2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■30

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 03:55:54.15 ID:1o1FKb6y.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403024707/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:53:38.87 ID:h2c6EqRs.net
>>105
どちらでもルート取り次第。強いて言えば奥多摩側はやや路面が荒れてるので登りかな。

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:50:06.18 ID:pbfN9IEb.net
ありがとう。
奥多摩側から行ってみます。

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:39:05.90 ID:rywl15zh.net
鋸山南の林道終わってすぐのトンネルそばにきれいな川が流れているからそこで少し休憩するといいかも

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:29:27.92 ID:Ppai2exS.net
神戸岩いいよね

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:43:49.84 ID:s6Lwvqx7.net
あの超おっかねぇ(物理的にも精神的にも)トンネル抜けた後(桧原側からだとね)の右側に流れる沢がいいね。
ちょっと歩いて岩の傍に行こうかと思ったけど、SPD-SLシューズでは厳しかった。

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:03:11.38 ID:c5Xcomqu.net
今、桧原側の下りで5〜8%前後の濡れた道が100m位続いてるところあるから気をつけて。
コケでも生えてるのか前ブレーキ使うともってかれそうなのに後ろも直ぐロックして滑るから結構怖かったわ。
あと神戸岩のトンネル内もベチャベチャで滑るから降りてったほうが良いかも。
因みに斜度は奥多摩側が10%、桧原側が8%平均だったっけかな。

下り終わった後にちとせやで食ううの花ドーナツと豆乳ソフトが最高に美味い。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:35:31.52 ID:z/SPNFJ5e
先週始めてMTBで鋸山登ったけど
奥多摩側は路面ガタガタだったよ
ロードはパンクに注意だね
修理中クマに襲われるかもよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:45:01.14 ID:I28cqLgK.net
>>111
ちとせ屋場所いいよな。
都民の森の帰りに寄ってもいいし。
登り足りなきゃ裏の坂を登ってもいいし。

朝8時くらいからドーナツあるといいんだけど。朝飯に。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:58:41.01 ID:PJahRoE6.net
>>110
あのトンネル、真夜中に行く猛者はいるのかなw
神戸岩はSPDシューズで行ったことがある
岩のわきに鎖を渡してあるから大丈夫でした

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:10:18.68 ID:I+SmpPGO.net
奥秩父から中津川林道登って三国峠越えて、さらに大弛峠越えてきた。
どっちも登りがシャレにならないガレ道で自転車で走れる道じゃないことは確認できたから、
もう行くことはないだろう。
まあ、ネタとしては面白いけどね。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:33:51.58 ID:64lqDaQz.net
おちかれ

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:17:13.66 ID:oHFdty1G.net
>>115
前々から言ってた人?お疲れ様
パンクしなかった?

ところで自転車で走れる道じゃないと一括りにするのはよくない
マウンテンなら絶好のスポットのはず

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:02:45.00 ID:Ckl5/0tG.net
上りならまだいいけど、下りはもっと最悪。
それにしてもロードで走るのは無茶だわw

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:31:45.05 ID:9y5pzIzO.net
>>115
ロード?
三国峠、舗装してくれると便利なんだけどね。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:06:51.33 ID:RsAIAy6v.net
一人峠で押し歩くのも好きよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:34:04.55 ID:LDWVSjnQ.net
>>110
やっぱ皆怖いのか

俺は心霊とかそういうものは全く信じないからそういう恐怖じゃないが、
神戸隧道の完全なる漆黒の闇は本能的な怖さがある。
それと自転車乗ったままだと平衡感覚無くなるし、落石なんか落ちてて落車しかねないという怖さもある。

短いけど超おっかないよな

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:54:39.22 ID:MHjSnZUy.net
明るいライトつけていても壁面と地面が真っ黒で濡れていると、こわいよね。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:00:14.97 ID:bLanV6p0.net
そういうときに限って蜘蛛の巣に引っ掛かったりなするしな。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:28:19.84 ID:9y5pzIzO.net
怖いといえば、八丁峠のトンネルも怖いよ。
ニッチツから来たならなおさら。
廃墟見た後だと、色々と考えちゃうね。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:46:11.09 ID:XWat4qjC.net
>>124
あそこは本当に怖いよな。

あそこまで暗いと無重力感というか、平行感覚が麻痺して真っ直ぐ走れない

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:51:13.24 ID:I+SmpPGO.net
>>117
いや、あそこはMTBでもキツイと思う。特に大弛峠の裏側。尖った大きな石が積もってるだけのところがけっこう
あって、そこはどうにもならなくて押して登った。

