2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■30

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 03:55:54.15 ID:1o1FKb6y.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403024707/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:03:45.13 ID:dAXxf8AM.net
>>429

           _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:02:20.64 ID:SyfW6V5i.net
13日と15日両方やるの?凄い勢いだね

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:49:08.60 ID:Rn3Mr5mx.net
>>429
集合時刻がが半端すぎる
もっと早い朝か夕方にしないと
峠の行き帰りには合わないんじゃね

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 20:19:00.29 ID:kVqOxfWA.net
>>431
多摩川CRスレでは、やる気まんまん行く気まんまんの人が多いみたいだね

>>432
その日は峠には行かずにオフに行くしかないのかも

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 21:46:37.51 ID:DWo0jur4.net
こういうのって暴走族を取り締まるための法律に抵触しないのかい?

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:24:00.85 ID:Sred+CGX.net
そんなのがあったら集会の自由の侵害だよ
「気持ち悪い」で取り締まったら憲法で言う所の「公共の福祉」ってなんなんだろうね

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:25:33.68 ID:DWo0jur4.net
>>435
そうなの? 安心したよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:27:46.76 ID:sHzQLTaw.net
バイク板のクリスマスサンタは一応届け出出してるんじゃなかったっけ?

まぁ自転車で暴走族なんて居ないから平気じゃない?

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 22:36:28.84 ID:dAXxf8AM.net
>>435
ホモでなにが悪い
差別すんのか?コラ

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 00:45:23.18 ID:piY0INNn.net
多摩川サイクリングロード 3往復目
オフ開催日程まとめ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409642746/579

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 05:29:51.12 ID:R4RWwT6A.net
こないだ東日原のトイレでホモがハッテンしてた

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:01:21.78 ID:y46aEak4.net
>>327
わーかわいーとかいって近寄っちゃうとまずいから
遠くで視姦する感じで

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:49:54.58 ID:R7miyHQ9.net
そこって有名よ

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:03:02.25 ID:vitVxSez.net
今頃ハッテン中?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:09:37.29 ID:8sgDWxGB.net
今日の多摩サイOFFは、マッタリ走じゃなくて近場の激坂めぐりになったらしい。で、無事OFFは終了したそうで。めでたし、めでたし。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:38:12.35 ID:mlvIdv5W.net
>>444
で、カップルは出来たの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:47:28.45 ID:hWrHm0np.net
ライン交換して終わり

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 04:31:49.99 ID:mlvIdv5W.net
>>446
そか、ノンケも結構きてんのね

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 06:19:32.74 ID:X/PgFDPl.net
((゚Д゚))絶対日原方面逝かねぇ

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:35:24.07 ID:9HMfj8r8.net
日原の鍾乳洞方面って誰も居なくて好きやけど道路がどこにも通じてないってのがね

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:44:21.78 ID:t/OQ2hr/.net
登山道もないんですかね?

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:55:51.86 ID:H2pKHSdQ.net
鉈を持ち歩いて常に道を開拓だよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:23:33.08 ID:BrLgkDie.net
ヘタすりゃ八墓村だな

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:46:27.25 ID:qR7k8pTr.net
>>450
登山道では仙元峠っていうのがある
鉄道が走る前は秩父と東京横浜を行き来する峠のいくつかは主要な交通手段で、秩父→奥多摩を抜ける仙元峠もそのひとつ
正丸峠みたいに経済需要のために道路をぶち抜いたところに比べて、必要性がなかったから放置されたんじゃないかと
道路計画自体はあったはずだと思う

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:29:52.57 ID:EMQlcCFf.net
ちょうど昨日初めて日原鍾乳洞まで行ってみたけど斜度は程ほどでいい感じでしたよ。
もう少し登りたい、って時の寄り道にはちょうど良い印象。
日原トンネルが1km超と長めなのがネックですが。。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:17:47.67 ID:oeSZaiLT.net
さすがにあのトンネルは歩道を行こうかと迷う

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:28:59.20 ID:hWrHm0np.net
正丸峠って経済需要のために作られたのか・・・
どこに需要あるんやあれ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:44:18.34 ID:oeSZaiLT.net
>>456
昔の299はトンネルではなく正丸峠を越えてたんでしょ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:49:08.39 ID:3GNzW5Mi.net
昨日大宮から299通って上野村まで行ってきた

