2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 306☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:03:51.86 ID:hGHfSzAP.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 305☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407594421/

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:39:58.85 ID:bk2jYCjW.net
>>804
世の中には信じられないレベルの馬鹿と不器用がいるんだよ。たまには外に出ような。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:44:29.57 ID:T3Jv3063.net
毎日沸く高圧煽り野郎ですね
スレの雰囲気悪くなるし、コテつけてくんねーかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:46:22.79 ID:bk2jYCjW.net
>>806
安価くらいつけろよ無能

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:47:50.96 ID:bXSXX1BG.net
もうNGでいいですかね

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:52:52.15 ID:B6y3WU10.net
スポーツ車の最高の良さってなに?人によって違うと思うけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:55:09.58 ID:sWZBGia9.net
個人的には急カーブ曲がる時の安定感安心感
スポーツ車乗る奴の嗜好じゃねーな

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:55:14.97 ID:bk2jYCjW.net
>>808
どうぞどうぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:59:28.10 ID:vlYVUCJ6.net
>>809
コンビニとかで休憩中のローディーと、気軽に話せて笑顔で「それじゃ、気をつけて」とか言い合えるとことか素敵じゃ〜ん

ママチャリだとコレはない

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:00:01.21 ID:p/IaZYBs.net
でもここの回答者ってみんなプロショップレベル以上のテク持ってて回答してるんですよね?

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:02:12.23 ID:B6y3WU10.net
コンビニで休憩してるローディーとか田舎だから会えたことないなぁ…うらやましい

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:04:44.97 ID:ROMJ46qP.net
ユーラシアとかエンペラーとか乗ってる人には話しかけちゃうよね(´・ω・`)

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:08:01.94 ID:T3Jv3063.net
>>814
都会はシャレにならないくらい盗難多いので
高級ロードなら田舎の方がいい
交通量も多いし、路駐野郎も糞
信号無視する歩行者も多いのでとにかく気が抜けない

トイレ休憩の時すら自転車の事を気にしなければいけないとか異常すぎ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:15:46.41 ID:vlYVUCJ6.net
思い切り田舎はあまり他のローディーは見かけないかもしれないけど、田舎は田舎で走るの本当に楽しいだろうし、どっちもどっちの良さがあるよね

オレが今まで声かけたり声かけられたりした自転車乗りは、みんなニコニコして本当素敵な人達ばかりだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:22:01.35 ID:/ZJhk5mz.net
>>813
俺には尊敬してるプロショップの店長さんがいるし、よくアドバイスもらうついでにバーテープ買って無駄に肥やしてたりする。

それと、大事なところはショップにやってもらうってのは決して間違いではない。
ブレーキシューの当たり調節なんかは顕著に現れるところだと思う。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:29:59.04 ID:p/IaZYBs.net
たしかにローディの人ってさわやかで素敵な方が多いですよね

先日もコンビニでピナレロのロードを引っ掛けて倒しちゃったんですけど
持ち主さん、ジャックニコルソンめいた笑顔で許してくれました!

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:32:05.03 ID:qCcA21/y.net
>>809
速いことに尽きると思うんだな

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:34:15.35 ID:PJ+zgS1L.net
>>819
全然笑顔とちゃうやん

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:36:00.88 ID:O/KFCydc.net
ローディは爽やかスポーツマンタイプと言えるがあのモッコリがまたギャップ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:38:24.86 ID:jsDlKDih.net
俺なら絶叫しながら自転車と倒した奴の写メを20枚くらい撮って警察に通報する

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:40:20.95 ID:6tr20ePD.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20120309/19/ameblohottoys/2e/e8/j/o0512076811841623302.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:40:32.62 ID:UutwFzJe.net
けつのあなちいさいね

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:00:02.18 ID:vlYVUCJ6.net
>>824
上手いなぁw

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:51:27.72 ID:GT6eKa4z.net
歯磨きしてやりてぇ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:26:55.66 ID:NgbE7QTX.net
通勤用にクロス買ったんだが、
会社の外に置かざるを得なくて、屋根がないから急な雨が怖い…
屋外置くならカバー必須なんだろうか…
質問か微妙だが誰かアドバイスください

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:36:02.17 ID:jPuHqC+A.net
>>828
雨ざらしじゃなく急な雨程度じゃ何の問題もないから
そのままでいいよ
フレームは鉄にしろ塗装がしてるんで錆びる心配なんて
しなくていい
錆びるのはチェーンやスプロケだから錆びはじめてきたら錆び落としして
やればいいし、時々注油してやってりゃ問題なしでしょ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 04:23:59.56 ID:AqhWG/Ne.net
かつては食品を包装するのに新聞紙を使うことは多かったですが
最近の新聞紙は白く見せるコーティングがしてあるっぽくて
クシャクシャしてると白い粉みたいのがパラパラと出てきます

