2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 306☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 19:03:51.86 ID:hGHfSzAP.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 305☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407594421/

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:29:36.98 ID:H1zem806.net
スプロケ交換やグリスアップは工具揃えて自分でやるつもりでいたので
今回の件もあることだし、一度工具を揃えていじってみることにします

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:32:06.50 ID:vMuDjIcF.net
10万ぐらいのロードに高いタイヤとホイール履かせるのがサイッキョなの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:37:06.70 ID:PAkqP2oP.net
>>923
それならスプロケット、フリー、BB、ヘッドパーツではないね
ホイールのスポークか、シートクランプかやぐらだわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:38:15.81 ID:PcygBans.net
スポーク怪しい

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:40:42.22 ID:H1zem806.net
>>926
サドル周辺の可能性もあるということですか
そちらも調べてみます

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:41:01.89 ID:PAkqP2oP.net
>>925
フレーム→15〜25万
ホイール→17〜30万
タイヤ→3000〜6000円
これでいいぜ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:58:37.54 ID:W0XX/oH9.net
BBを良い物に変えると実感できるほど漕ぐのが軽くなったりしますか

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:01:50.41 ID:PcygBans.net
しないね。
ホローテック2はどれも一緒だし、カートリッジBBもどれも十分に回ってる。
ホイールとかタイヤとかチェーンの清掃だとかのがまだ快適になる

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:15:25.21 ID:zi5WIzfT.net
>>930
全く変わらない

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:26:34.83 ID:dNMdBwWp.net
>>921
米式はキャップなくてもOKなんすね…。

チューブも1年前にタイヤと一緒に替えたのですが今までのシュワルベから
マキシスにたんですけど何か嫌なんでシュワルベに戻そうと思いますw

くだらない質問にもかかわらずありがとうございました!

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:30:39.95 ID:1B6GGD55.net
素人です。カンチブレーキ本体とフレームの間に噛ませるバネを覆う
プラスチック製カバーみたいなのが劣化で割れてたので取っ払いました。
あれは取るとまずいようなパーツなんでしょうか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:35:39.87 ID:bna9NyxZ.net
>>934
バネに汚れが詰まったり錆びたりで動きが渋くなったり折れに繋がる可能性があるくらいで、無くても死にはしないね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:38:22.35 ID:bna9NyxZ.net
>>933
バルブコア緩んでないかな?
コア回し(虫回しとも)はカー用品店などで売ってるよ。
キャップと一体になってる奴が便利。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:41:01.28 ID:bna9NyxZ.net
貼りわすれた、こんなのね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EFA0IM

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:46:18.39 ID:BVP3hCkW.net
ペダルを漕いだらがキッと音がして漕ぐと時々カコン、カコンとの音が、、
恐らくBBだろうなと思いながらまだ問題無く漕げるというか乗れるののでそのまま。
クランク外してBBを取り替える工具も持ってるけど3000円程度の金をけちってる状態w

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:58:45.90 ID:bna9NyxZ.net
>>938
工具あるなら分解組み直しだけでもやっとけば?
それで直ればラッキー、直らなくても緩みの有無を確認出来るしね。
仮に緩みがある場合、フレーム側のネジ山を痛めて面倒な事になる可能性あるよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:00:57.32 ID:PAkqP2oP.net
まさかとは思うがプレスフィットじゃないだろうな
そして、最悪な事にBB30じゃないだろうな……
放置してアルミの受けがイオン化したらフレーム交換やで

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:10:58.49 ID:Rq5wzash.net
革サドル使ってます。
この前ツーリングしたら汗がサドルに染込んでしまいました。。。
大丈夫なのでしょうか?染込んでしまった場合の手入れ方法ってなにがあるんですか?

ピチパンは恥ずかしいので、吸汗のインナーパンツを買いたいんですがお勧めありますか?

