も来ない、来客も少ない、作業もまだ始めてない時間帯がそこしかない。
そんな手隙の時間帯でも適当な対応だったり試乗もさせてくれないようなトコはこちらもゴメンナサイした方がいいかも。

で、ここで予めどういう車種がいいか目安を付けたいというなら自転車で何をしたいのか、メインで乗る地域はどこか位書かないと質問に答えようがないぞ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:36:36.95 ID:AR/sF8dj.net
>>187
そうですね、やっぱりまずは自分で行動してみないとですよね…
漠然とした質問にご返答頂きありがとうございました!

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:42:11.62 ID:AR/sF8dj.net
>>189
細かくありがとう!
都内なんだけど運動不足解消と新しい趣味を作りたいと思っていて、休日遠くに出かけてがっつり乗るのに憧れてるんだ

はじめる前に頭ばっかり大きくなってしまって躊躇して…やっぱり自転車屋さんに相談してみないとな、ありがとう!

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:46:07.55 ID:AR/sF8dj.net
みんなは初めて買った自転車、きっかけってどんな感じだったんだ?やっぱり買ったらすぐハマるもの?

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:48:59.36 ID:IWpVCYsy.net
アンケート禁止

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:51:08.86 ID:AR/sF8dj.net
ごめん、ROMに戻るね
答えてくれた人本当にどうもありがとう

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 14:52:30.63 ID:zdiLIhM6.net
>>192
高いのを買ってしまうと最初のうちは無駄にしたくないという思いで乗っていくうちにハマるとかよく聞く話だけどな

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:06:20.90 ID:Unf6Fb2i.net
>>182
普通はM10、一部のモデルは特殊サイズ(真ん中ぶっとい)だね。
エンド幅により軸の長さが変わるので注意してね。
ハブごと買わずとも軸だけでも売ってるよ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:24:08.25 ID:0qcFOn+S.net
清掃してたら見つけてしまいました…この状態で乗り続けるのは危ないでしょうか?
http://i.imgur.com/JpHVQmO.jpg

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:29:32.06 ID:zdiLIhM6.net
>>197
状態として悪いか悪く無いかで言えば悪いんだが、責任持って言えたことでもないがこのまま乗っても師匠はないと思う。

ただ、こうなってしまった原因を考えると、ブレーキのグレードアップをおすすめする。そうすればこのようなことは起こらないだろうから

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:42:22.56 ID:KUzKuFsP.net
>>196
ありがとうございます。

M10であろうと予想はできましたが、決め手に欠けてました。
inch、ISO、ミリなどの落とし穴には嵌まりたくなかったのです。
現物を持っている友人に聞いても技術知識が無いのでわからないの返答。
ハブを買っても高級品じゃないので二千円くらい、ネジがM10とは違ったら恐怖のスポーク外しか、新規ホイールごと買い足しになるのかなと。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:29:27.28 ID:ZrsT1n1b.net
自分にはブレーキを掛けた時or段差を乗り越えた時のシートステーの歪みで塗装が剥離したように見える。
ブレーキアーチが歪んで接触&剥離だったらブレーキ交換&再塗装でいいと思うけど、歪みで塗装剥離ならヤバげ。
一度お店に持ってって原因調べてみたら?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:30:33.41 ID:ZrsT1n1b.net
ああ、もう一度画像見たけど歪んで剥離ならもっとピキピキ割れが入ってるはずだよね・・・。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:34:25.08 ID:8baBoTOz.net
シューが緩んでたんやろw

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:51:47.73 ID:TCgU7Ayb.net
これってホイールのたわみでなるんちゃうん?

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:02:55.97 ID:Mfbz6qws.net
これ緩みがちな後ブレーキ取り付けネジの乗車前点検を怠った結果じゃね?

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:18:50.68 ID:H3pKBprw.net
GIANTのFCR-2だっけ?定価八万くらいのやつが38000で売ってたんですが買いですかね?リサイクルショップだから不安です。

それか新品のGIANTのRX買った方がいいですかね?

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:22:33.16 ID:vbrEtawY.net
新品かっとけ!