この白いのは材質は何ですか?
最近の新聞紙で食品を包装するのはやはりまずいでしょうか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 04:29:02.73 ID:uv0bZRT9.net
>>828
大きいところは平気だけど、意外とこまかいネジ類が錆びる。
六角の穴に雨がたまったりして。
大勢に影響はないけど、不愉快ならカバーがあったほうがいいだろうね。

野暮ったいシルバーのにすれば(ある程度)盗難よけにもなるかもね。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:12:40.51 ID:pIaT5rXb.net
昨日、今までにないくらいの距離を走ったんですが、朝起きてみると膝の靭帯が歩行困難なほど痛いです。膝蓋靭帯炎ですかね?
自転車は体に負担がかからないと聞いたんですが、がっかりですわ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:17:17.58 ID:PJ+zgS1L.net
>>832
硬いホイールをガシガシ踏んだり、硬いフレームだったり、無理なサドルポジションだったりしたんだね、どんまい
あんたのせいで痛いって事をわかりなさい

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:27:46.40 ID:cybizhN9.net
>>832
そりゃ、筋トレと同じで少し無理すれば痛みもあるだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 06:36:23.28 ID:PcygBans.net
>>832
自転車の問題じゃなくてお前の問題でしかない。
俺は250km走っても歩行困難になんてなったことない。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:48:17.91 ID:bna9NyxZ.net
>>832
頑張り過ぎでしょ
負荷がかからないってのは何かと比較して負荷が少ないってだけの話ではなくて?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:50:44.13 ID:BbFYkX+j.net
>>803
俺も、今まで3台組んだがヘッド周りだけはコラムカットも含めショップでやってもらうな。
あんな専用工具買う気にならんね。
後、場合によってはBBのフェイシングだとかもね。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:53:15.75 ID:O/KFCydc.net
>>832
個人によって違うと思うが自転車がと言ったらそれは問題すり替えだろう

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:54:18.37 ID:YgrU/r+f.net
膝なんて
ちょっと高さの合わない椅子に座ったり
足元に荷物があって変な姿勢で座って仕事してるだけでも
痛くなって翌日まで引いたりするからな

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:02:17.49 ID:fXPZZhQv.net
>>832
痛いのは膝の前?後ろ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:02:41.10 ID:7f+fFjRt.net
>>837
コラムカットってパイプカッター使うんかな
なら俺にもできるぞ(>_<)

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:22:44.61 ID:BbFYkX+j.net
>>841
俺が言った専用工具って、ヘッドパーツの圧入工具のことだよ。
コラムカット自体は金ノコでも切れる。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:40:50.01 ID:BVP3hCkW.net
ヘッドパーツの圧入って塩ビのパイプじゃできないのかな

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:45:44.23 ID:IWaENTzM.net
>>843
圧入に必要なのは長いネジと座金とナットでしょ

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:49:37.50 ID:BbFYkX+j.net
端まで入れれば良いだけだからそれでも出来るかもしれないが、
肝になる部分でもあるから、俺はやってもらうだけの事。
雑になると偏摩耗に繋がり、ガタが出て厄介なことになると思うから。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:54:08.08 ID:PcygBans.net
塩ビのパイプでやってる人も居れば、雑誌丸めただけのものをプラハンで入れた人もいる。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:28:15.94 ID:LIKlfObP.net
テスト

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:48:33.46 ID:fdAygRRH.net
吊るしの自転車を吊るしのまま乗るのが最強ですか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:02:38.17 ID:SGKfa6xL.net
ブリジストンのビレッタっていう自転車のそらーテールランプがつかなくなったので電池交換しようと空けてみたらサビサビだった。で、まるごと 交換しようと思ったんだけど、タイヤが邪魔して泥除けの裏のナットまで工具が届かない。どうしたらいいべか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:04:39.86 ID:6tr20ePD.net
>>848
基本的に自転車ってのは自分に合わせて作っていくものだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:05:41.28 ID:4927Pqwm.net
吊るしそのまま乗って最強になる現象奇跡言います

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:16:10.57 ID:4927Pqwm.net
盗難されてもその行方を追えるチップなんてあるよね
それを自転車の任意の所に埋め込み、盗まれたらそれを追う
そんなシステムの全国展開って、どのくらいの費用が掛かるんだろね

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:28:08.54 ID:C1zw/AkI.net
>>849
めんどくさそうだけどタイヤを外すしかないんじゃ。
それかまだ交換するためのテールランプ買ってないなら、他のところに取り付けられるもの買って元のはそのままにして妥協するとか。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:28:33.22 ID:qaAE9GbX.net
ブレーキシューの台の事を舟と言うようですが由来は何ですか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:33:14.94 ID:IWaENTzM.net
>>854
ブレーキ舟(シュウ)が転じて

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:41:07.14 ID:chg/lck3.net
>>849
タイヤの空気抜いたらスパナとどいたりしない?

