2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 306☆

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:37:15.05 ID:JQ2/5ptu.net
>>797
あんな単純なもの、整備できない奴なんかいねーよw

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:39:58.85 ID:bk2jYCjW.net
>>804
世の中には信じられないレベルの馬鹿と不器用がいるんだよ。たまには外に出ような。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:44:29.57 ID:T3Jv3063.net
毎日沸く高圧煽り野郎ですね
スレの雰囲気悪くなるし、コテつけてくんねーかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:46:22.79 ID:bk2jYCjW.net
>>806
安価くらいつけろよ無能

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:47:50.96 ID:bXSXX1BG.net
もうNGでいいですかね

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:52:52.15 ID:B6y3WU10.net
スポーツ車の最高の良さってなに?人によって違うと思うけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:55:09.58 ID:sWZBGia9.net
個人的には急カーブ曲がる時の安定感安心感
スポーツ車乗る奴の嗜好じゃねーな

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:55:14.97 ID:bk2jYCjW.net
>>808
どうぞどうぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:59:28.10 ID:vlYVUCJ6.net
>>809
コンビニとかで休憩中のローディーと、気軽に話せて笑顔で「それじゃ、気をつけて」とか言い合えるとことか素敵じゃ〜ん

ママチャリだとコレはない

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:00:01.21 ID:p/IaZYBs.net
でもここの回答者ってみんなプロショップレベル以上のテク持ってて回答してるんですよね?

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:02:12.23 ID:B6y3WU10.net
コンビニで休憩してるローディーとか田舎だから会えたことないなぁ…うらやましい

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:04:44.97 ID:ROMJ46qP.net
ユーラシアとかエンペラーとか乗ってる人には話しかけちゃうよね(´・ω・`)

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:08:01.94 ID:T3Jv3063.net
>>814
都会はシャレにならないくらい盗難多いので
高級ロードなら田舎の方がいい
交通量も多いし、路駐野郎も糞
信号無視する歩行者も多いのでとにかく気が抜けない

トイレ休憩の時すら自転車の事を気にしなければいけないとか異常すぎ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:15:46.41 ID:vlYVUCJ6.net
思い切り田舎はあまり他のローディーは見かけないかもしれないけど、田舎は田舎で走るの本当に楽しいだろうし、どっちもどっちの良さがあるよね

オレが今まで声かけたり声かけられたりした自転車乗りは、みんなニコニコして本当素敵な人達ばかりだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:22:01.35 ID:/ZJhk5mz.net
>>813
俺には尊敬してるプロショップの店長さんがいるし、よくアドバイスもらうついでにバーテープ買って無駄に肥やしてたりする。

それと、大事なところはショップにやってもらうってのは決して間違いではない。
ブレーキシューの当たり調節なんかは顕著に現れるところだと思う。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:29:59.04 ID:p/IaZYBs.net
たしかにローディの人ってさわやかで素敵な方が多いですよね

先日もコンビニでピナレロのロードを引っ掛けて倒しちゃったんですけど
持ち主さん、ジャックニコルソンめいた笑顔で許してくれました!

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:32:05.03 ID:qCcA21/y.net
>>809
速いことに尽きると思うんだな

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:34:15.35 ID:PJ+zgS1L.net
>>819
全然笑顔とちゃうやん

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:36:00.88 ID:O/KFCydc.net
ローディは爽やかスポーツマンタイプと言えるがあのモッコリがまたギャップ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:38:24.86 ID:jsDlKDih.net
俺なら絶叫しながら自転車と倒した奴の写メを20枚くらい撮って警察に通報する

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:40:20.95 ID:6tr20ePD.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20120309/19/ameblohottoys/2e/e8/j/o0512076811841623302.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:40:32.62 ID:UutwFzJe.net
けつのあなちいさいね

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:00:02.18 ID:vlYVUCJ6.net
>>824
上手いなぁw

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:51:27.72 ID:GT6eKa4z.net
歯磨きしてやりてぇ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:26:55.66 ID:NgbE7QTX.net
通勤用にクロス買ったんだが、
会社の外に置かざるを得なくて、屋根がないから急な雨が怖い…
屋外置くならカバー必須なんだろうか…
質問か微妙だが誰かアドバイスください

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:36:02.17 ID:jPuHqC+A.net
>>828
雨ざらしじゃなく急な雨程度じゃ何の問題もないから
そのままでいいよ
フレームは鉄にしろ塗装がしてるんで錆びる心配なんて
しなくていい
錆びるのはチェーンやスプロケだから錆びはじめてきたら錆び落としして
やればいいし、時々注油してやってりゃ問題なしでしょ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 04:23:59.56 ID:AqhWG/Ne.net
かつては食品を包装するのに新聞紙を使うことは多かったですが
最近の新聞紙は白く見せるコーティングがしてあるっぽくて
クシャクシャしてると白い粉みたいのがパラパラと出てきます