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:51:41.92 ID:2ZfPQWd0.net
場所的にタイヤが擦ったあとかな?
クイックが緩んでるか、ハブにガタがあるかどちらかだね。
まあ、フレームダメージは無いと思うけど、原因を取り除かないとだめだと思うね。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 18:53:12.95 ID:2ZfPQWd0.net
>>205
リサイクルショップで命を乗せて走る物買うのか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:25:16.13 ID:D2AsTnOx.net
中古はみんなそうだけれども、年式コンディション次第、自動車と一緒

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:27:35.08 ID:kc1fR53V.net
>>205
それが正規品の中古ならば、俺は中古をすすめる。理由は、今後、自転車に入れ込むにせよ、飽きるにせよ、8万円とかの価格帯が、一番もったいない。
そういう質問してるんだから、8万円は少し惜しいと思ってるんだろ?
だったら、安いのでいいと思う。8万円の新車買っても、たぶん8万円分の感動は無いと思うよ。
ただし、安いの買うなら、新品のパチモノより正規の中古。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:38:48.96 ID:yXsrgfUb.net
TVのゴミ屋敷特集で自転車屋がそうなっていたのを見たんですが、
実際に街中で見かける小さな自転車屋がゴミ屋敷の近くなってるのを
よく見かけるのですが、(当方東京下町在住)
自転車屋がああなってしまうことが多いのは学問的に研究されていたりしないのですか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:47:20.49 ID:dc5seenB.net
最近ルイガノのLGS-RSR 5を買ってそれなりに乗り回していくうちにもう少し高いロードは乗った時に違いが分かるものなのかなと思ってきた
で、例えば10万のロードと20万のロードを比較したらやっぱり乗ってて分かるものなのかな?
いいパーツを使ってるから高いとかじゃなくて単純に数km速く漕げるようになったとか

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:14:36.76 ID:2ZfPQWd0.net
>>210
おいおい、中古なんて勧めるなよ。
中古は見抜ける眼力がないとカス掴む可能性が高いぞ。

状態によりけりだからわからんが、チェーン、スプロケ、ワイヤー類は交換が必要かもしれんし、事故車かもしれん。
前にどんな使われ方したかわからんもんに金を積む馬鹿はいないだろ?

売値が38000円なら、買値はその半額、いや15000円ぐらいだろう。

定価8万の品を15000円で手放すには、それなりの理由があるだろうからね。
盗難車かもしれんしな。
年式や走行距離がわからんだろうしな。

メーカーの保証書なりが付いてれば、検討してもいいかなぐらいだろ?

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 20:23:39.67 ID:3uiw6OTH.net
>>210
エンジン付きの中古と同じと思うなよバカが。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:43:31.00 ID:pe3NmhAg.net
トレックコンセプトストアで中古ドマーネ買うとかなら良いんだろうけどね

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:54:47.88 ID:PDWMGPw2.net
ヤフオクでロード売るつもりなんだけど、現状渡しと整備済み、どっちが売れるかな?
現状っていうのはバーテープやチェーンやワイヤー類の要交換、あとホイールがおまけ状態。
もしくはホイールを中古で見繕って、整備して売るか。みなさんならどうだろう?整備はで

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 21:57:04.20 ID:2ZfPQWd0.net
>>216
それってジャンクになるんじゃないの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:01:12.76 ID:Fjf48dY1.net
2015年製のCAAD10 5 105の購入を考えています。
1月頃がセール等で安くなると聞いたのですが、やはり自分が欲しいと思った時が買い時なんでしょうか?

購入店はセオサイクルです

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:04:02.51 ID:TCgU7Ayb.net
>>218
そうだよ。欲しいものが型落ちの値段で出るなんてそんな美味い話にはなかなかありつけない。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:04:15.06 ID:hFVNqGWb.net
>>159
カーボンてそんなに脆くないから
俺も1989年製造のカーボン乗ってるし

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:05:50.48 ID:Fjf48dY1.net
>>219
うーんやはりそうですよね^_^;
105も11速に対応したばかりなので不具合等が心配ですがね…

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:07:24.98 ID:PDWMGPw2.net
>>217
ですよねー。一応は走るんだけど・・・。

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:17:06.14 ID:SkjrYv14.net
>>221
自分の合うサイズが残ってない可能性が極めて高い

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:19:09.53 ID:9esQFFQM.net
シューズについてですが、
トライアスロン用とロード用の違いはありますか?
トライアスロン用をロード用に兼ねてもOKですか?

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:22:21.96 ID:Fjf48dY1.net
>>221
初耳です、そんなに早く在庫がなくなるもんなんですね

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:23:07.03 ID:Fjf48dY1.net
>>221
の間違いです

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:24:10.71 ID:Fjf48dY1.net
>>223
ですね…
酔ってんのかな(・_・;
申し訳ない

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:30:29.33 ID:zdiLIhM6.net
>>221
新製品だから不具合が怖いってのはおかしな理論だ。
ことさら105といえばヅラとアルテをグレードダウンさせただけで、そういう意味での精巧さは高いはずだ

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:33:23.62 ID:QOmzkpF8.net
何にも知らない初心者です。
自転車で長距離の旅(1ヶ月くらい、1日100km程度のペース)を計画してるんですけど、
オススメの車種、メーカー、ハンドルでもなんでもいいので教えてください。
10代です。野宿(テント、シュラフ積載)でいくつもりです。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:35:45.64 ID:Fjf48dY1.net
>>228
言われてみるとそうですね
どうしても新しい商品=人柱の人のレビュー必須っていう考えがあって…
いけない癖ですね

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:36:27.27 ID:3uiw6OTH.net
>>229
お前には行動力が足りない。やめとけ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:46:29.80 ID:QOmzkpF8.net
>>231
ええ根拠は???

