2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 306☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:03:51.86 ID:hGHfSzAP.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 305☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407594421/

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:01:10.33 ID:h0IQXCI0.net
>>655
人が多い河川敷って多摩川しかこの日本には存在しないけど、
夜にそんなとこ走らないほうがいいよ。マジで。

一本隣に一般道があるじゃん。そっち走りなよ。
ライトの文句云々じゃなくて、歩行者に当たって損するのは自分だからね。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:01:38.29 ID:KsuYIeav.net
あれは正直ブッ●したくなる

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:03:07.41 ID:KsuYIeav.net
そもそも、何で上向けんの?
下向けろよ、下に

歩行者が怖い?
じゃあ速度を落とせよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:03:15.88 ID:71F23KWT.net
当たり屋やって一儲けすっかな(笑)

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:04:23.75 ID:h0IQXCI0.net
>>658
下に向けたら見えないよ。
上に向けて眩しいもかなり言いがかりだからな。
俺は自転車のライト位向けられて眩しいなんて思ったこと無いわw

もっと眩しい光が町中には沢山あるだろうがw
クルマのライトもそう。

自転車に眩しいって奴は単に言いがかりだよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:06:04.06 ID:KsuYIeav.net
よし分かった

俺が歩行者の時はそういう自転車ぜってー避けねぇわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:06:06.99 ID:IAZR1i+W.net
車止め、膝関節ぶつけながら〜
暗闇走り抜ける♪

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:07:23.45 ID:bir2j8zl.net
前スレの「ボー突っ込み」ってなんですか?
ググってもわかりませんでした

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:07:38.45 ID:RIsGn9Kv.net
105のペダルを注文しました…

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:08:47.45 ID:RIsGn9Kv.net
だけどアルテグラと価格差は少ないですよね

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:11:34.74 ID:iEnY02CE.net
>>663
ボボボーボ ボーボボ

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:14:04.36 ID:VsFPB4yJ.net
巡航速度とサイコンとかの平均速度て同じ?

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:15:42.43 ID:KsuYIeav.net
つーか、何でいちいち車と比較するのか分からん。
無免許のコンプレックス?

そもそも車とはライトの取り付け位置が違うから
自転車のそれと比べて全然まぶしくないんですけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:15:58.81 ID:AwBALlYF.net
>>658
俺は地方住まいだが
怖いのは歩行者ばかりじゃないからなぁ…

庇付けたりしてるが根本的な対策にはなってない
悪いとは思いつつ自分の安全には変えられずそのままだ

歩行者も爆光ライトで自衛してくれ。
もしくは目の前に手をかざして眩しくて前が見えないというポーズで
フラフラと自転車の進路に入るのもありかもしれん。

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:18:40.01 ID:AwBALlYF.net
>>668
自転車とみるとハイビームのままでロービームにしないという
DQNドライバーがいっぱいいるんだな。残念なことに。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:20:30.98 ID:B6TTzhTy.net
>>670
邪魔

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:24:44.12 ID:h0IQXCI0.net
>>668
ファ?www

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:25:43.17 ID:bir2j8zl.net
前スレの「ボー突っ込み」ってなんですか?
ググってもわかりませんでした

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:26:12.68 ID:poUYT+OO.net
>>660
自分が眩しくないと感じるからなにやっても良いという馬鹿な感覚の持ち主ですねw

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:28:38.13 ID:pMznRkmD.net
>>673
SEXのことだよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:31:52.79 ID:LX6Vfef4.net
>>673
http://i.imgur.com/uP1Jed8.jpg

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:35:16.66 ID:pMznRkmD.net
薙刀のような長い棒で前輪めがけて的確な突きを繰り出してくる中国人不法滞在者の犯罪だ
転倒させて複数人で囲み、身ぐるみと自転車を強盗する強盗団だな

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:39:21.43 ID:hjkd2ns6.net
自転車を快く思わないひとがホイールにボーをねじ込んでくる
名古屋ナンバーに多いよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:41:19.01 ID:MCYq6xMl.net
>>676
エリチカなにやってんのwww

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:41:29.95 ID:AwBALlYF.net
普通に殺人未遂だから現実にそういう事件があったら全国ニュースになってるはず。
そんな話は聞いたことが無いけれど。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:44:51.85 ID:D6e1d371.net
>>673

>>666

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:46:36.49 ID:h0IQXCI0.net
道路に紐張っただけでも殺人未遂なんだから、そんなネタ延々とウゼ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:54:42.81 ID:pMznRkmD.net
>>680
ブラジル人が田舎の人気のない場所で日本人を強姦してもあまりニュースにならない
北九州でヤクザが喧嘩しても全国ニュースにならない