この白いのは材質は何ですか?
最近の新聞紙で食品を包装するのはやはりまずいでしょうか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 04:29:02.73 ID:uv0bZRT9.net
>>828
大きいところは平気だけど、意外とこまかいネジ類が錆びる。
六角の穴に雨がたまったりして。
大勢に影響はないけど、不愉快ならカバーがあったほうがいいだろうね。

野暮ったいシルバーのにすれば(ある程度)盗難よけにもなるかもね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:12:40.51 ID:pIaT5rXb.net
昨日、今までにないくらいの距離を走ったんですが、朝起きてみると膝の靭帯が歩行困難なほど痛いです。膝蓋靭帯炎ですかね?
自転車は体に負担がかからないと聞いたんですが、がっかりですわ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:17:17.58 ID:PJ+zgS1L.net
>>832
硬いホイールをガシガシ踏んだり、硬いフレームだったり、無理なサドルポジションだったりしたんだね、どんまい
あんたのせいで痛いって事をわかりなさい

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:27:46.40 ID:cybizhN9.net
>>832
そりゃ、筋トレと同じで少し無理すれば痛みもあるだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:36:23.28 ID:PcygBans.net
>>832
自転車の問題じゃなくてお前の問題でしかない。
俺は250km走っても歩行困難になんてなったことない。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:48:17.91 ID:bna9NyxZ.net
>>832
頑張り過ぎでしょ
負荷がかからないってのは何かと比較して負荷が少ないってだけの話ではなくて?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:50:44.13 ID:BbFYkX+j.net
>>803
俺も、今まで3台組んだがヘッド周りだけはコラムカットも含めショップでやってもらうな。
あんな専用工具買う気にならんね。
後、場合によってはBBのフェイシングだとかもね。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:53:15.75 ID:O/KFCydc.net
>>832
個人によって違うと思うが自転車がと言ったらそれは問題すり替えだろう

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:54:18.37 ID:YgrU/r+f.net
膝なんて
ちょっと高さの合わない椅子に座ったり
足元に荷物があって変な姿勢で座って仕事してるだけでも
痛くなって翌日まで引いたりするからな

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:02:17.49 ID:fXPZZhQv.net
>>832
痛いのは膝の前?後ろ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:02:41.10 ID:7f+fFjRt.net
>>837
コラムカットってパイプカッター使うんかな
なら俺にもできるぞ(>_<)

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:22:44.61 ID:BbFYkX+j.net
>>841
俺が言った専用工具って、ヘッドパーツの圧入工具のことだよ。
コラムカット自体は金ノコでも切れる。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:40:50.01 ID:BVP3hCkW.net
ヘッドパーツの圧入って塩ビのパイプじゃできないのかな

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:45:44.23 ID:IWaENTzM.net
>>843
圧入に必要なのは長いネジと座金とナットでしょ

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:49:37.50 ID:BbFYkX+j.net
端まで入れれば良いだけだからそれでも出来るかもしれないが、
肝になる部分でもあるから、俺はやってもらうだけの事。
雑になると偏摩耗に繋がり、ガタが出て厄介なことになると思うから。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:54:08.08 ID:PcygBans.net
塩ビのパイプでやってる人も居れば、雑誌丸めただけのものをプラハンで入れた人もいる。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:28:15.94 ID:LIKlfObP.net
テスト

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:48:33.46 ID:fdAygRRH.net
吊るしの自転車を吊るしのまま乗るのが最強ですか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:02:38.17 ID:SGKfa6xL.net
ブリジストンのビレッタっていう自転車のそらーテールランプがつかなくなったので電池交換しようと空けてみたらサビサビだった。で、まるごと 交換しようと思ったんだけど、タイヤが邪魔して泥除けの裏のナットまで工具が届かない。どうしたらいいべか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:04:39.86 ID:6tr20ePD.net
>>848
基本的に自転車ってのは自分に合わせて作っていくものだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:05:41.28 ID:4927Pqwm.net
吊るしそのまま乗って最強になる現象奇跡言います

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:16:10.57 ID:4927Pqwm.net
盗難されてもその行方を追えるチップなんてあるよね
それを自転車の任意の所に埋め込み、盗まれたらそれを追う
そんなシステムの全国展開って、どのくらいの費用が掛かるんだろね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:28:08.54 ID:C1zw/AkI.net
>>849
めんどくさそうだけどタイヤを外すしかないんじゃ。
それかまだ交換するためのテールランプ買ってないなら、他のところに取り付けられるもの買って元のはそのままにして妥協するとか。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:28:33.22 ID:qaAE9GbX.net
ブレーキシューの台の事を舟と言うようですが由来は何ですか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:33:14.94 ID:IWaENTzM.net
>>854
ブレーキ舟(シュウ)が転じて

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:41:07.14 ID:chg/lck3.net
>>849
タイヤの空気抜いたらスパナとどいたりしない?