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:47:30.27 ID:Unf6Fb2i.net
>>229
http://www.konaworld.jp/bikes-sutra.html

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:48:07.85 ID:SkjrYv14.net
>>229
とりあえずお金だけは持っていけ
一ヶ月か……20万以上持っていった方がいいな
用意できないのならやめておけ

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:48:51.63 ID:WQheZ9kT.net
>>229
車種は、アップ姿勢が採れるクロス(セイフティ付けたDHも可)
ギヤは、ローが1以下
タイヤは32C

北海道や九州の海岸線等をキャンプでサイクルツーリングした経験から

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:50:35.87 ID:UwLs+/d2.net
>>229
ジャイアントのグレートジャーニーいっとけ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:56:06.08 ID:QOmzkpF8.net
>>234
かっこいいですね でも費用はもう少し抑えたいです
ハンドルはやっぱりドロップハンドルの方がいいですかね?

>>234
前述と矛盾しますが20万程度ならギリギリ大丈夫です
それは食費の他に何が入っての費用ですか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:57:43.81 ID:qZUKJaFL.net
>>229
何も知らない初心者が、
ろくに調べもせず100km×30日とか・・・

少なくとも事前準備とか物事を調べよう
という行動力は著しく欠如してると
言いたいのでは??

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 22:59:48.02 ID:Unf6Fb2i.net
>>237
トラブルに備える必要あるから金は沢山あったほうがいいね。食費以外に洗濯や風呂や機材トラブルなんかの細々した事でも結構かかるよ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:00:46.11 ID:2ZfPQWd0.net
>>225
GIANTでも人気モデルは予約即完売なるよ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:01:26.37 ID:3uiw6OTH.net
>>238
そうそれ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:01:42.20 ID:WQheZ9kT.net
>>233
却下

シフトワークが大変
前傾で疲れる(セイフティ付ければ緩和されるが)

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:03:15.05 ID:QOmzkpF8.net
>>238
今こうして調べてます。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:04:20.77 ID:QOmzkpF8.net
>>238
それといきなり100km×30日をするわけではないです、
もちろん事前にもっと短い期間でのツーリングをするつもりですし、
1ヶ月はもっと先の話です

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:06:15.96 ID:0qcFOn+S.net
普段、目につかない場所ほど注意して見ないとダメですね…
みなさんの意見を参考に明日、自転車屋さんに見せに行きます。
ありがとうございました。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:08:04.20 ID:QOmzkpF8.net
>>236
ジャイアントは色んな長期間のツーリングのブログ見てるとよく見かけますが、
それが一番ですか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:09:24.88 ID:3uiw6OTH.net
>>243
それ調べてない。聞いてるだけ。知恵遅れいけよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:12:17.01 ID:Unf6Fb2i.net
>>242
今時手元じゃないのはアレかw

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:21:40.62 ID:PDWMGPw2.net
>>246
そんな君にスーパーカブを勧めるよ!中古で6万もあれば買えるし、メンテも簡単さ!
50q毎にジュースを買うと考えたら、チャリと燃費は同じさ!1日100qなんて、3日で心が折れるよ。カブにしとけ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:22:07.90 ID:EnDlXejK.net
>>229
リトルカブとかどう?

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:22:48.60 ID:qZUKJaFL.net
自転車買うのが目的なのか
一ヶ月のツーリングが目的なのか・・・
それじゃ、無理だぜ。

少なくとも、ルートの検討
舗装路のみか未舗装路も走るのか?
宿泊は本当にテントのみ?
故障や天候不良時の対応は?
もちろん食事、洗濯、体調管理etc

これらを勘案した上で、予算と総費用から
逆算した自転車選びしなよ。

今のままじゃ、間違いなく自転車買って
満足して終わるぞ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:28:46.80 ID:zdiLIhM6.net
>>246
自転車にこれが一番!ってのは主に個人の判断次第であって、どんな使用用途であっても拮抗する商品は他にいくらでもあることが多い。

あと、野宿は大抵違法だからね、

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:31:44.94 ID:WQheZ9kT.net
グレートジャーニーも却下
大げさすぎ