初心者ですいません。。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:14:20.14 ID:4927Pqwm.net
>>908
くうきあつどのくらい?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:47:08.67 ID:dNMdBwWp.net
>>936
そういうところが緩んでるかもしれんのですね…今日は残業で遅くなりそうなので
緩んでるかまず見てみようと思います!
>>942
90PSIなので大体週1回85位まで入れてます

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:47:27.96 ID:BVP3hCkW.net
確認の為にBB外しました。
BBを外すときに凄くユルユルだったんですが
こんなもんなんですかね?
BBそのものには見た目に異常なしでした。
取りあえずグリスを塗ってもう一度取り付けて様子をみます。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:52:55.45 ID:zi5WIzfT.net
>>944
指で回しても滑らかなんでしょ?
じゃあ、壊れてるのはペダルじゃね?
あとチェーンリングも緩んでないか確認な

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:24:37.45 ID:iZ/dDKUD.net
>>944 凄くゆるゆるでOKなパーツはないです。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:25:43.31 ID:O/KFCydc.net
>>944一応チェーンも確認しとけば

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:22:55.97 ID:oRpYpPZM.net
Androidでルートを記録するのにオススメのアプリがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:25:53.45 ID:iegb3CHJ.net
fujiのフェザーcxというシクロクロスがありますがこれはタイヤを変えたらロード並みに走るようになりますか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:28:50.03 ID:jQ2QmNPC.net
>>944
それが原因じゃないかなあ。
カートリッジBBはそれでベアリング自体が壊れることはないかもしれないけど、
取付が緩んでガタがあれば異音が出てもおかしくない。
ガタがある状態でそれなりの距離走ってたらBBのタップは傷んでるかも。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:38:26.93 ID:kWrcPi8x.net
購入予定の自転車がBB90らしいのですが
sram red のクランクを取り付ける場合、ボトムブラケットはBB90対応、クランクはGXP対応のでよろしいでしょうか
他に変換用の何かが必要だったりしますか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:48:42.00 ID:qCcA21/y.net
>>948
MyTracksでも使ってろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:53:33.09 ID:4927Pqwm.net
>>949
オフロードはオリジナル
オンロードはロードタイヤ

と思っていらっしゃるんですか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:56:04.38 ID:4927Pqwm.net
>>943
すみません
バルブからの空気漏れね

バルブ付け根からの空気漏れかと、質問してしまいました

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:12:20.84 ID:q3QtNxeB.net
http://megalodon.jp/2012-1011-1735-07/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20121003/891044

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:42:28.40 ID:IOIZHtR3.net
初心者におすすめのメーカーってどこなの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:44:29.23 ID:OJApnPWY.net
>>956
有名どころで、近場のショップで扱ってるメーカーが良いと思うよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:49:51.05 ID:IOIZHtR3.net
>>957
近場にまともなショップが無いんですよね・・・
明日に別のショップ行く予定なのですが、ある程度候補とか上げておこうかなと。
メーカーごとの特徴とか詳しい方いらっしゃいましたら、どなたかお願いします。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:56:41.38 ID:9hcxysjY.net
>>958
GIANTでいいんじゃない?
クロスとか扱ってる店だとたいてい置いてるよ
だもんで、調子が悪くなった時とかの整備も凄い便利
パーツに困ることないからね

間違っても買っちゃいけないのが、見た目はクロスだけど中身はママチャリ的な、いわゆるルッククロスってやつ
これはクロスじゃなくてママチャリ!

6万円以上のちゃんとしたメーカーのクロスなら、とりあえず大丈夫だよ
質を求めるたらもちろん高いやつが良い
この辺は値段に比例すると思ってかまわない

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:57:15.29 ID:OJApnPWY.net
>>958
カテゴリーと予算は?