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:44:39.35 ID:vWL1Gq9x.net
>>852
GPS知らないの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:44:51.83 ID:bna9NyxZ.net
>>849
タイヤの空気抜いて駄目なら、泥除けステイの小さなプラスネジを緩めて、
ステイをグイッと下に下げてから泥除けを横にビローンて。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:47:00.10 ID:bna9NyxZ.net
>>849
図解があったわ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-ref.html

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:03:32.63 ID:6l67i6B/.net
>>851
何故に片言

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:08:32.15 ID:UutwFzJe.net
>>852
セコムがもうやってます

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:14:11.27 ID:u1+5mrIu.net
>>851
なんかシナっぽい言い回しだな

シャチョサン ツルシノカワイイコイパイアルヨ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:22:18.24 ID:BVP3hCkW.net
盗まれることを前提にして自転車買わないとな

俺なんか型落ちのシングルスピード3万で買って乗ってるけど
鍵をかけなくても盗まれないぜ
ワイヤーロックだから邪魔になって少しの滞在なら鍵無しで駐車してることが
結構あるけど

やっぱり変速機が無いと盗まれる可能性がぐっと減るわな
まぁ、盗まれてもショックはないし、もう元は取れてるし、新車買う口実になるから
どうでもいいけどw

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:24:41.61 ID:DVFifGeQ.net
クロス買ったんだが
ギアチェンジの時に結構「ガチャッ!!」ってなる気がするんだが
これは油?とかさしたほうがいいのか_

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:26:34.94 ID:BVP3hCkW.net
>>864
んなもん当たり前だろw
油なんかやっても意味無いよw

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:31:15.74 ID:bna9NyxZ.net
>>864
漕ぎが強すぎてない?
力抜いて漕ぎながら変速してみるとか。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:39:49.55 ID:4927Pqwm.net
GPSとかセコムを採用するとして幾らなんだろうね

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:40:42.40 ID:LGlkj2/p.net
大学への通学に使う自転車を買おうと思っています。
距離は片道40kmほどで山はありません。
父からもらった10年前のルックロードで通学してましたが、フレームからの異音がひどいので買い換えようと思っています。

予算は15万円くらいが限界です。
整備などはできます。
ロードかクロスか迷ってます。どちらが良いでしょうか?
漠然とした質問ですいません

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:42:28.22 ID:9Tljt2W6.net
>>868
今ロード乗っているんならロードでいいんじゃ。
でもその前に自転車屋さんで観てもらったら? 修理で安く直るかもよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:44:45.29 ID:BVP3hCkW.net
学生で15万かよ
最近の学生は金持ってるねぇ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:44:51.37 ID:DVFifGeQ.net
あ、そういうもんなのね
スンマセン

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:45:40.07 ID:LGlkj2/p.net
>>869
この間自転車屋さんに持って行ったのですがフレームが特にだけど他のパーツの痛み方もすごいからたぶん今買い換えた方があとあと変えるより安く済むよって言われました。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:48:33.72 ID:LGlkj2/p.net
>>870
もともと買い換えたいと思っていて春からバイトで必死に貯めました
>>869
ルックロード乗ってるとロードの方がいいものですか?
最後の弱10kmは街中を走るのでクロスが街乗りに便利と聞いて迷ってます

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:52:13.78 ID:9Tljt2W6.net
>>873
ロードで通学してたんだから自分で理解してるんでしょ?

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:52:21.38 ID:7zDdSSk5.net
>>873
片道40kmだったらロードの方が楽だと思うけどね。
ジャイ、メリダ、トレック、キャノ辺りで予算目一杯使って気に入ったデザインの買えばいいと思うよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:53:11.88 ID:amlremGb.net
整備されて歩行者ほとんどいない自転車通行可能歩道を走らずに車道走るのは何故なの?
煽りとかじゃなくて聞きたい。危ないよ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:54:19.86 ID:7zDdSSk5.net
>>876
通行可能なだけで原則は車道走行だから。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:54:37.20 ID:BVP3hCkW.net
迷ったら最初からロード買った方がいいな
ぶっちゃけ15万以下のロードはコンポが変わるだけで
スピードは全く変わらないよ
カーボンロードでも15万あれば買えるけど速さに関しては
5万のロードだろうが15万のロードだろうが変わらない

