2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 306☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:03:51.86 ID:hGHfSzAP.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 305☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407594421/

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:00:40.22 ID:LGlkj2/p.net
>>874
通学時は車道なのであまに気にならなかったのですが、大学から出て街中を自転車で行く時にいろいろと困ったので。
やはり大学に一台ママチャリでも置いておいて使い分けするのがベストでしょうか

>>875,875
ロードのこの価格なら性能変わらないから自分の欲しいデザインでってことですね。参考になります。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:04:36.78 ID:bna9NyxZ.net
>>879
俺も置き自転車してたわ。
お使いやなんかの時に活躍してた。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:16:38.00 ID:ZcitoTfU.net
>>878
全く同じこと店員に言われた…15万以下のロードはほとんど変わらないと…
どれもエントリーレベルで、好きなのどうぞと…

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:17:41.83 ID:Afb77pW0.net
>>876
整備されてるよう見える歩道も大抵は車道に比べりゃ凸凹な上、継ぎ目の段差は避けられない
車乗ってて、渋滞してるわけでもない道の隣に制限速度10km/hで凸凹な側道が有ったらそっち通る?

>>870
原チャ通学と比べりゃ安いもんでない

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:19:59.21 ID:BVP3hCkW.net
>>881
飯倉清も言ってたし
自己満足の世界だからな
そりゃ変速機周りのコンポが変わったって速さなんて変わらないのが
当たり前なわけで、、
唯一影響があるのは重さだけだけど15万あたりのアルミ車なんて9キロあたりだしね

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:20:55.35 ID:SGKfa6xL.net
>>859
ありがとう。

水着のままアレする時を想像してしまった

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:25:11.41 ID:ZcitoTfU.net
>>883
以前ここで10万前後でビアンキのフルカーボンとかトチ狂った相談したんだけど、
あれからtrek 1.5に決まりました…

初めてのロードだから比較対象ないからわからないけど、
満足です

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:30:26.74 ID:6l67i6B/.net
>>868
>片道40km

釣り乙

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:31:24.10 ID:ZUP51M7p.net
Masi のMini Velo Uno Riserの純正グリップをエルゴンに代えたいのですがどれでも付きますか。

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:53:52.27 ID:NgbE7QTX.net
>>829,828
そんな感じなのか…雨に弱いって店員に聞いたからめちゃくちゃ不安だった…www
錆とかどうしても気になりそうだったら買うことにするわ、ありがとう

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:54:05.13 ID:LGlkj2/p.net
通学のロードと置きママチャリの併用にします。
ロードはまたお店に行って気に入ったもの探してきます!
皆さん相談に乗っていただきありがとうございました。

>>886
正確には37kmでした。奈良と京都の狭間から京都市内の大学通ってます。

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:56:36.85 ID:UqgSaTZ3.net
>>878
山もないのにそれ以上のだとどれくらいスピード違うんだよw

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:13:19.43 ID:bna9NyxZ.net
>>887
今のより長くなる場合、スペースがあるかどうか調べておく必要があるくらいかな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:13:30.26 ID:fdAygRRH.net
距離はともかく、片道37kmを自転車で走る時間が惜しくないのかな
大学生なんて時間がいくら合っても足りないだろうに

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:18:52.41 ID:PcygBans.net
自転車が好きなら楽しい時間じゃん。
毎日4時間サイクリングする時間がある。

中学や高校で部活やるのとどれくらい差があると?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:21:15.15 ID:pO0G3nsA.net
ヘッドパーツの圧入がどーこー言うなら、インテグラルのフレームにすればいいじゃん

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:22:32.65 ID:UugJqS76.net
近畿の電車事情は知らんが
乗り換えが不便なら所要時間あんまり変わらないのかも?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:25:01.42 ID:7zDdSSk5.net
実家住まいならバイトも程々でいいしな。
片道二時間だとある程度満足出来そうで羨ましいw
自転車通勤で片道10km位だと体が暖まってきたトコで到着だから不完全燃焼気味・・・。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:25:10.87 ID:9tG5FKSm.net
>>891
ありがとございます