100qは妥当。むしろ少なすぎ。150は行ける
20代だし

この5月に1か月ほど関西をキャンピングサイクルツーリングした人でも
80qほど走っていた。68か69歳で

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:32:23.14 ID:UwLs+/d2.net
>>246
長距離ツーリングするっつうから
値段の割にモノがいいジャイアントの中で
自転車旅行向けに設計されててパニアもセットになってるグレートジャーニーを薦めた

1番て何のランキングよ
そんなん知るか

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:39:05.58 ID:hFVNqGWb.net
荷物は少なく軽く
金がないならママチャリでよし

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:40:44.93 ID:CS/zRT4b.net
>>229
俺もグレートジャーニーがコスパでは最高だと思う。
俺は40過ぎたおっさんだが震災のガソリン不足から自転車に乗り始めて
一年後に神奈川から宗谷岬まで(約1600km)走った。
テント泊と宿泊は半々くらい。
最初の一歩さえ踏み出せればあとはどうにでもなる。
その時の自転車はアンカーのUC9ってヤツで非常に良かったけど
残念ながら今年からカタログ落ちしている。
若い頃の自転車旅行は一生の財産になる。
日本という国がいかに美しく日本人がどれだけ優しいか知ることになる。
難しく考えずに行くといいよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:41:19.67 ID:QOmzkpF8.net
>>254
ありがとうございます。
グレートジャーニーいいですね。参考にしてみます。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:41:52.26 ID:hFVNqGWb.net
野宿はヤンキーが来る場所かよく注意する、落書きとかあるのあぶない
無人駅とか交番の近くの公園とか神社とか
道路の近くは車が来てあぶない
河原もいいが天気に気をつける
素直に満喫に泊まるのもいい

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:44:36.22 ID:d+d47wY7.net
>>253
10代って言ってんだろ
偉そうにアドバイスするならよく読めアホ

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:49:05.05 ID:/iYU9vNK.net
1日100kmってそれ程ハードではないし、強めのママチャリ+補修パーツ沢山+現金っていう構成でも十分イケるとは思う
知り合いが今日もサイクリングロードを1日100kmずつ走ってるぐらいだ(サドルは換える・ライトはVOLT1200)

保守パーツの入手性の悪いような車種は避けるか、自分の手持ちを十分にしといた方がいい

1ヶ月も走ってると気持ちがタルんでるときにどこかに突っ込んじゃったりするもんだから車体は強くないとダメ
まぁ日本を走ってる限りにおいてはゲリラに捕まる事も無いだろうし、街まで生きて帰ってくれば大丈夫だろ

フルサススリックMTBでも良いが、泥除けが無い車種では雨天時にカラダが濡れて体力を失いやすい

>>251
今は両方目的なんだろう。半年後に自転車に乗り続けてれば勝ちだね

でもまぁテントは寝た心地しないけどな。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:50:13.83 ID:QOmzkpF8.net
>>258
よくブログで見るのが道の駅なんですが、
実際にそこでテント張ってる人はいるもんですか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:56:58.43 ID:hpb/x3mb.net
>>261
お前さ
レスしてくれる人には返事くらいしろよ
ガキでもそのくらいの礼儀は分かるだろ
ママに教わらなかったか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:57:00.69 ID:d+d47wY7.net
>>260
マットとシュラフに金かければ熟睡できる
慣れも大きいが

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 23:57:15.93 ID:hFVNqGWb.net
道の駅なら中のベンチとかで寝ればいい
テント張ってもいいけどな
1日100キロノンビリ寄りたいとこに寄りながらってのはできないぞ
何カ所か立ち寄るって決めた場所を時間通りに出発しないとな
明るいうちじゃないとテント張る場所見つけにくいし夜道は危ない
旅は日没との勝負

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:00:43.93 ID:RdtPMHzh.net
専用スレ立てて他所でやれよ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:03:09.58 ID:7gSQlZMa.net
>>265
だな
うざいわこのゆとり

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:04:41.58 ID:hFVNqGWb.net
結論としては金がありゃなんとでもなる
次の方どうぞ〜

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:04:58.98 ID:/wB0QQs7.net
>>256
ありがとうございます。グレートジャーニーで検討してみます。
>>264
趣味で山に一人で登ったりするのでテント泊やシュラフには慣れてます。
>>264
少し景色見たりもしたいので、ペースは買ってから見直したいと思います。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:06:50.14 ID:RdtPMHzh.net
>>268
わかったから消えろよゴミ

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:07:22.91 ID:/wB0QQs7.net
ウザがられてるのでこの辺にしときます。
質問多すぎてすみませんでした。
ありがとうございました。

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:12:24.20 ID:iE537blb.net
ただ煽ってるのも同類なんだがなぁ・・・

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 00:23:47.52 ID:RdtPMHzh.net
>>271
で、お前の質問は?

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200