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:44:39.35 ID:vWL1Gq9x.net
>>852
GPS知らないの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:44:51.83 ID:bna9NyxZ.net
>>849
タイヤの空気抜いて駄目なら、泥除けステイの小さなプラスネジを緩めて、
ステイをグイッと下に下げてから泥除けを横にビローンて。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:47:00.10 ID:bna9NyxZ.net
>>849
図解があったわ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-ref.html

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:03:32.63 ID:6l67i6B/.net
>>851
何故に片言

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:08:32.15 ID:UutwFzJe.net
>>852
セコムがもうやってます

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:14:11.27 ID:u1+5mrIu.net
>>851
なんかシナっぽい言い回しだな

シャチョサン ツルシノカワイイコイパイアルヨ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:22:18.24 ID:BVP3hCkW.net
盗まれることを前提にして自転車買わないとな

俺なんか型落ちのシングルスピード3万で買って乗ってるけど
鍵をかけなくても盗まれないぜ
ワイヤーロックだから邪魔になって少しの滞在なら鍵無しで駐車してることが
結構あるけど

やっぱり変速機が無いと盗まれる可能性がぐっと減るわな
まぁ、盗まれてもショックはないし、もう元は取れてるし、新車買う口実になるから
どうでもいいけどw

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:24:41.61 ID:DVFifGeQ.net
クロス買ったんだが
ギアチェンジの時に結構「ガチャッ!!」ってなる気がするんだが
これは油?とかさしたほうがいいのか_

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:26:34.94 ID:BVP3hCkW.net
>>864
んなもん当たり前だろw
油なんかやっても意味無いよw

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:31:15.74 ID:bna9NyxZ.net
>>864
漕ぎが強すぎてない?
力抜いて漕ぎながら変速してみるとか。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:39:49.55 ID:4927Pqwm.net
GPSとかセコムを採用するとして幾らなんだろうね

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:40:42.40 ID:LGlkj2/p.net
大学への通学に使う自転車を買おうと思っています。
距離は片道40kmほどで山はありません。
父からもらった10年前のルックロードで通学してましたが、フレームからの異音がひどいので買い換えようと思っています。

予算は15万円くらいが限界です。
整備などはできます。
ロードかクロスか迷ってます。どちらが良いでしょうか?
漠然とした質問ですいません

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:42:28.22 ID:9Tljt2W6.net
>>868
今ロード乗っているんならロードでいいんじゃ。
でもその前に自転車屋さんで観てもらったら? 修理で安く直るかもよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:44:45.29 ID:BVP3hCkW.net
学生で15万かよ
最近の学生は金持ってるねぇ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:44:51.37 ID:DVFifGeQ.net
あ、そういうもんなのね
スンマセン

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:45:40.07 ID:LGlkj2/p.net
>>869
この間自転車屋さんに持って行ったのですがフレームが特にだけど他のパーツの痛み方もすごいからたぶん今買い換えた方があとあと変えるより安く済むよって言われました。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:48:33.72 ID:LGlkj2/p.net
>>870
もともと買い換えたいと思っていて春からバイトで必死に貯めました
>>869
ルックロード乗ってるとロードの方がいいものですか?
最後の弱10kmは街中を走るのでクロスが街乗りに便利と聞いて迷ってます

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:52:13.78 ID:9Tljt2W6.net
>>873
ロードで通学してたんだから自分で理解してるんでしょ?

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:52:21.38 ID:7zDdSSk5.net
>>873
片道40kmだったらロードの方が楽だと思うけどね。
ジャイ、メリダ、トレック、キャノ辺りで予算目一杯使って気に入ったデザインの買えばいいと思うよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:53:11.88 ID:amlremGb.net
整備されて歩行者ほとんどいない自転車通行可能歩道を走らずに車道走るのは何故なの?
煽りとかじゃなくて聞きたい。危ないよ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:54:19.86 ID:7zDdSSk5.net
>>876
通行可能なだけで原則は車道走行だから。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:54:37.20 ID:BVP3hCkW.net
迷ったら最初からロード買った方がいいな
ぶっちゃけ15万以下のロードはコンポが変わるだけで
スピードは全く変わらないよ
カーボンロードでも15万あれば買えるけど速さに関しては
5万のロードだろうが15万のロードだろうが変わらない

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:00:40.22 ID:LGlkj2/p.net
>>874
通学時は車道なのであまに気にならなかったのですが、大学から出て街中を自転車で行く時にいろいろと困ったので。
やはり大学に一台ママチャリでも置いておいて使い分けするのがベストでしょうか

>>875,875
ロードのこの価格なら性能変わらないから自分の欲しいデザインでってことですね。参考になります。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:04:36.78 ID:bna9NyxZ.net
>>879
俺も置き自転車してたわ。
お使いやなんかの時に活躍してた。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:16:38.00 ID:ZcitoTfU.net
>>878
全く同じこと店員に言われた…15万以下のロードはほとんど変わらないと…
どれもエントリーレベルで、好きなのどうぞと…

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:17:41.83 ID:Afb77pW0.net
>>876
整備されてるよう見える歩道も大抵は車道に比べりゃ凸凹な上、継ぎ目の段差は避けられない
車乗ってて、渋滞してるわけでもない道の隣に制限速度10km/hで凸凹な側道が有ったらそっち通る?