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:26:00.19 ID:BVP3hCkW.net
>>892
大学生だから時間が余りまくってるんじゃないか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:27:13.07 ID:O/cmJmeF.net
朝に2時間、夕に2時間、ちょうど良い感じの運動じゃない。
平地ばかりなら素敵だわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:47:12.17 ID:YnRY8png.net
>>892
高卒乙

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:59:51.16 ID:W+FO4UcQ.net
時間があるかないかは学部にもよるよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:06:19.98 ID:BVP3hCkW.net
文系だったけど暇すぎて死にそうだったけどな

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:14:33.48 ID:+eOQZFwx.net
ここの奴らは友達の居ないサークル活動もしない便所飯派ばっかだなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:20:26.69 ID:BVP3hCkW.net
>>903
サークル活動なんて仲間内でだべってるだけだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:31:21.65 ID:UutwFzJe.net
便所飯ってイジメかと思ってたけど、
友達ウザいから自ら籠ることらしいな
すれちすまそ
みなさん通勤通学お気をつけて

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:40:40.45 ID:3RpXrDCN.net
なんとか自転車のパンク修理出来たよ。
ものすごく小さな穴で
パンクの原因というか
パンクの場所探すのに
一苦労。

そうそう、奈良から京都だと、
枚方とか、京田辺とか、真夏は結構暑いんじゃないかな?
自転車で通うのはいいけど、
熱中症には気をつけて。
冬場も高の原とか、
坂多くて、積雪や凍結に
注意なんじゃないのかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:11:59.60 ID:DVFifGeQ.net
確かに時間あるけど大学行くために37kmチャリってきついわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:41:24.17 ID:dNMdBwWp.net
一昨日自転車乗り今日の朝見てみると後輪のタイヤの空気が抜けており
治安が悪い地域なのでイタズラかっと最初思ったのですが
傷もなく空気を入れてみるとバルブの所から空気が漏れてるという感じなのですが
これが所謂バルブの空気漏れというやつなのでしょうか?

自転車5年ほど乗っていてタイヤ交換も4回ほど自分でやってるのですが
今までこういう空気の漏れ方は初めてでよくわからんくて…。

またバルブのキャップが壊れておりそのまま放置して乗ってたのですが
その影響も少なからずあるのでしょうか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:42:30.08 ID:DVFifGeQ.net
http://i.imgur.com/wNVoI4v.jpg
ビアンキのフロントライトの輪っかはどっちが正しいのかな?
あと、テールライトも買ったんだけどどの変につけるのがいいのだろうか

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:47:16.74 ID:PcygBans.net
>>908
ママチャリで英式バルブなら虫ゴム疑え

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:51:54.63 ID:Rv9JOh1u.net
>>784
何に乗ってるか分からんが
ママチャリ用の26インチ1×3/8とか27インチ1×3/8タイヤは
1本500円以下の安物タイヤがある
Compassのまとめ売りとか

で、そんなタイヤでも「タイヤ交換しとけ」って言われるほど
お前が乗ってる自転車のタイヤが現状かなりひどい状態なんと違うの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:53:46.38 ID:/ZJhk5mz.net
>>909
輪っかはつけやすい方で良い。

尾灯は、後ろから見えればどこでもいいよ、

乗ってる状態からも操作できる位置につけると、電源入れ忘れた時に乗りながらできるから便利かも

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:04:59.75 ID:W1SsgVNj.net
>>868
片道40とか原付買えよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:05:58.91 ID:PcygBans.net
山登りが趣味ですって言う奴にリフトで登れよって言うくらい馬鹿丸出しだな

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:11:47.34 ID:PAkqP2oP.net
ほんとだよ
俺なんか片道50kmだぞ
その上殆どR1だから、トレーラーやダンプからのストレスで精神的にキツい

だから最近は週1にしてる

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:12:57.63 ID:H1zem806.net
先日走りに行った先で土砂降りにあって、1時間以上大雨の中を走って以降
走行中に後輪の方から時々 パキッ って高めの音がするようになりました
後輪が空転する状態で手でペダルを速く回し続けても鳴ることは無いです

帰宅後、車体を掃除するのにフレーム逆さにした時にスプロケット付近から大量に水が出てきたのですが
グリースがある程度流れ出てしまってる可能性を考慮した方がいいでしょうか
(グリスアップするための工具はまだ所持していないので中の状態の目視確認はまだしていません)
車種はQuick4の2014モデルで標準のホイールです

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:14:53.88 ID:PAkqP2oP.net
>>916
パキイィィンッ
ってフリーが鳴ってるかもな
たまにフリーが歯に引っかからない時があるだろ?
んで、フリー音がしなくなったとかあるだろ?
雨水浸食だな

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:15:30.74 ID:dNMdBwWp.net
>>910
米式の29erに35cのタイヤ付けて乗ってます…。

バルブキャップが壊れてたのも影響してる可能性あるのでしょうか?