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:55:52.30 ID:h0IQXCI0.net
残念ながら自転車の場合歩行者を殺せば全てニュースになる。全部だよ全部。
クルマが歩行者を殺しても殆どニュースにはならない。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:58:31.80 ID:AwBALlYF.net
>>683
両方とも命に直接関わらないからじゃない。

これがヤクザの喧嘩でも銃を使ったとかいうならニュースになるじゃん。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:01:30.84 ID:4o9JSwL3.net
でもたびたび起こるショップチーム同士の抗争で
しばしば死人がでてるよね?
なぜかNHKでは流れない

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:06:02.08 ID:sc+Z0f5o.net
あとは理由があるかないか。

無差別は凶悪だからな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:11:32.51 ID:PxiXQtAv.net
>>685
北九州のどっかの修羅の都市だと、ヤクザがRPG7装備してんでしょ?

そこに至るまでにはかなりの紛争があったはずなのに
関東のTVじゃほぼ完全スルーっすよ?

RPGだの手りゅう弾だのが命にかかわらないって
福岡はジオブリーダー世界かなんかなのか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:13:22.99 ID:VAzXgym/.net
あそこは大阪民国と並ぶ自治区だからしゃーない

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:16:05.60 ID:EhJkiK+3.net
>>688
そんなたった1件の報道で「ヤクザがRPG7を装備してる」なんて言うのはメディア・リテラシーの著しい欠如だよ。
信号無視したロードバイク1台を見て「ロード乗りは信号を守らない」と言ってるのと同じ。

違うだろうと。ママチャリとスポーツバイク乗りどっちが法律守ってる?
頭悪いからメディアに騙されるんだよ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:17:12.20 ID:+zUeoJ6x.net
観光地の駐輪場に2時間くらい止めて観光したいんですが、
どれくらいの鍵が必要でしょうか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:19:43.83 ID:PxiXQtAv.net
>>690
話題のすり替えしちゃった?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:20:52.36 ID:EhJkiK+3.net
>>692


お前の哀れなメディア・リテラシーの話題で同じ話題だけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:22:02.92 ID:4o9JSwL3.net
鍵かけてもニッパーの化け物みたいなので壊されるよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:22:55.40 ID:VAzXgym/.net
>>691
最低でもこのくらいの鍵は必要だね
http://www.kitaco.co.jp/newsite/goods_detail.html#sid=P880-0816777

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:27:25.41 ID:lbladwQB.net
>>676
じゃあ前スレの質問は「走行中の見知らぬロードのホイールに棒を突っ込んで転倒させる遊びが流行ってる」ってこと?
聞いたことないけど恐ろしいですね

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:38:33.13 ID:+HCJA0h7.net
>>691
http://www.amazon.co.jp/dp/B008D61XY0/ref=cm_sw_r_tw_awdl_GyG-tb0QZM97Q

ごついチェーンの半分程度の重量なのが非常に良い。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:49:54.70 ID:sc+Z0f5o.net
>>697
すごいな。

もうトップチューブをこれにして駐輪時に取り外して使う方がいいんじゃね?
乗車してないときの剛性なんか必要ないわけだし。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:00:31.11 ID:qOB2UOnY0
>>655
夜間CR走ってるランナーって、ほぼ間違いなくステルスモードだしなぁw 何言ってきてもって感じ…
もし自分がそういうとこランニングするなら、絶対点滅ライト腰にさげると思う。

まぁ自分は目潰し気にする方なんで、ロー配光タイプしか使ってないわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:04:51.60 ID:qOB2UOnY0
TiGr lockはもっと軽い、ロード用の細いタイプ扱いなくなっちゃったんだよな。
お出かけ用ではいい線いってたんだけど。なおU字と同じ程度で普通に切断される模様

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:01:12.51 ID:6dBXPlfe.net
この間シアトルのコンペでハンドルがロックになってる自転車は出てたな
ttp://japanese.engadget.com/2014/08/05/denny-fuji-bikes/

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:02:39.59 ID:dgSwG2h9.net
>>698
ギミック増える分だけそこの耐久度が下がるぞ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:14:31.53 ID:jkq27PPX.net
>>660
こういうキチガイがいるから眩しいライトが多いんだな
よーわかったわ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:24:48.31 ID:c/v6bywA.net
>>623
クロス乗り始めたばかりでちゃんとペダル回せるはずないだろ
お前もひどいペダリングなんだろうけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:30:06.29 ID:sc+Z0f5o.net
>>702
ネタにマジレスされても困るぜよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:31:45.05 ID:dgSwG2h9.net
>>705
鍵程度でトップチューブを務めるだけ剛性がないことには突っ込まなかったから許してくれ