ちなみにロードじゃなくてシクロに太めのタイヤ履いていった。ロードだとほぼ押して登ることになったと思う。
幸いパンクはしなかった。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 23:15:10.36 ID:oBJ8ltzL.net
> 奥秩父から中津川林道登って三国峠越えて、さらに大弛峠越えてきた

普通に言ってるけど一日でこの距離、斜度、ガレガレを走るって凡人には無理だから

128 :sage:2014/08/28(木) 01:53:00.04 ID:kWzWgQnN.net
神奈川県の神之川林道と、大弛峠の長野側や三国峠を比べると、道のガレ具合は同じくらいでしょうか?神之川林道なら降りずに下れるので、似たようなものなら行ってみようかと思ってます。ご存知の方いらっしゃれば、教えてください。

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 04:32:39.20 ID:cDQmeMQh.net
中津川以上大弛未満
いや、中津川よりマシかな
作業用の車がしょっちゅう通ってるようでワダチはしっかりしてたよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 06:12:22.49 ID:+ExCKqsQ.net
所沢OD閉店セールしてんの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 08:38:07.28 ID:IwcEqCij.net
>>130
こっちで

埼玉の自転車屋 PART-12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392981342/

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:08:49.64 ID:uDuKAKwt.net
今年の夏は不完全燃焼だなぁ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:45:52.95 ID:YzFy3eeV.net
暑さは来週あたりから盛り返すみたいだけど、今夏は熱帯夜が殆どなかったような・・

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 09:56:59.52 ID:CHdK5osT.net
三国峠〜大弛は素直にすごいと思う。自分もいつかやってみたいな。
三国峠までならロードで走ったレポ稀に見るけど、大弛までは見かけたことがないな。
ブログとかやってないだけで、たぶん達成した人はいるとは思うけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:04:23.40 ID:9WLt6I8N.net
ずいぶんと昔、ランドナーでそこへ向かった時は、川上村で一泊、山梨側で一泊してなんとか走りきったことがある。
一日で二つの峠をこなせるっては相当な脚力だろうなあ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 12:24:59.60 ID:lHcIdybs.net
大弛と中津川林道、逆のガレ道下りはロードでやったけど、
もうやだと思ってMTBでやって、
それでも辛かったな

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:15:31.52 ID:L8rudjZN.net
>>134
どっち周りが良いの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:32:30.20 ID:WJ/Di7GK.net
自分は難コースの上りが好きなんで、秩父側から三国峠上って長野へ下ってから大弛峠上るルートがいい。
逆はガレガレの下りだからちょい怖い。MTBだとそっちの方が定番のコースらしいけど。

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 10:57:43.26 ID:hRnCver3.net
神戸のトンネルも怖いけど、成木旧道のトンネルも怖いぜ

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:04:48.47 ID:tsfg76EA.net
犬越路隧道でびびってた俺が通りますよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 13:26:56.83 ID:Eq9ozRG7.net
成木なんて別に旧道通る必要性ないじゃん

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:24:53.84 ID:jLWOe1pY.net
成木のトンネルってどこだっけ?って思ったら吹上トンネルのことか

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:25:08.25 ID:7w4VqkWF.net
吹上トンネル、旧道の旧道あるよね。トンネル開いて無いみたいだけど

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 21:49:31.59 ID:d9l8fKcD.net
かなり有名な心霊スポットだよね

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 22:42:31.80 ID:BcaagsZa.net
>>129

情報ありがとうございました。大弛峠の方が厳しいのですね。
今年の盆は天候不順でいけなかったので、秋あたりがねらい目かな。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 05:11:10.01 ID:TlkLyMvP.net
大弛はチューブラーのロードで行ったけど半分以上歩いたよ
所々轍の外側を乗って通れる区間があったがすぐ荒れ始めて歩いて乗ってを繰り返した
頂上付近はとくに荒れてて2.0HEオススメ
中津川三国峠はこないだマウンテンで行ってきた
ランドナーも来てたし1.5で大丈夫だった
帰りに有間通行止めで柵まで無駄骨だった

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 05:15:10.37 ID:TlkLyMvP.net
大弛ではクリートはもちろんシューズもボロボロになった

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 07:51:50.49 ID:5vhdriJa.net
今日、奥多摩に行きたかったのだが、
気温も随分低くて天気ダメそうか