まだタイヤ外しておらず仕事終わってから外してみようとは思うのですが…。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:16:30.09 ID:PcygBans.net
いくら大雨でもその程度でグリスなんて流れでない

パキッの状況が不明

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:18:41.80 ID:BVP3hCkW.net
>>916
これからの為にも工具買って取り外してみたら?
そんなに高くないし、いつか使う時がくるかもしれんから

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:22:05.55 ID:PcygBans.net
>>918
バルブキャップなんて関係ない
米式バルブなんてキャップ付けないでも平気

バルブコアが緩んでるかもな。
5年交換してないならチューブ交換してみ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:22:40.83 ID:PAkqP2oP.net
金属フレームでもカーボンフレームでも、音は伝播するからなぁ
フリーの固着なのか、スプロケとフリーが噛んでる所のグリス不足なのか、はたまたシートクランプのグリス不足なのか、締め付け不足なのか、サドルのやぐらの締め付け不足なのか、ヘッドパーツのガタ、緩みなのかわからんぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:28:06.75 ID:H1zem806.net
>>919
速度の速い遅い、ペダルを漕いでる漕いでいない、ギアの位置に関係なく走行中に不規則に後輪側から聞こえてきます

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:29:36.98 ID:H1zem806.net
スプロケ交換やグリスアップは工具揃えて自分でやるつもりでいたので
今回の件もあることだし、一度工具を揃えていじってみることにします

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:32:06.50 ID:vMuDjIcF.net
10万ぐらいのロードに高いタイヤとホイール履かせるのがサイッキョなの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:37:06.70 ID:PAkqP2oP.net
>>923
それならスプロケット、フリー、BB、ヘッドパーツではないね
ホイールのスポークか、シートクランプかやぐらだわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:38:15.81 ID:PcygBans.net
スポーク怪しい

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:40:42.22 ID:H1zem806.net
>>926
サドル周辺の可能性もあるということですか
そちらも調べてみます

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:41:01.89 ID:PAkqP2oP.net
>>925
フレーム→15〜25万
ホイール→17〜30万
タイヤ→3000〜6000円
これでいいぜ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:58:37.54 ID:W0XX/oH9.net
BBを良い物に変えると実感できるほど漕ぐのが軽くなったりしますか

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:01:50.41 ID:PcygBans.net
しないね。
ホローテック2はどれも一緒だし、カートリッジBBもどれも十分に回ってる。
ホイールとかタイヤとかチェーンの清掃だとかのがまだ快適になる

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:15:25.21 ID:zi5WIzfT.net
>>930
全く変わらない

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:26:34.83 ID:dNMdBwWp.net
>>921
米式はキャップなくてもOKなんすね…。

チューブも1年前にタイヤと一緒に替えたのですが今までのシュワルベから
マキシスにたんですけど何か嫌なんでシュワルベに戻そうと思いますw

くだらない質問にもかかわらずありがとうございました!

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:30:39.95 ID:1B6GGD55.net
素人です。カンチブレーキ本体とフレームの間に噛ませるバネを覆う
プラスチック製カバーみたいなのが劣化で割れてたので取っ払いました。
あれは取るとまずいようなパーツなんでしょうか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:35:39.87 ID:bna9NyxZ.net
>>934
バネに汚れが詰まったり錆びたりで動きが渋くなったり折れに繋がる可能性があるくらいで、無くても死にはしないね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:38:22.35 ID:bna9NyxZ.net
>>933
バルブコア緩んでないかな?
コア回し(虫回しとも)はカー用品店などで売ってるよ。
キャップと一体になってる奴が便利。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:41:01.28 ID:bna9NyxZ.net
貼りわすれた、こんなのね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EFA0IM