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:08:33.90 ID:EwVGH0TS.net
あの狭い正丸峠をダンプカーとかすれ違ってたんだぜえ。
斜面は断崖絶壁でペルーの峠道みたいな感じ。
そんな時代があったとさ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:22:52.91 ID:oeSZaiLT.net
1982年 正丸トンネル供用開始
1983年 Yルート供用開始 参考 ttp://www.buko-mining.co.jp/yusou.html

同時多発的に正丸峠を回避する輸送ルートが作られたってことは、それだけ大問題だったってことだよね。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:06:06.59 ID:lOmWS8y3.net
ID:iSRNhgIS=ID:oeSZaiLT

ここの住人が
自演がばれて盛大にファビョり中wwww

【コテの】 自転車ダイエット -134kg 【日記帳】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409366818/l50



関連スレ
【コテの】 自転車ダイエット -134kg 【日記帳】
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ15灯目【にゃんこ】
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■30
【GARMIN】自転車でGPS 58周目【US/UK/TWN】
【ママチャリ】軽快車総合スレ55【シティサイクル】
凄く気になってたけど前の歯車3枚って必要なのか?
シマノクラリス2400/2300/2200【高耐久低コスト】8S
【自転車乗りの】公道車道の走り方85【鑑たれ】

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:29:14.43 ID:gXvNk8PB.net
普段、走るのが南下か海沿いなんで、こっちに疎くて聞きたいんだ、
今日、バイクツーリングで秩父〜雁坂トンネルへ行ったんだけど、ダム下流辺りまで来てる人居るじゃん?
そこから中津峡?とか越えて他の道に出るの?
それとも引き返すの?

基本的には何処で折り返してるの?

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:10:04.67 ID:JcigL4yl.net
1.中津峡・八丁峠越えで299号へ。路面荒れてるので注意
2.勇者は三国峠越えで信州方面へ
3.秩父湖(三峯神社)方面へ抜ける

一度は走ってみたいループ橋

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:18:15.35 ID:0ACNHC6C.net
前に金精峠の群馬側路面の情報くれた人ありがとう
昨日今日で行って来たけど、確かに多少荒れてる程度だったよ
あと坤六峠の洞元湖側の景色と、老神温泉の湯質がガチだった

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:31:10.74 ID:8ZzKAh9d.net
1番の八丁峠越えて志賀坂峠から秩父に戻るパターンが多いんじゃないかな。もしくは八丁峠折り返し。
元気な人は十石かぶどう峠行くかも。その先麦草行く人や、三国峠から長野はそうとうレア。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:01:58.12 ID:ZyUVmWAO.net
>>454
昭和に入って日原トンネル側の山肌に沿って走る車でも通れる道ができるまでは
トンネル側と対岸の山肌沿いを人が通行していた。
とはいってもとんでもなく厳しい道だったので
日原集落は秩父との往来のほうが盛んだった。
トンネル通りたくないと思う人は、
対岸の山肌沿いの古道に挑戦してみては?w
http://yamaiga.com/road/nippara2/map_13.jpg
http://yamaiga.com/road/nippara3/nippara3_23_1.jpg

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:07:33.69 ID:9HMfj8r8.net
面白そうだがおっかねぇなぁ。酷道の人か。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:08:16.45 ID:6hGulrr0.net
それ久しぶりに見たわ

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:17:06.45 ID:1Up2FqAf.net
道なんかないじゃないか

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:19:30.82 ID:xHoQ78AV.net
神の橋が未だに残っている事に驚き
何時崩れ落ちるんだろう…

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:32:17.69 ID:ZyUVmWAO.net
ちゃんと道あるよ
http://yamaiga.com/road/nippara3/nippara3_151.jpg

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:33:11.95 ID:9HMfj8r8.net
この人のやってることとか風張林道レベルで立ち入り禁止!言うてる石頭が見たらどうなるん?