>>870
原チャ通学と比べりゃ安いもんでない

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:19:59.21 ID:BVP3hCkW.net
>>881
飯倉清も言ってたし
自己満足の世界だからな
そりゃ変速機周りのコンポが変わったって速さなんて変わらないのが
当たり前なわけで、、
唯一影響があるのは重さだけだけど15万あたりのアルミ車なんて9キロあたりだしね

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:20:55.35 ID:SGKfa6xL.net
>>859
ありがとう。

水着のままアレする時を想像してしまった

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:25:11.41 ID:ZcitoTfU.net
>>883
以前ここで10万前後でビアンキのフルカーボンとかトチ狂った相談したんだけど、
あれからtrek 1.5に決まりました…

初めてのロードだから比較対象ないからわからないけど、
満足です

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:30:26.74 ID:6l67i6B/.net
>>868
>片道40km

釣り乙

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:31:24.10 ID:ZUP51M7p.net
Masi のMini Velo Uno Riserの純正グリップをエルゴンに代えたいのですがどれでも付きますか。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:53:52.27 ID:NgbE7QTX.net
>>829,828
そんな感じなのか…雨に弱いって店員に聞いたからめちゃくちゃ不安だった…www
錆とかどうしても気になりそうだったら買うことにするわ、ありがとう

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:54:05.13 ID:LGlkj2/p.net
通学のロードと置きママチャリの併用にします。
ロードはまたお店に行って気に入ったもの探してきます!
皆さん相談に乗っていただきありがとうございました。

>>886
正確には37kmでした。奈良と京都の狭間から京都市内の大学通ってます。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:56:36.85 ID:UqgSaTZ3.net
>>878
山もないのにそれ以上のだとどれくらいスピード違うんだよw

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:13:19.43 ID:bna9NyxZ.net
>>887
今のより長くなる場合、スペースがあるかどうか調べておく必要があるくらいかな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:13:30.26 ID:fdAygRRH.net
距離はともかく、片道37kmを自転車で走る時間が惜しくないのかな
大学生なんて時間がいくら合っても足りないだろうに

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:18:52.41 ID:PcygBans.net
自転車が好きなら楽しい時間じゃん。
毎日4時間サイクリングする時間がある。

中学や高校で部活やるのとどれくらい差があると?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:21:15.15 ID:pO0G3nsA.net
ヘッドパーツの圧入がどーこー言うなら、インテグラルのフレームにすればいいじゃん

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:22:32.65 ID:UugJqS76.net
近畿の電車事情は知らんが
乗り換えが不便なら所要時間あんまり変わらないのかも?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:25:01.42 ID:7zDdSSk5.net
実家住まいならバイトも程々でいいしな。
片道二時間だとある程度満足出来そうで羨ましいw
自転車通勤で片道10km位だと体が暖まってきたトコで到着だから不完全燃焼気味・・・。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:25:10.87 ID:9tG5FKSm.net
>>891
ありがとございます

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:26:00.19 ID:BVP3hCkW.net
>>892
大学生だから時間が余りまくってるんじゃないか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:27:13.07 ID:O/cmJmeF.net
朝に2時間、夕に2時間、ちょうど良い感じの運動じゃない。
平地ばかりなら素敵だわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:47:12.17 ID:YnRY8png.net
>>892
高卒乙

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:59:51.16 ID:W+FO4UcQ.net
時間があるかないかは学部にもよるよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:06:19.98 ID:BVP3hCkW.net
文系だったけど暇すぎて死にそうだったけどな

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:14:33.48 ID:+eOQZFwx.net
ここの奴らは友達の居ないサークル活動もしない便所飯派ばっかだなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:20:26.69 ID:BVP3hCkW.net
>>903
サークル活動なんて仲間内でだべってるだけだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:31:21.65 ID:UutwFzJe.net
便所飯ってイジメかと思ってたけど、
友達ウザいから自ら籠ることらしいな
すれちすまそ
みなさん通勤通学お気をつけて

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:40:40.45 ID:3RpXrDCN.net
なんとか自転車のパンク修理出来たよ。
ものすごく小さな穴で
パンクの原因というか
パンクの場所探すのに
一苦労。

そうそう、奈良から京都だと、
枚方とか、京田辺とか、真夏は結構暑いんじゃないかな?
自転車で通うのはいいけど、
熱中症には気をつけて。
冬場も高の原とか、
坂多くて、積雪や凍結に
注意なんじゃないのかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:11:59.60 ID:DVFifGeQ.net
確かに時間あるけど大学行くために37kmチャリってきついわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:41:24.17 ID:dNMdBwWp.net
一昨日自転車乗り今日の朝見てみると後輪のタイヤの空気が抜けており
治安が悪い地域なのでイタズラかっと最初思ったのですが
傷もなく空気を入れてみるとバルブの所から空気が漏れてるという感じなのですが
これが所謂バルブの空気漏れというやつなのでしょうか?