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:46:18.39 ID:BVP3hCkW.net
ペダルを漕いだらがキッと音がして漕ぐと時々カコン、カコンとの音が、、
恐らくBBだろうなと思いながらまだ問題無く漕げるというか乗れるののでそのまま。
クランク外してBBを取り替える工具も持ってるけど3000円程度の金をけちってる状態w

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:58:45.90 ID:bna9NyxZ.net
>>938
工具あるなら分解組み直しだけでもやっとけば?
それで直ればラッキー、直らなくても緩みの有無を確認出来るしね。
仮に緩みがある場合、フレーム側のネジ山を痛めて面倒な事になる可能性あるよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:00:57.32 ID:PAkqP2oP.net
まさかとは思うがプレスフィットじゃないだろうな
そして、最悪な事にBB30じゃないだろうな……
放置してアルミの受けがイオン化したらフレーム交換やで

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:10:58.49 ID:Rq5wzash.net
革サドル使ってます。
この前ツーリングしたら汗がサドルに染込んでしまいました。。。
大丈夫なのでしょうか?染込んでしまった場合の手入れ方法ってなにがあるんですか?

ピチパンは恥ずかしいので、吸汗のインナーパンツを買いたいんですがお勧めありますか?

初心者ですいません。。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:14:20.14 ID:4927Pqwm.net
>>908
くうきあつどのくらい?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:47:08.67 ID:dNMdBwWp.net
>>936
そういうところが緩んでるかもしれんのですね…今日は残業で遅くなりそうなので
緩んでるかまず見てみようと思います!
>>942
90PSIなので大体週1回85位まで入れてます

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:47:27.96 ID:BVP3hCkW.net
確認の為にBB外しました。
BBを外すときに凄くユルユルだったんですが
こんなもんなんですかね?
BBそのものには見た目に異常なしでした。
取りあえずグリスを塗ってもう一度取り付けて様子をみます。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:52:55.45 ID:zi5WIzfT.net
>>944
指で回しても滑らかなんでしょ?
じゃあ、壊れてるのはペダルじゃね?
あとチェーンリングも緩んでないか確認な

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:24:37.45 ID:iZ/dDKUD.net
>>944 凄くゆるゆるでOKなパーツはないです。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:25:43.31 ID:O/KFCydc.net
>>944一応チェーンも確認しとけば

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:22:55.97 ID:oRpYpPZM.net
Androidでルートを記録するのにオススメのアプリがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:25:53.45 ID:iegb3CHJ.net
fujiのフェザーcxというシクロクロスがありますがこれはタイヤを変えたらロード並みに走るようになりますか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:28:50.03 ID:jQ2QmNPC.net
>>944
それが原因じゃないかなあ。
カートリッジBBはそれでベアリング自体が壊れることはないかもしれないけど、
取付が緩んでガタがあれば異音が出てもおかしくない。
ガタがある状態でそれなりの距離走ってたらBBのタップは傷んでるかも。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:38:26.93 ID:kWrcPi8x.net
購入予定の自転車がBB90らしいのですが
sram red のクランクを取り付ける場合、ボトムブラケットはBB90対応、クランクはGXP対応のでよろしいでしょうか
他に変換用の何かが必要だったりしますか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:48:42.00 ID:qCcA21/y.net
>>948
MyTracksでも使ってろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:53:33.09 ID:4927Pqwm.net
>>949
オフロードはオリジナル
オンロードはロードタイヤ

と思っていらっしゃるんですか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:56:04.38 ID:4927Pqwm.net
>>943
すみません
バルブからの空気漏れね

バルブ付け根からの空気漏れかと、質問してしまいました

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:12:20.84 ID:q3QtNxeB.net
http://megalodon.jp/2012-1011-1735-07/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20121003/891044

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:42:28.40 ID:IOIZHtR3.net
初心者におすすめのメーカーってどこなの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:44:29.23 ID:OJApnPWY.net
>>956
有名どころで、近場のショップで扱ってるメーカーが良いと思うよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:49:51.05 ID:IOIZHtR3.net
>>957
近場にまともなショップが無いんですよね・・・
明日に別のショップ行く予定なのですが、ある程度候補とか上げておこうかなと。
メーカーごとの特徴とか詳しい方いらっしゃいましたら、どなたかお願いします。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:56:41.38 ID:9hcxysjY.net
>>958
GIANTでいいんじゃない?
クロスとか扱ってる店だとたいてい置いてるよ
だもんで、調子が悪くなった時とかの整備も凄い便利
パーツに困ることないからね

間違っても買っちゃいけないのが、見た目はクロスだけど中身はママチャリ的な、いわゆるルッククロスってやつ
これはクロスじゃなくてママチャリ!