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:41:22.32 ID:PratsrV6.net
>>472
煽るのも荒らし

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:46:41.50 ID:0ACNHC6C.net
>>472
俺もおなじこと考えてた…w

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:58:02.15 ID:r/5lmpKl.net
人の手が加わらないと
道はどんどん自然に還っていくから
往来があった頃はもうちょっとマシだったはず
マシだったと思いたい

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:56:26.24 ID:MJirA1AZ.net
>>472>>474
呼ばれた気がするのでコメントしようか。

山行がの人は、
危険だから真似するな、
レポート読んで好奇心を満たして我慢してくれ、
といったような意味のことを書いてるでしょ。

彼らは、面白おかしく記事を書いてはいるが、
それなりの準備をして撮影してるでしょう。
もちろん、許可を取ったり、命綱を用意したり、
事故時のレスキュー班を待機させてるのでしょう。
面白くないので、記事には書かないだけで。

で、それを真似して現地を探検した一般人が、
その土地や施設跡の管理者に迷惑かけて、
いくつかのレポートが封印されてしまっているよ。

そういうわけで、俺的には山行がはOKだよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 02:32:45.94 ID:DmgRVbZU.net
>>476
>事故時のレスキュー班を待機させてるのでしょう。

清水峠を読んでると
とてもそうは思えないが

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 02:44:30.41 ID:MJirA1AZ.net
通行止を突破した先で、林業作業やパトロールのの人や車と出会ってしまったとき、どうする?

自分は一度、警備員に捕まって説教されたことがあるよ。
自転車だからって好き勝手するな、いい年の大人が何をやってるんだ、って。
しかも、この道路は通行止だから、ここからどこにも行けないよって足留めされたわ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 03:06:58.21 ID:R5zbUOT+.net
で、きみはどうしたの?
「されたこと」を書いただけで「したこと」が書いてないけど

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 04:24:15.99 ID:nQxHBw89.net
>>472
風張林道は立ち入り禁止じゃないでしょ。峠の頂上側出入口は門が閉まりっ放しで人や自転車がやっと通れる出入口が別にあるだけだけど、ふもと側は車もバイクも出入り自由だったよ。実際、バイク3台くらい通ったし。

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 04:30:01.08 ID:MJirA1AZ.net
>>479
普通に挨拶したよ。

>>480
きのこセンターのあたりまでは通れる。
その先で、通行止のバリケードが設置されてた。
今はどうなってるのか知らないが。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 04:39:21.54 ID:kWuFffwu.net
バリケードは林業の作業中の時期でしょ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 04:42:36.31 ID:nQxHBw89.net
>>481
ごめん。俺が通ったのは2、3か月前なんだ。その頃は頂上側出入口の門以外、問題なく通れた。遊びで来てたバイクの男女も通ってたし。ダム周囲のいこいの道で8月上旬に熊のフンが発見されて通行止になってるから、そのせいかな。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 05:50:32.71 ID:R67qj444.net
つい数日前、風張林道の山頂側出口から
ジャージレーパン着たロード乗りが閉まった扉の横から出て来たのは目撃してるよ。
下から登ってきたのか、上から下ってって途中で引き返して登って来たのかは不明だけど。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:02:36.12 ID:aIKNPPzV.net
>>478
>自分は一度、警備員に捕まって説教されたことがあるよ

それどこよ。南アルプス林道なら当然のこと
警備員がいる進入禁止区間、って稀だぞ
作業員のひとに文句言われるならありそうだが

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:59:14.42 ID:6Gw/WC2K.net
警備員を置くような金のある林道があるのかよw
相変わらず脳内で語るんだな

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:08:50.09 ID:q1RicLKN.net
奥多摩周遊は夜間通行止の時間に入ると入り口にバリケード設置してパトロール車が点検するね。
どこかしら工事してる場所があるから、その区間の前後には交通整理の警備員がいるね。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:54:53.26 ID:K9fhcuX5.net
久しぶりに柳沢峠の塩山側行ったらえらい綺麗な道になってんね
10年前は細い峠道だったのに

あの道はどうなったんだろうか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:18:20.68 ID:FhVcmP9K.net
新しい道つくるにあたって古い道全部削ってるよ
歩いて通るのもままならない

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:24:25.14 ID:42kjXtzo.net
久しぶりに鶴峠行ったらキツイのなんの。
松姫にも行こうかなと思ったら、道路引っぺがして工事してたんで断念。
あれが噂のトンネルなのね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:10:01.01 ID:q1RicLKN.net
もしかして松姫峠へのルートは残らないのか。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:19:28.25 ID:LNmBmY+f.net
えー松姫もう通れないの?
走り納めしとこうと思ってたのに。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:31:03.08 ID:42kjXtzo.net
いやごめん、よくみてなかったから
通れないかは知らない。
自分で確かめて。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:45:44.25 ID:LNmBmY+f.net
あーこちらこそよく読んでなかった。工事中で引き返したんだね。
二年くらい前もピークの1kmくらい手前で舗装し直してたけど通れたからそんな感じなのかもね。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:04:51.30 ID:FhVcmP9K.net
松姫はまだ通れるよ
村側のトンネルに接続するとこもう着手してて砂利道になってるだけ