自転車5年ほど乗っていてタイヤ交換も4回ほど自分でやってるのですが
今までこういう空気の漏れ方は初めてでよくわからんくて…。

またバルブのキャップが壊れておりそのまま放置して乗ってたのですが
その影響も少なからずあるのでしょうか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:42:30.08 ID:DVFifGeQ.net
http://i.imgur.com/wNVoI4v.jpg
ビアンキのフロントライトの輪っかはどっちが正しいのかな?
あと、テールライトも買ったんだけどどの変につけるのがいいのだろうか

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:47:16.74 ID:PcygBans.net
>>908
ママチャリで英式バルブなら虫ゴム疑え

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:51:54.63 ID:Rv9JOh1u.net
>>784
何に乗ってるか分からんが
ママチャリ用の26インチ1×3/8とか27インチ1×3/8タイヤは
1本500円以下の安物タイヤがある
Compassのまとめ売りとか

で、そんなタイヤでも「タイヤ交換しとけ」って言われるほど
お前が乗ってる自転車のタイヤが現状かなりひどい状態なんと違うの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:53:46.38 ID:/ZJhk5mz.net
>>909
輪っかはつけやすい方で良い。

尾灯は、後ろから見えればどこでもいいよ、

乗ってる状態からも操作できる位置につけると、電源入れ忘れた時に乗りながらできるから便利かも

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:04:59.75 ID:W1SsgVNj.net
>>868
片道40とか原付買えよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:05:58.91 ID:PcygBans.net
山登りが趣味ですって言う奴にリフトで登れよって言うくらい馬鹿丸出しだな

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:11:47.34 ID:PAkqP2oP.net
ほんとだよ
俺なんか片道50kmだぞ
その上殆どR1だから、トレーラーやダンプからのストレスで精神的にキツい

だから最近は週1にしてる

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:12:57.63 ID:H1zem806.net
先日走りに行った先で土砂降りにあって、1時間以上大雨の中を走って以降
走行中に後輪の方から時々 パキッ って高めの音がするようになりました
後輪が空転する状態で手でペダルを速く回し続けても鳴ることは無いです

帰宅後、車体を掃除するのにフレーム逆さにした時にスプロケット付近から大量に水が出てきたのですが
グリースがある程度流れ出てしまってる可能性を考慮した方がいいでしょうか
(グリスアップするための工具はまだ所持していないので中の状態の目視確認はまだしていません)
車種はQuick4の2014モデルで標準のホイールです

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:14:53.88 ID:PAkqP2oP.net
>>916
パキイィィンッ
ってフリーが鳴ってるかもな
たまにフリーが歯に引っかからない時があるだろ?
んで、フリー音がしなくなったとかあるだろ?
雨水浸食だな

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:15:30.74 ID:dNMdBwWp.net
>>910
米式の29erに35cのタイヤ付けて乗ってます…。

バルブキャップが壊れてたのも影響してる可能性あるのでしょうか?

まだタイヤ外しておらず仕事終わってから外してみようとは思うのですが…。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:16:30.09 ID:PcygBans.net
いくら大雨でもその程度でグリスなんて流れでない

パキッの状況が不明

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:18:41.80 ID:BVP3hCkW.net
>>916
これからの為にも工具買って取り外してみたら?
そんなに高くないし、いつか使う時がくるかもしれんから

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:22:05.55 ID:PcygBans.net
>>918
バルブキャップなんて関係ない
米式バルブなんてキャップ付けないでも平気

バルブコアが緩んでるかもな。
5年交換してないならチューブ交換してみ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:22:40.83 ID:PAkqP2oP.net
金属フレームでもカーボンフレームでも、音は伝播するからなぁ
フリーの固着なのか、スプロケとフリーが噛んでる所のグリス不足なのか、はたまたシートクランプのグリス不足なのか、締め付け不足なのか、サドルのやぐらの締め付け不足なのか、ヘッドパーツのガタ、緩みなのかわからんぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:28:06.75 ID:H1zem806.net
>>919
速度の速い遅い、ペダルを漕いでる漕いでいない、ギアの位置に関係なく走行中に不規則に後輪側から聞こえてきます

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:29:36.98 ID:H1zem806.net
スプロケ交換やグリスアップは工具揃えて自分でやるつもりでいたので
今回の件もあることだし、一度工具を揃えていじってみることにします

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:32:06.50 ID:vMuDjIcF.net
10万ぐらいのロードに高いタイヤとホイール履かせるのがサイッキョなの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:37:06.70 ID:PAkqP2oP.net
>>923
それならスプロケット、フリー、BB、ヘッドパーツではないね
ホイールのスポークか、シートクランプかやぐらだわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:38:15.81 ID:PcygBans.net
スポーク怪しい