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:00:40.22 ID:LGlkj2/p.net
>>874
通学時は車道なのであまに気にならなかったのですが、大学から出て街中を自転車で行く時にいろいろと困ったので。
やはり大学に一台ママチャリでも置いておいて使い分けするのがベストでしょうか

>>875,875
ロードのこの価格なら性能変わらないから自分の欲しいデザインでってことですね。参考になります。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:04:36.78 ID:bna9NyxZ.net
>>879
俺も置き自転車してたわ。
お使いやなんかの時に活躍してた。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:16:38.00 ID:ZcitoTfU.net
>>878
全く同じこと店員に言われた…15万以下のロードはほとんど変わらないと…
どれもエントリーレベルで、好きなのどうぞと…

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:17:41.83 ID:Afb77pW0.net
>>876
整備されてるよう見える歩道も大抵は車道に比べりゃ凸凹な上、継ぎ目の段差は避けられない
車乗ってて、渋滞してるわけでもない道の隣に制限速度10km/hで凸凹な側道が有ったらそっち通る?

>>870
原チャ通学と比べりゃ安いもんでない

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:19:59.21 ID:BVP3hCkW.net
>>881
飯倉清も言ってたし
自己満足の世界だからな
そりゃ変速機周りのコンポが変わったって速さなんて変わらないのが
当たり前なわけで、、
唯一影響があるのは重さだけだけど15万あたりのアルミ車なんて9キロあたりだしね

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:20:55.35 ID:SGKfa6xL.net
>>859
ありがとう。

水着のままアレする時を想像してしまった

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:25:11.41 ID:ZcitoTfU.net
>>883
以前ここで10万前後でビアンキのフルカーボンとかトチ狂った相談したんだけど、
あれからtrek 1.5に決まりました…

初めてのロードだから比較対象ないからわからないけど、
満足です

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:30:26.74 ID:6l67i6B/.net
>>868
>片道40km

釣り乙

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:31:24.10 ID:ZUP51M7p.net
Masi のMini Velo Uno Riserの純正グリップをエルゴンに代えたいのですがどれでも付きますか。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:53:52.27 ID:NgbE7QTX.net
>>829,828
そんな感じなのか…雨に弱いって店員に聞いたからめちゃくちゃ不安だった…www
錆とかどうしても気になりそうだったら買うことにするわ、ありがとう

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:54:05.13 ID:LGlkj2/p.net
通学のロードと置きママチャリの併用にします。
ロードはまたお店に行って気に入ったもの探してきます!
皆さん相談に乗っていただきありがとうございました。

>>886
正確には37kmでした。奈良と京都の狭間から京都市内の大学通ってます。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:56:36.85 ID:UqgSaTZ3.net
>>878
山もないのにそれ以上のだとどれくらいスピード違うんだよw

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:13:19.43 ID:bna9NyxZ.net
>>887
今のより長くなる場合、スペースがあるかどうか調べておく必要があるくらいかな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:13:30.26 ID:fdAygRRH.net
距離はともかく、片道37kmを自転車で走る時間が惜しくないのかな
大学生なんて時間がいくら合っても足りないだろうに

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:18:52.41 ID:PcygBans.net
自転車が好きなら楽しい時間じゃん。
毎日4時間サイクリングする時間がある。

中学や高校で部活やるのとどれくらい差があると?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:21:15.15 ID:pO0G3nsA.net
ヘッドパーツの圧入がどーこー言うなら、インテグラルのフレームにすればいいじゃん

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:22:32.65 ID:UugJqS76.net
近畿の電車事情は知らんが
乗り換えが不便なら所要時間あんまり変わらないのかも?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:25:01.42 ID:7zDdSSk5.net
実家住まいならバイトも程々でいいしな。
片道二時間だとある程度満足出来そうで羨ましいw
自転車通勤で片道10km位だと体が暖まってきたトコで到着だから不完全燃焼気味・・・。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:25:10.87 ID:9tG5FKSm.net
>>891
ありがとございます

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:26:00.19 ID:BVP3hCkW.net
>>892
大学生だから時間が余りまくってるんじゃないか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:27:13.07 ID:O/cmJmeF.net
朝に2時間、夕に2時間、ちょうど良い感じの運動じゃない。
平地ばかりなら素敵だわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:47:12.17 ID:YnRY8png.net
>>892
高卒乙

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:59:51.16 ID:W+FO4UcQ.net
時間があるかないかは学部にもよるよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:06:19.98 ID:BVP3hCkW.net
文系だったけど暇すぎて死にそうだったけどな

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:14:33.48 ID:+eOQZFwx.net
ここの奴らは友達の居ないサークル活動もしない便所飯派ばっかだなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:20:26.69 ID:BVP3hCkW.net
>>903
サークル活動なんて仲間内でだべってるだけだろ

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200