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:30:26.56 ID:LPIqd6f/.net
つるつる温泉の少し手前に自転車屋?があるようなんだが前から有った?
あそこで商売成り立ってんのかね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:48:45.80 ID:K9fhcuX5.net
>>489
そうなのかー
なんか昔の景色がなくなるようで少し寂しいね
松姫も消えるならGo proとかで記録残しときたくなるわ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:23:36.85 ID:yVhE0XzA.net
>>496
キター!

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:48:28.82 ID:h8sCczGX.net
松姫は自転車乗り始めたころ、「こんな山登れるオレすげー」と有頂天になった思い出深い峠だな。
久しぶりにあのころの自分を振り返りながら登りに行くか。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:51:35.83 ID:yVhE0XzA.net
松姫は人少ないのが良い。
風張に比べたら秘境感というか、峠感がある。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:08:54.59 ID:wvzkFOAh.net
でもあそこ、山頂の駐車場にいつも車あるし、
ハイカーには必要な峠だと思うんだけどなぁ…

ま、無くなってからじゃ遅いんで俺も来週行ってくるわ
さよなら松姫峠 (ノД`)・゚・。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:48:01.30 ID:DdJGLngF.net
>>498
ん?すでにネタになってるのか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:49:57.47 ID:iG64AFeT.net
君で3回目か4回目

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 04:09:13.86 ID:XTMFL2Y0.net
それだけインパクトがあるのだろう。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 04:18:49.35 ID:Nj5OaDGj.net
ただの宣伝

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:52:26.75 ID:K6aPU4Uj.net
>>502
お店の人の自作かもって話になってた気がする

俺は流石に店の人の書き込みじゃないとは思うけど

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:13:01.20 ID:iG64AFeT.net
別に宣伝でもなんでもいいけど流石にこうも頻繁だとなw

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:19:12.96 ID:3KgOa/pD.net
>>507
前フォローしたのは俺だから宣伝とかじゃないし、
そもそもそこら辺に行ったことすらない興味本位の傍観者だわw

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:22:22.91 ID:tO1DW9Km.net
自分はこれで経営が成り立つかどうかのみに関心があるただの野次馬

お店
http://ja-jp.facebook.com/pages/Cycle-gallery-RIN/230582743788105?fref=nf

店長のFaceBook
https://ja-jp.facebook.com/shinri.matsunaga

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:41:59.08 ID:HlIcuoEK.net
越生とかには自転車屋ないよね?

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:49:21.84 ID:s8BwsJYx.net
>>510
こっちで聞いてみれば

埼玉の自転車屋 PART-12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1392981342/

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:19:08.64 ID:T0vGJXRi.net
>>486
都合の悪い話は「脳内」レッテルを貼って誤魔化すのかよ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:23:32.28 ID:y9meLXfj.net
少なくとも俺は見たことないがね

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:12:41.81 ID:cdgUF8qh.net
証拠も無く脳内警備員をでっちあげる方が、よほど誤魔化しだがw

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:21:11.85 ID:T0vGJXRi.net
>>514
夜間通行止になる時間でゲート設置中のところを挨拶しながら入ろうとしてみれば本当か嘘か分かるかもな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:54:28.27 ID:8GpsW/Te.net
だから↓はどこだと聞いてるんだよ石頭

>>478
>自分は一度、警備員に捕まって説教されたことがあるよ。

この辺だと西丹沢に自転車お断りの地域があるけど、入り口できちんと弾かれる。
入り口に警備員がいない林道で途中で警備員に捕まるとか、聞いたことない

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:06:10.16 ID:T0vGJXRi.net
>>516
>>487

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:26:40.06 ID:8GpsW/Te.net
で、石頭は夜間に禁止区間を走ったんだ

通行禁止だと広く告知されてる道路を夜走れば止められるのは当然だろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:36:55.97 ID:T0vGJXRi.net
>>518
通行止になる30分前に入って、30分で抜けられなくてね。まぁ過去の話だ。

それ以来、昼間であっても通行止のバリケードや看板あるいはゲート・標識、ロープを見たら引き返すようにしてるよ。
ご遠慮くださいみたいな書き方してるときは誘惑に勝てないことがあるが、たまに人がいたりして見つかる前に引き返して逃げてる。


で、元の質問に戻るんだが、
通行止区間を走っていて林業作業やパトロールに出会ったらどうしてる?