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:40:42.22 ID:H1zem806.net
>>926
サドル周辺の可能性もあるということですか
そちらも調べてみます

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:41:01.89 ID:PAkqP2oP.net
>>925
フレーム→15〜25万
ホイール→17〜30万
タイヤ→3000〜6000円
これでいいぜ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:58:37.54 ID:W0XX/oH9.net
BBを良い物に変えると実感できるほど漕ぐのが軽くなったりしますか

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:01:50.41 ID:PcygBans.net
しないね。
ホローテック2はどれも一緒だし、カートリッジBBもどれも十分に回ってる。
ホイールとかタイヤとかチェーンの清掃だとかのがまだ快適になる

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:15:25.21 ID:zi5WIzfT.net
>>930
全く変わらない

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:26:34.83 ID:dNMdBwWp.net
>>921
米式はキャップなくてもOKなんすね…。

チューブも1年前にタイヤと一緒に替えたのですが今までのシュワルベから
マキシスにたんですけど何か嫌なんでシュワルベに戻そうと思いますw

くだらない質問にもかかわらずありがとうございました!

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:30:39.95 ID:1B6GGD55.net
素人です。カンチブレーキ本体とフレームの間に噛ませるバネを覆う
プラスチック製カバーみたいなのが劣化で割れてたので取っ払いました。
あれは取るとまずいようなパーツなんでしょうか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:35:39.87 ID:bna9NyxZ.net
>>934
バネに汚れが詰まったり錆びたりで動きが渋くなったり折れに繋がる可能性があるくらいで、無くても死にはしないね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:38:22.35 ID:bna9NyxZ.net
>>933
バルブコア緩んでないかな?
コア回し(虫回しとも)はカー用品店などで売ってるよ。
キャップと一体になってる奴が便利。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:41:01.28 ID:bna9NyxZ.net
貼りわすれた、こんなのね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EFA0IM

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:46:18.39 ID:BVP3hCkW.net
ペダルを漕いだらがキッと音がして漕ぐと時々カコン、カコンとの音が、、
恐らくBBだろうなと思いながらまだ問題無く漕げるというか乗れるののでそのまま。
クランク外してBBを取り替える工具も持ってるけど3000円程度の金をけちってる状態w

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:58:45.90 ID:bna9NyxZ.net
>>938
工具あるなら分解組み直しだけでもやっとけば?
それで直ればラッキー、直らなくても緩みの有無を確認出来るしね。
仮に緩みがある場合、フレーム側のネジ山を痛めて面倒な事になる可能性あるよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:00:57.32 ID:PAkqP2oP.net
まさかとは思うがプレスフィットじゃないだろうな
そして、最悪な事にBB30じゃないだろうな……
放置してアルミの受けがイオン化したらフレーム交換やで

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:10:58.49 ID:Rq5wzash.net
革サドル使ってます。
この前ツーリングしたら汗がサドルに染込んでしまいました。。。
大丈夫なのでしょうか?染込んでしまった場合の手入れ方法ってなにがあるんですか?

ピチパンは恥ずかしいので、吸汗のインナーパンツを買いたいんですがお勧めありますか?

初心者ですいません。。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:14:20.14 ID:4927Pqwm.net
>>908
くうきあつどのくらい?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:47:08.67 ID:dNMdBwWp.net
>>936
そういうところが緩んでるかもしれんのですね…今日は残業で遅くなりそうなので
緩んでるかまず見てみようと思います!
>>942
90PSIなので大体週1回85位まで入れてます

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:47:27.96 ID:BVP3hCkW.net
確認の為にBB外しました。
BBを外すときに凄くユルユルだったんですが
こんなもんなんですかね?
BBそのものには見た目に異常なしでした。
取りあえずグリスを塗ってもう一度取り付けて様子をみます。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:52:55.45 ID:zi5WIzfT.net
>>944
指で回しても滑らかなんでしょ?
じゃあ、壊れてるのはペダルじゃね?
あとチェーンリングも緩んでないか確認な

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:24:37.45 ID:iZ/dDKUD.net
>>944 凄くゆるゆるでOKなパーツはないです。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:25:43.31 ID:O/KFCydc.net
>>944一応チェーンも確認しとけば

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:22:55.97 ID:oRpYpPZM.net
Androidでルートを記録するのにオススメのアプリがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:25:53.45 ID:iegb3CHJ.net
fujiのフェザーcxというシクロクロスがありますがこれはタイヤを変えたらロード並みに走るようになりますか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:28:50.03 ID:jQ2QmNPC.net
>>944
それが原因じゃないかなあ。
カートリッジBBはそれでベアリング自体が壊れることはないかもしれないけど、
取付が緩んでガタがあれば異音が出てもおかしくない。
ガタがある状態でそれなりの距離走ってたらBBのタップは傷んでるかも。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:38:26.93 ID:kWrcPi8x.net
購入予定の自転車がBB90らしいのですが
sram red のクランクを取り付ける場合、ボトムブラケットはBB90対応、クランクはGXP対応のでよろしいでしょうか
他に変換用の何かが必要だったりしますか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:48:42.00 ID:qCcA21/y.net
>>948
MyTracksでも使ってろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:53:33.09 ID:4927Pqwm.net
>>949
オフロードはオリジナル
オンロードはロードタイヤ