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:58:13.04 ID:z4wDp9rj.net
パソコンで言う、NECや富士通やSONY、DELLやHPやASUS、
ドスパラやマウスコンピュータのようなショップブランド等々を、
自転車の世界で言ったらそれぞれドコのブランドになりますか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:02:16.61 ID:UHnOfYbZ.net
>>707
ない

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:24:42.62 ID:iz/yy6ru.net
>>703
本当だよな
何で陸運局の近くに光軸屋があるか判ってないハゲだわw
ローもハイも、対向車が眩しくならないように少し左に光軸をズラしてんだよな
でないと本当に危ないから
スゲー目潰しになるし
それでもハイビームは眩しいけどさ

自転車だって同じだわ
自分さえ見えやすければかまわないってやつは、自転車乗るな
一緒にされんの迷惑だわ…………

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:26:50.42 ID:URpRP889.net
なんとなくGIANTはDELLっぽい
NEC=Panasonic 富士通=ブリジストン ASUS=MERIDA
Appleっぽいメーカーが多数乱立

俺のイメージ

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 04:10:48.32 ID:ga2fCoUE.net
人妻が乗ってる目潰しダイナモライトも眩しくて前が見えません

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 04:30:58.74 ID:eULjqnXh.net
サイクリングシューズ持ってないんだけど
ジョギングシューズとかで走ったらダサいかな?

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 04:38:30.59 ID:D4WtDljW.net
>>712
別にダサくはないと思うけど、ジョギングシューズはソールが柔らかいから疲れやすいかも

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 05:12:05.36 ID:eULjqnXh.net
サイクリングにオススメな靴ってある?
流石にコンバース()じゃダメだよなwwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 05:59:12.61 ID:3YklXhhg.net
26×1.5って700cで言えばどの位のタイヤの太さなんでしょうか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 06:48:05.96 ID:uX6rXiGE.net
インチをミリに換算すればいいじゃん

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:00:34.50 ID:9SCjuLvc.net
>>714
ナイキ等のソールが扁平で固めのもの

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:08:58.30 ID:a5D/Hu5v.net
>>707
残念ながらないね
勢力図がまるで違う

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:48:52.41 ID:I5FRbYge.net
新車かったんだがギアチェンが全然上手くいかん、、
慣らさないとダメなの?それとも買った所で見てもらったほうがいい?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:55:04.69 ID:WSvaX/x8.net
たとえばどう上手くいかないんだ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 07:56:46.74 ID:d8odD/Ax.net
>>719
どういう自転車買ったのかぐらい書いてよ(´・ω・`)

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:02:17.91 ID:D6XiHL44.net
クロスバイクかフラットバーロードでギヤクランクがシングルで
リアは9段以上の組み合わせの完成車って無いものですか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:11:47.28 ID:I5FRbYge.net
>>720
カチカチやっても特に反応なしっていうのがおおいかなー。段差でガタン!てなったときにふと入れ替わったりするw
坂でローに入れようと四苦八苦してると坂が終わってる(´・ω・`)
>>721
スペシャライズドの5.5万ぐらいのやつでも変速機はシマノ製でした

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:16:10.16 ID:ogiIchMl.net
>>723
買った所で見て貰え

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:18:08.20 ID:d8odD/Ax.net
>>723
そのレスだけではフロントなのかリヤなのかも判断つかないが… レバー押しても反応無いとかいうレベルの不調なら店に持っていった方が良いよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:20:35.68 ID:I5FRbYge.net
そうします

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:43:35.46 ID:ug1fpy55.net
変速調整がダメダメなんやねきっと
初期伸びの可能性もあるけど
店で変速調整してもらえ

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:53:59.67 ID:+HCJA0h7.net
しかし持っていけるということは通販じゃなくて、近辺の店舗で買ったんだろうけど
そんな状態で納車するような店は…

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:57:45.99 ID:d8odD/Ax.net
自転車整備もセカンドオピニオン的なものが必要… ?
ショップの整備技術はピンキリだからなぁ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:06:24.97 ID:jkq27PPX.net
>>711
俺なら「奥さんが眩し過ぎて目が眩みました」とか言って近づくわw

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:08:20.55 ID:bCikjHr6.net
昔と違って今はネットで検索すればなんでもわかる世の中なんだし、変速機の調整くらい自分でやればと思うけどな

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:35:00.79 ID:+ZzFPz95.net
構造や機能がわからない状態でそれをやるのが一番怖い。
やんなくてもいいところまで手を出して、挙げ句の果てに
ショップに持ち込んだら「お客さん、一体何をやったんですか?」って
ことになる。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:36:18.45 ID:kpggBXxa.net
いくらネットでわかるといっても
最初は店にもってくべきだな