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:52:54.20 ID:8GpsW/Te.net
普通の林道でパトロールは無い
作業員がいれば。「通してください」とお願いする

>昼間であっても通行止のバリケードや看板あるいはゲート・標識、
>ロープを見たら引き返すようにしてるよ。

雰囲気で、本気かどうか分かるだろ。
本気で自転車も通さないような林道は稀。例えば房総半島の某大学の演習林とか

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:56:41.32 ID:T0vGJXRi.net
不法投棄対策で通行止になってるところはパトロールあるんじゃないかなー。
清流線のゲートの手前に警備会社のパトロールのスクーターが止まってるのを見たことがあるよ。
警備員はゲートを開けずに徒歩で見回りに行ってたのだろうか、見えないところで用を足していたのか、わからないけどさ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:03:07.48 ID:8GpsW/Te.net
不法投棄対策で通行止なら自転車は問題ないでしょ。世間話でもしてくればー

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:03:24.69 ID:+nVVfHZk.net
神奈川の丹沢大山辺りの林道って大概はゲートがあって一般立ち入り禁止だよな。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:24:41.44 ID:T0vGJXRi.net
>>522
> 不法投棄対策で通行止なら自転車は問題ないでしょ。世間話でもしてくればー

それって通行止としているところに問い合わせて得た答えなの?

清流線のところって、自転車すら通さないぞっていうくらい塞がれていて、
自転車を持ち上げないと越えられないよね?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:57:16.98 ID:WbrnFVc3.net
犬越林道の丹沢側入り口はゲート閉まってて、監視カメラが設置されてるな。ゲートの横通れるけど。
で、その先は林業関係者を含めて地元警察の許可なしでは立ち入り禁止。
奥には絶対行くなよ?意外ときれいな道だけどガレキとかごろごろしてて危ないし。
上まで登って犬越隧道抜けるとものすごいガレ道だし、全く人が通らないから遭難したら見つからない。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:35:19.73 ID:N+r5SAS3.net
東京から大阪まで続く東海自然歩道の
最大の難所が犬越路で
無理な人はトンネルに回るので歩きはオッケーよ
こないだ黄色い車に逢ったけどなんもいわれなかったし
開通させるつもりで立派な橋とか作ったのに
天然記念物のオオタカだかが営巣したとかでそのまま放置されてるんだとか

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:53:29.38 ID:q2Bq1Ok8.net
>>524
だから石頭って言われるんだよ

不法投棄なんてのはクルマで投棄物を運ぶから問題な訳で、
自転車でクルマのタイヤを4本だとか、冷蔵庫やテレビ等の家電三品目を持ち込んで捨てるのが現実的なのかって話だよ。

可能不可能で言えば、やろうと思えばできるだろう。
ただ、社会的に問題があるレベルで頻繁にそんな事がやられると思う時点で石頭な訳。

自転車で誘拐とか現実的か?妄想すれば出来るかもしれない。
人の手足を縛って袋に入れて、大きなトレーラーを引いて誘拐する。
でも現実的じゃないだろ。

それを自転車でも不法投棄が出来る、誘拐も出来ると等価的に考えるのが石頭の石頭たる所以。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:15:04.43 ID:PR4gQCJH.net
>>527
> 自転車でも不法投棄が出来る、誘拐も出来ると等価的に考える

それは、あなたの妄想上の人物でしょう。

自分は自転車でも不法投棄ができるなんて言ってないし。

ま、
パトロールのスクーターの通行を拒むような封鎖のしかたは、
自転車をも拒んでいるように思えるんだけどね〜。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:37:01.19 ID:q2Bq1Ok8.net
封鎖の仕方で管理者の意思のレベル解るならそんな石頭でも無いじゃん。
封鎖してあっても封鎖の仕方でどの程度のレベルか解る。

脇からも入れないようにしてる所もあれば、単に看板立ててるだけのとこもある。
封鎖してあっても地元民は普通に使ってるし、封鎖の理由が林業のためであっても林業関係者が普通に気さくに対応してくれたりもする。

そういう事でしょ。

総レス数 1007
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200