6万円以上のちゃんとしたメーカーのクロスなら、とりあえず大丈夫だよ
質を求めるたらもちろん高いやつが良い
この辺は値段に比例すると思ってかまわない

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:57:15.29 ID:OJApnPWY.net
>>958
カテゴリーと予算は?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:06:43.20 ID:IOIZHtR3.net
>>960
ロードバイクのエントリーモデルを探していて、予算は本体10万弱(中古でも可)


ここじゃ場違いな気がするので、購入検討スレ行ったほうがいいのかな

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:28:25.17 ID:z24CDVQM.net
10万弱ならCAAD8位しか思いつかんな

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:29:14.26 ID:z24CDVQM.net
ワイズで売ってるSORAのやつな

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:36:35.76 ID:dGS5HZ8N.net
通販だとバルブの種類わからないんでしょうか?
giantは公式でバルブの種類が書いてあるのですが
他にもバルブの種類がわかる公式はありますか?
軽く調べてくれると助かります

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:59:35.33 ID:LDWVSjnQ.net
はぁ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:10:13.08 ID:yiK0pkDQ.net
>>964
スポーツバイクなら英式か仏式だと思うけど、相互変更する場合は
特殊な工具や部品必要なわけではなくてチューブ替えるだけでいいからほとんどのメーカーはそこまで記載しないんじゃ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:26:34.81 ID:muMaamfJ.net
僕のスポーツバイクは米式だけどルックなのか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:30:31.11 ID:LDWVSjnQ.net
スポーツバイクなら米式か仏式だよなー

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:49:47.53 ID:02OePgYG.net
圧管理するんだから英は無いよw

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:59:05.62 ID:OJApnPWY.net
>>964
ホイールやリムの型番で検索したり(一部両方ラインナップされてるリムもあるが)、
モデル名で画像検索する手もあるね。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:59:36.48 ID:BRrapZwN.net
オルディナはAだよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:01:26.89 ID:OJApnPWY.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409097623/

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:58:50.31 ID:G2gdwmS9.net
すみません、昨日米式バルブのチューブから空気漏れについて質問したものですが
今日虫回しで閉めてみて空気入れたところ、やはりバルブから空気が漏れてしまうので
チューブを交換しようと思います!

原因は分からないのは不安ですがチューブを替えて安全運転心がけまた自転車
乗ろうと思います!

色々質問に答えていただきありがとうございました!

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:31:44.39 ID:JXXUJ50X.net
今月の初旬に買った自転車がパンクしました
タイヤの表面は綺麗だったんですが外すと内側の一部がささくれだってました
http://i.imgur.com/yUGymXD.jpg
http://i.imgur.com/aRWTkcr.jpg
触れると突き刺さるような硬さではなかったのでとりあえずテープを絆創膏の様に貼ってるんですが
http://i.imgur.com/riIAm5W.jpg
正しくはどう処理するものでしょうか

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:39:00.80 ID:BRrapZwN.net
>>974
欠陥商品じゃないですか?

対処は、それじゃダメですよ。パンク修理じゃないと
自前の場合は、こちらを参考に
https://www.youtube.com/watch?v=IQdGLI95rEY

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:51:22.02 ID:OJApnPWY.net
>>973
原因究明したい場合は虫交換してみるのもいいかもね。
パッキンがイカレたりしてると締めても漏れるね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:11:15.94 ID:oWNObsT2.net
ママチャリを毎日往復20km漕いで通学してるものですがクロスを購入しようと思っています
片道の10kmを45分ほどかけてるので足の筋肉とかは貧弱ですがやはり劇的に変わるものでしょうか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:16:04.20 ID:02OePgYG.net
42分くらいにはなるんじゃないかな

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200