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:06:43.20 ID:IOIZHtR3.net
>>960
ロードバイクのエントリーモデルを探していて、予算は本体10万弱(中古でも可)


ここじゃ場違いな気がするので、購入検討スレ行ったほうがいいのかな

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:28:25.17 ID:z24CDVQM.net
10万弱ならCAAD8位しか思いつかんな

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 02:29:14.26 ID:z24CDVQM.net
ワイズで売ってるSORAのやつな

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:36:35.76 ID:dGS5HZ8N.net
通販だとバルブの種類わからないんでしょうか?
giantは公式でバルブの種類が書いてあるのですが
他にもバルブの種類がわかる公式はありますか?
軽く調べてくれると助かります

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:59:35.33 ID:LDWVSjnQ.net
はぁ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:10:13.08 ID:yiK0pkDQ.net
>>964
スポーツバイクなら英式か仏式だと思うけど、相互変更する場合は
特殊な工具や部品必要なわけではなくてチューブ替えるだけでいいからほとんどのメーカーはそこまで記載しないんじゃ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:26:34.81 ID:muMaamfJ.net
僕のスポーツバイクは米式だけどルックなのか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:30:31.11 ID:LDWVSjnQ.net
スポーツバイクなら米式か仏式だよなー

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:49:47.53 ID:02OePgYG.net
圧管理するんだから英は無いよw

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:59:05.62 ID:OJApnPWY.net
>>964
ホイールやリムの型番で検索したり(一部両方ラインナップされてるリムもあるが)、
モデル名で画像検索する手もあるね。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:59:36.48 ID:BRrapZwN.net
オルディナはAだよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:01:26.89 ID:OJApnPWY.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409097623/

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:58:50.31 ID:G2gdwmS9.net
すみません、昨日米式バルブのチューブから空気漏れについて質問したものですが
今日虫回しで閉めてみて空気入れたところ、やはりバルブから空気が漏れてしまうので
チューブを交換しようと思います!

原因は分からないのは不安ですがチューブを替えて安全運転心がけまた自転車
乗ろうと思います!

色々質問に答えていただきありがとうございました!

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:31:44.39 ID:JXXUJ50X.net
今月の初旬に買った自転車がパンクしました
タイヤの表面は綺麗だったんですが外すと内側の一部がささくれだってました
http://i.imgur.com/yUGymXD.jpg
http://i.imgur.com/aRWTkcr.jpg
触れると突き刺さるような硬さではなかったのでとりあえずテープを絆創膏の様に貼ってるんですが
http://i.imgur.com/riIAm5W.jpg
正しくはどう処理するものでしょうか

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:39:00.80 ID:BRrapZwN.net
>>974
欠陥商品じゃないですか?

対処は、それじゃダメですよ。パンク修理じゃないと
自前の場合は、こちらを参考に
https://www.youtube.com/watch?v=IQdGLI95rEY

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:51:22.02 ID:OJApnPWY.net
>>973
原因究明したい場合は虫交換してみるのもいいかもね。
パッキンがイカレたりしてると締めても漏れるね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:11:15.94 ID:oWNObsT2.net
ママチャリを毎日往復20km漕いで通学してるものですがクロスを購入しようと思っています
片道の10kmを45分ほどかけてるので足の筋肉とかは貧弱ですがやはり劇的に変わるものでしょうか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:16:04.20 ID:02OePgYG.net
42分くらいにはなるんじゃないかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:19:39.73 ID:LDWVSjnQ.net
>>977
今何km位で走ってるかは知らんが、一般人の脚力でクロスがママチャリより遅い事はまずない。
平地でも速いが、一番差が出るのは坂。クロスとママチャリでは圧倒的に差がある。速さだけでなく楽さも。

平均的な人でも10km程度なら30分位で走れるだろう。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:31:11.60 ID:02OePgYG.net
ママチャリだったとしても
10km/hで45分ってことは信号も結構ありでしょ?