と思っていらっしゃるんですか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:56:04.38 ID:4927Pqwm.net
>>943
すみません
バルブからの空気漏れね

バルブ付け根からの空気漏れかと、質問してしまいました

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:12:20.84 ID:q3QtNxeB.net
http://megalodon.jp/2012-1011-1735-07/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20121003/891044

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:42:28.40 ID:IOIZHtR3.net
初心者におすすめのメーカーってどこなの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:44:29.23 ID:OJApnPWY.net
>>956
有名どころで、近場のショップで扱ってるメーカーが良いと思うよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:49:51.05 ID:IOIZHtR3.net
>>957
近場にまともなショップが無いんですよね・・・
明日に別のショップ行く予定なのですが、ある程度候補とか上げておこうかなと。
メーカーごとの特徴とか詳しい方いらっしゃいましたら、どなたかお願いします。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:56:41.38 ID:9hcxysjY.net
>>958
GIANTでいいんじゃない?
クロスとか扱ってる店だとたいてい置いてるよ
だもんで、調子が悪くなった時とかの整備も凄い便利
パーツに困ることないからね

間違っても買っちゃいけないのが、見た目はクロスだけど中身はママチャリ的な、いわゆるルッククロスってやつ
これはクロスじゃなくてママチャリ!

6万円以上のちゃんとしたメーカーのクロスなら、とりあえず大丈夫だよ
質を求めるたらもちろん高いやつが良い
この辺は値段に比例すると思ってかまわない

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:57:15.29 ID:OJApnPWY.net
>>958
カテゴリーと予算は?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:06:43.20 ID:IOIZHtR3.net
>>960
ロードバイクのエントリーモデルを探していて、予算は本体10万弱(中古でも可)


ここじゃ場違いな気がするので、購入検討スレ行ったほうがいいのかな

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:28:25.17 ID:z24CDVQM.net
10万弱ならCAAD8位しか思いつかんな

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:29:14.26 ID:z24CDVQM.net
ワイズで売ってるSORAのやつな

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:36:35.76 ID:dGS5HZ8N.net
通販だとバルブの種類わからないんでしょうか?
giantは公式でバルブの種類が書いてあるのですが
他にもバルブの種類がわかる公式はありますか?
軽く調べてくれると助かります

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:59:35.33 ID:LDWVSjnQ.net
はぁ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:10:13.08 ID:yiK0pkDQ.net
>>964
スポーツバイクなら英式か仏式だと思うけど、相互変更する場合は
特殊な工具や部品必要なわけではなくてチューブ替えるだけでいいからほとんどのメーカーはそこまで記載しないんじゃ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:26:34.81 ID:muMaamfJ.net
僕のスポーツバイクは米式だけどルックなのか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:30:31.11 ID:LDWVSjnQ.net
スポーツバイクなら米式か仏式だよなー

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:49:47.53 ID:02OePgYG.net
圧管理するんだから英は無いよw

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:59:05.62 ID:OJApnPWY.net
>>964
ホイールやリムの型番で検索したり(一部両方ラインナップされてるリムもあるが)、
モデル名で画像検索する手もあるね。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:59:36.48 ID:BRrapZwN.net
オルディナはAだよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:01:26.89 ID:OJApnPWY.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409097623/

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:58:50.31 ID:G2gdwmS9.net
すみません、昨日米式バルブのチューブから空気漏れについて質問したものですが
今日虫回しで閉めてみて空気入れたところ、やはりバルブから空気が漏れてしまうので
チューブを交換しようと思います!

原因は分からないのは不安ですがチューブを替えて安全運転心がけまた自転車
乗ろうと思います!

色々質問に答えていただきありがとうございました!

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:31:44.39 ID:JXXUJ50X.net
今月の初旬に買った自転車がパンクしました
タイヤの表面は綺麗だったんですが外すと内側の一部がささくれだってました
http://i.imgur.com/yUGymXD.jpg
http://i.imgur.com/aRWTkcr.jpg
触れると突き刺さるような硬さではなかったのでとりあえずテープを絆創膏の様に貼ってるんですが
http://i.imgur.com/riIAm5W.jpg
正しくはどう処理するものでしょうか

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:39:00.80 ID:BRrapZwN.net
>>974
欠陥商品じゃないですか?