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:34:45.14 ID:gxf7ipi6.net
知名度は低いけど、日本の峠では最高地点なんだよね、大弛峠。
富士や乗鞍の方が標高は高いけど、「峠」としては一番高いらしい。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:03:48.45 ID:EwpXxe4/.net
太田ルミ峠、昔上ったのがMTBだったからロードで上りたいな
今ならロードで上れる脚力はついたはず・・・だと思いたい

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:17:48.64 ID:ZJwRYXek.net
奥多摩は車でしか行った事ないけど、青梅側から行くときあの狭いトンネル自転車で通るの?
俺が良く車で行ってた時は結構ダンプが走ってて大型と大型がすれ違うと全くスペースなかったような感じだった。
周遊道路では自転車の記憶あるんだけど、トンネルでは余り記憶にはないんだよね

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 13:25:36.80 ID:RmZ2e5Lc.net
そうだよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 14:53:32.59 ID:BBhUEsoE.net
>>151
トンネルの半分ちょいは、旧道などに迂回することも可能。
どうしても通らないといけないトンネルもあるけどね。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:06:15.04 ID:re0t+l0v.net
強力なテールランプ装備しないと後続車は対向車のライトで目が眩んでるから注意ね。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:54:43.31 ID:BBhUEsoE.net
ライト点けないで走ってる車も多いから、リフレクターだけだと追突されたり、気付くのが遅れてスレスレ追い越しされるよね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:19:53.42 ID:UO2qr7Pz.net
奥多摩むかし道って通行止め解除されたの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:33:07.94 ID:kqow2PP0.net
大弛は山梨側から登ったけど、
頂上の渋滞がひどかった思い出しかない。

途中にあるダム。
自販機くらい置いておいてくれ。。補給切れて死にそうだった。

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:04:50.02 ID:kbG581HU.net
大弛峠は昔オフロードバイクで登っても半泣きだった

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:30:37.53 ID:8KPCZWjl.net
ミニベロ乗りでも、ジャージ着てレーパンはいてる人の速いこと速いこと。
先日、山に行く途中の市街地で、簡単に追い抜かれた。別の日には、山の上り坂で、2人組のミニベロ乗りに、瞬く間に追い抜かれた。

ロード初心者の未熟な体力では、とても追い掛けたり抜き返したりなんてできなかった。ミニベロ乗り恐るべし。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:38:29.02 ID:t9INW/5w.net
たまに見かけるミニベロ乗りは35km/hくらいまでは出す。
それはまあいいんだが、路地でもどこでもその速度を出すから見ていて怖い。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:48:21.68 ID:7K2OWv+C.net
自転車のスピードは服装で決まるからなぁ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:58:19.98 ID:pc8MD3Gp.net
普段着+リュックで2h70km走るけど何か?
そんなの上の人次第だろ

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:32:14.26 ID:s+79j9xw.net
>>162
元気なんだなー。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:53:54.30 ID:nSrhIexh.net
2時間70kmってツールの選手か何かかな
40km/h巡航でも2時間70kmはキツイな

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:59:38.44 ID:pc8MD3Gp.net
>>164
普通の中級者だよ。ノンストップのCRとかだから

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:11:53.28 ID:O1c6I6zy.net
利根川とかかなぁ
荒川だと河口ー熊谷でも76kmとかしかない
あそこ2時間で行ったら化けもん

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:24:01.44 ID:a2EssZPn.net
ひたすらCR突っ走るってのも才能がないとできないもんだ
登った達成感と下りひゃっほいがないと俺にとっちゃ単なる苦行
そして信号が全くないのも却って辛いと思った2014夏

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:27:52.34 ID:FzQS3EYH.net
普段着リュックで2時間70キロってノンストップでも平均時速35キロだよ
もう少し頑張れば実業団でも十分通用する素質あるなお主

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:32:05.76 ID:F50hAQkb.net
みんな疑ってるぞ
2時間70kmの詳細知りたがってる。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:59:57.11 ID:DesvqvYG4
>>157
琴川ダムの金峰牧場に自販機設置されたよ
140円だけど
それと、食堂をやってる山荘がカフェを初めてた

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:03:18.86 ID:DesvqvYG4
>>157
琴川ダムの金峰牧場に自販機設置されたよ
140円だけど
それと、食堂をやってる山荘がカフェを初めてた

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:53:46.26 ID:0GAXoz9j.net
>>164
普通じゃん?ママチャリで100km 5時間なんだからロードなら