楽しくてペースが上がったとかじゃなく
同じくらいの力加減でってことなら
平均なんて5分も変わらないでしょ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:36:41.80 ID:LDWVSjnQ.net
一番の問題は>>977がママチャリ通学で歩道を走ってるか車道を走ってるか。
車道走ってないと遅くなる。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:44:23.74 ID:RqYKhgL2.net
昔のパーツの詳細を聞きたいです

MKSトゥークリップなのです
ラベルにはMKS GENUINE PARTS 超々ジュラルミン75S と書いてあります
革は付いていなくアルマイト皮膜の様な落ち着いた金属色になっています
入っていたビニール袋は劣化しバリバリになっていました
インターネットで調べたのですが販売していた時代、当時の価格等が分かりませんでした

分かる人は詳細お教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:04:26.89 ID:xD55El4q.net
歩道は知れよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:12:33.37 ID:JXXUJ50X.net
>>975
ありがとうございます
初期不良っすかねえ。チューブの方はマニュアル通りに処理しました

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:17:05.54 ID:oWNObsT2.net
>>979
30分ならかなり楽になりますね
>>981
車道です
歩道は人が多すぎて怖いですね

色々な所にサイクリングとかも行ってみたいので購入することのします
迅速な回答ありがとうございました

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:22:29.84 ID:MnNRm2Hi.net
自転車が車道を走ると車の邪魔になるので極力歩道を走りましょうね

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:28:37.54 ID:tYR2Qj1x.net
自転車通行が可能と定められている歩道以外では極力車道を走るようにしましょう。それが日本の法律です

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:30:10.32 ID:MnNRm2Hi.net
でも現実では自転車は歩道を走ったほうが安全だし、なにより車道より走りやすい
理想と現実の乖離だよね

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:33:20.91 ID:dr4DENAz.net
>>988
車道のが走りやすくね?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:37:35.45 ID:NN9aEBQA.net
どう考えても、車道の方が走りやすい

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:40:57.25 ID:zoCm4Fcz.net
妄想と現実が乖離しちゃってたな

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:44:47.28 ID:8ZAPUDOR.net
通学ってことは走る場所も街中でしょ、信号だらけだからママチャリで10km45分が
クロスにしたからといって15分も短縮しませんよ…精々5分だろ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:47:30.25 ID:oWNObsT2.net
信号モリモリの街中と向かい風が強い川沿いどっちの方が速いですかね

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:51:29.88 ID:D3RnkLng.net
「自転車通行可」の標識が出ていて
歩行者がほとんどいないような歩道では出来るだけ歩道を走るようにしてる。

というか、歩道に自転車レーンまで設けられているのに
わざわざ車道を走ってるような奴はさすがにキチガイとしか言いようがないです、はい

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:54:30.40 ID:HYWaTlrx.net
ume

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:55:23.91 ID:1kfLm/yz.net
空飛べよ!気持ちいいぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 14:58:28.81 ID:MnNRm2Hi.net
車道を自転車が走るのは車からするとホント迷惑
まぁ俺自身自転車にも乗るし、車道の端には小石やガラス片が溜まって走りにくいから端っこを走るのが嫌って気持ちはわかるんだけどね

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:14:09.43 ID:LDWVSjnQ.net
>>997
http://www1.axfc.net/u/3232548

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:17:31.35 ID:1kfLm/yz.net
原付き走るスペースない田舎住みか?w

うちの地域は自転車走るスペースない道とか多いいところなんで車道とか走る=殺されそうになるわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:17:57.61 ID:rwY/kOxK.net
>>994
自転車レーンがあるところはレーン普通走るでしょ?なかったら車道走るけど。通行量次第ってのもあるかなー。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:18:44.40 ID:rwY/kOxK.net
>>999
だから空飛ぶってすげーなおい

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:19:55.35 ID:LDWVSjnQ.net
クルマ本当に邪魔

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:24:19.89 ID:tYR2Qj1x.net
>>997
迷惑がられてるのはわかってもただ申し訳ない気持ちで走ることしか私たちにはできないんよ。

更に路側帯は車道に含まれないから、本来そこも自転車は走るべきじゃないし

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200