対処は、それじゃダメですよ。パンク修理じゃないと
自前の場合は、こちらを参考に
https://www.youtube.com/watch?v=IQdGLI95rEY

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:51:22.02 ID:OJApnPWY.net
>>973
原因究明したい場合は虫交換してみるのもいいかもね。
パッキンがイカレたりしてると締めても漏れるね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:11:15.94 ID:oWNObsT2.net
ママチャリを毎日往復20km漕いで通学してるものですがクロスを購入しようと思っています
片道の10kmを45分ほどかけてるので足の筋肉とかは貧弱ですがやはり劇的に変わるものでしょうか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:16:04.20 ID:02OePgYG.net
42分くらいにはなるんじゃないかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:19:39.73 ID:LDWVSjnQ.net
>>977
今何km位で走ってるかは知らんが、一般人の脚力でクロスがママチャリより遅い事はまずない。
平地でも速いが、一番差が出るのは坂。クロスとママチャリでは圧倒的に差がある。速さだけでなく楽さも。

平均的な人でも10km程度なら30分位で走れるだろう。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:31:11.60 ID:02OePgYG.net
ママチャリだったとしても
10km/hで45分ってことは信号も結構ありでしょ?

楽しくてペースが上がったとかじゃなく
同じくらいの力加減でってことなら
平均なんて5分も変わらないでしょ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:36:41.80 ID:LDWVSjnQ.net
一番の問題は>>977がママチャリ通学で歩道を走ってるか車道を走ってるか。
車道走ってないと遅くなる。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:44:23.74 ID:RqYKhgL2.net
昔のパーツの詳細を聞きたいです

MKSトゥークリップなのです
ラベルにはMKS GENUINE PARTS 超々ジュラルミン75S と書いてあります
革は付いていなくアルマイト皮膜の様な落ち着いた金属色になっています
入っていたビニール袋は劣化しバリバリになっていました
インターネットで調べたのですが販売していた時代、当時の価格等が分かりませんでした

分かる人は詳細お教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:04:26.89 ID:xD55El4q.net
歩道は知れよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:12:33.37 ID:JXXUJ50X.net
>>975
ありがとうございます
初期不良っすかねえ。チューブの方はマニュアル通りに処理しました

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:17:05.54 ID:oWNObsT2.net
>>979
30分ならかなり楽になりますね
>>981
車道です
歩道は人が多すぎて怖いですね

色々な所にサイクリングとかも行ってみたいので購入することのします
迅速な回答ありがとうございました

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:22:29.84 ID:MnNRm2Hi.net
自転車が車道を走ると車の邪魔になるので極力歩道を走りましょうね

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:28:37.54 ID:tYR2Qj1x.net
自転車通行が可能と定められている歩道以外では極力車道を走るようにしましょう。それが日本の法律です

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:30:10.32 ID:MnNRm2Hi.net
でも現実では自転車は歩道を走ったほうが安全だし、なにより車道より走りやすい
理想と現実の乖離だよね

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:33:20.91 ID:dr4DENAz.net
>>988
車道のが走りやすくね?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:37:35.45 ID:NN9aEBQA.net
どう考えても、車道の方が走りやすい

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:40:57.25 ID:zoCm4Fcz.net
妄想と現実が乖離しちゃってたな

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:44:47.28 ID:8ZAPUDOR.net
通学ってことは走る場所も街中でしょ、信号だらけだからママチャリで10km45分が
クロスにしたからといって15分も短縮しませんよ…精々5分だろ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:47:30.25 ID:oWNObsT2.net
信号モリモリの街中と向かい風が強い川沿いどっちの方が速いですかね

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:51:29.88 ID:D3RnkLng.net
「自転車通行可」の標識が出ていて
歩行者がほとんどいないような歩道では出来るだけ歩道を走るようにしてる。

というか、歩道に自転車レーンまで設けられているのに
わざわざ車道を走ってるような奴はさすがにキチガイとしか言いようがないです、はい

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:54:30.40 ID:HYWaTlrx.net
ume

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:55:23.91 ID:1kfLm/yz.net
空飛べよ!気持ちいいぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:58:28.81 ID:MnNRm2Hi.net
車道を自転車が走るのは車からするとホント迷惑
まぁ俺自身自転車にも乗るし、車道の端には小石やガラス片が溜まって走りにくいから端っこを走るのが嫌って気持ちはわかるんだけどね

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:14:09.43 ID:LDWVSjnQ.net
>>997
http://www1.axfc.net/u/3232548

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:17:31.35 ID:1kfLm/yz.net
原付き走るスペースない田舎住みか?w

うちの地域は自転車走るスペースない道とか多いいところなんで車道とか走る=殺されそうになるわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:17:57.61 ID:rwY/kOxK.net
>>994
自転車レーンがあるところはレーン普通走るでしょ?なかったら車道走るけど。通行量次第ってのもあるかなー。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:18:44.40 ID:rwY/kOxK.net
>>999
だから空飛ぶってすげーなおい

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:19:55.35 ID:LDWVSjnQ.net
クルマ本当に邪魔

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:24:19.89 ID:tYR2Qj1x.net
>>997
迷惑がられてるのはわかってもただ申し訳ない気持ちで走ることしか私たちにはできないんよ。

更に路側帯は車道に含まれないから、本来そこも自転車は走るべきじゃないし

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200