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:02:16.85 ID:ziJLWKWd.net
ママチャリ100km5時間も普通とは思えん。
信号待ちやら休憩やらで出発ゴールで平均15km/hくらいだと思うぞ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:06:54.10 ID:FCJV4grA.net
ママチャリって言っても外装6段や内装3段のシティサイクルと勘違いしてるんじゃね?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:15:37.90 ID:rniyG/8T.net
またつまらない流れをあえて掘り下げようとする荒らし予備軍が集まってるし

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:27:27.90 ID:Npwb8ew+.net
続きはこちらで
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386334047/

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:34:24.48 ID:s+79j9xw.net
ママチャリで100km 5時間
ロードで140km 5時間
これが同じくらいのパワーだと思う。

ロード70km 2時間は、ないな。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:40:02.95 ID:MYnlxdRZ.net
こういうタイミングで出てくるママチャリはいつもの奴

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:42:09.40 ID:rniyG/8T.net
このスレ些細な事で嵐モードのスイッチ入る人間が何人か常駐してるよね

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:15:23.14 ID:O1c6I6zy.net
>>179
っていうかお前の書き込みも煽ってるだけなんだよね

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:37:11.41 ID:6Q+Lsu5j.net
>>176
そんな度胸は無い…

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:11:31.41 ID:8WdRxags.net
掲示板補正ってやつでしょ

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:09:51.05 ID:iS0qrYAZ.net
この前、とある林道で一生懸命登ってたら普段着リュックにボトルも装着してないシクロのオッチャンが
すいすい抜いていったからな。まあ、そういうこともあるだろう。
そこそこ暑い日に登り20Kmくらいある林道だったんだが、ボトル無しは俺なら死ねる。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:15:16.15 ID:hihbLSKD.net
リュックの中に入ってるんだろ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:16:49.61 ID:Npwb8ew+.net
>>183
登り20kmってすごいね!
どこの林道ですか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:48:56.00 ID:M0GqoY6n.net
俺も水筒はリュックの中だな
18切符最後の一枚で那須塩原まで遠征
むさしの号が夕方一本増えたのでそれでただ今帰還

塩原温泉から西那須野駅までの道は大型多くておっかねー

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:08:45.56 ID:NDW12SN0.net
>>185
俺もそれが気になるな
このスレの範疇で登り10km超ってそんなにたくさんない
しかも登り20kmとなると全く分からん

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:13:56.60 ID:VCfimigm.net
登りっ放しという意味じゃないんだろ

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:15:08.79 ID:F50hAQkb.net
山梨側の大弛峠か?
一応林道だし。
湖のところで一旦下りはするが。

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:23:43.26 ID:s+79j9xw.net
>>183
そのリュックに見えたものは、ハイドレーションかもしれず。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:37:31.68 ID:nC2hm00x.net
20kmつーと、赤城山を登る勢いの林道ってことか
ホントにあるなら行ってみたいなそれは

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 02:28:03.34 ID:Uu5OVNIt.net
25kmで1300m登る林道は知ってる。
今通れないけど。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 03:05:31.86 ID:iV5TdFQA.net
2時間70km
登り20km

色々数字がアレだな

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 06:27:57.01 ID:9aCnfWi2.net
いろんな所で話盛り過ぎw

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:00:27.96 ID:ZwBZ05gU.net
まだやってたのか

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:09:19.73 ID:ZDmdHcFb.net
登り20`って都民の森じゃね?

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:13:40.93 ID:n1rQAMJM.net
>>190
ドイターレースXエア持ってるけど外見リュックだしな

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:16:35.26 ID:yfTOi7sm.net
中津川林道だとほぼ登り20Kmじゃね?
未舗装区間が12〜13kmぐらい。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:55:04.53 ID:ZSYi/znU.net
中津川なら「とある」つける必要あんのかっていう

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:57:07.14 ID:0xcspIxq.net
せめて場所ぐらいは明らかにしろと。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:21:29.10 ID:FmXfOCVN.net
沼田から金精峠までなら20kmはあるんじゃないか?

このスレにはそぐわないが

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:29:11.01 ID:WkQ3+nAb.net
沼田から金精峠はロケーションはいいんだが、道がクソ荒れてるからなあ。
そんじょそこらの林道なんか比べ物にならないレベル

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:38:04.25 ID:52WRyCai.net
ボードで通るたびに自転車で走って見たいと思ってた

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:24:31.57 ID:XILrJBCo.net
あそこは下りでいろは坂をヒャッハーできるのがメリット
カーブでモタモタしてる車をチギってやるぜ、みたいな

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:39:59.53 ID:nni9LZof.net
ヒャッハーの登場は死亡フラグたってるから

総レス数 1007
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200