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:19:28.88 ID:hL4nUSUP.net
どうせワイズだろ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:36:04.42 ID:zJkJPx3o.net
今までカーボンバックのアルミロードに乗って来たのですが、
フレームもだいぶ古くなって来たので、
変えようと検討しています。

積極的にレースに参加はしていませんが、
100km〜200kmのサイクリングをよくやります。

にたようなものがあれば良いのですが、
カーボンバックってもうないんですね。

フルカーボン
または、フォークカーボン/フレーム7046アルミ。

どちらが良さそうでしょうか?
7046アルミって始めて見るのですが、
どんなアルミでしょうか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:36:59.11 ID:bEHp5SyD.net
何故機種名を書かないのか

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:41:21.72 ID:SCNzxCDW.net
無名糞ルックロードなので恥ずかしくて書けませんwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:51:03.16 ID:pHB+2bnq.net
>>735
予算が特に決まってなくてフレームで20万↑のクラスを買えるならカーボンがいいんじゃないかと思う。
100〜200kmって事は山もあるだろうからあまり重い物や柔らかい物は登りで少しデメリットがあるのでは。
以前フォークがカーボンのアルミモデルに乗ってたけど、やっぱり山はフルカーボンの方が楽だった。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:09:44.46 ID:TFyCPQ4i.net
>>735
bianchiにカーボンバックのモデルなかった?

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:15:06.04 ID:dovhXjgI.net
nirone

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:41:09.08 ID:HauGjsy6.net
お前らどういう基準でロード買うメーカー決めてるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:44:19.13 ID:SCNzxCDW.net
あまりいない

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:47:18.88 ID:ga2fCoUE.net
実物見て良さそうなら

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 14:59:06.56 ID:dgSwG2h9.net
思い入れ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 15:03:47.20 ID:QRZ3I/qv.net
>>739
Bianchiのロードならニローネがあるじゃないか! って、>>735に教えてあげてくれ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:05:00.02 ID:TFyCPQ4i.net
>>735
Bianchiのロードならニローネがあるじゃないか!

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:10:52.85 ID:orlfSwF/.net
6年ほど自転車乗ってなくて情報に疎くなってるので質問

山行くのに軽めのロードを作りたいんだが
有線デュラとSRAM RED22はどちらが山攻めにいい?
多分SRAMが軽量なんだけどデュラのが安心感があるような気がして
どちらで組もうか悩みまくってる
SRAMにするデメリットがないのならSRAMにしてみたいんだけど、デュラのメリットが大きいならデュラに変える

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:21:21.19 ID:B2fFARlD.net
>>747
自分の好みの方でいいと思うよ。操作感とか操作性違うしどっちもプロで使われる機材だから安心感はどっちとも普通にあると思う。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:22:42.28 ID:/oOKxY1e.net
>>747
よくスラムが脆いとかいってる人間が要るけど、結局はプロでも問題なく使えてるんだから山登りなら絶対スラムのがいい。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:23:19.16 ID:zJkJPx3o.net
>>739
まだこれというのは決めてなくて、
ただ一通り眺めようとしている段階です。

>>739
ありがとう、nirone見ました。
サイズが500からで合わないですね。
サイズが合って、色が変えられれば良い感じです。
自分は480です。


フルカーボンにすれば、
明らかに軽くなるし良くなると思うんです。
ただ高いかなと。
7046アルミを仕様で見るようになって7005(現在)と比べてどうなのかな?と気になってます。
重さはフルカーボンには勝てないですが。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:57:26.14 ID:A0qbW1LS.net
初めて自転車用のグローブを買おうと思うのですが
サイズ選びはどうしたら良いでしょう?
一応めぼしつけてるのは、
グローブの幅、S=8cm M=9cm L=10cm
となっていて自分の手のひらは9cm弱です
Mで調度良いのか、余裕持ってLにしといた方がいいのか・・
ちなみに手の厚みは比較的薄い方だと思います

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:01:00.28 ID:de4yM74B.net
何を買うのか知らないけど、手に合わせて伸びてくるから小さめでおk

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:04:22.91 ID:quFVSxWD.net
靴ほどシビアじゃないけど身に着ける物は現物合わせがキホン

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:09:52.87 ID:A0qbW1LS.net
ありがとうございます
高いものじゃないのでMでポチってみます

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 17:14:02.49 ID:mDJAREXb.net
靴はだいたいヨーロッパ規格のサイズで覚えられるけど、ヘルメットとかほんまに現物合わせだよね
Lサイズの頭とか話らえるわー(泣)

756 :744:2014/08/25(月) 17:17:37.00 ID:orlfSwF/.net
>>748
>>749
ありがとう御座います!
SRAM RED 22に行っちゃいます!
ホイールもスプロケ互換あるのでそのまま使えそうですね

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200